• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2009年09月05日 イイね!

琵琶湖ツーリング

琵琶湖ツーリングお盆に延期になっていた、琵琶湖ツーリングでしたが
本日、決行になりました。道の駅 竜王かがみの里
AM9時に集合で、今回は琵琶湖を時計回りで
回るという行程にしました。

竜王かかがみの里から琵琶湖大橋を渡り、
琵琶湖湖畔を上がって行き、奥琵琶湖ドライブウェイ
そこから北近江リゾートで昼食バイキング
という感じでした。

いつもは反時計回りで、先に北近江リゾートだった
んですが、夕方に琵琶湖大橋近辺だと、渋滞が
ひどくて大変なので、逆回りにした次第です。

これは正解でした。

写真左から、
この方のお師匠さま(ALL PLANさん(仮))
・大井さん(もはや説明不要w)
・私
です。

道の駅竜王かがみの里で集合して1時間ほど
談笑(つい、いつもここで話込んでしまいます)した後、
混むので琵琶湖大橋へ向けて出発。


しばらく湖畔を進んでいると、道の駅藤樹の里あどがわが近づき
トイレ休憩をする事になりました。




毎回前は通ってましたが、夕方だつたのでいつも通過でした。
今回初めて寄ってみましたが、トイレもキレイで良いです。




藤樹の里あどがわ駐車場でのショット。
一番手前の車、一瞬、私の車に見間違えしますが
大井さんのお車です。オーナーでも間違える
ドッペンゲルガー車です。MOP、DOP装備は、大井さんの
車の方が何かと多いです。大井さんだけに(笑)

それはさておき、コンビニがあったので、先に買って
いた烏龍茶が、道中のP線でしゃべりすぎて喉が渇き
殆ど飲んでしまった為(爆)補充するべく、併設して
あったコンビニ行くと気になる広告が・・・




朽木宝牧場直送ソフトアイスとありました。何でも紳助の
絶賛していた?というんですが、知りませんw。
ただ、○○牧場のソフトクリームってのは気になるので
買ってみました。




暑さで写真撮影していると溶け出してきました。
このときの外気温 30℃。割とカラっとしてますが
気温は高いです。

そして食べてみましたが、感想は・・・
思ったほど美味しくない!

TVとかで大げさに紹介されているのってほんと
美味しいのが余りなんですね。このソフトクリーム
朽木牧場の牛乳使用でって書いてあったので
期待していたんですが、コクが今ひとつ足りないなのです。
もっと、こう濃厚で芳醇な美味しい牛乳の風味があれば
良いんだけど、今ひとつ何か足りないなと。

以前、ハマタクさんにつれて行って貰った、池田牧場
ジェラートの方が格段に美味しかったなぁと。

そして、再び湖畔を走り出し、第一目的である
奥琵琶湖ドライブウェイに向かって走りました。

ドライブウェイに入って、登りのワインディングで
遅い車を追い越し車線で、追い抜き時に、
アクセルを踏み込んだんですが、いつも違う加速感。
まだこの時に感じた違和感がのちに起こる事になる
今回のトラブルに起因していたとはこの時に知る由も
ありませんでした。その事については、後日別のブログ
でお話したいと思います。(ネタになるので(笑))

そんなこともつゆ知らず、山頂のいつもの駐車場に到着。




手前の車は、私の車でなく、大井さんのお車ですw

さすが奥琵琶湖のヤマの上、都会ではなかなか
聞かれない、ミンミンゼミがそこらじゅうで鳴いています。
それに混じって、ツクツクホウシも鳴いていて、過ぎ行く
夏を感じます。

また、日差しは暑いのですが、日陰に時折吹いてくる風は
真夏の熱風ではなく、心地よいそよ風という表現がよくにあう
爽やかなものでした。こんな所でも季節の移り変わりを感じます。

山頂駐車場で、しばらく談笑していると、時間も14時前くらいで
そろそろお腹も減ってきて下山して、本日のメイン目的地である
北近江リゾートへ行く事になりました。

ちょうど出発した時に、この方から入電がありました。




この方からの意味ありげなメールが届きました。
これで、私は確信し、お電話を差し上げました。

実は、今回のツーリングに以前からお誘いして
おりまして、ちょうどバイキングに行く時間は
お昼過ぎになるので、参加出来るようでしたら
いらして下さいと打診していたのでした。

時間的にも多分、大丈夫だと思っていたので
絶対来てくださると信じてましたよ♪




久々に来ました。北近江リゾート。
やっぱりここはのどかで、良いですね。

近くに北陸道の木之本ICがあるのでアクセスも
大変楽です。




北近江リゾートの駐車場でのショット。
くどいようですが、一番手前は私の車ではなく
大井さんのお車です(笑)

ハマタクさんも駆けつけて下さいました。
時間的には、ピッタリで、凄いタイミングでした。




そしてバイキングで、私はいつも通り、ここの好きな
五目焼き飯をメインに盛り付けてみました。

今回久々に来たら、以前に比べてちょっと変わってました。

・入口で、スリッパに履き替えていたのが土足でOKになっていた事
・時間無制限だったのが、1時間半という時間制に・・・

来たとき、本当に営業しているの?という感じのお客の少なさ
でしたが、理由が分かった気がします。今までだと、14時半くらいと
言えど、結構、人がいて活気あるレストランという感じでしたが
我々以外には、2グループほどしかいなくて閑散とした店内・・・

客が居ないから、店員も少なく特に、調理するコックが担当部署に
いなくて、なんじゃこりゃ状態・・・オムレツを食べたかったんですが
わざわわざ呼んで作ってもらうのもなんだかなぁ~という感じだった
んで、今回は注文しませんでした。

ここの売りの“えびふりゃー”は、揚げたてを出してはくれてましたが・・・

正直、この閑散としたやる気ない感じの店内、少なくなったメニュー、
時間制でゆったりと出来なくなったり、客が少ないので、ほとんど効いていない
店内のエアコンと今回は、マイナスばかりで、非常に不満でした。

せっかく、ハマタクさんにあの素晴らしい北近江リゾートを体感して
貰おうと思っていたのに半減して、少し残念でした。

この内容のバイキングなら、わざわざ時間と金掛けて遠い所まで
いかなくても近場でもっと良いところがあるので、そちらへ行きますね。

帰り際に入口にアンケートがあったんで、今回の不満事項の事を書いて
入れておきました。改善されたらまた行きたいところではあります。


1時間半の時間制限があるので、時間をフルに使った後お店を出て
駐車場で、長時間談笑(爆)

そうこうしていると、ハマタクさんのお車がオフ会仕様に
お化粧直しw




良い感じですね。




ALL PLANさんのお車には、若葉マークが(笑)
コンセプトは、免許取立てで、練習用の車に乗ってますですが
いやいや、このお車、エンジンがただものではないので
免許取り立ててでは、乗れないスパルタンなお車ですよと(^^ゞ


すっかり、夜のとばりが降りるまで話込んでしまい
20時も回ったため、お開きとなりました。私は途中何度か
しゃべっていた時に眠くて落ちそうになってましたが(^^;

そんな事もあり、帰りはETC割引もあるので、高速で
帰りました。多賀SAに休憩に入った時眠くなったので
30分ほど仮眠を取ってから帰路につきました。

今回もまたネタ的な事が起こったりもしましたが
天気もよく、わりとさわやかな気候もあり、非常に楽しく
過ごせた琵琶湖ツーリングでした。

また来年も行きたいですね。参加されたみなさま、お疲れさま
でした。来年もひとつ宜しくお願いいたします。




関連情報URL : http://www.kitaoumi.com/
Posted at 2009/09/05 23:40:33 | コメント(1) | トラックバック(1) | オフ | 日記
2009年08月29日 イイね!

車の無いオフ会

車の無いオフ会今日は、Kさん(又の名を“大井さん”)が大阪まで
お仕事で来られるという事で久々に晩御飯でも
どうですか?とお誘いを受けてました。

超・久々にお会いする事もあり、楽しみにして
おりました。

さすが、Kさんとはその昔、養老SAで夕方から
翌日の明け方まで12時間以上しゃぺっていた
記録がある方なので(爆)食事しながらの
短い楽しい時間はあっと言う間に過ぎて
しまいました。(^^ゞ

今日は風月ではなく、とんかつのKYKです。
お店も遅いのに相変わらず混んでて
2人なのに4人席で座っていたのもあり
食後に談話していると時間が過ぎるのも忘れてて
店員さんに2人掛けのお席にと言われる始末。

店にとっては、KYなやつらだったようです。
KYKだけに・・・(爆)
だから、いつものこれでもかとお茶のお代わりを
入れにきてくれるのに全く、入れに来てくれなかった
んです、今日に限って・・・

もっと早く言ってくれていたら近くに、盆に
うどん先生と行ったコーヒーショップがあったので
そちらに移動したんですけどね。

時間を見て、ハッとしました。Kさんの帰る時間の
電車がなくなってしまうので、とりあえず大阪駅まで
行き時刻表を確認。もう最終(早く帰れる新快速ね)の
最終が30分後に迫っておりました。

いやはや危ない。まだまだ積もる話もございましたが
時間になったので、解散しました。

ほんと久々にたっぷりお話した感じでした。
また次回、お会い出来る事を楽しみにしております。




Posted at 2009/08/29 23:32:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2009年08月12日 イイね!

車の無いオフ会

車の無いオフ会今日は久々づくしであります。
まず、久々の鶴橋風月であります。

そして久々にこの方とお会いしました。
しかも大阪で。

というのもその方の昨日のブログで
こんなことを書かれておられまして
これは、私にオフ会をしなさいという
お誘いだな(爆)と理解しましたので
お会いしなければと思いました( ̄ー ̄)ニヤリ

そして今日(当日)ではありますが
都合きましたので、お昼過ぎではありますが、
直メで「どうですか?」と、お伺いしましたら、
すんなり「OK牧場」(爆)との返事か返って
来ましたので、早速、梅田まで出て会って
きました。

予定は18時頃終了との事でしたが、予定より早く
敵をやっつける事が出来たので、早めに梅田に
ついたそうなので、ヨドバシで徘徊されるとの事でしたので

「ヨドバシの5FではドラクエIXのWi-Fi接続が出来ますよ」と
囁いておきました(笑)

待ち合わせ場所に着くと既に、ドラクエのWi-Fi接続は
終了してアイテムの購入(もちゲーム内の事ね)は済ませたとの事
さすがは、腐管理人さまであります。

で、激しくお腹が減っており、大阪と言えば鶴橋風月という事で
ヨドバシの上にある定番の(爆)風月に行ってまいりました。

今日は意外に空いていて、すんなり入れました。
これもお盆休み効果なのでしょうかね。




これが腐管理人さまであります。仕事も終わられて、一杯やっておられます。
特に難敵をやっつけた後は、美味しいらしいです。顔出しもOK?とかの雰囲気
でしたが、今度会われる方の為に、今回は顔出しは遠慮さしておいていただきました。




腐管理人さまたっての希望もあり(私もですが)塩そばのねぎマヨトッピングと
お好みを注文
(ねぎマヨ塩そばというメニューはなくなって、塩そばにねぎマヨのトッピングという
風に変わりました)

お好みが出来る前に、塩そばが到着~!
相変わらず美味いっす。そして、私がエビが苦手なのをご存知なので、
入っているエビを全てたいらげて下さいました(爆)




塩そばをほうばりつつ、ドラクエ談義で話を盛り上げていると、お好みも完成!
例の如く、出来上がった後に、再度、かつおぶしのトッピング依頼。
今回はちょっと乗せる量が少ないので、さらに多めに乗せるように指摘。

で、話は突然に、この方に激しく会いたいという腐管理人さまのご依頼だしたので
それならばと、無理は承知でメールでご連絡をいれさせていだたきましたが
そりゃあ、当日のしかも夜ですから、ちょっと難しいとのお返事、そりゃそうですね。
もし、いけていたら、腐管理人さまをつれて、伊賀上野まで行ってました(爆)

なんでも腐管理人さまは本日、帰りの電車も取ってなくて、明日も予定がフリーなので
オールナイトOKという事でしたので、チャンスでしたが、余りにも急だったために
今度は、綿密に計画を練って実行することとなりました。ハマタクさん、お騒がせして
すませんでした。次会は予定立てて実行いたしますので、その時は宜しくお願いいたします。


遠征はなくくなったので、近くの茶店に移動して、またもや、ドラクエ談義と
やはり、基本となるお車の純正変態話で盛り上がりました(爆)
81から車が161アリストに変わってもそのポリシーといじり方には全く変化が
なのところが、素晴らしいと感じます。

そしてお店も閉店となり追い出されましてお開きにしました。
腐管理人さまはと言うと、このまま新幹線乗って帰るか、漫画喫茶で
朝まで休憩して鈍行で帰るかしばらく悩まれた後、漫画喫茶に行って休んでから
帰られる事になりました。

という事で、腐管理人さまはまだ大阪にいらっしゃいますよ。
まだオフしたい方は、明日の朝が狙い目ですよ(笑)




Posted at 2009/08/12 23:12:57 | コメント(3) | トラックバック(4) | オフ | 日記
2009年08月01日 イイね!

81の日の集い

81の日の集い今日は8月1日、81乗りの方にとっては特別な日でも
あります。毎年、ささやかではありますが、どこかで
集まって他愛も無いことをしゃべってという事をやって
おります。

今年もどこかでと思っておりましたが、直前(前日31日夜)
まで場所が決まらず(爆)ちっょと焦りましたが、何とか
決定し、今年も81の日に集まる事が出来ることに
なりました。

場所が伊賀上野とチト遠い場所でしたが、三重県なので
もしかしたら来て頂けるかも?と、この方へも連絡してみました。

そうしましたら当日にこの方から、以下の様な返事が
来ました♪



おぉ、参加して下さる!と。
久々にハマタクさんとはお会いできます。

そして集合予定時刻17時に、20分ほど遅れて(スミマセン)到着したら
既に今日の参加者が全員集まっておりました(^^;




駐車場がイビツなので、私は反対側に停めました(^^;
そのまま前へ出ると段差があるので、帰りはバックで
出ました。

しばし駐車場で談笑後、雨もパラついてきたので店内へ移動。




今回も私はミニシロノワールを注文しましたが、ノーマルを注文された方が
いたので、ちょうど良いので、比較写真をば。ノーマルのシロノワールは
物凄くデカいです(^^;


入店後、久々に集まる面々と、楽しい一時を過ごし、お店は閉店時間になり
お開きになりました。

昨日参加の皆さまろ、特に一番遠いところからお越しのハマタクさん
ありがとうございました。m(_ _)m

無事に帰られたとの事で安心いたしました。今度はそちらにうかがいますので
その時は是非とも美味しい『つけ麺』の店に連れてって下さいね。




Posted at 2009/08/01 22:34:13 | コメント(1) | トラックバック(1) | オフ | 日記
2009年05月24日 イイね!

club81.net '09 DEPARTUREオフ

club81.net '09 DEPARTUREオフ毎年、この5月の月末の日曜日に恒例となった
DEPARTUREオフ。遠くていつも参加するのを
ためらってしまうのですが、行かなくて後悔
するんだったら、とりあえず行って、後はそれから
考えよう!という思いで参加しております(爆)

と言いつつも、色々と諸事情とか考えると
無理な事もあるのですが、今年はこの方との
相乗りで1台で2人で行くというパターンで
参加が出来ました。

やはり1人で日帰り往復1,000kmはかなりキツイので
今回この方の協力があって非常に楽に行けたので
感謝しております。

さて、今回のDEPARTUREオフ(以下デパオフ)は
今年で7回目を迎える壮大なオフでした。
1回目にも縁あって参加させていただいた事があるんですが
やはり、幹事さまのとても行き届いた気遣いや行動によって
これまで続いて来たんだと思います。

さすがに、初回からの参加者と今回の参加者では
ほとんど面子が変わってしまってますが、それでも
81という車が未だに根強い人気があるんだなと再認識した
日でもありました。

いつもネットやメールでしかやり取りしてない方や
お初の方など、実際お会い出来て非常に内容の濃い
充実した一日を過ごさせていだたきまして感謝しております。

心配していた天候も序盤は雨が強く、開催も危ぶまれましたが
次第に小雨が降ったり止んだり、日差しが出たり、曇りが
メインのオフが出来るちょうど良い天候になって一安心でした。

関西から神奈川県の相模湖は遠いですが、そこまで行っても
大変価値のあるオフでありました。また今度も行きたいと
思う、私にとっては大変意味のふるオフ会です。

今年は過去最高の参加台数になり、大盛況のうちに終了しました。

幹事の皆様、ならびにご参加された皆様、大変お疲れ様でした。


Posted at 2009/05/25 19:32:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation