• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2008年03月22日 イイね!

お千代保稲荷

お千代保稲荷今日は天気が良かったので、ちょいとサプライズでも
と思い、この方のバイトしているスタンドにガソリン
給油にドライブに行こうと急遽思い立ちました。

しかし場所が分からないので、ひょっとしたら知って
いると思うこの方にメールしたのですが送信エラー
で戻って来ました。なんで???( ´・ω・`)

ただ今、ドコモはらくらくホンの関係でソフトバンクを
訴えているので嫌がらせかwと思いましたが、とりあえず
直接電話して伺う事にしました。

思い立った時間が悪かったんですけど、道中、かな~り
混んでて、結局、ハマタクさんと待ち合わせしたところに
到着したのが、18時を回っておりました(^^ゞ

で、keiさんのバイト先のスタンドに向かいましたが
既にバイトを終えられていたみたいで、サプライズはNG!

次に、ハマタクさんからいつも行っているお千代保稲荷に
連れて行ってもらいまして、お目当ての串カツは既に
お店が閉まっていたので食べれませんでしたが。
お参りは出来たので、色々と教えて頂きながらお参りを致しました。




まずは、お参り用のろうそくとあげを30円で購入するとの事なので
早速、購入。購入と言っても目の前のかごにお代を入れるだけです。
今の世の中でもこうやって、参拝客の良心を信用して、お金を
こうやって置いているやり方は、日本古来の良い風習とでも言いましょうか
心が和んだ瞬間でした。

こういう人間性あふれた事はずっと続いてほしいですね。
一部の常識の無い人に盗まれたりしてこのやり方がなくならない事を
望みたいです。

話は戻って、ろうそくはありますが、揚げがないですねぇ~と
もう遅いからかな?と話していたら



目の前に吊ってありました =□○_ズコッ
灯台元暗しとはこのことですなw

この中から1つ頂きまして



ろうそく1つと油揚げ1つのお参りセットが出来ました。




鳥居をくぐるり中に入ると、まずはろうそくを供える所があったので
ハマタク先生のご指示頂きまして、ろうそくに火を灯しました。

その後、お参りのする方へ移動しました。



こちらのお賽銭を入れる箱の前に、先ほど購入した油揚げを入れる箱もあります。




このように油揚げをお供えして、お賽銭を入れ拝みます。


神様に油物をお供えするというのは不思議な感覚でしたが、お稲荷さんと
言えばキツネ、キツネは油揚げが好きというのが確かあったな?と
いう事で、油物だけど、油揚げは良いんだなと変に納得しました。
きつねうどんといえば、揚げが入ってますしね。


稲荷でお参りの後、サプライズが出来なかった、keiさんにハマタクさんから
連絡を入れてもらい、自宅へ襲撃!に計画変更、keiさんの自宅に向かいました。
自宅近くでアクセルを吹かすとマフラー音でばれると思ったので(笑)

アクセルを抜こうと思っていたのですが、予想と違うところからkeiさんの
自宅に着いてしまったので、keiさんにはマフラー音で到着前にバレて
しまいました(笑)またしてもサプライズ失敗です。


しばし談笑後、今日のハマタクさんの本命である、すぎ@FR Freaksさんとの初プチオフが
があるということでしたので、ご同行させていただくことにしました。
71乗りの方という事で、ちょっとワクワク o(^-^)oしてました。

店舗場所は忘れましたが、コメダに移動ということで、移動することに。
すると道中、この方からkeiさんの携帯に【ファンカーゴが見えるんだけど・・・】
と入電したらしく、どうやらkeiさんの家までドライブに来ていたようです。(^^ゞ

途中でたっちゃん@愛知さんと合流し、目的地のコメダに到着。
21時にすぎさんが来られたのと同時に、たっちゃん@愛知さんは
時間の都合上、お帰りになられました。今度はDAYタイムの時間帯で
ゆっくりお会いしましょう♪


コメダでは、閉店(この店は23時でした)まで楽しい71、81談義をさせて頂き
閉店後も駐車場で、日付が変わって1時半までしゃべってました(爆)
さすがにこれ以上遅くなると月曜日に響きかねないと、お開きにさせて頂きました。
帰りも行きと同じく、ひたすら下道で帰り、無事に4時前に帰れました。
突然の訪問にも関わらず、今回はありがとうございました。

また機会がありましたら、伺いますのでその時は宜しくお願いします( ̄ー ̄)ニヤリ


※総走行距離 390km、給油量 50L 燃費 7.8km/L
 なかなか良い数字じゃないでしょうかなと。しかしガソリン代は高い・・・


Posted at 2008/03/23 15:16:05 | コメント(2) | トラックバック(1) | オフ | 日記
2008年03月15日 イイね!

久しぶりの会合

久しぶりの会合今日は久しぶりに、この方とお会いしました。
いつもは毎週くらいの勢いで会っていたりしていた
時もありましたが、最近はお忙しくてなかなか
お会い出来ず、ご本人さまもそろそろストレスが
たまってらっしゃったので、久々に息抜きしましょう
という事で、お会いする事になった次第です。

久々という事で、晩御飯を含めて、トータル5時間
くらいはあっていたかも知れません(爆)

車、PC、家族・・・とネタは尽きませんが時間が
尽きるので、1時を回ったところでお開きにしました。

久々で楽しかったです♪
また宜しくお願い致します。

Posted at 2008/03/16 09:59:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2008年02月02日 イイね!

御在所SAオフ

御在所SAオフ名古屋に住んでいるAさん(みんカラユーザでは
ありません)方に、YCゆきおさんから預かっていた
部品を譲渡する用事があったので、ちょうどこの日に黒鷹さんからkeiさん部品譲渡オフをされるという事があったので便乗させて頂くことにしました(^^ゞ

集まってみると何と8台もの車が。
そのうち半分の車が1JZ-GTE搭載のツインターボ車
この比率は販売比率から言うと絶対おかしい(笑)

この日、fingerさんと朝から一緒にこちらへ
来たのですがお互い朝飯を食べてなかったので
14時も過ぎていたし寒く冷えるしという事で、
2人は先にSAのご飯でブランチにする事にしました。



場所柄か、松阪牛を使ったメニューが何点かあったので
美味しそうな【松阪牛焼肉丼】にしました。
なかなかジューシーなお味で結構美味しかったです♪
値段が960円とちょっとお高めです。

ご飯後、このSA内ない入る際に見つけたデザートを
食べる事にしました。



写真撮影の為にfingerさんに持って頂いています。
【プリンソフトクリーム】
プリンとソフトクリームの合体って今までありそうで
なかったソフト、絶対食べたい!!!と思って食後に頂きました。

これを食べた後、もっちゃ寒くなりましたけど(爆)
でも美味しかったです~♪プリンはやっぱり何にしても美味しいです。
また行く機会があったら食べたいですね。ちにみに、280円とこれも
ちょっとお高め。でも価値アリです。

その後、17時30分くらいまで外でしばし楽しい一時を過ごし
遅くなって暗くなり寒くなって冷え込んできたのでお開きになりました。
オフ参加の皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

目的のAさんへの部品譲渡も無事出来て良かったです。

その後、2次会?とも言うべく帰り途中の名張方面のファミレスまで移動
晩御飯も兼ねて色々と談笑。


韓国風すき焼き(プルコギ)

これもかなり美味しくまた食べたいメニューです。

降り出していた雨が雪に変わってしまい、余り遅くなると路面凍結や
雪が積もって帰れなくなっては困るので、深夜1時には解散して帰りました。

帰る途中の山道では、道路の温度計表示が0度や-2度との表示が・・・
こりゃヤバイやん。チト焦りました(^^;
降ってる雪で側道はみるみる雪が積もっていくし。
そう思いながらも何とか無事に帰れました。

午前2時30分帰宅、総走行距離 247km、燃費 8.2km/L
なかなか楽しい1日でした。


Posted at 2008/02/03 23:20:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2008年01月14日 イイね!

今年初のコメダで会合

今年初のコメダで会合ひょんな事から急に本日の夕方より
コメダでとある方とお会いする事になりました。

今年初めてという事もあり、快諾して頂き
大阪にはないコメダのある近県まで
足を延ばしました。

今日お会いした方は、みんカラをされてない
一般の方なので、Aさんとさせて頂きます。

このAさんのお車もなかなかのネタ車で
見る人が見たら、かなりの物なのですが
一般人からすれば、ただのオッサン車です。

Aさん曰く、今日もコメダまで来る間
まぁ、色んな車たちに煽られてきたそうです(笑)
でもその実は・・・という羊の皮を被った狼(懐かしい響きw)の
車なので、煽ってきた輩は痛い目にあったことでしょう(笑)


さて、久々のコメダ、まずは↓これこれ



クリームコーヒーです。

そしてお腹が減っていたので、一度食べてみたかった
ハンバーガーも注文しました。



来てビックリ!パンはかなりデカイですw(゚o゚)w
でも中のハンバーグは普通サイズw

でもボリュームは満点、結構お腹がいっぱいになりました。

それからしばらく談笑後、小腹も空いてきたところで
コメダといえば、これでしょう↓



ミニシロノワール!
通常サイズはデカ過ぎて、食べきれないので、ミニを注文。
これで正解でした。以前、通常サイズを頼んだら残すのが勿体無いので
たいらげたんですが、物凄い気分が悪くなったので(爆)これからは
ミニで十分という訳なんです。(^^ゞ

で、今日食べて初めて、シロノワールには、シロップが付くというのを
初めて知りました。今まで食べてて、シロップはなかったような・・・
思い過ごしかも知れませんが、憶えてなかったので、シロップが
出てきて、ちょっと新鮮でした♪

また、機会があれば行きたいですね、コメダは。


Posted at 2008/01/15 01:04:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2007年12月30日 イイね!

四国忘年会&うどんツアー

四国忘年会&うどんツアー四国と言えば、そうモーニングうどん!
から始まる訳でして、早速、もう定番と
なった、上杉食品のモーニングうどんを
食べに行きました。

もう見慣れた?(笑)パっと見はフツーの
商店の店構えです。相変わらず人が結構
来てました。流石は、知る人ぞ知ると言う
お店ですね。





相変わらず店の奥は、製麺所ですw




そしていつも、かけうどん(大)です。
最近の小麦粉の高騰から、50円値上げされてました。

それでも350円は安いです。大ですからね。
そうそう、ここのうどんは、すでなしょうがを
擦った物を入れてあります。好み等があるから
今度は、しょうが抜きで頼んでみて、後から入れて
みたいと思います。

まずはダシの本当の味をみたいですかね。
相変わらずのうどんのコシは健在でした。


朝うどんの後、四国工場で、今回は私の車DIY作業をし
お昼になって、例の如く、うどんツアーに出かけました。

今回は時間の関係と時期的なものもあってか2軒しか
いけませんでしたが、1軒目のお店がメガヒット!!で
ここで満足してしまいました♪



お店の名前を忘れてしまいましたが、その店はビニールハウスの
中で営業されてました。看板も写真の通りなく、単にのぼりがあるだけ



中はこんな感じです。いかにもってお店が本場では大変美味しい
お店だったりします。余計な所に金を掛けないところが良いですね。



そして、手書きのメニュー、これは何処のお店にも共通してますが
これがなんとも言えなく本場って感じです。

ここのうどん、やたらと安いんです。でも激うま (*^o^*)
また行きたいうどんリストに加えたいくらいです。



見た目はタダのかけうどんですが、うどんの強いコシ、カツオがきいた
なんとも言えないコクのあるうどんダシ。どれをとっても★★★★★です。

天ぷらとかも豊富で、他に店を回る予定で食べなかったのですが揚げたてで
おいしそうでしたよ。こちらも今度は食べてみたいですね。

店員さんもこういう、うどんの店には珍しく、若い方ばかりで
大変感じも良くて今まで食べたうどん屋さんで、私はイチオシしたい
お店でした。店の名前、今度、うどん先生と丸間先生に聞こうっと(笑)


そして次に2軒目
本当の2件目は年末と言う事もあり、既にしまっていたので
急遽、連れていってもらったお店です。

今度は、うって変わってチェーン店のお店です。



物凄い行列でしたが、ほかを当たっている時間も無かったのと
やはり食べてみたいというのがあり並んぶ事にしました。

並んでいる時にメニューを見ると、何やら【ちびっこ】と言う文字が
そんなに量はいらないので、これを注文しました(爆)

店員さんは、どうも大人は注文してほしくなかったような感じでしたが
特に大人が注文してもダメとは書いてなかったし、直接何も言われなかったので
注文したのですが、それが出てきてなんとなく意味が分かりました(^^ゞ



【ちびっこ】と言うだあって、小さいうどんなんですが、おまけに
おかしがついてました(^^;
実は私ともう一人この方も同じ物を注文してまして、大の大人2人が
これを食べてました。なんとなく、周りから視線があったような気が
しました(笑)

ただ単にうどんの小さいのだけでよかったんですが、なんだかちっょと
悪い事したようなそんな感じでした。

うどん自体ももちろん美味しかったです。
うどんのコシ、そして肝心のダシも1軒目とは違うけど
こういてう店舗をちゃんと構えているチェーン店としては
かなりのレベルだと思いました。

行列できるのも納得した次第です。中の席数が若干少なめなのと
客の回転率がきれいなお店なので、悪いというのがあるので、
どうしても回転率が下がるのでは?と思いました。

この日は、このお店でうどんツアーはおしまいになりまして
そのまま四国工場へ戻りまた他の方のDIYw

そして夜、忘年会の閉めとしていつもの【一鶴】へいきました。
が、お店が閉まっておりました。

なんで???

入口に張り紙があったんで見てみると、



材料切れ?こんなことがあるんですね。
いや~たまげました。

一鶴がいけないとなるとどうしよう?って所へ
車先生がよく行く、一鶴の似た鶏があるお店に
行く事になりました。



お好み焼き屋さん???それはさておき店に入ると・・・



街の中華料理屋さん???
車先生曰く、何でもあるお店だそうですw


そして、なにやらこのお店のオリジナルと言う焼き飯の
【中華ご飯】と一鶴似の鳥、ひなとは言わず【若】を頼みました。



まずは中華ご飯、これやたらと香辛料とニンニクが利いていて
単調な味も加わって、全部食べれませんでした。
また、食べた後がヒジョーにヒーヒー言うくらい激辛です。

ちょうど、一鶴の鶏の香辛料を掛けたご飯って感じです。
ニンニクもかなりきつく、かなり臭いのでは?という感じでした。



そしてこちらは、若というひな鶏のモモ桃肉です。
こちらは、一鶴と違って香辛料で辛くなく、て食べやすかったです。
ただ、中華ご飯という物を食べてヒーヒーしていたところにこの若を
食べたものですから、結果的に一鶴と同じ感じに・・・(^^ゞ

ただ、やはり美味さという点では、一鶴の方が上ですね。
一鶴、恐るべしです。

そうこうして、無事、毎年恒例の四国忘年会オフは終了しました。
また来年もこうやってオフが出来るのを楽しみにしたいと思います。

総走行距離 773km、オイル交換の距離過ぎてしいました(^^;


Posted at 2008/01/01 00:28:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation