
年2回(一応ね)の四国オフ、今年は高速のETC割引
があるので、いつもは、瀬戸大橋だけしか高速は
使いませんが、上限1,000円(橋と高速は別ね)で
走れるので、いつもは高くて通らない淡路島経由の
明石海峡大橋と鳴門大橋を通るルートで行きました。
出発は午前3時。ちょうど午前4時に淡路島SAに
ついたんですが、夜中なのにこの駐車場の台数・・・
淡路島SAの駐車場がこんなに満車なのは初めて
みましたw(゚o゚)w
ETC効果恐るべしです。
この淡路SAでX乗りの方と待ち合わせしてまして
そこからP線で会話しながら目的地目指して出発
しました。
道中、分かったんですが、マークXのメーターと81の
メーターの速度表示が違う事が判明。81とくに私のデジパネは
ほぼ誤差のない仕様なのは判明しているので、それを基準に
P線で確認すると、コチラが時速100km/hで走行していたら
マークXでは、95km/hとの事でした。
以前からアナログメーターだと、表示される速度と実際の速度とは
差があり、実際よりは5%ほど低く表示されるという事を聞いた事が
あったんですが、実際にその通りでした。
今回は意外な事が分かって収穫でしたね。
最近の車は速度表示が全体的に少なめに表示されるのが
多いかも知れませんね。未確認なのでなんともですけど。
車はそんなに混んではいませんでしたが、1時間半ほど走ると次のSAである
津田の松原SAに到着しました。このSAし日中だと、本格的にセルフうどんが
食べれるSAなんですが、時間が5時半くらいというのもあり、閉まってました。
食べる時間帯に今度は通りたいところではありますね。
このSAでビックリしたのは、車を停める所もないくらい満車だったこと。
ここにもETC割引の影響が出てました。駐車スペースに加えて、植え込みの
芝生やSAの出口道にも車があふれ返ってました。
その後、今回の目的の一つでもある『モーニングうどん』を食べるべく
集合の午前7時より30分ほど前の6時半には目的地に到着しました。
集合時間には、かつてないくらいの人数?が集まり、うどん屋へ移動。
岩田屋
いつも行っているモーニングうどんの『上杉食品』(映画UDONでも出てたかな)は
本日休みとの事だったので、違う店に連れてって貰いました。
このお店は、ここ数ヶ月前に営業を再開した製麺所との事でした。
従業員は、なんと男性1人!
しかも注文を聞いてから、用意してあるうどんの元をめん棒で延ばして
うどんを切って、それを茹でて出すという凄い手作り満載のうどんでした。
いきなり朝から9人が注文したもんだから、待ち行列も更に7~8人に・・・(^^;
そして、待つこと10分~15分で、9人分のうどんが出来上がりました。
写真のは、かけ(大)350円
ひとつだけ気になったのは、有無を言わさず、ねぎ、天かす、しょうがが
入れられてしまう事です。天かすだけは、入れすぎると天かすの油が
出てしまって、せっかくのうどんのだしの味を壊しかねないので
天かすはセルフの方が良かったかなと。
天かすを大量にサービスしてくれたみたいで、その天かすの油が
古いみたいで、古い油の味がうどんのだしに出てしまって少し残念でした。
うどん事態は、打ちたてろ、茹でたてで、美味しく、うどんのだしも
あっさり味で美味しいだけに、天かすだけが、少し残念でした。
その後、お昼になり、うどん行脚です。
今回は、混んでいる&休みの店も多いの、2軒のハシゴという事で
出発しました。
1軒目 うまじ家
かけ(大)350円
うどんのコシは強すぎず、そこそこで食べやすい感じで
だしもあっさりカツオだし系で、大変食べやすかったです。
本場は、大にすると結構、うどんが多いんですよね(^^ゞ
ここのお店もそうでした。食べたあと、2軒目が微妙かな?
なんて思いましたから(笑)
2軒目
お店の名前を忘れました(^^; 七宝亭(f.fieldさんありがとうございます)
本当は違うお店に2軒ほど先に行ったんですが、閉まっていて、今回、案内して
下さった方の身内の方が働いているというこのお店になりました(^^;
かけ(小)は目玉なのか、180円と激安です。このお店は、うどん専門店では
なく、各種定食なども食べれる食堂みたいです。そのせいか、客の回転が
余りよくなく、結構、並んで待ち時間も長かったです。
今回は、かけではなく、冷たいのが欲しかったので、ぶっかけにしました。
ぶっかけ(小)冷 220円
小だと、ぶっかけでも220円とやはり、本場は安いですね。
味は、ちょっと醤油辛いかな?私は感じてしまいましたが
うどんのコシはかなりあり、食べ応えもあり、なかなか良かったです。
このうどんで、今度はかけをだしの味で食べてみたいな?と思いました。
お会計後、知り合いだという事で、こんなに安いうどんなのに、
特別割引もして下さり、なんだか悪いなと思いました。
この場をお借りして、お礼申し上げます。m(_ _)m
うどん行脚から戻って、駐車場での一こま。今回も結構集まりました。
某会長も来られました。なんでも直前まで、今日のオフを知らなかったそうな・・・
ネタかと思いましたが、どうりでモーニングうどんにいらっしゃらなかった
訳ですね。
そして私の四国オフのもう一つの楽しみにでもある、お風呂にも入りにいき
お風呂上り定番『フルーツ牛乳』(どちらかというと、フルーツミックスジュースかな)
を美味しくいだたきました。
夜になり、四国オフの締めである『一鶴』へ移動。
ここでもまた、物凄い行列が店内にあって、50分待ちとの事・・・
実際には、そんなに待ってはいなかったと思いますが、並びました。
とりめし、ひな鳥、烏龍茶、で合計 1,520円
高いと感じるかも知れませんが、一度食べると、そんなの気にならなくなります。
この焼きたてのひな鳥がたまりません。物凄い香辛料とにんにくで
食べたらヒーヒーです。でも美味しいので止められませんw
と今回も内容の充実した四国オフでした。
ETC割引のお陰で、オール高速で運転はかなり楽でした。
ただ渋滞がひどかったのもあり、一長一短だなと。
帰りはめずらしく、その渋滞を避ける為にSAで仮眠して
帰りましたからね。
さぁ次の四国は、年末かな?その前の9月のGWに再びか?(爆)なんてね(^^ゞ