• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2012年05月12日 イイね!

7年ぶりの待望の再会-続き-

7年ぶりの待望の再会-続き-昨夜は、Tさんと密なる会合をして
今朝は、東京へ帰る途中うちに寄って
いただきました。

朝ごはんもまだだったという事で、
マクドへ移動して、朝マックを食べつつ
またも3時間ほど話ししておりました。

ほとん時間が経つのが早いです。
直ぐに変える時間、タイムリミットが
来てしまい、本当にここで今回はお別れに
なりました。

帰りの道をナビ沿いでご説明して
長い帰路に着かれました。

無事、夕方には、東京近辺まで来て
渋滞にはまっているというメールが来ました。

いやはや、物凄いバイタリティですね。
私なら、6時間くらいではまだ東京に
着いていないと思います。

今回は本当に久々にTさんにお会い出来て
良かったです。久々に色々と懐かしい話も
したりと非常に楽しかったです。

Tさんも元ヘビーな81オーナーさんですので
話は合いますし、いろいろと専門的な話しも
仕事柄、ご存知なので非常に為になるので
話しが尽きないのです。

また遠くない日に合える事を楽しみにしつつ
今回の再会を後にしたのでした。


お別れした後、車も汚かったので
洗車に行く事にしました。



今回は、ちょいと気合を入れましたので
ピカピカになりました♪

ウエスがツルっと滑る感じです。
やはりシュアラスター マンハッタンゴールドの
輝きとツヤは素晴らしいですね(爆)




Posted at 2012/05/12 22:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2012年05月11日 イイね!

7年ぶりの待望の再会

7年ぶりの待望の再会もう、そんなに経っていたのかと
時が経つ早さを思いつつ、今日は
仕事が手につかなかったです(爆)

かつてX80倶楽部というHPが
あったのですが、その時は今のような
ブログやツイッター、フェイスブックの
ようなSNSサービスがない時代で、
掲示板が交流の主の時代でした。

そんな時代に知り合った、81関係では
古い友人の1人である、Tさんとはずっと
メールやお互いが出張で東京、大阪と
行き来したときは、会えないかと
コンタクトを取っていたのですが
これがなかなかうまくいきませんでした。

が、本日念願叶ってお会いする事が
出来ました。感無量ですね。

Tさんが今回、名古屋まで出張で来られており
金曜日という事もあり、1泊自費で延長大阪泊で
会うことが出来たのです。

大阪に来賓と言えば、そう、例の「鶴橋風月」で
おもてなししないといけません。

という事で、久々に行ってきました♪
ヨドバシ梅田8Fにある、フードエリアの
いつも鶴橋風月に。

ヨドバシ梅田はこの春にリニューアルして
フードエリアもこのGW前にリニューアルオープンした
ばかりで、リニューアル後は初めていきました。
少しお店は広くなっている感じはしました。

ぶた玉、肉玉、ねぎマヨ塩そば、ソース焼きそば、
キムチポッカ、ととりあえず注文。

これだけ食えるのか?というがありましたが
Tさんにお任せする事に( ̄ー ̄)ニヤリ




生中でピースサインのTさん。
5杯はいっていたと思います。
飲んで食べて、いやはや、まだまだお若い!

お会いするのは7年ぶりなので、あれやこれやと
色々とディープな話から、懐かしい話まで
時間はあっという間に過ぎていきました。

なんと気がつくと、お店は閉店時間で
他の客は誰も居ない状態(^^;

追い出されるように出てきました(爆)
お店の人には悪い事したなと。

終電まで1時間ほど時間があったので
マクドへ移動し、コーヒー飲みながら
またトーク。よく飽きないものだと

思われるかもしれませんが、
まだまだ話し足らない、時間がない
そんな状態でした。

Tさんは明日の昼に大阪を出発すれば良いとの事
でしたので、急遽、次の日の午前中にも
お会いする事になり、今日はお開きにしたのでした。




Posted at 2012/05/12 21:21:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2012年04月29日 イイね!

九州より来訪者

九州より来訪者昨日の夕方くらいに、この方から
メッセージが届きました。

このGWに東の方へ行きます。
そして明日きます。久々に解体屋にも
いきますので、ご都合どうですか?と。

これはお迎えしなければいけないという事で
本日会って来ました。また、折角なので
この方へもメールしまして、私も直接会うのは
久々だったのもあり、それとなくお誘い
させていただきました。

おかげさまで、無事来ていただけるとこになり
久々にお会い出来たのでした。

待ち合わせは、一部では伝説?と言われている
コーナンの駐車場です( ̄ー ̄)ニヤリ
私にとっては伝説も何もないんですけどね(^^;
普通の待ち合わせです(笑)


その駐車場で、しばらく談笑語、いざ解体屋へ移動。
ん~このパターンは非常に懐かしいです。
ね、元管理人さま(^_-)と書いてみる。


解体屋に移動して待っていたのは、もう既に
私たちの興味のある車がまったく入ってない
という現実でした。以前よりさらに無くなっている・・・
時代の流れを物凄く感じた瞬間でもありました。

いつもおばちゃんのお店を後に、他の解体屋にも
行くも既に潰すのを前提とされた積み上げられた
車たち・・・その中にはこの方が欲しい
されていたAT210プレミオGの解体車が2台もあったのですが
手が出せない積み方されていたので泣く泣く諦めたの
でした。ほんと非常に惜しかったです。


お腹も空いてきたと喉も乾いてきたという事で
定番のコメダへ移動しました(爆)




私の車は、実は先週の雨風で物凄い汚かったんですよね(^^;
なので 2m以上離れて撮影しないといけません。
たぶんこの方だと即倒するくらい汚い状態でした(爆)




コメダといえば、シロノワールですが今日はお腹が空いていたので
こここは食べたいのをグっとこらえて(笑)食べ応えのある
ハンバーガーにしました。

これは正解でした。結構ボリュームがありました。
味はまあぁまぁですが、お腹はいっぱいになりました。
アツアツだったのでやけどしそうになりましたけど(笑)




飲み物はクリームコーヒーにしたら良かったんですけど
通常の1.5倍あるアイスコーヒーにしました。
ミルク感たっぷりのカフェオレです。

コメダはコーヒーは美味しいのでこれは美味しかったですね。


コメダでは色々とここでは書けない危ない?トークに花を咲かせ
4時間ほど談笑してました(爆)

modeRさんやハマタクさん、そして私も(^^;眠くなってきたので
お開きにする事にしました。modeRさんはこの後、滋賀のホテルで
泊まって明日は更に東へ行かれるとの事です。目標地はなんと
本土最北端らしいです。w(゚o゚)w GWをフルに使ってのドライブ
旅行との事です。まだまだお若いです(^^ゞ

毎度のことながらその行動力には脱帽であります。


みなさんと別れた後、実はそのまま帰らずに
私は1人マクドにピットインしました(爆)

というのも理由がありまして、この時の時間にして
後30分ほどで、今やっているモバゲーのガンダムロワヤルの
イベントが終了してしまうので、それを是非やっておかないと
いけないので、マクドに寄った次第です。

なぜマクドなのか?それはマクドが公衆無線LANのスポット
だからです。今年の2月から私はドコモの公衆無線LANから
プロバイダが提供する公衆無線LANの契約に変更したんです。

こちらは全国のマクドナルドやWi2という公衆無線LANスポットが
使えるので非常に便利なんです。特にマクドで使えるのは
私にとって物凄いありがたい便利な事でして物凄い重宝してます。

1アカウントだけなのでノートPCとスマホを同時につなぐ事は
出来ません(やり方はあるんですけどね、面倒なのでしません)が
ノートPCも使えるのは非常に便利です。

マクドに入ったのは良いですが、何も注文しないのは
私の性に合わないので、ちょうど晩御飯に良い(爆)
時間帯だし、チキンタツタわさびタルタルのセットを再び注文
しました。




L+Lセットが600円のお得なかざすクーポンがあったので
それにした次第です。本当はノーマルのチキンタツタを
食べたかった気分だったんでけどね、値段とサイズに負けました。




わさびタルタル~♪




今回、再びわさびタルタルを注文して気づきました。
キャベツじゃなく、レタスになってるやん♪

わさびタルタルってキャベツじゃなかったんですね。
いや~全く気づきませんでしたよ。(^^;

今回は気づいたので野菜を含めた総合的な味の違いを
じっくり味わって食べました。

わさびタルタルは良いけど、やはりNo.1はいつもの
チキンタツタだなと。あれはあはり完成されている
と思います。




今回、ハマタクさんには以前ブログに上げられてまして
欲しいなぁと思っていたLED照明セットのお土産まで
いただいてしまい、今回、遠い所から来ていただいたのに
申し訳ない気持ちでいっぱいです。ハマタクさん
ありがとうございました。m(_ _)m

しっかりと会社のデミオに使わせていただきますね。

modeRさんも気をつけてGWの行脚続けてくださいね。

今日は、大変久しぶりお二方にお会い出来て良かったです。
ありがとうございました。




関連情報URL : http://www.komeda.co.jp/
Posted at 2012/04/29 22:22:22 | コメント(2) | トラックバック(1) | オフ | 日記
2011年12月30日 イイね!

年末恒例、四国うどんオフ

年末恒例、四国うどんオフ今年も行って参りました、年末恒例、四国うどんオフ。
オフというよりは忘年会の意味合いになっています。

今年はいつも主催していただいている、車先生
都合があり休止になってしまいましたが、ご好意で
いつも集合している場所に集合という形ではありましたが
車先生ともお久しぶりにお会いも出来良かったです。
プチお土産もいただきましたし。車先生には感謝!

そして今回、うどん行脚の企画先導をしていただいた
うどん先生には大変感謝しております。

今回は、朝の部からの参加で驚愕のうどん行脚を
行うこととなりました。いったうどん屋さん、なんと
6件!途中のお店のサプライズもあり、流石のうどん先生も
お腹がはちきれんばかりの誤算だったとか?

私もさすがにもういらんwってくらい食べました。
朝からずっと食べていた感じで、本当に一日中うどん三昧でした。

それでは、そんなうどん行脚の光景をご紹介したいと思います。
スタートはほぼ9時からです(^^ゞ




1軒目 名も無きうどん屋

うどん先生曰く、名前がないそうな。こんなあたりも
本場なのかな?と。81クレスタが店前に停まっていたのは
何かの縁かサプライズか?と大げさに書くものの単なる偶然です。




価格はやはり、本場だけあって安めですね。




基本のかけうどん(小)を注文。
これから始まるうどん行脚の始まりであります。

うどんは普通で、ダシが少し甘めだったかな?
私の好みからすれば少し外れる感じではありました。
この辺は好みの問題かな?と。




2軒目 ○○製麺所

ここで本日のトリとも言えるうどん屋、正確には製麺所です。
ここはうどんを売っているところではなく、麺を卸している所です。

今回のうどん行脚をするにあたって、うどん先生が「MYうどん鉢、箸、しょうゆ、ねぎ
を持ってきてください」とアナウンスがあったのはこの店(製麺所)でうどんを
食べるためだったのです。

うどんの玉の販売しかししてないため、食べる食器と道具などがいるのです。

こんなうどん、ここ本場でしか味わえない(楽しめない)ですから
非常に楽しみでした。

製麺所の名前を○○としたのは、ここのおかみさんが、以前、どなたかの
ブログか何かでネットで載って色々と大変だったため、今回は伏せさせて
いただくことになりました。

もし食べたいという方がございましたら、うどん先生にご連絡くださいませ。
それで食べるかどうかは、お問い合わせされたご本人次第という事で。
日曜祝日はお休みの所なのでその辺もご了承ください。




既にうどんは終了するところでして、余っていたのは5玉程でした。
既に冷えていたので温め直してくれているところです。




持参したMYうどん鉢に入れてもらったうどん。
ここの製麺所はうどん先生が小さい頃、よく買いに来ていた所で
おかみさんとの会話も弾み、残りのうどん玉を3人で割ったような
感じで、物凄くうどんの量が増えてしまいました。(^^ゞ

このうどんの量がのちにの行脚でかなり苦しめられる
結果になったのは言うまでもありません。

しかーし、こんな珍しいうどんをたっぷり食べれるのですから
分かっていても、おかみさんのありがたい行為に大感謝なのは
言うまでもありません。




3人分のうどん鉢と私が持参した、だし醤油。
これにねぎと温泉タマゴでもあれば最高だったとは思いますが
今回は、シンプルにうどんとだし醤油でいただきました。

これだけなのですが、何故か非常に美味しい♪
さすがは製麺所直のうどん、コシが素晴らしいです。

今まで何度も本場のうどん行脚でたくさん食べて来ましたが
うどん鉢や箸を持参して食べたのは初めてでした。
こういうのもなかなか体験出来ない事で非常に良かったですね。
また機会があれば食べに行きたいです。




3軒目 野口製麺

既に腹八分目を超えた感じ?だけど、うどん行脚は続行~(^^ゞ




ここはメニュー表が凝っていて、サンプルのうどんが手作りで
なかなか好感が持てました。店主のうどんに対する愛情を
感じましたね。




このうどんダシも少し甘い感じはありましたが、1軒目ほどではなく
ダシがよく効いたうどんらしいうどんダシの味でした。
うどん自体のコシもあり、美味しかったですね。

更に午前は4軒目を予定していただいておりましたが
私を含め、うどん先生も思いがけない、2軒目製麺所の
うどんの量が多かったのが嬉しい誤算で、午前はこのうどん屋で
お開きとなりました。

午後から参加される方と合流するために、いつもの集合場所へ移動。


そして、うどん行脚午後の部のスタートです(爆)
午後の方は、ここからが1軒目ですがうどん先生と私は
4軒目でスタートです(^^;




4軒目 大喜多

店の中に入ると、お昼だったのもあり、物凄く混んでいて
少し待ちました。うどん先生曰く、いつもはこんなに混んでないと。




ここのうどん屋は、以前食べた宮武と同じく、うどんの熱い冷たい、ダシの熱い冷たいを
選んで注文が出来るところです。




普通に、かけ(小)あつあつ(うどん熱い、出し熱い)で注文。
味は普通に美味しかったですね。午前中のうどんが完全に消化して
ませんでしたが、さすがはうどん、食べれるところが恐いです(^^;




5軒目 山下うどん

ここは以前にも食べに来たことのあるところです。
また、映画「UDON」でも登場したことのある有名なうどん屋さんです。




ここもダシとうどん、それぞれ熱いのか冷たいのか選べる
お店です。価格が以前より上がっていますが、それでも
まだまだ安いですね。




ここのうどんは、結構太麺で食べ応えがあります。
かなり限界が近い状態でしたが、食べれました。
うどん恐るべし!でも美味しかったです。




6軒目 午後から参加の皆様でも3軒目となり
皆さんもそろそろ限界が近いという事でラストは
釜揚げうどんの永田うどんに来ました。




メニューを撮り忘れてしまいましたので
いきなり、釜揚げうどん(小)の写真。
うどん先生曰く、釜揚げは量が少なかったはずなのですが
この量は・・・(^^;

釜揚げにも関わらず、ちゃんとコシがあるのが
ここ永田うどんの特徴で、ここのうどんは本当美味しいです。


と、初となる?朝から6軒のうどん行脚を慣行いたしましたが
さすがに6軒もうどん屋を巡るとキツイですね(爆)
当分、うどんはいらんかなぁ~と思いましたが、でもまた
直ぐに食べたくなるから不思議なんですよね。


この後、去年は入れなかった温泉にも入り
夜になり、定番の締めである一鶴へ移動。




一鶴 土器川店。ココの店舗が改装後、非常にキレイになり
店舗もかなり大きくなったので、お気に入りの店舗です。




もう定番のメニューになりまして、メニュー表見ずに注文出来ます(爆)
ひな鶏、おむすびセット(鶏スープ付)、ウーロン茶、合計1,370円!
非常にリーズナブル・・・な訳ないです。結構しますが、鶏が美味いので
気になりません。1年に一度ですしね。




今回のひな鶏は、香辛料が非常に効いていてとても辛かったです。
非常に美味しかったんですが、それがその後のひどい腹痛に繋がっていくのです・・・
でも止められない、一鶴の鶏なんですよね。これを食べないと一年の締めは
出来ません。




今回の参加メンバーを撮ってみました。誰が誰なのかご想像にお任せいたします。




今回は、モーニングうどんが遅くに開始だったので、普段は開いてない
与島SAお土産コーナーが開店直後の8時に寄れたのでいつも買いたくて
買えなかった、ポエムを買ってきました。オマケ?でタルトも。

どちらも香川県じゃなく、愛媛県のお土産ってところが何ともですが
四国いったお土産ですから全く問題ないという事で。
特に、ポエムはコーヒーとよく合うんです。


今回はうどん先生のご好意により、非常に内容の濃いうどん行脚を
体験出来る事になりましてこの場をお借りしてお礼申し上げます。
これに懲りずまたうどん行脚をしていだたけますこと楽しみにして
おります。

帰りの与島で橋の代金が半額になる午前0時ま1時間ほど寝て起きたあと
出発しようとした際に、レポート最後の方で書きました予想としていた
腹痛がきました。その後、1時間ほどお手洗いと仲良くなったのは言うまでも
ありません。今日は帰れないのでは?と思いつつも全てを出し切って帰れました。

今回はここ数日、お腹の調子がよくない事があったのも原因だとは思います。

そんなことがあったので、いつもの帰阪後の洗車はありません。
そのまま帰宅しました。

相変わらずなうどん行脚ですが、また来年も同じように
出来ればと思います。お腹を壊しても一鶴の鶏は食べたい
これだけは変えられません(爆)




Posted at 2011/12/31 22:22:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2011年08月28日 イイね!

みんカラお友達とプチオフ その2

みんカラお友達とプチオフ その2いや~こんなに早く2回目がやってくるとは
思いもしませんでした。(^^ゞ

<キングさんからのメールで今度の日曜日に
Y30乗りわさびむしさんとプチオフするん
ですが、どうですか?とお誘いがあり、
今回はフルではありませんが、参加させて
いただきました。

当初の集合場所の舞洲から南港まで移動して
しばし談笑後、わさびむしさんの帰宅時間が
近づいたので、4台を並べて撮影会となりました。

いつもだと、81だけとか同一世代、同一車種での
オフばかりだったのですが、今回は
Y30グロリア、Y32グロリア、130クラウン、JZX81マークII
と全車種バラバラ、世代も近いですがバラバラと
共通項は何だ?と(笑)

で、思いついたのは

・昭和設計(Y32はギリ入るか入らないかかな?)
・FR
・6気筒
・新車登録から13年超えの増税対象車(爆)
・ハイソカー

と言ったところでしょうか。
日産 2台、トヨタ 2台はバランスが取れていたかな?(笑)

今回は、非常に蒸し暑い夏日でありましたが
楽しいひと時を過ごさせていただきまして
ありがとうございました。

今回のプオフの発案の<キングさん、ご参加のわさびむしさん、
32アルティマさん、ありがとうございました。

また機会があればよろしくお願いいたします。
次は、針テラスですかね?( ̄ー ̄)ニヤリ




Posted at 2011/08/28 22:22:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation