• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2014年04月05日 イイね!

【回答者全員へみんカラグッズプレゼント】

【回答者全員へみんカラグッズプレゼント】という件名で、みんカラメッセージが3/20に
届いておりました。

ひょっとしてステッカーがもらえるのでは?
と思い、喜んで回答しました(爆)

で、結果は写真の通りです。

なんと、ステッカー1枚だけというショボイ
ものではなく、ステッカーに加えて
マフラータオル、Tシャツまでつけて
みんカラオリジナルグッズ豪華3点セット
でした。

さらに宅配便送ってくれているという
サービスぶり。カービューやりよるなと。
メールにはいずれかプレゼントだったので
余計に太っ腹と感じました。

一度は手に入れてみたいと思っていた
みんカラオリジナルグッズでしたから
嬉しかったですね。

ただ、TシャツのサイズがMサイズなので
ちょっと小さくて着れないのが残念かなぁ~

かと言って洗車時のウエスにしたら怒られそうなので
大切に保管しておきます(爆)


今回のアンケート、みんカラユーザー全員
ではなく、一部のユーザー様限定となって
いるので他に来た人いるのかな?


↓以下、アンケートメッセージ内容でした。
--------------------------------

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

【みんカラに関するアンケートにご協力下さい】
 アンケートにお答えいただいた皆さまにもれなく
 Tシャツ・タオル・ステッカー等みんカラグッズのいずれかを
 プレゼントさせていただきます。
 
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

【みんカラ事務局からのお願い】
  
 ※一部のユーザー様限定でアンケートを実施しております。
 
 いつもみんカラをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
 この度は、みんカラがユーザーの皆さまにとってより良いサイトに
 なるよう、一部のユーザー様限定アンケートを実施させていただきます。
 ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 また、アンケートにご回答いただいた方には、もれなくTシャツ
 ステッカー・タオル等のみんカラグッズのいずれかを
 プレゼントさせていただきます。
 皆さまからの貴重なご意見をお待ちしております。

 アンケートはコチラから
 https://minkara.carview.co.jp/*******************

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 ○回答期間
  3/20(木)~3/25(火)23:59まで

 ○回答フォーム
  アンケートにお答えいただける方は下記のフォームからお願い致します。
  https://minkara.carview.co.jp/*******************************

 ○注意事項
  ※このメッセージは日頃からみんカラをご利用いただいている
   一部のユーザー様限定で送信させていただいております。
   必ずメッセージを受け取られたご本人様がお答えくださるよう
   お願い申し上げます。
  ※プレゼントは4月上旬の発送予定です。
  ※プレゼントの商品の指定は致しかねますのでご理解ください。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


【本件に関するご質問、ご連絡先】
 カービュー サポートセンター
 support-c@carview.co.jp
--------------------------------
Posted at 2014/04/05 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2011年04月14日 イイね!

みんカラステッカー

みんカラステッカー今日、みんカラステッカーが届きました。

以前からちょと欲しかったんですが
なかなかあたらなくて・・・(^^;

たまたま、自動車保険の見積りをしたら
もれなくもらえるという事で、ちょうど6月に
任意保険の更新があるので試しに申し込んで
もらえたという訳です。

保険も安くなるんだったら良いんだけど
私の車は登録から既に20年経っているので
車両保険がつかないんですよね(^^ゞ

今入っているのは車両保険がついているので
付いていない保険はNGなんです。

なので、結局、みんカラから見積りをとっても
私の条件に合わないので申し訳はないのですが
もしかしたら車両保険がつけれるのでは?と言う
淡い期待を抱いているのも事実だったりはします。

今入っている任意保険の車両保険がついている
とは言え、全損で20万しか出ないので、正直
万が一の時は買い替えが出来ないんですけどね。
う~んといったところではあります。せめて全損で40万
出る契約だったら、マシなんですけどね。

万が一の保険ではありますが、そうならないように
祈るほかありません。




Posted at 2011/04/14 22:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2009年08月31日 イイね!

スタンス

今日はちょっと真面目なネタというか、このみんカラ
ブログの私のスタンスというか考え方というのを書いて
みようと思います。

もともとSNS(ソーシャル ネットワーク キングサービス)という
ブログですが、これだけ広がりました。さまざまなSNSが
あります。

場所によっては、mixiみたいに招待制で会員からの紹介が
ないと出来ない仕様であったりして、ブログが見れないのも
ありますね。

mixiみたいなところは、ブログの公開範囲というのが
設定できたりして、特定のマイミク(みんカラで言う友達)だけに
しか見れない日記を上げる事も出来ます。

みんカラは限定的な、SNSでないので、特にID登録をしてなくても、
誰でも閲覧は可能なのは周知の通りですね。ブログへのコメントは
ID登録しないと出来ないシステムになっていますが、掲示板を
開設する事によって、それを疑似的に回避するとこもできます。

実際に、私のところへは、みんカラ登録をしてなくて
見に来てくれている方も大勢いらっしゃいます。


と前置きを書いて本題です。最近、よく
「足跡を付けないで、見ているから卑怯だ」とか
「足跡だけつけてコメントを入れてくれない」とか
書いている人が多いんですが、ちょっと待てよ、それは違うぞと。

特にこのみんカラでは、ID登録をしてなくても誰でも見れる
ブログであるという点で、不特定多数の人に公開している
ネットの一部であるという事を忘れてやしませんか?

見られてこまるものなら、書かなきゃ良い訳だし、
みんカラ登録してる人だけしかみてないような
批判の仕方は違うと私は思います。

ID持っててログインしてなくて見るのは別に悪い行為でもなんでも
ないし、不特定多数が見れる仕様なのか、現状のみんカラですからね。

確かに、みんなその“足跡”ってのを気にして、躍起になって
以前mixiとかでもその足跡を気にしすぎて、mixi疲れなる現象も
ありました。気にする気にしないは個人の自由ですが、それを
他の人に自分の価値観を押し付けるのはいかがなものかと。

私も足跡はたまに見てますが、だから別にどうというもでもないです。
こんなに色々とみにきてくれているんだと言う感じの参考程度に
みてるだけです。

例えば、例に出して悪いですが、fingrさんの足跡なんかみると、
物凄い時間に見てるんだなぁ~とちょっとビックリしたりしている
その程度です。

過剰に、ともだぢても何でもないのに、毎日来て、見てるのに
コメの一つも入れないっていう発想は間違いです。
コメ入れるのも入れないのもその人の自由ですからね。

仮にコメ付けてなくて毎日足跡があったとしても別にかまわないと
思います。来ているから、必ずレスつけないといけないという事も
ないし、みんカラユーザーは絶対にログインして訪問しないと
いけないというものではないと思います。

みんカラ以外の不特定多数の人も見れるというがみんカラの特徴
ですから、当然、ログインしてない人も多数見てます。インターネット
サービスの1つですから。そのことを完全に忘れて、足跡つけないとか
コメント付けないとか批判するのはちょっと違う気がします。

わざわざログインして見に来てくれているんだから、勇気ある
行動ですよ。もし、どうしてもストーカーみたいにされてるんだったら
ブラックリスト機能でも使って、入れないようにしたら良いですし。

でも前述の通り、みんカラは閲覧は誰でも出来るので、余り
意味ないですけどね。コメとかはつけれなくはなりますが
元々コメをつけないのであれば、足跡が付く付かないかの
違いしかありません。

なので、私は足跡機能やコメントにそこまでこだわる理由は全くないです。
どうしても足跡を残てもらわないとイヤだというのであれば、
そういう仕様のmixiなどで書けば良いと思うし、みんカラでは
無い仕様なのだから、そういうのもアリだという事です。


これは私一個人の意見ではありますが、不用意に友達登録を
増やそうとは思ってませんので、足跡を付けると必ず、お返しに
きてくださる方がいて、たまーに、いきなりお友達申請(PV稼ぎやお友達増やし)
目的の方がいるので、そういう方とは出来るだけかかわりたくないので
ログインしないというのがあります。

そうでなくてもいきなり、全く知らない人からお友達登録申請が
来ることがあったりと、非常識な輩もいますからね。

せっかく楽しんでやっているみんカラですから、出来るだけ
快適に楽しみたいと言うのもあります。それを実現する方法の
ひとつであるのは確かだとは思います。

だからコソコソ見てるとか、コメント付けないとかいうのは
ちょっと違うと言っているのです。コメント付かないのは、付けない人を
責めるのではなく、付けられない書き方をした自分のブログを責めるべき
とも言えます。

なかなか、こういうネットでよそ様の知らない方のところへコメントを入れるのは
勇気のいることです。慣れてしまうと簡単に付けてしまえますが、最初はそう思って
いた方も結構いらっしゃったのでは?初心忘れるべからずです。
これは車の運転にも言える事ですよね。

本当にコメントを付けたいと思ったら、何も言わずに勝手に付けてくれるはずですし。
私の場合もあまりにもマニアックでコメ付かないことは多々あります(笑)
実は、これは狙ってやっているというのもありますけどね。( ̄ー ̄)ニヤリ
これがまた楽しい(笑)なにしろ、ブログってその人の日記ですから。
何書いても良いですし(良俗秩序の常識範囲内でね)


そうそう、付いたコメントに関してはどんなに遅くなっても必ず返答するのが
こういうSNSでの最低限のマナーだと思います。たまに、全く返して
ない人とか、途中まで返してそれっきりという人が結構いるんですよね。

そういう人の所へは今後、コメしようとは思えないというのが、人の心情って
ものじゃないでしょうかね。そういうやり取りも含めて、SNSの醍醐味だと
思っているので。

時には返しにくいコメントとかもあるでしょうけど、それは自分の書いたブログに
対して書いてくれている訳だから、返答すべきだとは私は思います。

こんな考え方・スタンスで私はこのみんカラを楽しませていただいております。
時には、思いがけない方との出会いもあったり、情報をいただいたりと
非常にこのみんカラをしていて得たものは多いので感謝してます


と話が長く、それてしまった感はありますが、せっかくの、みんカラという
オープンなブログという場所ですから、あまりギスギスした事言わないで、
楽しくやっていけたらと思います。

と、最近気になっていた事をちょっと書かせいただきました。




Posted at 2009/08/31 22:01:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2009年08月21日 イイね!

今日でみんカラ4周年

そういえば、人の事祝っている場合でなかったです(^^ゞ
今日は私がみんカラ初めて、まる4年です。

まさかここまで続けられると思ってなかったので
嬉しいですね。これもみなさんが来て下さっている
お陰でもあります。

偏ったマニアックネタが多いですが、今後とも宜しく
お願いいたします。m(_ _)m

子ゴン太




Posted at 2009/08/21 23:11:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2009年08月21日 イイね!

誕生日

今日はこの方の、3×歳の誕生日です。おめでとうございます♪
最近、ブログをさぼって早3ヶ月、なかなかあげないので
特別にこちらでお祝いリンク晴らせていただきました。
fing81さん!





Posted at 2009/08/21 23:07:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation