• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2010年03月01日 イイね!

N-01B のメール受信フリーズ -4回目-

またまた、今日の夜にツレからのメール受信で
N-01Bがフリーズして落ちてました orz

1/19のソフトウェアアップデート後に対策された
はずなのに、今回で、4回目の端末フリーズです。
全て、メール受信時に落ちてしまうと言う同じ
症状です。

1回目 2月 8日
2回目 2月16日
3回目 2月21日
4回目 3月 1日

と統計を取っていたら、だいたい1週間~10日ほどで
症状が出ている感じになっています。

一番いやらしい症状の出かたでして、修理に出しても
検証しましたが、やっぱりダメでしたパターンに
なりやすいヤツですね。

実は、3回目が起こってからコレは、ちょっとまた報告
してあげておいた方が良いというのと、そういう声が

ソフトウェアアップデートがあったから1ヶ月経っているので
上がってないか確認するべく、今度は、ドコモのHPから
問い合わせをしてみました。

そうしましたら、そのような症状にっなている報告は
上がってないなんて回答が・・・

一応、詳しく調べてみたいので、ドコモショップへ
持っていって見てもらってくださいとのアナウンスが・・・

普通だと、なんやと怒るところですが、私の場合は、
( ̄ー ̄)ニヤリです。

で、いつものショップへ行ってまた報告を上げてもらうようにと
先日聞きに行ったんですが、やはり同じようなメール受信で
フリーズという症状でのクレームが上がってきているとのこと。

そう、この現状を知りたかったんですよ。
この状況だと、またソフトウェア更新が出る日も近いのでは?
という話になり、待つことにしました。ちょうど、その時も別の
お客さんが、N-01Bの修理に持ち込んできていたところでした。
症状はなにかは分かりませんでしたが、それも今度みておきますとの
頼もしい店員さんのお言葉。

それから数日で、今日4回目のメール受信でのフリーズ。
早く、ソフトウェア更新が出ないかなぁ~と思う今日この頃。
たのんまっせ、ドコモはん。

※2010.03.02 追記
 今日、ソフトウェア更新が出たみたいだけど、私の症状が再度起こってのじゃない
 みたいで、ちょっと微妙かも・・・




Posted at 2010/03/01 22:22:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 携帯関連 | 日記
2010年02月16日 イイね!

まだ解消してなかったN-01Bの不具合

まだ解消してなかったN-01Bの不具合先月、1月19日にN-01BとN-02Bで、メール受信時に
端末がフリーズする事があるという不具合を修正する
ソフトウェアの更新がはじまり、早速、更新して
使っていたんですが、今月に入って今日を入れて
2回もまた同じ現象で、端末がフリーズしました orz

なおってないやん!と。

リコールものの不具合ですぜホント・・・

ソフトウェア更新後、2月8日に1回目の端末フリーズ
その時に、ヤバイなぁ~と思いつつ、様子見できてましたが
今日2月16日に2回目の端末フリーズ。
これで根本的な不具合解消が出てきてないのが分かりました。

先月にあったソフトウェア更新時に不具合としてメーカー側が
認識していた現象がそのまま起こっている状態です。
去年のN-01Aの時と同じく、このN-01Bでもまた1年不具合と
ともに過ごさないといけないのかぁ~と思うと憂鬱ですね。

最近の端末は決して安くないので、しっかりとして対策を
して欲しいと思うところです。しかし、モデルチェンジのたびに
機能がドンドン盛り込まれて複雑怪奇になってきているので
不具合がない方が不思議なくくらいですから、こうやって不具合が
出るのは仕方ないので、いかに早く顧客からの不具合報告を
メーカーが汲み取って対策出来るかにかかっていると思うんですよね。

そういう意味では、携帯はどうも対応が遅い気がします。

一応、ドコモショップからユーザーの声を上げていただいて
おきました。今回は、まだ同じ事象が出ている報告はないとの
事でした・・・また私一人かい( ´・ω・`)

しかし、こうやって1件でも多く報告を上げる事によって
1日も早いソフトウェアアップデートの更新を開始できるように
協力している次第です。もし私と同じような症状が出ている人は
是非とも、ドコモショップにいって症状メーカーに上げてください。

間違ってはいけないのは、決して、ドコモショップに文句を言うと
いうのではありません。ココ重要です。それだと単なるクレーマー
ですからね。あくまでも今起こっている現象を、忠実にメーカーへ
連絡いれて貰らっているという感じです。

そのかいもあって前回のソアトウェア更新はまぁ早く出てきた
感じでしたからね。さぁ、今回の2回目のソフトウェア更新、いつ
対応してくれるか待ち遠しいですね。

メール受信の度に気付いたら端末がフリーズしてたなんて
使い物になりませんからね。フリーズしていたら、電話の着信も
出来ないので、これは致命的ともいえます。




Posted at 2010/02/16 22:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯関連 | 日記
2010年01月19日 イイね!

N-01B ソフトウェアアップデート

N-01B ソフトウェアアップデートやっと、待ちに待っていたN-01Bの
ソフトウェアアップデートが本日出ました。
N-02Bも同じく出ています。

実は、昨日もまたしてもメール受信後に
フリーズになるという症状が出ました。

私は普段平日は端末はマナーモードに
してますので、着信やメールが来ると
バイブがブルっと震えます。

昨日もフリーズした時、フリーズの仕方は
前回とおなじ症状で、メール受信した時で、
ブルっと携帯が震えて、メールを見ようと
携帯を開けると画面は真っ黒、
キーイルミネーションは、消えたまま。
表のイルミネーションウインドは、
メール受信しましたと光ったまま、
こちらもフリーズ。

今回更におかしかったのが、メール受信した
時に震えるバイブが永遠と震え続けるという物
でした。どのボタンを押しても反応しないので
電源ボタンをおしても電源が落とす事が出来なく
最終手段である、電池パックを抜いて止めました。

リセットの意味も込めて、バッテリーを抜いたまま
5分ほど放置してからバッテリーを装着すると
電源ボタンを押してないのに、勝手に起動しました。

そしてメールを作成とようとすると、
「SIMMカード認識中のため使用できません」
と言うみたことないエラーが・・・

一度、ちゃんと電源ボタンで電源を落としてから
やればいいのだなという事で、電源落とし、
念のためFOMAカードを挿し抜きして再度、電源ON。

さぁ、メールをメールボタンを押すとまたしても
「SIMMカード認識中のため使用できません」
の表示が・・・

こんどこそ逝ったなぁ~そのまままたドコモショップへ
行くかと思っていたらしばらくして、復旧。
それが昨日でして、今日やはりこのことを報告して
おいた方が良いだろうという事で、ドコモショップへ
行ってきた次第でした。

ソフトウェアアップデートを1日でも早く出して貰える様にと
不具合報告をドコモの方へあげてもらおうと行ったら
今日のお昼、N-01BとN-02Bのソフトウェアアップデートが
出ましたよ♪との事。

早速、店員さんにドコモの公式HPで、修正の不具合内容を
確認してもらったら、まさに今回の初期不良の件だったので
ビンゴでした♪

詳しい不具合内容は、公式HPよりケータイWatchの記事の方が
分かりやすいですね。それを見ると、私のはかなりどっぷりと
対象になってるやん!と。画面は真っ黒は購入してから全部の
フリーズで起こった事でしたから。

帰ってから、携帯をフル充電してから早速、ソフトウェアアップ
デートをするとこにしました。メール関係なんで、自動更新なんか
待ってられませんw




端末で、ソフトウェア更新を選択すると、画面に更新アイコンが出てきました。
そして、更新アイコンにカーソルを合わせると、こんな感じになります。

今回のソフトウェアアップデートは、約4分と非常に短いものでした。
そんなに大きな更新プログラムで無かったのか、今回から、N-01BとN-02Bは
ドコモの新プラットフォームのソフトウェアになっているからなのかは
分かりませんが、これで安心してN-01Bが使えそうです。

去年のN-01Aでは結局、直らなかったので悶々とした1年を過ごしましたが
今回のN-01Bではちゃんと対策のソフトウェアアップデートが出来たので
一安心です。




Posted at 2010/01/19 22:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯関連 | 日記
2010年01月05日 イイね!

N-01B の気になる“電話帳”検索機能の改悪

N-01B の気になる“電話帳”検索機能の改悪N-01Bを購入して2週間ほど使用してきて、前回の
使用感もさる事ながら、これは絶対次の機種で
改善というか戻して貰いたい事があったので
記事にしてみました。少し長めのレポートです。

それは電話帳です。使い方によっては、今回私が
書く事は関係ないかも知れませんが、私の使い方と
同じ方だと、以前までの機種(mova時代を含めて)
不便になった、いわゆる“改悪”というのがあります。

私は電話帳検索するのは、写真の通り、グループ検索
をもちいます。この時点で、他の検索方法を使用して
いる方は、今回、紹介する項目は当てはまらないと
思いますので、ここで退出してもらった方が良いと
思います(笑)

Nの場合、待ち受画面からマルチキー(本体真ん中の
丸いキー)の下を1回押すと、上記写真の電話帳検索
画面に切り替わります。

比較のために、写真左はN-01B、右はN-01Aで同じ画面を
表示させています。




このグループ選択の画面までは、全く同じです。
2のみんカラを選びます。

ちなみに、反転カーソルを上下で選ぶまたは、
横の番号のダイヤルキーを押すと、選択出来ます。




そして、この画面で初めて違いが出てきます。
右のN-01Aでは、みんカラグループの名前の横に
番号がついてますが、N-01Bの方はありません。

そう、この番号の事なんです。
この中かから、下の方の“みわちん”を選ぶ場合、
今までだったら、カーソルだと8回押さないといけないから
変わりに、8のダイヤルキーを1回押したら“みわちん”が
直ぐに出せるんですが、N-01Bでは、対応するダイヤルキーが
無い為に(写真左)8回ボタンを押してカーソルキーを
“みわちん”の所へ持っていって、なおかつ決定ボタンを
押さないとダメという何とも不便な仕様になってしまいました。(>_<)

これは、正直いただけません。i-modeの仕様変更とかは
致し方ないので納得せざるえないですが、この電話帳検索に
ついては、端末独自仕様で直せるはずです。

これは絶対に不便なので次期端末では改善(回帰)して欲しい
項目ですね。Nに限って言えば、i-mode創世記のN501iから
ダイヤルキーでダイレクト選択出来たし、わざわざこんな使いにくい
仕様にしないでもとは思います。


実は、去年の年末に「NEC瞬撮ケータイDebut!キャンペーン」があり
メーカーの人間が来ていたので、このことを聞いてみました。

そうしたら、今回の機種からその電話帳の検索画面で、フリガナ検索が
出来るようになったから、ダイヤルキー検索がなくなったと言われました。




試しにハマタクさんを検索しようとダイレクトで、“ハマタク”と
文字入力すると、確かに反転カーソルが“ハマタク”さんの所へ
移動しましたが、実はここでも問題が・・・

写真では分かりませんが、私は文字入力に『T9入力方式』にしており
ずっと、NEC端末しか機種変しないのは、この機能の為であるといっても
過言ではありません。

デフォルト文字入力設定をT9方式にしているのにもかかわらず、
この電話帳検索画面でだけ、通常のカナ入力モードに強制的になるんです。
これだと、私とっては、混乱の上の混乱のモードの何物でもなく
たかが、電話帳の検索するだけで、これだけたくさんの手順を踏まないと
検索出来ない携帯電話ってありえません (- -;)

NECのメーカーの人は、カナ検索が出来るようになったからという、
言い訳(あえて書きます)は通用しません。是が非でも次の端末では
戻して欲しい機能であります。

ユーザーの使い勝手の視点から言うと、いかに少ない手数(操作)で
使いやすくするかというが改良・改善なのに、今回の冬モデル端末では
改悪でしかありません。

今回のフェアで、もう一つのNEC端末である、N-02Bでも同じ確認しましたが
全く同じでした。とりあえず、新端末の改善要望などをたくさん言って
おきましたので、何かひとつくらいは次の端末に反映されることを
願っております。

N-01Bはボタンも押しやすく、イルミネーションもキレイだし
薄くて軽くて、PRIMEシリーズにしても良いのとちゃう?というくらいの
端末なのに非常に惜しいポイントですね。

また、フェア当日に聞いたんですが、瞬撮を売りにしている、N-02Bより
この薄型N-01Bの方が瞬撮のスピードは速いらしいんです(^^ゞ
これには驚きました。

それだと、瞬撮を売りにしているN-02Bの立場は、12.2Mの画質や広角28ミリ
レンズと他の画質関連の機能だけかいな・・・と。
それを聞いて、タッチパネルでWi-Fi内蔵だけが強い売りの気がする気がします。

決して悪い端末じゃないし、個人的にもあの無骨なデザインは
キライではありませんが、余りにも重い147gとヘビー級なのでやはり
薄くて軽いN-01Bの方が今回は良いかなという感じはします。


2週間ほどN-01Bを使って来て、分かった不便な事を今回は書いてみました。
NECやドコモの方がこのレポートをみて改善とかに生かしてくれたら嬉しいん
だけどな。誰か通報してくれないかしら(笑)

※電話帳の敬称は省略させていただいております。m(_ _)m




Posted at 2010/01/05 22:22:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 携帯関連 | 日記
2009年12月28日 イイね!

N-01B の初期不良

N-01B の初期不良実は、購入してちょうど1週間で、メール
受信後にフリーズするという症状が出ました。

表のイルミネーションウィンドウには、メール
受信時の表示のままになったまま、そのまま
表示が消えずにずっとこのままなのです。

そして端末を開いても、画面は真っ黒
ボタンもイルミネーションも点かない状態です。

更にボタンを押しても無反応。何をしても
反応しません。電源ボタン長押ししても
電源を切って再起動ということも出来ません。

もはや電池パックを外して強制電源落としを
してリセットしかありませんでした。




これがその画面が真っ黒の状態です。
別に電源を切っている訳ではありません。
まさにその状態なのですが、端末を閉じると
表には、メール受信をした時の状態で
イルミネーションウィンドウがついたままに
なっています。

それから3日後である、今日の夕方にまた
同じ症状になりました。今回の写真2枚は
どちらも本日のものでありますが、これは
あきらかに初期不良のバグであるのは間違
いないので、1日も早くソフトウェアアップデート
が出るように報告協力しようと、いつものドコモ
ショップへ行ってきました。

ドコモショップで、まずはこの端末状態を
見せるために端末がフリーズしたまま持って行き
実際にスタッフに方に見てもらいながら、この端末
症状報告をドコモ側へしていただきました。

そうしましたら、同じ症状の事例が何件か既に
上がってきているとの事です。今回、私のも上げて
いただいたので、また1件、件数が増えました。

これで、年始早々にでもソフトウエアアップデートが
出る可能性が高いと思います。

最近の携帯は、ほんと、色々と機能がつきすぎているので
ちょっとした事でフリーズしたり予期せぬ事が起こるので
初ものの端末はこういう事が起こるのは仕方ないですね。

今回のドコモ2009年冬モデルから、iコンシェルの新機能、
オートGPSが搭載されてました。このオートGPS機能をONに
していると、なんでも10分に一度、GPSのデータ取得をしている
とか。それに加えて、iコンシェルの情報取得、iチャンネルの
データ受信やら何ならで、正直、携帯は思った以上に
待ちうけ画面の裏でアプリが動きまくっています。

パソコン並かそれ以上、裏で色々なアプリが動いているから
そりゃあ、ちょっとでもシステムのソフトウェアに
ちょっとした危弱な部分があったら、フリーズしても不思議
ではないですね。

今回は、前回のN-01Aの時と違って、他にも同じ事象で
故障の声が上がっているというので、安心です。
たくさんそういう声が上がると、端末の初期不良である事の
証明でもありますから、ソフトウェアアップデートが間違いなく
出るはずですからね。

去年と今年のどちらのN-01には、振り回されてますが(爆)
今回は、確実にソフトウェアアップデートが出そうなので
一安心といと言ったところです。

それまでは、出来るだけフリーズしないように祈りたいところでは
あります(笑)




Posted at 2009/12/28 22:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 携帯関連 | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation