
今日は会社の慰安旅行で、ちっょと変速的な
日帰り慰安旅行でした。日帰りなので近場と
言う事で、関西では近くてリゾート?な
淡路島・鳴門の渦潮をみるというものでした。
出発は、大阪駅近辺で集合。まだ大阪市内は
雨が降ってませんでしたが、バスで移動中、
三ノ宮あたりでゲリラ豪雨的大雨に・・・
そして、最初の休憩ポイント、淡路島SAに
到着すたものの、相変わらずの大雨で
バスからSAのお手洗いに行くだけで
傘が必要、傘を差してもずぶぬれという物凄さ
でした。
そこからさらに淡路島の南へ移動し、鳴門の
渦潮を鑑賞しにいきました。
この橋の下を歩いていきます。
渦の道というらしいです。
かなり立派な入口です。
中に入ると、橋の真ん中付近までこのような回廊が続きます。
海面から45mもあるとかで、物凄い高いんです。
時おりあいている下を見える小窓(強化ガラス床)からみえる下の
景色は、足がすくみます。
渦潮の鑑賞ポイントでは、このようになっています。
今日の渦潮の見ごろはと言うと、
午前10時ちょうどだと~!この時はちょうど、10時半・・・
メインには30分遅かったやん・・・残念(>_<)
渦らしい渦も余り無く、やっと撮れた写真です(^^;
渦潮ツアーの船も近くで鑑賞していたようですね。
近くなので迫力はあるでしょうね。
渦潮を見終わったあと、今日のメイン?である
ルネッサンスリゾート鳴門で宴会(食事)です。
メニューは鯛尽くしでした(爆)
凄い贅沢なんですが、私は魚が苦手なので・・・(^^;
でも美味しく食べましたよ♪
写真では、まだ品数は少ないですが、この後
鯛のお頭の煮付け、冷やそば、鯛の天ぷら、鯛めし、鯛味噌汁、デザート
と次々と出てきまして、かなりのボリュームでした。
建物隣の敷地には、結婚式も出来るチャペルもありました。
宴会後、今度はたこせんべいの里をへ行きました。
ここでは、たこせんべいも作っているそうなので
見学も出来るとの事でした。
これだけの種類を作っているそうです。試食もあり、何種類か
購入しました。
これが販売所の中からガラス張りで見える工場なのですが・・・
なぜか、本日休業とは =□○_ズコッ
金曜日が休みとは珍しいですよね。(^^ゞ
たこせんべいの里を後にして、本日最後の観光地、
あわじ花さじきへ
移動しました。
この時期の見ごろのブルーサルビアの花です。
コスモスはと言うと、まだでした(^^ゞ
本来であれば、この写真半分以上がコスモスの彩りで満載なんですが
まだ早かったみたいですね。
そしてココの目玉?というらしい、びわのソフトがあったので
購入しました。ただ、びわオンリーだと、万が一の時に食べれるか
不安だったのと、淡路牛の濃厚ミルクソフトも気になっていたので
どちらも入っているミックスにしました。
感想ですが、びわはあっさりしていて、なかなかいけましたが
個人的には、濃厚ミルクの方がすきな味だったので、濃厚ミルクに
軍配です。次食べる特は、濃厚ミルクオンリーでしょう(笑)
そして、帰りの最後の休憩、淡路島上りSAの売店で、
なんと!ポエムを発見!!!
買っちゃいました(爆)今日は愛媛じゃないんだけどな、でもポエムは
美味しいから関係ありません(笑)
5個入れのお手ごろパックがあったので、そちらにしておきました。
その後、18時過ぎに梅田に付き、本日の慰安旅行は終わりました。
今日は日帰りとは言え、天気も最初だけ雨がふったものの、後は奇跡的に
持ち直してくれたりと充実した一日を過ごすことが出来てリフレッシュ
できました。今度は、プライベートでも一度行って見たいところでもあるなと
思いました。淡路島は近いので、機会があれば是非行ってみようと思います。
Posted at 2008/09/26 23:01:55 | |
トラックバック(0) |
行楽 | 日記