• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2010年12月21日 イイね!

ウォーマン修理完了

ウォーマン修理完了実は、先日に今使用しているウォークマンを
修理に出しました。というのもここ最近、
やたらと電池の減りが早くて、購入して
2年経過しているのもあり、電池の寿命も
来ているのかもというのがあったので
年末でしたが先日出しました。

それが本日、修理が上がったという連絡が
あったので、上手く引き取りにいけたので
引き取って来ました。

今回は、基板も交換されていたので、
転送していた音楽などは一切ありません(^^ゞ


ここ最近でウォークマンを修理に出すくらい
使用したのは、今のNW-A829が久々かも知れません。

今までは、買い換えてましたから。
今回も修理代が定額の12,600掛かるという事
みたいだったので、本来であれば買い替えの
パターンだったんですけど、買い替えたくない
理由が、今使用しているウォークマンにある
から例え修理代が掛かっても修理して使い続けようと
思った次第でした。

買いかえれない理由、それはBluetoothが
内蔵されている事です。後にも先にも本体に
Bluetoothが内蔵されている機種は、私の今使用
しているA820シリーズだけなのです。

本体容量も現在発売されているA850シリーズだと
最大64GBもあるので魅力的ではありますが
私のA820シリーズも当時では大容量の16GBと
そのうちまだ4GBほどしか使ってないから、16GBでも
全然足りている状況です。

動画や写真などは入れず、音楽データだけという
のもありますね。ウォークマンは基本、音楽さえ
音質がよく聴けたらそれ以外何もいりませんからねぇ

なので、スマートフォンで音楽なんかは聴こうとも
思いませんし。音質もありますが電池が持ちませんからね。

最新のモデルでもBluetoothが内蔵されたら
買い換えたい病が発症しそうですけど(笑)
れもないので当分、今のA829を使い続ける
予定です。

私のモデルは、スニースタイル限定モデルでして
限定のゴールド、そして本体裏には、メッセージ
刻印が入ってます。詳しくはこちらのブログ
で(^^ゞ

ソニースタイルで購入すると、店頭で購入するより
若干高いのがありますが、その代わり、標準で
3年保証が付くんです。私はオプションでワイドの
保証もつけてありました。

以前、購入したばかりのサイバーショットが不慮の事故で
落としてレンズ交換で2万払ったという痛い思い出が
ありまして、それからは、有料のワイド保証を
つけるようにしております。今回はそういう故障では
ないんですけどね。




今回、バッテリーが弱っているだけと思っていたのですが
メイン基板も悪かったらしく、交換してくれています。

という事は、外装以外新品という事に(^^ゞ
携帯の外装交換とは逆のパターンですね。




そして気になっていた、修理代金ですが
今回は、ソニースタイルの3年保証で
無料で直ってきました。

ソニースタイルストアで購入していた良かった~♪
と思った瞬間でもありました。もし、通常の量販店なんかで
購入していたら、きっと延長保証にも入ってなかったと
思うので、1万以上の出費をしていたことだと思います。

ソニー製品を購入されるのでしたら、是非、ソニーストアで
購入されることをお勧めしますよ。もしくは、ビックカメラか
ヤマダ電機の5年長期保証を付けられる事をお勧めします。




こちらは交換した部品です。本来の無償修理だと、交換した
部品ってのは消費者には渡されないんですけど、今回は
ソニースタイルの保証でメーカー保証じゃないからかな?
手元に戻ってきました。ソニーの受付の方も戻ってきた部品
じっくりと見てみて下さいって言っておられましたし。




で、見てみました。基板ってこんな感じなんですね。
そして、交換して貰ったリチウムイオン電池、薄くて軽いです(^^ゞ
携帯やスマホの重たいものを持っているので、余計そう感じます。


今回は、上手くソニースタイルの延長3年保証があって
無償で修理が出来てラッキーでした。

バッテリーが新品になったので、これでと当分は安心ですね。
明日はあゆのNew Albumも発売されることだし、購入したら
早速、ウォークマンに転送して聴こうと思います。




Posted at 2010/12/21 22:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | AV機器関連 | 日記
2010年11月01日 イイね!

ソニー ブラビア KDL-40EX700 の初期不良

ソニー ブラビア KDL-40EX700 の初期不良やっと待ちに待った、リビングに購入した
ブラビア KDL-40EX700 が届いたのが
おとといの10/30(土)でした。

ワクワクしながら設置・配線をして
感動のフルハイビジョン画像。

キレ~イ!喜んでいたのも束の間、
なんと今朝、テレビが点きません。

朝起きて寝ぼけていたところへ
家族の「テレビが映らん」との事
起き抜けでボーっとしながらも
考えられる事を再度実行、主電源のオン・オフ、
電源プラグの抜き差しをするも全くもって
映る気配がありません。

主電源を入れている状態だと通電されて
スタンバイで点灯するはずのLEDが
点灯してません。ブラビア本体に電源が
来てない感じです。

こりゃ完全に逝ったなという事で
早速、購入したLABIなんばに連絡をしましたが
全く電話が通じません。らちがあかないので
ちょっと時間を見繕って、お店に直接行き
交換手続きをしてきました。

ただまたまた在庫がなくて、最短納期で
23日になるとの事。既にリサイクルで
アナログテレビを処分してしまったので
テレビがリビングに無い状態に・・・

これは困るので、なんとかなりませんか?と交渉、
とりあえず、現在の修理という形でメーカーの修理
担当にきてもらい、代替機が納入される23日までの
つなぎとして、なんでも良いのでテレビを映るように
してもらう事になりました。

早速、明日の18時~20時の間できてくれる事に
なりました。

こんなの初めてと言う感じのドタバタなテレビの
初期不良に当たってしまいました。当たるのは宝くじだけに
して欲しいですね、ホント(^^ゞ

土曜日の夜に納品されてテレビを見たのは、日曜の朝ちょっとと
昨日のビフォーアフターがをフルで見ただけなので
実質使用は、2時間ほどとほとんど使用してないという状況。
こんな初期不良は初めてですね。

ただ、納品時からは怪しいと思うことが2つ実はあったんです。
設置から結線などは私が責任持って丁寧に行ったんですが
その時に気になった事がまず1つありました。

・主電源のボタンがONになっていた

ことでした。順番に結線して行き、ACコードをつないだら
いきなり通電されてスタンバイになったのが分かりました。
アレ?と思ったんですが、そのときは特に気にせ設置完了後
リモコンで電源を入れて映っておぉ~!でした。

もう1つ気になったのは、上のところにある画像の
黄色い○印の部分です。

・接着剤のような溶剤が垂れて固まったのが付着している

実はこれ、昨日の朝にテレビフチのキズ防止の為に
貼り付けてあったフィルムを剥がしていた際に
なにやら、液晶部分の右下の方のテレビのフチ近くに
なにやら、汚れがあるなぁと気づきました。

汚れているだけだろうと色々とクリーニングするも
全く取れる気配がありません。よくよくみると、
製造工程で接着するために使われた溶剤がはみ出た
感じのもののようでした。最初、これだけだったら
目立たないし、そのまま使おうって事になっていたん
ですが、その後の今朝の初期不良なつながっていきました。

これはもう新品交換しかないと。また、よくよく考えると
私の気になっていた事がそもそもの初期不良品の証だったの
では?とさえ思うのでした。

なってしまったものは仕方ないですが、ちゃんと対応して
貰えたので、良しとします。ただ、ヤマダ電機のLABIなんばは
名刺にかいてある電話に電話しても話中ではないのに
全く誰も出ないんですね。フリーダイヤルは話中でお話に
ならないしと、今後、ヤマダで購入は少し考えてしまう感じでした。
たまたま今日店舗に行けたから良かったものの、いけなかったと
思うと、気が気でないですね。

ひとつ学習になった、そんなブラビアの初期不良でした。

しかし、リビングにキレイなテレビがあるに使えないというは
全く持って寂しい限りですね。




Posted at 2010/11/01 22:22:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | AV機器関連 | 日記
2010年10月26日 イイね!

できるブラビア

できるブラビア今、ブラビアを買うと「できるブラビア」と
言う非売品の本をくれるキャンペーンという
のをやっております。今でも継続中です。

どうやってもらうかというと簡単でして
MY SONY CLUB に製品登録をするだけで良いんです。

という事で、9/4にブラビアを購入した際に直ぐに
MY SONY へアクセスして製品登録したんですが
通常2週間ほどで届くというものらしいのですが
一向に届く気配がありませんでした。

そして1ヶ月過ぎ、2ヶ月も過ぎようとした時に
たまたまソニーのメールマガジンで、この
「できるブラビア」の本が貰えるのを思い出しまして
どうなっているのか問い合わせしてみました。

そうしましたら、登録して対象になっていると
思っていたら、対象になってないとの事で
再度、登録をやりなおしてくださいとの事。

そりゃ待ってても来ない訳だという事で
再度、できるブラビアをもらえる様に登録。
今度は、無事本日届きました。


この「できるブラビア」ですが、なにしろ、
ソニーの家電製品は殆どが、PDF化とかで
添付されている説明書が説明書の意味をなしてない
のが殆どで、解説書にも近い、この「できる」
シリーズの本があったら分かり易いので嬉しいですね。

このブラビアに関しては、PDFでも添付品と
殆ど変わりないので意味なかったので、さらに
この「できるブラビア」には期待してしまいました(^^ゞ

早速、内容をパラパラと読みましたが、本来であれば
取説にのっていても良さそうな事が書いてあるので
ブラビアを購入した方はみなさん、これを入手して
欲しいですね。

製品登録とかが面倒と思われるかも知れませんけど(^^ゞ
私は以前からソニー製品は全て製品登録しているので
違和感はありませんでしたけど、是非、利用している製品は
MY SONY CLUBに登録する事をお勧めいたします。




Posted at 2010/10/26 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | AV機器関連 | 日記
2010年10月20日 イイね!

ソニー インナーイヤーヘッドホン MDR-EX500SL

ソニー インナーイヤーヘッドホン MDR-EX500SL以前購入した現在はメインとして使用している
ヘッドホンMDR-EX90SLの後継と位置づける機種が
出たのもう大ぶん前の事でした。価格も定価11,800円と
値段的には、MDR-EX90SLと同じ価格帯です。

それが、たまたまAmazonのお勧めメールに記載の
あったとんでもなく安い価格があり、思わず
買いそうになりましたが、1週間ほど熟考して(笑)
結局、買っちゃいました(^^ゞ

何しろ定価の半額以下でしたからw(゚o゚)w
以前から気になっていたモデルではあったので
半額以下の5,000円台だあれば間違いなく買いでしょうと。

ひょっとして後継が出るのでは?と
調べてみたら、やはり発売されるようです。

だから在庫処分(といっても入荷されてきてます)価格
で安くなったんだろうなと。こんなチャンス逃す手は
ありません。

ヘッドホンも色々と種類を持っていて、音色の違いを
楽しむものでもありますから、種類は多い方が良いです。

今回購入した、このモデル上には、MDR-EX700SLという
3万もするトップモデルが存在します。昨今の高級ヘッドホン
市場をにらんでのことなのでしょう。

そのモデルを以前、視聴させていただく機会があり
その音の繊細さは何とも素晴らしかったのを覚えています。

そこまではなくても、1万以上する機種のMDR-EX90SLの
後継と位置するヘッドホンですから、間違いなく満足出来る
音であろうと期待して、聴きました。

予想通り最高ですね。今まで使用してきた、MDR-EX90SLに
すっかり慣れていた耳ではありますが、今回購入したMDR-EX500SLは
期待を裏切らない、MDR-EX90SLとはやはり違う音色を奏でる
素晴らしいものでした。これが、5,000円台で手に入るの
ですから、お買い得そのものです。

MDR-EX90SLに比べてMDR-EX500SLは全体的に音がクリアになり
万人向けの聴きやすいサウンドという感じです。
MDR-EX90SLももちろん全域素晴らしい音で聴き比べても
私は好きな音質なのですが、気分で変えて使いたいという
感じの甲乙つけがたいヘッドホンですね。

1万円クラスになると、ヘッドホンを収納するケースも
豪華になり、本革のケースが付属してきます。
前モデルのMDR-EX90SLも本革ケースです。




本革と言うことで、ちゃんと革を保護する為の
不織布の袋に入ってました。




ケースはこんな感じです。ちょっと大きめです。




中を開けると、ヘッドホン収納ケースが出てきます。
本革ケースは、磁石でパチっと留まるので便利です。




MDR-EX90SLのケースと比較すると、こんなに大きさが
違います。正直、大きいので持ち歩くのには邪魔ですね(^^;




MDR-EX500SLヘッドホンです。コードが長いので
長さを調整して巻き取れる巻き取りコード長さ調整器具も
付属してますが、コード長さ調整器具は使用してません。

なぜかというと、器具をつけていると、ケースに収納できないんです。
若干長いですが、そんなに邪魔にもならないので、使わず
ケースにヘッドホンを収納出来る方を選びました。




今回購入したMDR-EX500SLと今まで使用しているMDR-EX90SLとの
比較です。今回購入したMDR-EX500SLの方がぺちゃんこで薄いのが
分かります。見た目で、最初こんなので大丈夫なのかと思いましたが
そんな心配は聴き出すと、直ぐに吹っ飛びました。
逆に音の良さにぶっ飛びましたけど(笑)




別角度からの比較です。MDR-EX500SLの仕様について
詳しくは下記の関連URLで見てもらうとして、簡単に
書くと耳への装着方法がより確実になるようなデザインに
なったので、形が従来とは違うようなのです。

今回、衝動買いした幹事ではありますが、以前から
気になっていた機種であり、信じられない価格で
購入できたので、嬉しい限りですね。

ケースの持ち運びがかさばるのがあり、
MDR-EX500SL と MDR-EX90SLは使い分けたいと思います。
ヘッドホンも“音を着替える”というところでしょうか。

付属のヘッドホンはもとより、もっと良い音で聴きたい
という方は、一度、お試し下さい。Amazonで検索して
いだいたら出てくると思います。この製品は、私の購入した
ブラックの他にホワイトもあります。

Amazonの販売価格は、ホワイトの方が若干高くなっています。
定価はどちらも、11,800円(税抜)です。

明日もこちらのMDR-EX500SLを使って通勤するかな。
Posted at 2010/10/20 22:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | AV機器関連 | 日記
2010年10月18日 イイね!

エコポイント nanacoでの受取完了!

エコポイント nanacoでの受取完了!先日手続きした、エコポイントを
nanaco(ナナコ)に交換して、土曜日以降に
受け取れるようになったので早速
処理をしてみました。

WAON(ワオン)と違って、手続きさえしていれば
携帯のnanacoアプリを立ち上げて、後はギフトを
受け取る処理をするだけという、とても簡単操作です。

店頭の端末まで行って処理しなくても良いので
非常に便利ですね。




nanacoアプリを立ち上げ、ギフト受け取りを
選ぶと上記画面になり、即座にギフトの
ダウンロードが始まります。ほんの数分です。




無事、受け取れました。




その後、nanacoアプリで確認すると
ちゃんと反映されています。当たり前ですけど。


これで、私のエコポイント10,000ポイント分は
全て受け取れました。今回のnanacoは、イトーヨーカドーや
セブン-イレブンなどで使えるので便利であるのは
確かですね。何に使おうかなぁ~と。ま、お金は大切に・・・
です。電子マネーとは言え、現金と同じですからね。

後は、リビングのテレビが到着したら、直ぐにでも
申請しないと万が一、26,000点分全部受け取れなかったら
大変ですからね。




Posted at 2010/10/18 22:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | AV機器関連 | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation