• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2013年08月03日 イイね!

83の日オフ

83の日オフことの発端はこの方から8月1日に平日だけど
81の日なので、関西でそういう集まりはありませんか?
というのが始まりでした。昔は、8月1日が土日の時は
集まったりもしておりましたが、今年のように平日だと
集まるのも難しいので、集まったことはありませんよと。

私も遠出が難しいということでしたが、この方が関西まで
遠征して下さるという男気を見せられたので、では夜
集まりましょうかということで、81の日オフをすることに
しました。

当日、夕方にならないと正式には分からないということで
こちらは来てもらうだけだし、ギリギリまで返事待ちOK
してましたが、この方に突発的な仕事が舞い降りて、結局
81の日オフはダメになりました。

そこで、今度の8月3日は土曜日ですし、83の日オフに
しませんか?と提案したのが今回のオフのきっかけでした。

81は直ぐに皆さんも分かるけど、83はなかなかマイナーな
感じで分からないだろうと、一般的にはね。

MX83といえば、当時、S130クラウン用だった3リッターエンジン
7M-GEを3兄弟に積んだ車両型式がMX83でして83なのです。

ちなみに、X80系には、82というのはなぜか存在しません。

SX80 LX80 YX80 GX81 JZX81 MX83 だったかな。


前置きが長くなってしまいましたが、この方との待ち合わせに
名阪上野ドライブイン 14時~15時としましたが、その前に
ディーラーへ寄って部品を引き取っていたら、時間が掛ってしまい
到着が20分ほど遅れてしまった次第です。

名阪国道では出来る限り急いで走ったお陰でそれくらいで
済みましたけどね。いつも仕事で、会社のノートで走っている
名阪国道を自分の車で走ると、何とまぁ楽なこと。

上り坂はぐいぐい軽く上るし追い越し追い抜きは当たり前ですが
非常に楽。何より違うのは、ノートの時と同じ走り方していても
前の車がすーっと避けてくれるのがありがたいですね(爆)
ノートは分かってはいますが、かなりなめられているのが
分かります。乗り方次第では結構、速いんですけどね。



なんと待ち合わせ場所の名阪上野ドライブイン到着。
既にこの方はいらっしゃいました(^^ゞ

トップ画像の22KとはDEPARTURE OFF以来の2ヶ月ぶりですね(爆)




朝ごはんを食べてから何も食べてなかったので
お腹も空いていたし、外はうだる暑さだったので
店内へ移動し、普段食べることの無いものを食べることに
しました。

まずは伊賀忍者焼き。
食べてみると意外に団子状態で、普通かな?
中身はつぶ餡です。他にカスタードもありました。




そして、気になったのが、伊賀米と伊賀牛を使ったおにぎり。




これひとつで、350円もします。さて、そのお味とは・・・




中に入っているのが、伊賀牛の甘辛い佃煮でした。
もっちりとした伊賀牛のお米と割と濃い味の伊賀牛の佃煮は
かなり美味しかったです。伊賀米の米の方は、炊き込みご飯の
ように味付きだったので、ここは伊賀米のよさを生かすために
白飯でも良かったんじゃないかな?というが正直な感想ですが
ボリュームもあってこのおにぎりは美味しかったです。

そのあと、続々と皆さん集まってきて、最終的にドライブインの
閉店?時間の20時前くらいまでずつとしゃべってました。

集まったメンバーは、

紅の流れ星さん、名古屋っ子さん、ハマタクさん、ばりけろさん
そして、私がお呼びしました<キングさんです。




すっかり辺りも暗くなり、記念撮影して近所のファミレスへ移動しました。




移動先のファミレスでは、まぁネタが尽きることはないですね。
集まった時のお約束の危ないネタなど、様々飛び出て大変有意義でした。




ここのメニューで気に入っているツインハンバーグの和食セットです。
現在、キャンペーン中で、和食セットが無料で付いてきてこの写真のが
599円です。安いですね。




気がつけば、深夜1時半過ぎ、お開きにすることになりましたが
店を出てからお約束?の写真撮影会などしてて2時前に(^^ゞ




こんな風にして、オフレポ写真は撮られます(笑)




別の角度からも。


久々に本当、時間を忘れるくらいのオフでした。
やっぱりオフは良いなぁと思う今日この頃なのでした。




この方からまたしてもお土産をいただいてしまいました。
いつもありがとうございます。m(_ _)m
Posted at 2013/08/03 22:22:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2013年05月19日 イイね!

10th Anniversary DEPARTURE-OFF in SAGAMI LAKE

10th Anniversary DEPARTURE-OFF in SAGAMI LAKE毎年恒例のDEPARTUREオフ、なんと今年で10周年
ということで、節目の年のオフですからなんとしても
参加しておきたいということで、GW中に参加表明
しました。

さらにオフ会の次の日の有給は一ヶ月前に申請して
おきました(爆)

さすがにもう若くないので、日曜日に帰って
そのまま深夜帰宅し早朝起きて出勤なんてのは
出来ません(^^;

若い頃も余裕を持ってオフの次の日は有給を取って
参加しておりました。

さて、通称“デパオフ”さすがに毎年参加という訳には
いきませんが、10年前の初めての開催の時は
サプライズしようと、参加表明もせずにコッソリと
参加したものでした。今でもその日の事は憶えて
いますが、ちょっと遅れてしまい、11時過ぎくらいに
現地に到着したんですが、ちょうど会場を横切るように
一旦、会場を通り過ぎてからオフ会会場に入るという
感じでしたので、会場からの視線が熱かったのを
思い出します。

後から聞いたんですが、会場ではちょうど自己紹介
している最中らしく、そんなところへ私の車が通った
ものですから、何だ?誰だ?となったそうなんです(^^;
しかも関西ナンバー???という感じで。

いやはやそんな事からもう10年なんですね。
月日が経つのは早いものですね。


前置きが長くなってしまいましたが、そんなデパオフ
今回は2年ぶりの参加となりました。

写真は恒例、行きしなの最初のSAでの1ショットです。
これから行くぜい!ってな感じです。

今までと違うのは、新名神や新東名が出来た事で
ルートが変わったことです。

今までだと、名神→中央道だったんですが
ナビで検索しても、名神→新名神→新東名→東名
のルートで、東名 厚木で下りて北上って感じでした。
距離も500kmいかないくらいです。

今回は前日の土曜日に八王子で車とは関係ない人と会う
予定がありましたので、前日の晩に八王子入りし

東京で唯一?の八王子にある道の駅で車中泊しました。
お陰様で早く目覚めて、一路デパオフ会場のある
相模湖プレジャーフォレストへ。




開場は9:30からだと聞いていたのですが、
入口ゲートについたのが、8:30。1時間も早い(^^;

ちょうどゲートが開いたばかりで、係員のおじさんが
入れ入れと案内してくれたので、そのまま入りました。

オフ会場につくと、これまた私にしては珍しい一番乗り。
せっかくだから、こういう機会ってめったにないので
一人オフ会&撮影会をしてみました。

私にとってはここ最近のデパオフでは珍しい
ピーカンの晴れ!いつも雨だったからなぁ・・・


せっかくだから、皆さんが来るまで少しでも
キレイな車をということで、濡れぞうきんで
ふきふきしておきました(爆)

そうこうしていると、どんどん集まってきて
少しお手伝いもし、時間になり無事開催となりました。




開会式とでも言うのでしょうか。
いやーホント久しぶりで感無量。

既に日差しもキツクて暑いのなんの。
すぐさまテント下へ移動したのは言うまでもありません。




お昼前になり、弁当屋さんが希望注文者分の弁当を
持って来ました。私ももちろん注文済みです。




とんかつ弁当です。今年から主催者様がみずから選ばれた
弁当屋さんに切り替えた事で、かなりゴージャスな弁当
になりました。味も良かったです。次回はハンバーグ弁当が
食べてみたいですね(爆)




オフ会会場はこんな感じです。




最近は、81を見る機会も減ったので、
嬉しくなってしまう光景ですね。




こういう、さりげない演出大好きなんです。
毎回細かいところの演出、本当にご苦労様です。


今回会場で一番気になったは、やはりYC(YAMAHA CONCEPT)の
リップの色なんです。紅の流れ星さんと久々のマジトークして
しまいました。気にならない人はほんとどうでも良いことなですけどね。(^^;




YCのリップスポイラーの色って、ボディカラーの下の部分の色
<180>グレーマイカメタリックではなく、上部分の<205>ブラックメタリック
でもありません。ずっと色名が不明なんです。限定車ゆえに
そういう資料もなく、全くのなぞ。

色あいも<205>と<180>の中間のような感じなです。
マジマジと見せていただきましたが、ほんと何色か
気になって仕方ありません。カラコードか色名が分かれば
本物の色で塗りなおしたいくらいですから(爆)

こういうところにこだわるのは、たぶん、本日参加している
方々の中では、私と紅の流れへ星さんくらいだと思います。




また本物のYCリップはちゃんとバンパーと固定する金具が
複数ついておりまして、リップの左右端は、タイヤハウスの
内側バンパー部ときっちりとネジ止めされています。

また、ボディと干渉してキズつかないようにリップのフチに
貼ってあるシリコンゴムはグレーではなく、ブラックのものが
貼ってあるのが判明し、今後ブラックにやり直すというのも
手かなと思ったりしました(爆)

そうこうして、楽しい時間もあっというまに過ぎ去り
恒例のくじ当選タイムが来ました。くじにも一工夫してあり
下記のようなものが書かれています。




81乗りの方だったらピンと来ると思いますが、くじには
3兄弟の車名、グレード、色コードが書かれてあります。

最近の車だったら、そんなにグレードもないので
こういうことが出来ないんですが、バブル期のマークII3兄弟に
いたっては、ほんと凄いバリエーションがあったので可能な
くじアイデアなのでした。

今回はなぜか、変な色コードばかりあたりが出てました(^^;
古い記憶でなんだっけ?だったので、改めて当選が多かった
カラーコードをまとめてみました。


カラーコード一覧

<6L8>ダークグレイッシュグリーンメタリック
<3H3>ダークレッドマイカ
<3K1>ダークモーブマイカメタリック
<4J1>ベージュマイカメタリク
<869>ダークブルーメタリック
<182>ブルーイッシュグレーメタリック
<183>ダークブルーイッシュグレーメタリック

今回は、<6L8>と<3K1>がやたらと出てました。
実際の販売ではそんなには販売されていない
色なのが面白いところ。

上記の中では<183>は年配の方が好む色でわりと街中では
走っています。ハチマルヒーローに出ていた方の2.5GTも
こだわって探した<183>カラーですしね。2.5GTでは
珍しい色ですが、通常のグランデ系だと比較的よくある色です。


無事抽選会もおわったところで、パラっと雨が(^^;
こうでなくっちゃ、デパオフじゃない?
なんてみんな言ってました(笑)

まぁ、開催地が山の中であるのも天候が変わりやすい理由の
ひとつですから、雨が降っても仕方ないんですけどね。

その後、10年目目の記念オフもお開きになり、私は久々となる
2次会(夕食)へいきました。別名反省会とも言いますが
その内容は、ここでは書けない内容もあったり(^^;
と、久々のトークは面白かったです。




以前はバーミヤンだった店舗が見事?ステーキガストに様変わり。
せっかくだからということで、ステーキほ頼んでみました。
ソースにデミグラスソースを選択したのですが、ちょいと失敗でした。
にんにく醤油にすれば良かったかなと(^^;




ステーキガストには、カレー食べ放題も付いてまして
そこそこいけます。ステーキのソースを失敗したので
このカレーに入れて食べてみたら、こりゃ旨い!ということで
お勧めな食べ方です(爆)

楽しい2次会も終わり、あとは帰路に着きました。
次の日が休みというのほんと気が楽で、まずは風呂でも
入ってと帰ろうと東名の足柄SAまでいくことにしました。

そこでSAリニューアル後初めて行ったんですが、物凄く
キレイになっていたり、お風呂がパワーアップして快適だったのも
嬉しいところでした。

風呂上り後、またまた車中泊にして、6時過ぎまで4時間ほど寝てから
帰りました。ゆっくり帰ったので、私の中では始めての帰宅お昼の14時。(^^;




東名 厚木ICの直前で給油していつも入れているガソリンスタンドまで
無給油で走ったんですが、ほんとギリギリでした(^^;

やはり満タンで500kmは走れないですね(爆)

出発から帰宅までのトータル走行距離は
1,014kmでした。よく走りました。




今回は10周年ということで、こんなサプライズ品をいただきました。
作成秘話を2次会で聞かせていただいたのですが、これ結構コストが
掛っているんです。いたたいただ皆様は大切に保管しておいてくださいね。

2次会のステーキガストでみんなこれ使って支払いして、回収されたらどうしよう(笑)
なんて言っていたり。クォカードは使い終わった場合、言わないと回収されますので
もし使われる方は是非、返してくださいといった方が良いと思います。


今回、オフの主催・幹事をしてくださった、takeshiさん、mathildaさん、XLさん
本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

来年の11年目からは、mathildaさんがメイン幹事で開催?
楽しみにしておりますので、またご参加させていただけましたらと
思います。
Posted at 2013/05/20 22:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2012年12月30日 イイね!

年末恒例 四国忘年会オフ

年末恒例 四国忘年会オフ今年もやって参りました、年末恒例 忘年会オフ。
年に一度ですが早いものです。今年で10回目くらい?
数えるみたいですが、もうそんなに行っていたん
ですねぇ~さすがに時代の流れを感じるのは
以前は全車81だったのが今では車種様々という
ところでしょうか。

しかし、81時代にやっていた事はそのまま
違う車種になっていてもやっていることは同じで
車イジリの根本は同じというところは全く変わって
いないところが、車種が変わっても
集まれるというところでしょうかね。

さて今回はめずらしく雨でした。
道中一度だけ休憩した、与島SAでの写真です。
まだ暗いんですよね。時間は朝7時でした。

ちょうど、お土産コーナーもオープンしたてなので
帰りは閉まってて買えない、お土産も先に購入して
おきました。もちろん、母恵夢(ポエム)をね。


今回は去年、朝寝坊して食べれなかった
定番の上杉食品での“モーニングうどん”を
食べました。




かけ(大)300円
また値上げされているみたいでした。20円くらいかな?
上がったのは。お腹が空いていたので非常においしかったです。
やはり始まりは“うどん”からじゃないとね。(^_-)




モーニングうどんの帰りで遭遇(嘘爆)
こんな仕様の車がいたら視線釘付けですって(笑)





お昼は、うどん先生先導の元、マイ丼鉢、マイ箸、マイしょうゆ持参で
食べる製麺所へ行く予定でしたが、予定が変わっていけなくなり
ネタ的なうどん屋さんへ連れて行ってもらいました。

ジャボンうどん髙木というお店です。
一見すると普通のうどん屋さんみたいです。




釜揚げの小、大、ジャンボとあり、ここの売りである
ジャンボはうどん4玉分らしいのでさすがに無理だと思い
3玉分の大にしました。(^^ゞ
写真は、大です。これでも結構ありました。


車先生いわく「せっかくここに来たのにジャンボ食べなかったら意味がない」
と、車先生はジャンボを注文しておられました。やりますな。




夜になり、お仕事の後で合流されたこの方の新しい車
お披露目ということで見せて貰った車はとんでもない
車でした。

これで車種が分かる方はかなりの通ですね。
 ※車種名が分かってもコメントには書かないように
  お願いします。内緒ではありませんが他の方に
  楽しんでいただきたいですし。




夜は、忘年会オフの締めのかなめでもある
一鶴でのとりを食するです。

今回も非常に美味しくいただきました♪
やっぱり、これがないと年の締めくくりは
成り立ちません^^




今回は、雨ということと非常に寒いというのもあって
食後、ガストへ移動ししばし歓談。

このぷるぷる黒糖ゼリー(バニラアイス添え)が
非常に美味しくて今、ガストでは一押しのメニューと
なっております。

デザートを堪能しつつ、歓談、0時近くなったので
お開きになりました。




今年は帰りの道中も空いていて、スムーズに帰る事が
出来ました。そして忘年会オフの締めとして
大阪について、そのままEXPRESS WASHへ直行。

かるーく洗車して今年の洗い納めです。
雨が降ったりしたので、基本の水洗いシャンプーに
加えて、ホイールと塩カル洗浄を兼ねて、下回り
高圧洗浄をオプション追加してきれいにしました。


今回もまた非常に有意義な忘年会オフとなり
ご参加されて皆様、ありがとうございました。

また来年もひとつよろしくお願いいたします。
関連情報URL : http://www.ikkaku.co.jp/
Posted at 2012/12/31 22:11:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2012年09月29日 イイね!

名古屋でプチオフ

名古屋でプチオフ前々からずっとお会いしましょうという事で
調整していた、この方とついにプチオフが
実現しました。家庭の事情で自宅エリア内から
出ての遠出が難しいとの事でしたので、
ならばこちらから遠征すれば良いだけの事。

という事で、久々の名古屋遠征を慣行
しました。せっかく、愛知県に行くのだから
本場のモーニングを食べたい!という事で
この方にお願いして、まずは1次会として
モーニングオフとする事にしました。

当日、朝4時半なに起床して、名阪国道で
ゆっくり向かおうなどと思っていたのですが
前日、思わぬ夜更かしをしてしまい、寝たのが
3時過ぎでした(爆)これがいけなかったのか
起きたら、6時過ぎ・・・

この方との現地待ち合わせが8時。
うぉ!間に合わん!

ゆっくりどころか、時間がないので、
オール高速の名神→新名神ルートで
爆走。なんとか10分おくれで到着。
すみませんでした。m(_ _)m


第1次会

下調べしていた喫茶店で待望のモーニング。




一番豪華そう?なのをチョイス。
アイスコーヒーにホットサンドイッチ2個、
温泉玉子みたいな玉子でした。

どちらもとちょっと塩辛かったのがチト
残念でしたが、味としては美味しかったです。
私の家は減塩家族なので、塩分が多いと
塩辛いと感じてしまうもので(^^ゞ




そして今日のメインイベントである
この方とお会いするのにトヨ博へ移動中の一コマ。
怪しさ全開ですな。こんなカリーナなかなかいません。

これにバックバイザーがあれば、更に怪しさ倍増。
何処かのお師匠様が恵んでくれないかしら?と

そうこうしているうちに、待ち合わせ予定の10時
少し前に到着。

第2次会スタート。
こちらが本番!




みんカラの画像では拝見していた、ヴェルファイア。
やっとその現物が目の前に^^

はっきりいいます、この車、5万km超えの走行車とは
とても見えません。そのまま新車ですといって
ディーラーのショールーム内に展示してていても
誰も疑わないくらい、内外全て恐ろしいくらい
キレイなお車でした。変態を通り越して“神”です。

そんな方がもう1人いっらっしゃるというのだから、
末恐ろしい。世の中は広いんだなぁと(^^ゞ

私にはとても真似できません。
所詮一般人レベルです、はい。(^^;




楽しく談笑していると、何処かで見覚えのある車が
近づいてきました。おかしい?今日は3人のプチオフなのに・・・

なんと偶然にもこの方のカリーナのお師匠様が登場したの
でした。ちょうどその時、今津さんとハマタクさんとで
お師匠様の話をしていたところだったので、物凄いビンゴな
タイミングといえます。




トヨ博ではちょうど、セリカミーティングがあった
みたいで、こちらのオフにお師匠様の知り合いの方が
エントリーされたとの事で、チラっと顔を出されたとの事でした。

なのにお師匠様は、我々といた時間の方が物凄く
長かったような・・・(^^;




お昼も回り、お腹が空いたという事でトヨ博のカレーを食べることに。
カレービュッフェになってて、4種類のカレーが食べ放題でした。

にしては、福神漬けが置いてあるのが少なかったり、
ん~、もうちょっとちゃんとして欲しいなぁ~と。
お値段は、1,200円とちょっとお高めですが、まぁ
こういうところでは適宜の価格かな?と。

味はなかなかいけました。
他の3種類も少しずついれて全種類食べましたが
一番辛かったカレーは確か、チキンカレーだったと
おもいますが、これが辛いのなんの、物凄い汗が
出ました。甘口もありましたが、逆にこちらは
甘すぎて、慣れてないのでそんなに食べれないって
のが私の感想。

しかし、お子様がいらっしゃる、この方は違和感もなく
美味しく食べれましたと。流石です。

その後駐車場に戻って、またまったりトーク。
時間も夕方も16時を過ぎ、この方の帰る時間になり
先に帰られました。本当、ありがとうございました。

またお会い出来る日を楽しみにしております。


今津さんとお別れして直ぐに閉館時間になったので
残った我々も解散することに。次はこの方
専属メカニックのいるお店に行く事になりました。


第3次会

専属メカニックのいらっしゃるお店には、
この方のカリーナのメンテナンスという事で
突撃!隣の晩御飯ならぬ、突撃!ピットインする
サプライズになりました。




無事、この方の専属メカニックの方にも見ていだたけました♪(爆)




そして、この方もちゃんとピットイン!

この日は専属メカニックより、「12検足らないからやってね♪特別価格にてサービスするから」
という言葉通り、オイル交換(トヨタ純正エレメント付)でありえない価格で
法廷点検が終了!さすが、専属メカニックです。




そんなこんなで無事、専属メカニックによる点検も終わり、
専属メカニックさんの仕事が終わるのを待って、倒壊支部
夜の会合へ向かうのでした。

第4次会

私は超・久々の「かいすい」でした。
前回、何を食べたのか忘れてしまいましたが
ラーメンだったかな?かいすいと言えばラーメン
らしいので。

でも今回は違うのにしました。




チャーハンです。何故か一番来るのが遅かったんですが
食べたら、美味しかったのでそんな事どうでもよくなりました。
かいすいのチャーハン、なかなかいけます。想像以上だったので
嬉しい誤算でした。また次回も注文してみたいと思います。




かいすいで食した後での一コマ。
81は減っちゃいましたが、まだまだ健在です。

第5次会。

かいすい後、更に人もうちょっと会合するぜい!
って事で、ガストへ移動。

ここでの参加合流も含めて、総勢 6名。
急にしてはよく集まったもんです。




ガストのデザートで私のお勧め
黒蜜ゼリーのパフェです。

相変わらずの濃い変態内容なトークで
時間は深夜1時半。こりゃやばいという事で
そろそろお開きにすることに。
私は2時間半ほど掛かりますので(^^ゞ




ラストはガストの駐車場で記念撮影。
少し談笑後、ほんとうにヤバイ(かなり眠気が
来てました)のでお先に失礼させていただきました。

道中、A/D(オートドライブ)でまったり帰り
3時半過ぎに帰宅いたしました(^^ゞ

いや~久々にやっちまいしまたの長~い一日でした。




今津さんからいただいたお土産。
ドアラのクッキー。関西人にはヤバイのでは?
と大変気遣っていただきましたが、全然大丈夫です。

一応、虎ファンですがコアなヤバイのじゃないので
全く関係ありませんw 美味しかったら良いので
ご安心を!非常に美味しくいだたきました。

わざわざお土産までいただきまして大変恐縮です。m(_ _)m
次回は、何か良いものを考えておきます。

今回、お会いいただいた皆様、ありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。




Posted at 2012/09/30 11:11:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2012年08月11日 イイね!

放課後焼肉倶楽部

放課後焼肉倶楽部本当に久々の焼肉でした。
臣説はいつものところなのですが
久々に行ったら、メニューがガラっと
変わっておりました(^^ゞ

やっぱり毎月いかないといけないのねと。

メニューが変わって無くなったのが
生レバーは昨今の報道の通りなくて
不思議ではないのですが、食べ放題メニュー
から牛タンが消えました。単品だと
あるとの事で価格を聞いたら、
1人前 750円との事。

やたら高いので今回はパスしました。
ちなみに、牛タンの代わりに豚タンなるものが
ありましたのでそれを注文しました。

が、そこはやはり豚、牛タンのような味わいは
ありませんでした。なくなって残念・・・




更に焼いて行きます。気持ち良いファイヤーがたまりませんw




そして目にメニュー変更で加わった新しいメニュー。
ぐるぐるカルピです。

これかなり美味しかったです♪
食べ易いし美味しいし、言う事なしですね。




いつもの定番のウーロン茶。
大きさ比較のために、この方のタバコを拝借(笑)
そう、今回もこの方は参加です。ブログは全然上げてませんが
お元気です。気になる方は、メッセージ送ってあげてください。(^_-)




そしてデザート。これを食べるのに一悶着ありまして、バニラカスタードケーキが
注文後残り1つという事になり、注文変更を余儀なくされたのでした。

みんな順番に変更してくださり、私は見事バニラカスタードケーキをゲット
出来ました。皆さんの優しさに感謝ですね♪
ガトーショコラとか甘すぎていらいなので。


今回は超久々で、メニューも色々と変わったりとしてましたが
満足な放課後焼肉倶楽部でありました。次回はいつかな?と。




Posted at 2012/08/12 22:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation