• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2011年06月19日 イイね!

減ってゆく mova基地局

減ってゆく mova基地局ちょうど一ヶ月前に、ドコモより
1通の封書が届きました。

現在、うちの親はmovaでがんばっていた
のですが、来年の停波直前のオールタダでの
FOMAへの機種変を考えていたところ
その予定は前倒しになる形での案内でした。

今はドコモとしては、まだmovaからFOMAへの
機種変(ドコモではスイッチと言います)は
低価格ですが新機種などでへは有料です。

オールタダになるまでと待ってらっしゃる方も
多いと思います。そこへ今回届いた一通の封書
中身を見てみると、




なんと、うちの近所の基地局のmova施設が
撤去のため、つながりなくくなる、もしくは
つながらなくなるとの事で、その対象地区に
住んでいる方で、mova使用の方は、FOMAへの
機種変はオールタダでどの機種でも選び放題
という状況になりました。

いま流行のスマートフォンももちろん対象に
なっているのでそれも考えましたが、親はスマート
フォンは使いにくいという事で、私の使用している
N-02Cにすることになりました。




で、本日機種変してきました♪
本当は、シルバーのプラチナが良かったのですが
プラチナだけ売り切れでなくなってしまって
残りは、ブラック、ホワイト、ピンクだったので
私と同じブラックになりました。もっと早く親が
決断していたら、プラチナがあったのに残念。



私のN-02Cと並べてみました(爆)
どちらがどちらのか分かりませんw
そりゃ一緒の携帯で色も同じだから分からないのは
当然ですけどね。

左が今回機種変した親のN-02C、右が私のN-02C

この同じ携帯を購入するからという事で、
昨日のブログで上げた、アスデック社の
ARコート保護フィルムは無駄にならないのでした。(^_-)


movaからFOMAへの機種変は、ドコモの都合でってのも
あるので、普通なら有料のFOMAのACアダプタまで
タダで貰えました。やるにドコモです。

945円と高くはないですが、ポイントで購入しようと
思っていたので得した気分です。

端末代 0円、事務手数料 0円、FOMA ACアダプタ 0円と
ほんと全部 0円、理想の形で movaからFOMAへの機種変が
完了して大満足ですね。

N-02Cの色が親の希望のプラチナでなくブラックに
なってしまった事を除けば(笑)

N-02Cもそろそろ生産打ち切りのようですので
狙っている方は、お早めに購入された方が
よろしかいと思います。

N-01Cは既に打ち切られていて、流通在庫だけなので
ヨドバシなどの家電量販店の在庫のあるうちで、無くなったら
終わりでしょうね。




Posted at 2011/06/19 22:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯関連 | 日記
2011年06月18日 イイね!

N-02C 保護フィルム 貼り替え

N-02C 保護フィルム 貼り替え数ヶ月前から、写真の左上角がめくれてきて
それがきっかけで、気がついたら、ベロンと
保護フィルム全体がめくれていて気泡が
入っていることが多々ありました。

そして、それのせいでついに2個目の
剥がれ、厳密に言うとフィルムが変形して
盛り上がって、密着しなくなりました。

それでも使っていたのですが、
フィルムに線キズが入って、さすがに
気になるので新しいものに貼り替える事に
しました。




角度によっては、このように目立つ線キズが
入っております。いつついたのか分かりません。




またいつものアスデック社のARコートフィルム
光沢タイプを購入。このメーカーのだけ、
画面表を保護するフィルムがついています。

今回は、メインディスプレイ用の製品としての
メインのは使わないので勿体無いのですがね(^^ゞ




なんて思っていたら、以前にもメインディスプレイ用のが
おかしいので2個目を買っていたのを思い出しました(爆)

前回は、メインディスプレイ用を使ったので、
今回欲しかったサブディスプレイ(表)用のは
未使用で持っていたという事になり、はい、意味無い
買い物でした。もったいなー、ちゃんちゃん!です。

がしかし、ちょっと考えがあって購入したのでして
実は無駄にはならないんですよ、奥さん!(笑)
それは後日にでも記載したいと思います。

話は戻して、早速貼り替え作業。
そんなに苦労もなくスムーズに終了。




こんな感じになりました。下側に白い点みたいなのが
ありますが、貼った直後は完全に密着して無いところも
ちょっとあります。が、気泡ではないので、しばらくすると
密着して消えます。

このブログを書いている今は既に消えてありません。

と、今回は他の方にとってはどうでもよい、保護フィルムの
貼り替え作業でした。

スマホ全盛でも私はやはり、このガラケーである
N-02Cが一番のお気に入りですね。全部入り防水付、最強携帯ですし。




Posted at 2011/06/18 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯関連 | 日記
2011年02月18日 イイね!

N-02Cの使用感(長文です)

N-02Cの使用感(長文です)なかなか書く暇がなくて、購入から既に
4ヶ月も経ってしまいましたが、逆に
それだけ使ってきてよ~く分かった
前機種、N-01Bとの違いがよく分かり
ましたのでお届けしたいと思います。

世の中はスマートフォンに押されて
この通常の携帯はこれから、どんどん
少なくなっていくと思われます。

既に機能上限も限界になりつつあるので
通常の携帯(通称ガラケー)を購入するなら
今年あたりが最後かも知れませんね。

というのも、movaの最後の頃はFOMAの方に
メーカーが力を入れる方へシフトしたので
movaの新機種って、ショボイのしか出なくなった事も
あるので、現行のFOMA携帯もそうなるのでは?
と思うので、多機能・高性能な機種は今のうちに
購入しておいた方が良いかもと思う次第です。

親のmovaはまだFOMAになってないので
サービス終了の2013年2月末まで使い続ける
予定でしたが、世の中の情勢がスマートフォンに
移りつつあるところを見ると、この頃には
通常はスマートフォン、シニア向けや子供向け
そして通話だけ出来たら良いビジネスフォン向けに
通常の携帯は残るとは思いますが、今のような
高機能のバリエーションはなくなると思うのが
その理由であります。

ま、あくまでも私一個人の予想ですから
当たらなかったらといって苦情は言わないように
お願いします(笑)


前置きが長くなりましたが、N-02Cについて
書いていきます。

まず、この2010年-2011年の冬-春モデルでは
NECは3種類ラインナップを用意してきました。
その中で、私は前機種のN-01Bの機能を継承した
モデルチェンジバージョンという事で、このN-02Cにした
次第です。

冬モデル発表当初は、形や型番も似ていたので、
N-01Cが後継だと思っていて、なんじゃこりゃ、スペックダウン
してるではないやんかぁ~と超・ガッカリしたんですが
間違いに気づいてホッとした次第でした。(^^ゞ

N-02Cは、ちょうど、去年2010年の夏モデルで登場した
N-04Bと私の使用していた、N-01Bを融合したモデルで
あるみたいで、2010年冬モデルとしては、N-04Bような
ハイスペックだけでのPRIMEシリーズは存在しなくて
位置付けは、STYLEシリーズではありますが、機能も性能も
全くもって、PRIMEシリーズと言っても過言ではないものです。

NECの開発担当者もN-02Bは開発当初、PIMEシリーズとして
開発していたとの事でいざ、納品したらドコモ側が
STYLEシリーズに入れたと言っているくらいですからね。
PRIMEかSTYLEかは、ドコモが決める事なので、NEC側には
決定権はないそうです。

私もスペック、性能などみていて直ぐに、これは間違いなく
STYLEではなくPRIMEだと感じましたからね。

そろそろ、ドコモが勝手につけているカテゴリ分けは既に
無意味になっているので止めた方がユーザーには分かり易いと
思うんだけどね。防水仕様のごっついN-03CがPRIMEってなってるけど
これは、PRIMEじゃなく、PROでしょう。いうなれば。
ゲレンデ使える変わった仕様という事ですから、PROで良いと
思うんだけどね。


STYLEだけど、PRIMEといっても過言でないN-02Cですが
今回のデザインと色は、私の中でかなりのヒットでした。
ブラック、シルバー、ホワイトが同時にラインナップに
なったのはNEC初じゃないかな?と(ハイスペック携帯で)

前回のN-01Bでは、キーイルミネーションの光り方が
今ひとつだった、ブラックでしたが今回のブラックは
その物足りない部分が解消されていたので、念願のブラック購入に
なったのが、今回のカラー選定の理由でもありました。

またキーイルミネーションも進化してて、かなりド派手さも
増えていたりと、デザイン、色、イルミネーションと
非常に満足いく久々の機種変でした。

良い点、悪い点を簡単に列挙すると

良い点
・デザンがシンプルかつ良いものに
・アークライン継承でカメラ部分の出っ張りをうまく処理している
・メインディスプレイが、3.2インチから3.3インチ相当に少しアップ
・防水になった
・カメラが13.2Mにアップ(以前は8.1M、N-01B比)

悪い点
・ブラックは、光沢タイプなので指紋が目立つ
・カメラが10M超えで、8.1M時に比べてカメラ部が異常に出っ張っている
・サイドキーが、PRIMEベースになったせいで、左から右になり押しにくい
・防水対応になったため、バッテリーカバーが外しなくくなったのと
 microSDが電池カバーを外さないと出し入れできなくなったこと
・相変わらず電話帳検索の時に、ダイレクトショートかっとが出来ない
・文字変換が速くなったという変わりに、文字の変換が1アクション増えて
 面倒になった。
・ついに、スタンダードメニュー設定で、メニューショートカットが出来なくなった



と、細かい点で不満が増えていっているのは相変わらずです(^^ゞ

特に、文字入力関係は改悪です。さくさくメールが文字変換が早いとか
言ってますが、私の文字入力設定(ちょっと特殊ですが)だと、逆に
遅くなったり・・・

T9入力というが、NEC端末の魅力であるので、NEC端末から離れられない
というは何度も書いてますが、T9に入力で漢字・予測変換をONにして
いたら、確かに以前はもっさりしていたり、遅かったりしてました。
なので、今回はそれを高速にしたというのがウリでした。

が、私は遅い以前から少しでも速く出来るようにと
T9入力が搭載された初期の設定である、T9かな入力、予測変換OFF
という設定で、文字の入力変換は単語ごとにして文章入力しておりました。
今でもですが、これだと予測変換で端末が検索してひっぱってくる時間が
ないので、レスポンスが非常に良いんです。

なので、今回のさくさくメールで文字入力が速くなったというの
全く関係ありませんでした(^^ゞ


それよりです、文字変換の時に、今まだと過去の変換文字が
候補に上がっていたのに、今回から、まず“かな”が先に表示されて
いちいち、カーソル移動を一つ横にして、過去の候補に行かないと
選択出来ないという改悪ぶり。これには非常に困惑しました。

しかし、慣れとは恐ろしいもので、3ヶ月も使っているとすっかり
慣らされましたよ(^^;
まぁ、面倒なのは確かなので、元に戻して欲しいですけどね。


そして最大の改悪は、NECの携帯の歴代の特徴であった
メニューボタンと数字のショートカットが出来なくなった事です。
いちいち、メニュー開いて希望のメニューを押さないといけないのが
非常に不便です。

例えば、電卓を使いたい時は、待ち受け画面からだと
メニューボタン+85と押せば直ぐに電卓が使えるんですが
N-02Bでは、メニュー押して、便利ツール押して、電卓を探して
押さないといけないんです。

少しでも楽にし、オリジナルメニューに今回から電卓を
追加して、メニュー+iボタン、そしてカーソル右で実行で
電卓を立ち上がるようにしてますが、使いにくいですね。

何でこう使いにくくするのか理解に苦しみます。
毎回、NらんどというNECのアンケートでもさんざん書いてるんだけどねぇ


と、改悪を書いてきましたが、N-02Bがそれでは悪い端末なのか?
というと、それは違うという事も書き加えておきましょう。

機能的には、かなりのもので

・Wi-Fi内蔵
・N-01B時代のクイックショットより起動・撮影スピードのカメラ機能
・防水
・更に進化したキーイルミネーション機能
・携帯ゲームなど快適に出来る高速なレスポンスと通信速度

とあるので満足度は高いですね。

特に、視覚的に分かり易いキーイルミは非常に満足度は高いですね。
今回、ブラックという端末の色と派手なLEDのイルミが非常にキレイで
気に入っているポイントのひとつでもあります。購入動機のひとで
上記でも書いてますが、キーイルミが気に入ったら、N-02Cを購入しても
良いと思います。

高スペックになったのにも関わらず、前モデル2010年夏モデルのN-04Bより
薄く・軽くなっているから驚きです。防水もついているオマケ付きですから
ある意味最強端末でしょうね。

今年の冬モデルは、おそらく、末尾のアルファベットがDの端末になると
思われますが、私的にはどうしようか悩むところであります。
通常のFOMA端末はこれで終わりにして、メインもついにスマートフォンに
しようかな?と思ったり(笑)まぁ、サブでXperiaがあるから2台スマホは
意味ないからしませんけど、メインFOMA携帯はこれが最後かな?と思いつつ
3ヶ月ほど使っております。

そうそう、防水端末は卓上フォルダが1つ標準で付いて来ますので
卓上フォルダ使用派の私には非常にありがたい事でした。
会社用に1つ買い足すだけで良かったので助かりました。
Posted at 2011/02/18 22:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯関連 | 日記
2011年01月04日 イイね!

ドコモのオマケ

ドコモのオマケ今日、今年初のヨドバシへお買い物へ
行ってきました。その時、携帯電話
コーナーに寄った際に、ドコモのオマケ
のお店のオマケにアクセス出来るのを
思い出し、携帯のQRコードで読み取り
抽選しました。

そうしましたら、見事当たりまして
お店のオマケがもらえる事になりました。

まさか当たると思ってなかったので
さぁ大変。何しろ、まだまだお正月で
ヨドバシの店内は人がいっぱいで店員さんは
つかまりません。




これが当たり画面なのですが、下のほうへ
スクロールすると、有効期限の時間が
表示してありました。1時間くらい
だったと思います。

なかなか店員さんをつかまえられないので
仕方ないので、携帯の受付カウンターに
行って、そのレジにいた男性の店員に
画面見せて無事いただけました。

ただ、愛想もなく感じ悪いんですよね。
一言も言わず無言でストラップを差し出して・・・

忙しいのは分かるけど、そういうキャンペーンも
やってるのだから、ちゃんと対応して欲しいですね。
ドコモのロゴの入ったジャンパーを着てるから
ヨドバシの店員じゃないかも?だけど、あれは
いただけないなぁ~

キャンペーンやってるなら最低限、普通に
対応して欲しいと思うところ。

ま、そんな事もありましたが、去年も一度、
オマケに応募してハズレてましたから
今回は当たって良かったです。

ちょうど、今日1/4で第5週の分が終わったので
明日1/5~次の週のにチャレンジ出来るそうですが
次はハズレるでしょう(笑)




Posted at 2011/01/04 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯関連 | 日記
2010年12月11日 イイね!

N-02C 用 液晶保護フィルム

N-02C 用 液晶保護フィルム本日、私のイチオシでお気に入りの
ARコート(アンチリフレクトコート)の
液晶保護フィルムを買ってきました。

いつものアスデック製のものなのですが
いつもは、携帯が発売されたその日に
店頭に並んでいるのに、今回は1週間
経っても、2週間経っても店頭に並びません
でした。

あったのは、ノングレア(非光沢)の
モヤっとしたものは発売日からあったん
ですけど、いつものグレア(光沢)タイプが
ないんです。

ひょっとして作ってないのでは?と
思い、発売はするのか?という事を
メールで問い合わせしました。

そうしましたら、問い合わせが多いので
1週間後くらいに発売しますとの回答が
ありました^^

やはり、私と同じようにグレア(光沢)タイプの
物を欲しいと思っている人が多かったんですね。

また、アスデック製のものは、他社のと
違って、ARコート、上記でも書きましたが
アンチレフレクト=反射しない、そう光沢タイプに
ありがちな、光って見えにくいという加工を
表面にしてあるんです。それが、このアスデック社の
液晶穂保護フィルムの特徴で、今までの携帯は全て
だし、Xperiaも同じメーカーのものを使用してます。


早速、先ほど張り替えましたが、良い感じです。
それまでに代用で張っていた(爆)もの比べると
明らかに、クッキリ・ハッキリとなったのが
分かりました。やっぱり、こうでないとねぇ~

で、実はこのアスデック製のを購入する前に
もうひとつ買ってました(^^ゞ

結局、張らず終いで今回のアスデック製のを買って
これで、N-02C用の液晶保護フィルムは3種類目(爆)




アスデック製のものとの比較です。
いや~新品未使用の液晶保護フィルムが
1つ余ってしまいましたよ。来年の買い替え時に
携帯を売る際に添付するオマケになりますね(笑)




Posted at 2010/12/11 22:22:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 携帯関連 | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation