• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2019年06月07日 イイね!

イルクジ2019モデル フロッグマン GF-8251K-7JR

イルクジ2019モデル フロッグマン GF-8251K-7JR今年もこのG-SHOCKの季節がやってきました。
通称『イルクジ』アイサーチ・ジャパンコラボモデル
のイルカ・クジラモデルです。

今年で25周年なんですね。もうそんなに続いていると
いるかと、しみじみ。それに伴い今年のモデルは
かなり気合の入ったデザイン仕様になっておりまして
今年のイルクジを見た瞬間「フロッグマンが欲しい!!!」
となりまして、予約解禁のなる6/1 0:00にスタンバって
いざ、ヨドバシ.comで購入しようとポチっていたところ
購入時にポイント使用している間に売切れてしまいました・・・

今年も瞬殺なのか・・・カートにはいって購入手続きを
していた途中なだけ、非常に悔しかったです。

その後、他のサイトをみるもやはり瞬殺の売り切れ・・・
今年はあかんのかぁ・・・と諦めモードに一瞬なりましたが
待てよ、ヨドバシ店頭ならいけるはずと、次の日が土曜日
だったのもあり次の日の6/2(土)行く事にしました。


ほぼ開店時にお店に到着すると、ちょうど店員さんが
G-SHOCKの予約はこちらに並んでくださいとアナウンス
されていました。無事予約が出来、今年はどうしても欲しい
イルクジのフロッグマンを予約することができました。

6/3(日)までポイントアップで通常より5%高い、15%還元
やってるので全額前金で支払いますとお得ですよとの事
だったので迷わず前金で精算。ポイントも使えてイルクジが
かなりお安く買えました。ヨドバシさまさまです。

そして発売日である本日6/7(金)、会社の帰りに
ヨドバシに寄る事が出来たので引き取ってきました。

さすが25周年だけあって、箱はでかくて存在感ありました。




蓋を開けるとなんと高揚感が昂ぶる仕様でわくわくします。




中蓋を開けると更にケースが出てきました。




ケースを開けてやっとご対面!
って不織布に包まれています(^^ゞ
まぁ、これが良いんですけどね。

はやる気持ちを抑えてゆっくりとイルクジ本体を
取り出します。




ようやくご対面です。
今年のスケルトンモデルは非常透明感が高く
素晴らしいです。また本体の濃いブルーの本体の一部が
非常クールな感じで写真で見た通り透明感のある仕様に
感動であります。


イルクジのフロッグマンは実は2006年に購入したモデル
以来だったんで、今回、欲しかった理由でもあります。
また普段の仕事で使っていたのがその2006年のフロッグマンの
イルクジでして、大変気に入っているG-SHOCKの一つでした。

最近は流石にバンドなども傷んできてまして
今回のイルクジはまさに良いタイミングでした。
早速、新しいイルクジを普段使いにしようかと
思っています。




イルクジ2019イルクジ2006の比較
右の白いのが普段使いしているイルクジ2006の
フロッグマンです。

同じフロッグマンですが、型番がチト違うので
形が少し違いますがどちらもフロッグマンです。

フロッグマンの良いところは、バンドが2つ穴式で
とめるところです。私の場合、これが意外に
手首への負担も負担も少なく時計を着けていても
気にならないんです。それで普段使いにフロッグマンを
使用している次第です。

限定なだけにバンドやケース(本体のガワね)が
くたびれた時にはもう修理に出しても手に入らない
という事が多々あるんでそこが泣きところでは
あるんですけどね。

前述イルクジ2006のフロッグマンもバンドがやばく
なってきてまして、去年にヤフオクで少し高いですが
探して予備は手に入れたので、今日まできにせず
ガンガン使ってました。

昔はカシオサービスで予備にほしいと購入も出来たの
ですが、現在は単体購入は出来なくなっています。
対象の本体を修理に出して交換修理対応だけに
なっています。

今回購入したイルクジ2019も数年後に一度はやめに
バンドとケース交換にだそうかとは思っています。
スケルトンなんで、かなり黄ばむでしょうしね。


一応、今回で25周年記念のイルクジのフロッグマンを
購入出来たので、イルクジを購入するのは今年で最後に
しようかな?と思っています。流石に手持ちのG-SHOCKが
詳しく数えてないですが、50個近くはあるとは思われるのでね・・・
ラストに、フルメタルのシルバーを購入して、G-SHOCK
自体の購入も一旦終わりにしようかなと思う今日この頃です。

とりあえず、この素晴らしいイルクジ20019フロッグマンを
着けて満喫したいと思います。
Posted at 2019/06/09 01:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | G-SHOCK | 日記
2018年10月27日 イイね!

カシオ G-SHOCK GMW-B5000GD-9JF フルメタルゴールド

カシオ G-SHOCK GMW-B5000GD-9JF フルメタルゴールドついにというか、やっと手に入れれる事が出来ました。
今年の6月に、35周年記念で 初代G-SHOCK
DW-5000C系初のフルメタルモデルが出ました。

その時にシルバーとゴールドが出たのですが
ゴールドは限定で、入手が出来ませんでした。
シルバーは通常モデルなんですが、品薄で
入手困難となっています。

シルバーでも良いかなぁと、一瞬購入しかけた事も
あったのですが、我慢してましたところに
突然、ゴールドモデルが追加されました。

しかも限定ではなく、通常モデルとして。
さらに液晶が反転液晶というまさにドンピシャモデル。

限定ではないので、ヨドバシ.comではウォッチ入れて
毎日在庫確認してましたが、一向に入荷の気配なし。

そして本日、緊急入荷ということがよくあるのでと
店頭を覗いたら、本当に【緊急入荷中】と張り紙があり
初めて、実物を目の前で見れました。


こうなるともう買うしかありません。
1秒くらい迷いましたが(笑)
即、購入しました。

ヨドバシなので、定価の20%オフ+10%ポイント付与
なので、非常に満足感が大でした。

何と言っても一度諦めたフルメタルのゴールドが
手に入ったのは非常に嬉しい限りであります。


私は普段スーツでも迷い無く、様々なG-SHOCKを
身に着けていますが、今回のフルメタルモデルは
スーツにも違和感ないモデルなんで、楽しみですねぇ


それとこのフルメタルモデル、私の持っている
数多くのG-SHOCKの中では初のBlutooth対応モデル
でして、早速、スマホに専用アプリを入れて
連携してみました。

感想は、こりゃ便利。電波時計なんで時刻合わせは
不要になんですが、12H/24H表示の切り替えなんかは
スマホで簡単に設定出来ますので、これは重宝しました。

私はデジタル時計の表示は、24H表示が好みなんで
いつもG-SHOCKを購入したらまずは24H表示に変える所から
やっているのですが、これが地味に面倒で機種によって
操作方法が違うので、細かいですがこういうのがスマホで
簡単に出来ると非常に嬉しくなってしまいます。


これでやっと当分、G-SHOCKは買わないで良いかなと
思います。今年は、このG-SHOCKで実は3つ目でして、
買い過ぎました(爆)来年は、夏のイルクジだけに
しておきたいと思います(^^ゞ
Posted at 2018/10/27 23:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | G-SHOCK | 日記
2018年06月24日 イイね!

イルクジ 2018モデル GW-6902K-9JR

イルクジ 2018モデル GW-6902K-9JR今年もこの時期が来ました、G-SHOCK
恒例の限定品【イルクジ】の季節が。

今年は、初代イルクジの復刻版という
位置づけだそうで、カラーリングが
昨今のスケルトンやワホイト系ではなく
ブラック×イエローというビビットな
モデルになりました。

今年のこのデザインを見て、
スルーやなと思っていたんですが、
一応、発売日には買えたけど、買わなかった
んですが、ずっとヨドバシのウォッチリストに
入れていたら、ここ数日、毎日在庫復活は
しては予定数販売終了を繰り返していました。

やはりイルクジということでだんだん
欲しくなって来てしまい、ついてに在庫復活
したタイミングでポチってしまいました(爆)

本日、無事に到着しました。




写真の通り、ブラック×イエローのかなり
目立つ配色、本来の私なら買わない色です(^^ゞ
イルクジだから買ってしまったという感じです(爆)

結局、ここ3年連続でイルクジを買い続けてしまってます(爆)




左から、2016年モデル、2017年モデル、2018年モデル
の並びです。

今年のイルクジのブラックですが、公式HPの写真では
分からなかったんですが、つや消しのマットブラックで
普通のつやアリブラック違ってプレミアム感が
あるので、実物を見て気に入りました。

早速、装着して洗車に出かけましたが、なかなか
良い感じでした。今年の夏はこのイルクジ2018年モデルを
メインに使おうかなと思います。

例のごとく、私はG-SHOCKはコレクション品で
置いておくのではなく、使うタイプですので
プレミアム感の自己満足に浸れるが好きだったり。
あくまで自己満足です。敢えて主張はしないのが
モットーです。まぁこれだけハデだと自己主張も
激しいわけではあるんですけどね(^^ゞ
Posted at 2018/06/24 23:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | G-SHOCK | 日記
2017年06月17日 イイね!

イルクジ 2017モデル GW-6901K-7JR

イルクジ 2017モデル GW-6901K-7JR今年もまた購入してしまいました、
イルクジ。

今年のモデルは、同デザインの
GW-6900系、通称【三つ目モデル】は
結構もっているのでパスする予定でした。

が、よくよくG-SHOCKのHPで仕様を
みたのがいけませんでした。

GW-6900に電波とソーラーをつけた
新しいQW-6901だったんです。

これで一気に買いたい!となってしまって
真剣に、ネットでみるも既に予約完売。

仕方ないなぁ、でもたまに予約キャンセルが
出て復活することもあるからと願って
ヨドバシとJohshin のネットショップで
お気に入りに入れてました。

そうしたら、ヨドバシが見事在庫復活!
すかさず購入手続き出来た次第です。

ヨドバシなんかは、転売屋と思わしき人が
購入していたら、全てキャンセル扱いに
なるので、その分が在庫として出て来たの
だと思います。本当、ラッキーでした。

発売日はこの6/17(土)で、今朝早く届きました。
出かける前だったので、早速開封して
ご対面です。




このパッケージ中身が、イルクジだなぁと。
もう見慣れたデザインなのて゜目新しさは
ありません(爆)




ほんと、GW-6900とほぼ同じです。
何処が違うのかと言われたら分からないほどです。
これで、電波・ソーラー対応ですから
素晴らしいものです。

早速、腕に着けて外出いたしました。
発売日に着けて出かけれるのは最高ですね。
Posted at 2017/06/18 23:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | G-SHOCK | 日記
2017年04月09日 イイね!

G-SHOCK ソーラーバッテリー用二次蓄電池 CTL-1616

G-SHOCK ソーラーバッテリー用二次蓄電池 CTL-1616私の持っているG-SHOCKの中ではお気に入りで
ずっと使用している、イルクジ限定の
スケルトンブルーのGW-5600ですが
これに見たことのない、表示が出てました。

その後、完全にディスプレイがオフに
なってしまい時計の表示が消えて
しまいました。

このG-SHOCKはソーラー電波タイプなので
電池交換、時刻合わせが不要のタイプの
はずなのですが、何で???となる訳です。




黄色い四角で囲んだところの見たことない
『RECOV』という文字。
ひょっとしてバッテリー切れみたいな
ものなのかな?と思い、この文字をネットで
ググると、ビンゴでした。

何でもソーラーバッテリー駆動でも
そのソーラーで発電した電気を溜めておく
コイン型の二次蓄電池が入っていると
それの寿命が来ると、前述のRECOVの表示が出て
その後完全に蓄電ができなくなると、
消えてしまいます。

まさにこの状態でした。ソーラータイプは
電池交換しなくて良いと思っていたので
これにはやられた感じでした。

二次蓄電池は、CTL-1616 という特殊な電池
らしく、普通には売っていません。
しかし、今は良い時代ですね。
型番で検索すると、Amazon、楽天、ヤフオクで
出品している方がいて、売っているではありませんか。

一番安いところで購入して届いたので
早速、二次電池交換をしました。




交換は通常の電池駆動のG-SHOCKと同じく
単純に交換するだけでOK。




こちらが新旧比較です。
左 古いもの、右 今回購入したもの
既にCTL-1616 はパナソニック製のものしか
ないようで、ソニーのは手に入りません。

まぁどちらも大手メーカー品なので
パナでも全くモン対゛はありません。
その代わり、もうMADE IN JAPANのものは
ありませんけどね。これも別に気にはなりませんが。


電池交換後、完全復活して、今まで文字盤の
液晶が薄くなって来ていて液晶の寿命か?と
思っていたのが、そうではなく、二次蓄電池の
寿命だったことが判明。これが気持ち良くまた
お気に入りのG-SHOCKを使えるので良かったです。

しかしこの二次蓄電池、普通のリチウムコイン電池であれば
100均で買えるので安いですが、一応、充電できるタイプ
なので、安いところで購入しても 1,500円ほどは掛かります。
ただ、カシオに修理に出すと、5,000円以上は
取られるので、自分で交換するのがやはり良いですね。

ソーラータイプ、結構持っているので今後、
他の持っているソーラータイプのG-SHOCKも
高くつきそうな予感・・・(^^ゞ
Posted at 2017/08/14 23:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | G-SHOCK | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation