• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2012年04月15日 イイね!

SONY BRAVIA KDL-22EX420

SONY BRAVIA KDL-22EX420突然の衝動買いに近いんですが、
テレビを買い替えてしまいました(爆)

先週の週末から、このブラビアが
ヤマダ電機の広告に載ってまして
気にはなっていたんです。

このブラビア 22EX420という機種は
以前、地デジ化した時に購入した
22EX300の後継機種なんですが
そのデザイン性、高級感など
どれをとっても素晴らしくて、何より
22EX300では採用されてなかった
LED方式のバックライトで薄さに
磨きが掛かったんです。

いつかは買い換えたいなぁ~と思っていた
のでした。

で、昨日別件でヤマダ電機に行った際に
テレビ売り場を覗いたら(これがいけなかったw)
残り7台でした。(店頭においてある在庫を
数えたら)

価格も広告に載っていた 27,800円 + ポイント進呈
から、26,800円 ポイントなし特価になっていました。

そこでヤマダのポイントが16,000円分あるので
1万追い金出せば買えるのかと。

そして昨日、家に帰ってから、購入シミュレーションが
始まったんです。ちなみに今まで使っていた22EX300って
オークションの相場はいくらだ?という事で調べたら
殆ど出品がなく、1つだけ出ていた美品の中古(ピンク)は
1万開始価格で既に入札が入ってました。

という事は、1万くらいで売れるんだったら
追い金なしで買い替えが出来るやんと。

こうなったら、買い替えモード炸裂しまして
今朝割と早く起きて、再びヤマダ電機に行って
購入してきた次第です。

一応、先にヨドバシに価格を見に行って下調べもし
ヨドバシの方が25,700円 + 10%ポイントという
かなり安い値段だったのでダメ元で交渉しました。
結果、800円の端数切るだけしか出来ないという結果
でしたが、ポイント16,000円を使って購入だったので
ヤマダ電機で購入してきました。

もちろん、5年保証も付けてきたのは言うまでもありません。


今回購入した、KDL-22EX420という機種、単なるKDE-22EX300の
後継というだけではなく、かなり気合の入ったコストの掛かった
製品なんです。実は、この4/20に今回購入したKDL-22EX420の
後継 KDL-22EX540という機種が発売されるんです。

既に店頭では新製品も並んでいて価格は49,800円の値段で
売られています。

普通だと後継機種の方が良いんですが、今回はちょっと違って
購入したEX420のような高級感あるフェイスパネルではなく
ザラザラとしたプラスチッキーなものになっていました。

また、全体のサイズが大きくなり、購入したEX420の方が
デザイン、サイズ共に私の好みだったので、慌てて購入した
理由でもあるんです。本当の最後のチャンスで購入出来たので
非常に満足です。しかも格安で購入出来ていう事なしですね。




この機種から、イーゼルスタンドという
新しい試みの本体スタンドが付属して
かなりスタイリッシュになっています。




サイドビューですが、これこの薄さです。
今までのCCFL(冷陰極管)のバックライトと
比べてエッジ型LEDバックライト方式なので
驚くほど薄くなりました。

リビングで使用している、40EX700と同じ
くらいに薄型になって大満足ですね。




分かりにくいですが、設置後の写真。

下にソニーのブルーレイBDZ-AT900があるんですが
ブルーレイのヘアライン仕上げのパネルと
ブラビアのヘアラインパネルが見事にマッチして
デザイン的に非常に高級感と一体感が出て
私の理想になりこれまた大満足であります。




一つだけ22EX420の欠点がありまして、それは
コストダウンのためか、今までの22EX300では
4つもあったHDMI入力端子が2つしかないという事です。

私の場合、ソニーのブルーレイ、東芝DVDレコーダ、PS3の
3台がHDMI接続なのでHDMI端子が足らないんです。

足らないから、切替器かセレクターがないか
調べたら、上記写真のバッファローの製品が
見つかり、価格も2,300円ほど(実売)と分かり
1つの端子にこの切替器をつないで、東芝のレコーダとPS3を
切り替えて使うようにつなぐ事にした次第なのです。

これでHDMI端子が足らない件も無事解決してバッチリと
いう事です。


早速設置後、視聴してみましたが、CCFLバックライトと
エッジ型LEDバックライトの画質の違いははっきりと
分かりました。また、ブラビアの画像処理エンジンが
変わっているのもあってか、今回購入した22EX420の方が
クッキリとした映像で私の好みに合っています。

しかし、ひとつだけ気になる部分があります。
それは“音”です。仕様スペック上のスピーカー出力は
EX300もEX420も同じ10W+10Wなのですが、今回購入したEX420は
本体が薄っぺらいせいもあって音があきらかに貧弱なのです。
これは予想外でした。店頭では、音まで確認してませんからねぇ
使用上のスペックが違っていたらきにしていたところですが
今回は同じ数値だったので、ノーチェックでした。(^^ゞ

まぁ直ぐににれるとは思います。また価格comの掲示板で
みていたら1ヶ月くらいエージング(使っていたら)スピーカーに
あたりがつくのか音がマシになったという書き込みもあったので
余り気にしないようにします。

画像は本当、どの角度から見ても色がEX300ではあった
薄くなるような感じはないので買い換えて良かったと思います。

リビングのブラビアについで私の部屋のブラビアも
モデル末期のお買い得価格で購入出来て非常に満足です。




Posted at 2012/04/15 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | AV機器関連 | 日記
2011年10月21日 イイね!

ネックストラップ

ネックストラップ今使っているウォークマンのネックストラップも
本体と同時に購入して、早3年、ネックストラップの
金属部分を保護しているビニールが破れてしまい
非常にみにくい状態になっておりました。

なんとか買い換えたいと常々思っておりまして
ちょうど良いタイミングで、ソニーストアの
割引券が来てまして、今月末まで使えるストア限定
ポイント1,000円分ってのがありましたので
新しいネックストラップに買い換えた次第です。




こんな感じで、現金は300円だけでした。
素晴らしいですね。




そしてこれが保護ビニールが破損してしまっている
今まで使っていたネックストラップです。

一応、ウォークマン専用の純正ネックストラップでは
一番高いもので結構、お気に入りだったんですけどね。

今回は同じ物を買わずに、カラフルなシリコン製の
物にした次第です。




そしてちょっと前に、ソニーストアからダイレクトメールが
来てまして、その案内ハガキを持参したら粗品進呈ってのが
あったのを思い出し、ついでに貰いました。

しかしコレって何に使うんだろう?(爆)

話は戻って、今回のストラップ、使い心地はどうなんだろう?
というのがありますが、実際、ちよっとだけ使ってみて
今のところは問題ないけど、実際に使い出すと何やら出てきそうな
予感・・・




Posted at 2011/10/21 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | AV機器関連 | 日記
2011年09月13日 イイね!

ウォークマンの新製品を考える

ウォークマンの新製品を考える何かシリーズになりつつある
“考える”シリーズ(笑)

このブログの後、確実にその製品を
購入している気がしますが今回は
違うとは思います(たぶん)

今日、ソニースタイルとソニーから
ウォークマンの新製品がリリース
されたとのメルマガが来ました。

※製品写真は、ソニースタイルHPより

早速、HPで製品をじっくりと
見てみますと、今回の新製品では
私の今使っているNW-A829(N)のA820シリーズ
という製品の3世代後になる後継機種が出てました。

私の機種のあと、A840シリーズ、A850シリーズと
出てましたが、機能的、メモリーの容量などが
増えて、少し魅力的でしたが、本体の色
なにより、Bluetoothが内蔵でないため
欲しいと思いませんでした。

私の今使っている、A829というA820シリーズは
唯一、Bluetoothが内蔵されたモデルで
当時では、まだまだ対応している周辺機器が
少なかったんですが、今ではBluetoothの対応
機器も増えて、ないと逆に困るという状況です。

そして、やっと3代後にしてBluetoothが
内蔵されたウォークマンの新製品がリリース
されました。しかも今度は、私が欲しいと
思える色、ソニースタイル限定色ですがそれも
あります。これにはやられました。

とはいえまだ買うと決まったわけではありませんが
とりあえず、実機を見て色の具合など見たいところで
ありますね。

幸いな事に、あさって15日よりソニースタイルストアで
先行展示があるそうなので、早速、実機を見てみたいと
思います。

この実機を見て、購入を決めた過去の経緯が結構ある
ので注意が必要ですね、ホント(^^;

はてさて、新製品のA860シリーズの実力はいかに・・・
ウォークマン史上最高音質とうたっているだけに
同じく、最高音質だと自負するヘッドホンを使用している
私にはとても気になるウォークマンの新製品なのでした。

同時に、Android内蔵のウォークマンも発表されたましたが
Xperia acroを持っている私には、全く響きません。
スマホは2台も必要ありませんから。

ウォークマンは常に音質を追求したもモデルであってほしい
またそういう製品が欲しいと言うところなので、色々な
シリーズがありますが、私は音質を追求したAシリーズしか
興味ありません。




Posted at 2011/09/13 22:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | AV機器関連 | 日記
2011年07月19日 イイね!

ソニー コンタクトガード ACK-3

ソニー コンタクトガード ACK-3この製品、もう20年以上も前からある製品で
かなりのロングセラー商品なんです。

私自身も当時からお世話になっている
コネクタキャップでして大変頼りになります。

先日のブルーレイHDDレコーダを購入した際に
アンテナ端子とS端子用のキャップが足らなく
なったので久々に買い足ししました。

もう何十年も前から愛用しているので
どうこうってのはありませんが、未だに
パッケージ、値段も変わらず発売し続けて
くれているソニーには感謝ですね。

定価は550円なんですが、発売当時から
全く価格も変わってないのは素晴らしいと
思います。

ちなみにパッケージに映っている機器は
今は無き、ソニーのAVセレクターSB-S77S
だったりします。以前、私も使用してました (^^ゞ




Posted at 2011/07/19 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | AV機器関連 | 日記
2011年07月18日 イイね!

ソニーオリジナル クリーニングキット

ソニーオリジナル クリーニングキット忘れた頃に商品というものは、やってくる
もので、このソニーのクリーニングキットも
応募したことすら忘れておりました。

久々に当たったようです♪

My Sony Clubのキャンペーンで
オリジナルのクリーニングキットの
プレゼントというのがありました。

内容はクロスとハケではありますが、
主にPCのキーボードの掃除なんかに
使えそうです。もちろん、他の家電などにも
使えますので用途はさまざまですね。

もちろん、車内でも使えるので
車にでも積んでおくかな?


ちょっと前に届いたのですが
最近は携帯ネタが目白押し
だったので(爆)アップが遅れました。




関連情報URL : http://msc.sony.jp/
Posted at 2011/07/18 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | AV機器関連 | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation