• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2016年12月30日 イイね!

年末恒例 四国忘年会うんどんオフ

年末恒例 四国忘年会うんどんオフ毎年恒例の四国忘年会オフ、今年も例年の如く
行きました。今年は前日のに友人と焼肉忘年会を
して、おなかパンパン状態まま出発して参戦した
ので、朝になっても全くおなかが減っておらず
いつものモーニングうどんが食べれるのか?でした。

そんな不安を抱えつつ、いつも上杉食品へ突撃です。

深夜にいつもの与島PAに到着すると
先に着いていたこの方が寝ておられました。

出発は朝6:30~7:00予定だったので
直ぐに仮眠しました。

起床後も相変わらずお腹は減ってませんでしたが
上杉食品目指して走りました。




この佇まいを見るのも何回目かな?
年に1、2回しか来ませんがそれでも
懐かしさと安堵感さえあります。




昨夜の焼肉食べ放題で余りお腹が減ってないので
小を注文。価格は以前と変わりなく、
小 250円、中 350円、大450円でした。

一口食べると、あれだけ食べれないと
思ってのが嘘のように、つるつると喉越しに
うどんが入っていきます(笑)

やっぱり、本場のうどんは美味しいのを実感。
上杉食品のうどんは安定して美味しいです。

また、いつもしょうがを勝手にかけられるので
しょうが抜きで注文していてもいつも入ってましたが
今回初めて、しょうがが入ってなく良かったです。

しょうがは嫌いではないのですが、かけうどんの
ようなダシ味の繊細なものに入れてしまうと、せっかくの
うとんのダシの味が全てしょうがの味になってしまい
だしを味わえないので、私はうどんにはしょうがは
入れない派なのです。

今回はしょうががなく、しっかりとうどんダシと
うどんのコシを堪能出来ました。


その後、いつもの四国工場へ移動し、
上杉食品で合流したtefutefu81さん紅の流れ星さん
談笑していると工場長がお出ましされご挨拶。
このあと風呂掃除されるとの事でしたので
一時お別れし、我々3人は課金が必要なハイドラ
チェックポイントを目指すミッションを遂行するとこに
なりました。

tefutefu81さん、紅の流れ星さん共に重度な廃ドラー
じゃなかった、ハイドラーなのでこういうミッションも
快諾!tefutefuさんのSAIに同乗させていただいて
課金CP回収の旅に出たのであります(爆)

 ※注 CP・・・チェックポイント

今回目指すのは、有料道路を使わないと行けない
 屋島寺 第84札場
ロープウェイを使わないと大変な
 八栗寺 第85札場
の2ヶ所です。




まずは、有料道路の屋島寺 第84札場はサクっと終わらせて
簡単に終了。この時点で14時過ぎ、おなかも減ってきた
と言う事で、次の八栗寺 第85札場のロープウェイ乗り場
横にある、小田家というこれまたおいしいちょっと高級な
うどん屋さんへ行きました。私はここは2回目です。




ここは国の有形文化財にしていされている建物で
風情のある場所です。この建物の中全てが
うどん屋さんになっているのがなんとも贅沢な
お店だったりします。

そのせいか、いつも満員で待ち時間が結構あります。
我々も10分~15分くらいは待ちました。




主なうどんメニューは入口に貼り出されております。
うどんすきは惹かれましたが、いや~残念、日曜・祝日・繁忙期は
やっていないそうで注文できません。普通に鍋でした・・・
あんなの食えません。完全の夜の鍋料理になってました。




釜ぶっかけ(温)にしました。




しょうがをのぞく、付属のトッピングをかけて
食べる準備終了。その後、いただきましたが
小田家のうどんも非常に美味しいです。
本場のうどんはどの店も共通ですが、暖かいうどんでも
コシがちゃんとあるですよね。

いつも釜揚げは長田うどんに行きますが、
ここのそこと同様に美味しかったです。




今回は、うどんはこの小田家1件で終了し、目標である
課金CP回収を再開、このロープウェに乗ることにしました。

上りだけで帰りは歩きにするか、往復ロープウェにするか
なやみましたが、次のCPポイントのCP回収もしたいと言う事で
往復ロープウェに乗ることにしました。また往復券買ったら
片道ずつ買うより、ちょっとお得なんですよね。




なんとも愛らしいロープウェイ良い感じでした。




山頂までは結構ありそうな長いレール。
これは自分の足で登ると大変だなと改めて認識。




頂上の駅を出ると、八栗寺の案内が。本当に山の上です。




無事、八栗寺 のCPも回収し、せっかくだからとお参りもしました。
その後、四国工場へ戻ったのが夕方遅く、しばらくしてから
本忘年会のメインでもある、一鶴へ移動。




今年も一鶴 土器川店に行きました。今年はそんなに混んでなかったので
すぐに店内へ案内していただきました。

そして注文は、いつも決まった ひな鶏 のバラしです。
見た目はバラさ無い方が美味しそうなのですが
食べやすさは断然、バラしてもらった方が楽だし
パリっとした皮とジューシーなもも肉がバランスよく
最後までしっかりと味わえるメリットがあります。

かぶりつくと、美味しいパリっとした皮だけ先に
全部はがれ落ちてしまうんですよね。

メニューには載ってませんが、注文時に「バラしでお願いします」
と言えば、この状態で出てきますので、やったこと無い方は是非
お試しください。




一鶴を食べたあと、最後はいつもの集まっている某駐車場に移動し
しばし談笑です。その時、ハイドラ画面をみると、アクティブに
走り回られているこの方のアイコンを発見、瀬戸大橋を渡られていた
ので、LINEを送り挨拶だけに寄られると返事があり、記念撮影。

しかし、相変わらずな行動力には脱帽です。
22万kmはダテじゃないですよね。

記念撮影後、余りの寒さに早々に談笑を切り上げさせて
いただいて、帰路に着くことに。この寒さ?が引き金に
なったのか、風邪を引いてしまいました。

元々風邪がくすぶっていたのもあってだと思います。
そなに事とも当日は何のその(爆)瀬戸大橋手前の
道の駅のCP回収をしてから帰路についたのでした。

今回は、うどんよりハイドラメインの四国忘年会だったなぁと(爆)
お遍路CPはまだ1/3くらいしか回収出来てないので、そのうち
ガチでCP回収にいけないといけないな?と思う今日この頃なのでした。
関連情報URL : http://www.ikkaku.co.jp/
Posted at 2017/01/05 00:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2016年02月20日 イイね!

2016年度 DEPARTUREオフ 日程速報 【更新】

先日、頭文字Dの管理人様からコソっと今年の
DEPARTUREオフの開催日が決まったとの
連絡をいただきました。

というのも先月に頭文字Dの管理人様と
お会いした際に今年のオフ会の事も伺って
おりましてそろそろ予約を入れないとなぁと
いう話をしていたんです。

それでやっと現地の予約が取れたよ~と
ご連絡を頂いた次第です。

みんカラで発表しても良いとの承諾も頂きましたので
速報告知いたします。

2016年度 DEPARTUREオフの開催日は
2016年 5月29日(日)
に決定しました。

場所はいつもの相模湖プレジャーフォレストです。

正式な案内・申し込みについては
こちらDEPATURE HPです。


今年は自分の車で参戦出来るので嬉しいですね。
去年はエアコン修理中で新幹線で参戦したなぁと(^^ゞ

そうだ、有給申請しなくちゃ(爆)
Posted at 2016/02/20 00:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2015年05月24日 イイね!

デパーチャーオフ2015

デパーチャーオフ20153年連続晴れのデパオフでした。
参加の皆様お疲れ様でした。
Posted at 2015/05/24 18:24:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2014年08月11日 イイね!

イベントカレンダーを更新しました!【オフ会のお知らせ】

来る、2014年 9月14日(日)に
静岡県浜松市の渚園駐車場特設スペースにて
81関連のオフ会が開催されます。

詳細は、下記リンク先で案内させていただいております。

主催者は、ハマタクさんのブログでもよく出てくる(笑)
81乗りのRさんです。私の純正用品愛好会の趣旨と
賛同しているので、今回、純正用品愛好会後援と
させていただきました。

現81乗り、過去81に乗っていたという方で
純正品が好きな方は是非、ご参加いただけましらと
思います。もちろん、81に乗っていなくても純正品が
好きだという方でも結構です。

が、当日マニアックな用品ネタとかの話になるやも
知れませんことはご了承ください。
Posted at 2014/08/11 00:51:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2014年03月22日 イイね!

久々のプチオフ

久々のプチオフハマタクさんから、朝8:44「今日暇ですかね?」
とのお誘いメールが来ておりました。

しかし私はその時間は熟睡タイムでメールに
全く気付いておりませんでした(爆)

メール気付いたのは、11時頃でした。
前回のメールな気付くのが遅れてその時は
プチオフが出来なかったのでした。

今回はなんとかしてお会いしたい。
しかも初めてハマタクさんが大阪の地に
足を踏み入れる!そんな事滅多にございません。
これは是が非でもお会いしたい。

実は私の車はデフのオイル漏れを起こして
シールを修理したのですが、また再発?の
様で、駐車スペースには、相変わらずのオイル漏れの
後が・・・それの修理の相談にディーラーへ再び
行く予定もあったので、遠出が出来ない状況。

そんな事情も説明して返信メールしたところ
とりあえずこちらに向かいますとの返事が来ました。

じゃあそのうちにということで、ディーラーへ
直行しオイル漏れ状況を見てもらいました。
結果は、よく分らないが前回の修理でシールは
交換したのでオイル漏れは考えられないし
考えられるとしたら、前回修理の際にオイルを
入れた際、きちんとオイル量を確認せずに閉めた
から、規定量より多いのでその分が漏れたのでは?
ということで、とりあえず漏れたオイルの清掃を
して様子見になりました。

もしまた漏れていたら、再度シールの交換作業も
しますと。

ディーラーを後にしてところで、ハマタクさんから
タイミング良く電話が掛ってきました。近くの
大きな駐車場で待ち合わせすることになりました。

上記写真がそれなんですが、ようこそおこしやす!
大阪へ~!うまいもんたくさんあるので、食い倒れ
で帰ってや~!の気持ちであります(笑)




とりあえず、この間購入したNikon 5200で撮影して
みました。まだ細かい設定とかよく使いこなせてないので
失敗したくなかったのもあり、AUTOモードで撮影・・・
AUTOでもさすがデジイチ、コンデジとは画質が違いますね。

久々にお会いして何処に行こうか?とハマタクさんに
聞きますと、解体屋に行きたいと。時間は15時半過ぎ、
第二京阪を通れば間に合う!ということで行きましょうと
2台で解体屋に向かうのでした。




信号停車中でのひとコマ。
こんな仕様の210カリーナはそうそういませんって。
かなり目立ちますな。そりゃ煽られもしますって(笑)
パっと見はGTにもみえなくはないですから。

解体屋にもなんかと間に合い、いつものおばちゃんの店を
みましたが、特にめぼしいものもなく、おちついて話でも
しようと、近所のコメダに移動することにしました。




コメダで記念ショット。
同時に、コンデジのサイバーショットでも写真を撮ったん
ですが、やはりデジイチの方がキレイだったので、デジイチの
写真の方を掲載。




久々のコメダ、コメダといえばやはりシロノワールでしょう♪
という事で、アイスコーヒーと共にミニシロノワールを注文。
ノーマルシロノワールはでかすぎるのでミニでちょうど良いの
ですんです。




コンデジとデジイチと写真を撮っていたので(爆)
ミニシロノワールのソフトクリームが溶けだして
きてます(^^ゞ

その後、美味しくいただきました♪
そうそう、この上にメープルシロップを掛けて
食べるのです。

コメダに何時間いたんだろう?というくらいいて
あんなことやこんなことなど、なかなか文章で
かけないことなどたっぷりとお話出来ました。
気付いたら21時くらいになっていたので、
まだまだ話し足りなかったですが、晩御飯を
食べに行くことにしました。

折角、こちら関西まで来ていただいているのですから
本場の京都王将で食べましょうということで近所に
王将があるので移動しました。こちらでは王将は
だいたいどこにでもあるので直ぐに行けるのが
ありがたいんです。




今日久々に絶対食べようと思っていた
天津チャーハン。美味しかったでございます♪
ちょうどフェアをやってて、50円引きの527円と
お得というオマケつきです。




で王将と言えば、餃子でしょう♪
ということで、1人前注文。
画像は2人前ありますが、1人前はハマタクさんのです。




そして、この王将の店舗限定で、ミニから揚げ
というがあったので、それも注文。いつもから揚げは
欲しいけど、多すぎるんだよなぁ~と思っていたので
これは嬉しい店舗オリジナルメニューでした。


王将に入った時間も遅かったので、店内は比較的
空いていたのもあり、またもやハマタクさんと
話し込んでしまい、気がつけば午前0時になっており
ました(爆)ちなみにこの王将は深夜2時までやってます(^^ゞ

時間も時間なのでお開きにすることになりました。




帰りに王将の駐車場で撮影。コンデジのオートの限界か。
ISO感度をいじればもう少しキレイに写っていたかもですが
寒いしもういいかな?と適当です(^^ゞ


と今回はハマタクさんと久々に長い時間たくさんお話する事が
出来て非常に楽しい時間を過ごすことが出来ました。
ハマタクさん、遠いところご足労ありがとうございました。




またこんなお土産まで頂いてしまって・・・
かたじけないでござる m(_ _)m

しかも、今回は「大阪の兄貴に!」と
この方の分までいただいてしまいました。
ちゃんとお預かりして、本人にも渡しておきますね。

 ※業務連絡
  fing81さん、近々じゃがりこ名古屋限定をお渡しします。

今度は、大阪名物といえば、蓬莱551、豚まん、これでも
お持ちしないといけないなぁと思う今日この頃です。

あのあと、京都市内散策をされて帰られるという事で
いやはや、昔と変わらないその行動力には脱帽であります。
是非、スマホを購入して、みんカラアプリのハイドラを
一緒にやりましょうね♪
Posted at 2014/03/23 22:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation