• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2021年01月03日 イイね!

ゲームボーイ アドバンス(GBA) IPS液晶化 電子工作

ゲームボーイ アドバンス(GBA) IPS液晶化 電子工作去年、たまたまYouTubeでゲームボーイアドバンスの
暗い反射型TFT液晶を最新のIPS液晶に換装して
みようという動画をみて、これはやりたいなと
思い、まずは改造用のベースのGBAの本体を
ヤフオク入手しました。

最初、ジャンク品で良いから、ハードオフや
古本市場などで中古を探しましたが、GBAは
古すぎるのか、こういう改造が流行っているのか
分かりませんが、全く売っておらずヤフオクか
メルカリで探す事に…

メルカリは高すぎては話にならないので
ヤフオクで、2,000円ほどで購入出来ました。

外装も交換してしまうので、実質欲しいのは
正常な基盤のみで、外装、液晶はどうでも
良いと言う条件だったので、材料調達条件は
楽でした。


届いてからクリーニングをしたら結構
キレイになりましたが、それでも写真の通り
そのまま使うなら大変気になるキズもあります。




背面はこんな感じ。
やはり普通だと、こちらにも気になるキズがあります。
また今回購入した機種の色が、シルバーだった
というのもキズが目立つ要因の一つかなと思います。


さて、IPS液晶化の改造するにあたって
キットが出ているので、購入するのですが
ヤフオク、メルカリ、Amazonでも手には入りますが
非常に高いので、中国のアリババ系の通販サイト
【AliExpress】(アリエクスプレス)で直接
購入しました。

Youtubeの動画を挙げていた方もそこで購入したと
紹介してくれていたので、迷いなくAliExpで購入。

支払いは、アメリカの通販サイト eBayでも
使用していた、PayPalが使えたので安心して
購入出来ました。

キットの購入が、11/30で到着まで30日ほど掛かる
とのことで、12月中には届くかな?と思っていたら
なんと、正月の1/1に配達されておりました。

初詣に行っていて不在だったので、翌日の1/2に
郵便局へ受け取りに行ってきました。




ちゃんと、届きました。出荷元は香港のようです。
時間は掛かりましたが、また欲しい部品があれば
AliExpressで購入したいと思います。




購入した、IPS液晶パネルコア部品一式と
本体シェル(ケース)付です。
またボタンは色を変更したかったので、
追加でブルーのものを購入。

キット一式には、任天堂の機器には使用されている
Y字ネジ用ドライバーの工具も付属されているので
お得でした。別に購入して持ってましたが、こちらの
キットに付属していたものの方が頑丈で良かったです(^^ゞ




そして、電子工作をすもこと数時間、無事に
新しいシェルに元の基盤と新しいIPS液晶に
換装して組み込み完了。

ブルーのボタン類が良い感じでお気に入りです。




そして、手持ちのGBA用ソフト「メトロイドフュージョン」を
入れて起動。写真では分かりにくいですが、物凄いキレイで
元々の純正TFT液晶だと、ほぼ見えないので雲泥の差です。

これはおススメのIPS液晶化改造ですね。

ちょっとしたハンダを使用した電子工作が
あるので、無理だという方は、IPS液晶に
交換済みのものがヤフオクやメルカリで
売られているので、それを購入する方法もあます。

しかし、非常に高いのでちょっとしたハンダが
出来る方には、自分でやる方がオススメですね。


今回、なぜGBAなのか、それはGBAというハードが
唯一、すべてのゲームボースソフトをプレイできる
ハードで、尚且つどこでも手に入る単3乾電池2本で
駆動できるゲーム機だから価値があったりするんですよね。

私もGBやGBAのソフトはそれなりにまだ持ってはいるので
最新のIPS液晶で当時のゲームが蘇るならなら欲しいな
と言うことと、この正月の冬休み電子工作には良いかな
と思い、購入してみた次第です。

なかなか満足度の高い冬休みの電子工作でした。
Posted at 2021/01/05 00:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2020年12月30日 イイね!

スイッチ版 桃太郎電鉄

スイッチ版 桃太郎電鉄桃鉄購入するのは、何十年振りだろう(爆)
当時は、PCエンジン(知ってる人少ないかな)で
友達と徹夜でやったのを思い出します。
あと、ボンバーマンも含めて。

当時のハドソンの金字塔二大巨頭ソフトでしたね。

今回、ようやくスイッチというハードで
新しい桃鉄(移植版ではない)が発売されたので
正月、弟夫婦が子供を連れて帰ってくるのもあり
購入しました。

新しい桃鉄発売も久々だったようで、
桃鉄自体も色々と複雑な大人の事情もあり
イララストが、土居たかゆきさんから変わって
しまったので、若干雰囲気は違いますが
ゲーム内容は【桃鉄】そのものでした。

それだけに、往年のオリジナル桃鉄ファンから
すると、イラストが若干残念なんですよね。

ボンビーがどうも違う感じなんですよね。

まぁその点を除けば、非常に遊びやすくなって
おり、カートの種類もかなり増えていたりと
初代の頃のような絶望感で立ち直れなく、
マイルドになったかな?という印象でした。

桃鉄をやったことの無い方は、是非この新しい桃鉄
おススメいたします。一家に一本あっても良い
すごろくソフトだと思います。
買って損しないソフトです。

また、ゲームをプレイすることによって日本全国の
地図と名産品が憶えれるという社会勉強のできる
優良ソフトでもあります。

そんなこと考えなくても普通に楽しいソフトなので
つい、ハマってしまいます。
Posted at 2021/01/04 18:05:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2020年11月12日 イイね!

PS5 本体到着

PS5 本体到着本日、PS5が届きました。
まさか抽選に当たるとは思ってなかったんです。

PS5が欲しくて仕方ない方には非常に申し訳
ないのが、実は当初、PS5は発売日に買わない
予定でした。

発売日にPSを購入したのは、実は、PS2以来なんです。
PS4もPS3も発売してから少し経ってから発売される
限定版を狙っているのがその理由です。

PS3はFF13のコラボ限定、PS4はドラクエコラボの
メタルスライム仕様、そしてPS4-Proは500万台突破
記念のスケメトン仕様と。

発売日に買わない理由が、やりたいソフトがないから
というのが一番の理由なんですが、今回ではなぜ
購入したのか、それはただ一つ、PS5の発売日が
私の誕生日だったからです(爆)

人生そう自分の誕生日に、購入したいと思う物が
発売日になるということは殆どないと思います。
それが、あのPS5が自分の誕生日に発売と知って
購入を決意した次第です。

また、PS5はPS4のソフトはほぼ全部そのままPS5で
動くというのを知って、当面PS5のソフトを買う予定が
ないですが、PS5は使えるのでという2つの理由があり
今回、購入に踏み切った次第です。

このあと、セッティングして早速、PS5の世界を堪能して
みたいと思います。PS5の機能を体験できるソフトは
プリインストールされているみたいなので、PS5の機能を
味わうのは当面はそれかなと。

あとは、持っているPS4のソフトをやろうかと。
PS5で期待しているのは、やはり、グランツーリスモ、
そしてFF(ファイナルファンタジー)の最新作かな。




パッケージ裏




コントローラー、PS4より一周り大きい感じですが
意外に持ちやすい感じですずっしり来て良い感じです。




開封すると、PS5デカっ!
が第一印象でした。そして、重っ!
本体も結構ずっしりきます。




そしてこれ、ストレートのコインドライバー。

PS5のスタンド取付時のネジを回すために事前に
購入しておきました(爆)お陰て大変役に立ちました。
PS4-Pronもコイン型ドライバー使用しますので
あったら便利かと思いまして。結果、重宝しました。




PS5とPS4-Proとの大きさ比較。
これくらい違います。
本当、PS5は大きいです。


簡単ですが、PS5ファーストインプレッションでした。
この後、PS5をTV接続してその進化を確認してみたいと
思います。
Posted at 2020/11/12 23:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2018年08月24日 イイね!

PS4 Pro 500 Million Limited Edition

PS4 Pro 500 Million Limited Edition8/10、その発表は突然にありました。
何かといいますと、PS(プレイステーション)が
全世界で、初代から数えて5億台突破したと。

その感謝の気持ちを込めて、全世界で
5万台限定のPS4 Pro を8/24から発売する
というPSのメルマガが届いたんです。


内容を見ると、PS2の時にあった
ミッドナイトブルーのスケルトンモデルと
似たスケルトンのPS4 Pro。

一目ぼれしてしまい、これは欲しい!
ちょうど、私の持っているPS4はProでは
ないので、そろそろProを買いたいなぁと
思っていたところでったので、まさにこれは
よい機会だなと。ただ、全世界で5万台なので
いつも以上にまた争奪戦になり、買えないんだろう
なぁと同時に思っていました。

そんな中、何気なく、ヨドバシ.comで
PS4を検査したら、な、な、なんと!
今し方メルマガで読んでいた限定のPS4 Proの
予約受付中という文字が。w(゚o゚)w
めちゃくちゃビックリしました。

慌てて、考えるもなく、即購入!
まさかの超・欲しいと思ったPs4 Proが
簡単に買えてしまいました。

本当に超・ラッキーでした。
こんな偶然、めったにないです、ホント。
ヨドバシに感謝です♪

購入時には、ちゃんと貯めていたポイントも
使わせていただきましたので、3万ほどで
購入出来ました。ヨドバシさまさまです。

今持っている初代PS4も実はドラクエの限定
モデルなんで、こちらも手放したくないモデル
であるのは確かです。こちらは大切に保存して
おこうと思います。



今回は、梱包されているダンボールから
特別仕様で、かなりテンションが上がりました。




早速、開梱です。かなり厳重に梱包されているので
うれしいですね。




パッケージもPSのブログに記載のあったとおり、
スケルトンの仕様になっており、良い感じでした。




早速、パッケージを開封。
PS4 Pro本体は、不織布に包まれています。
しかもPSロゴ入りというこだわりよう、本当感動です。




特別仕様の不織布を外し、本体とご対面。
スケルトンボディをキズから防止するために
透明シュリンクフィルムで覆われていますが
それでもPS4 Pro本体表面がスケルトンで
あるのが分かり、中のメカまでスケスケです(^^ゞ

PS2 の時スケルトンいいなぁと思っていたので
まさか、2世代後のPS4でそれが実現するなんて
思ってもいなかったので嬉しさひとしおですね。




背面ももちろん、スケスケ。
さらに、限定品のこだわりを感じたのは
インシュレータのゴム足の形です。

コントローラについている、○×△□の
形にかたどったものになっているんです。
ここまでやるかと。こういう遊び心は
非常に嬉しくなってしまいます。




そして今回の目玉のひとつでもある、シリアルプレート。
私の番号は非公開とさせていただきますが
ちゃんと、50000台のうちの何番目というのが
刻印されています。

せっかくなら、キリ番とか欲しかったですが
まぁ手に入っただけでもラッキーですから
贅沢は言えませんね。




そして、コントローラー。
こちらも本体と同じくスケルトンカラー仕様です。
このコントローラーは本体よりは多く予約販売されたようですが
現在は全て完売状態になっています。

1個は本体に付いているので別売品は買わなかったのですが
やっぱりもう1個予備でかっておいた方が良かったかなぁ
なんて思ったり。しかし、すでにPS4のコントローラーは
限定品のゴールドも持っているので、欲しかったですが
我慢した感じです。物欲は炸裂すると本当、危ないです。


今日は時間も遅いし、明日以降じっくりと本体を再度
確認して、現在の初代PS4からデータ移行して、この限定
PS4 Proを普段使いのPS4にしたいと思います。

Proのパフォーマンスを発揮するようなソフトはまだ持ってませんが
今うっているモンハンがそうらしいので、これを機に
PS4のモンハンデビューでもしてみるかな?とも思ったり(^^ゞ
しますが、やる時間もないので買わない方が良いだろうとは思います。


今日は本当、久々に購入した商品が届くのが非常に
楽しみな日でした。やっとPS4 Proデビューも出来るし
良い週末の金曜日になりました。
Posted at 2018/08/24 23:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2018年07月07日 イイね!

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 週刊少年ジャンプ50周年記念バージョン

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 週刊少年ジャンプ50周年記念バージョン本日、ファミコンミニのジャンプ50周年記念
バージョンの発売日でした。今回はちゃんと
店頭で予約できたので、ヨドバシに取りに
行きました。

このファミコンミニが発表された際、
収録ゲーム内容を見て、ゲームとしては
そんなに魅力のあるゲームではなかったの
ですが、どちらかというとジャンプ仕様の
限定版的なノリだったので買うことを決めました。

このミニシリーズはどちらかというと
コレクター頭アイテム的な意味合いが
私にとってはあるので、余り気にしてません。

むしろ、今回収録されているゲームは
どちらかというと、いわゆる『クソゲー』が
多いです(^^ゞ

ファミコン当初のキャラクターゲームは
キャラクターのネームバリューに頼ってた
ゲームが多く、キャラゲー=バンダイの
ゲームしはクソゲーが多かったです。

そんな中でもたまには良いゲームもあったりして
このジャンプの名前を関してるファミコンジャンプは
ジャンプが監修したゲームでもあるので
出来は良かったようです。

そう私は火の手のゲームはてを出してなかった
ので、今回、この機会にプレイ出来るな
という意味合いも今回の購入にはありました。

収録されているバンダイのゲームで
まだ持ってますが、面白かったのが
キン肉マンマッスルタッグマッチ
です。これ2頭身キャラなんですが
当時、かなりハマって遊んだのを
覚えています。



パッケージ裏
このパッケージって、実際のジャンプと同じ大きさに
なっています。




背表紙なんかはジャンプそのままです。
ニクイ演出です。




内容物です。
ちゃんと説明書は、ジャンプバージョンと記載が
あります。通常版の取説を使いまわさないところは
さすが任天堂ですね。




そして今回の目玉である本体、
特別記念バージョンということで
本体がゴールド仕様なんですよね。
これに一番惹かれました。

まだ、ちゃんとTVにつないだりしてませんが
折角ですから、昔買わなかったゲームを
ちょっと見てみたいですね。

そうそう、ジャンプバージョンなのに
なんで、ドラクエIが入っているのか
分からない方もいるかも知れませんが
ドラクエの生みの親である、堀井雄二さんは
当時、ジャンプのゲーム記事に関わっていまして
懐かしい、ファミコン神拳という裏技コーナーに
ユウ帝という名前で登場しておりました。

ミヤ王、ユウ帝、キム皇という3人で
当時出ていました。袋とじになっていて
ゼビウスの無敵コマンドや今や有名な
コナミコマンドなんかの裏技も紹介して
ました。

ジャンプのゲーム記事=前述の3人でした。
そんなユウ帝=堀井雄二さんがRPG作ることになり
イラストレータは当時ジャンプで連載していた
鳥山明先生に依頼したなんて載ってました。
まさにジャンプが繋いだ黄金タッグの始まりなんですよね。

そういう経緯もあり、ジャンプ版のこのミニファミコンに
ドラクエIが収録されているのは当然なのだと
思います。
Posted at 2018/07/07 23:59:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation