• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2010年10月17日 イイね!

パナソニック ブルーレイHDDレコーダ DMR-BR580

パナソニック ブルーレイHDDレコーダ DMR-BR580先週のリビングのテレビの地デジ化で
ブラビア購入から、先に地デジ化している
部屋の22インチビエラ22C2というモデルに
VHSビデオを繋げてみているのですが
やはり、解像度が違いすぎて、画面がぼやけます。
3倍モードで録画しているのもアレなんですけど。

ブラウン管の解像度だと分かりにくかったものが
解像度の上がった、液晶テレビでみるにはちょいと
無理があり、いつかはブルーレイ化も兼ねて
と思ってましたが、これまた機種のモデルチェンジ時
にあたり、狙っていたパナソニックのディーガが
格安で手に入るといいう事で、またまた
先週行ったヤマダに行ってきました♪

ちょうど週末に広告で狙っている機種が
未だに広告に載っていたので、これは最後だと。

ディーガ DMR-BR580という機種ですが、
これは、シングルチューナ、500GBのHDD容量と
予算5万までと当方の要求を満たしています。

通常であれば、ダブルチューナー内蔵の方が
何かと便利ではありますが、今回はリビングのも
含めて2台購入なので、もし録りたい番組が重なっても
あるいみダブルチューナですから安心と。

そして私の部屋にもブルーレイではありませんが
DVD+HDDレコーダがありますので、問題ありません。

ちょっと前なら、500GBのHDD容量でブルーレイだと
5万なんて値段で到底買えませんでしたから、安くなった
ものです。

リビングは、パナソニックじゃなく、ソニーのブラビアを
購入したので、それだったら、ブラビアリンクの出来る
ソニーのブルーレイの方が良いんじゃない?と
思う人も多いでしょう。

しかし、再生出来るDVDのディスクの種類も考えると
ソニーは外れるんです。操作性という意味でも

ソニーは、昔から家庭用レコーダもPCのドライブも
DVD-RAM規格が使えません。既に、うちではDVD-RAMが
結構あります。あのり使用はしてませんが、それを
使えるようにするためにも、DVD-RAMが使えないソニーの
レコーダはNGなのです。

ブルーレイだから、良いんじゃないの?とお思いでしょうが
そうではありません。まだまだ市場は、DVDが主流です。
DVDソフトの再生に関しては、どのメーカーのレコーダでも
問題ないことは併記しておきますのでご安心を。
あくまでも私の家庭内でのDVD規格の話ですので。


そしてブルーレイ、ブルーレイとよく耳にして、
あたかもレコーダで地デジ放送を録画するのは、ブルーレイだと
思われがちですが、殆どが、レコーダ内蔵HDDへの記録です。

ブルーレイへの直接記録も出来ますが、録画時の失敗もありうる
ので直接ブルーレイに録画より、一旦、HDDに録画してから
ディスクへというが一般的な使い方になります。

HDDに録画の方が、その時に同時に、DVDやブルーレイのディスクを
見るという使い方も出来るから、機器を有効に使えるというものです。


話が長くなりましたが、今回は、2台同時に購入と意気込んで
お店にいったら、なんと既に店頭在庫処分に入り、1人様1台限り
なんて書いてあるじゃありませんかw(゚o゚)w

こりゃヤバイと思いつつも店員さんに話して、先週、ブラビアを
買った事など伝えて、なんとか2台購入出来るようになりました。
価格は、店頭在庫処分に入ったからという事で、びた一文
下がりませんでした。ポイント付与のなし、ブルーレイディスク5枚
だけつけてくれる事がせいいっぱいでした。それもライトワンスのBD-R・・・

なんだかんだ言っても仕方ないので、先週のブラビア購入でついた
ポイント15,000円分を充填して、購入しきました。

購入にあたって、ちょっと小ネタをやってみました。




家電製品購入なんかではなかなか、連番のシリアル番号を
お目にかかる事がありません。店頭に平積み在庫処分状態で
シリアルを確認できる状態だったので、連番の2つを見つけて
それらを購入(爆)揃っていると、気持ち良いでしょ?

20台ほどありましたが、連番は、このセットと他にもう1セット
だけでした。あとは1つ飛びとかで売れてました(^^ゞ




そして、各1台に1枚ずつあれば事足りので、売り場を回って
型落ちの安い、BD-RE(何度も書き換え可能)の2枚パックを
購入してきました。容量の多い、50GBのものです。

これで2週続いた地デジ機器の購入はひとまず終了しました。
まだリビングのブラビアが来てませんが、昨日今日とで
今回購入したディーガの設置・設定をしました。

ディーガもネット機能があるので同時購入してきた
LANケーブルでHUBに挿して、難なくネット接続完了。
リビングに設置した、8ポートHUBもあと2つしかポートが
空いてません。なんとも凄い時代になったものですね~
家庭内はLANが張り巡らされてます(^^ゞ

ビエラにつないだ方は、ビエラリンクが使えるんですが
これはかなり便利ですねぇ~ディーガのテレビチャンネル設定から
なにから何まで全て、ビエラから転送して信じられないくらいの
早さで、ディーガの初期設定が完了してました。
ビエラリンク、恐るべし。




Posted at 2010/10/17 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | AV機器関連 | 日記
2010年10月12日 イイね!

やっとナナコの連絡あり

やっとナナコの連絡あり本日、やっとナナコのエコポイントからの交換
受付終了とのメールが届きました。

ワオンに遅れること1週間ですが
通常の商品券とかの送付より早いですね。

ナナコはいちいち店頭の専用端末まで
行かなくて、付与されたID番号を
WEBで登録処理したら後は、ナナコモバイルで
アプリを立ち上げて、センター受付分を
受け取りという処理をすれば良いので
楽ですね。

ワオンもそうだと思ってたんですが
ちょっと面倒な作業がありましたが、
ナナコもワオンも手数料無しに
エコポイントを満額交換出来るので
嬉しいですね。

と嬉しさに気分よく、PCから早速登録作業に
入りました。PCでナナコの番号を入れてログイン

ギフトの受け取り登録をしました。




確かに5,000円です。間違いないです♪




登録が終了しました。そして画面を見ると、
おーのー!!(よーこ)orz
なんと、登録した日から3日後のAM6時以降にならないと
ダウンロードできないとは( ´・ω・`)
こりゃ一本取られました。

ま、それでもいちいち店頭に行ってダウンロードしないで
良いので楽だから良いか。ナナコアプリを起動して
受け取りって処理をすれば良いだけですから。

これで、夏の終わりに購入した自分のブラビアの分の
エコポイントを交換した物は交換処理完了しました。

あとは、親の全国デパート商品券の到着を待つのみです。
こちらは郵送なので時間かかるでしょうね。





Posted at 2010/10/12 22:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | AV機器関連 | 日記
2010年10月11日 イイね!

ソニー ブラビア KDL-40EX700

ソニー ブラビア KDL-40EX700先日、政府のエコポイント半減施策
発表されて、年末の12月に購入しようと
思っていた最後のアナログテレビの
買い替えを前倒しにして本日購入して
来ました。

狙っていたは、兼ねてから考えていた
ソニーのブラビア EX700です。
予算的には、10万以内でしたので
発売当初は、EX700は無理でその下の
LEDエッジバックライトでない、CCFL管搭載の
通常バックライトモデルEX500でした。

しかし、ちょうどこの10/5に後継機種の
EX710シリーズというのが発売しまして
EX700は値下がりしてきたのがあります。
モデル末期ととう事で、在庫処分にも近い
感じで安くゲット出来るのでは?という
目論見もありました。

でも12月だと新製品のEX710も価格もこなれてくる
であろうと思っていたので、当初は、EX700を
見送る予定でした。が、突然の政府のエコポイント
半減発表、今回購入した、40型は現在だと
23,000ポイントのエコポイントがつきますが
12月1日以降購入だと、11,000ポイントと
なんと半額以下になってしまいます。

これは、新製品のEX710だと当分高いし(実売15万前後くらい)
ギリギリ11月末だと既に生産終了している、EX700は
多分買えないだろう、そうなると実際に購入したいと
思える、40型のテレビが思い当たらないので
この連休中に買った方が良いだろうと判断しました。

実際に購入しに行ってその判断は正しい事が
分かりました。延長保証の観点からも家電製品は
私の好きなヨドバシより、ビックカメラかヤマダが
良いし大阪だと難波にビックとLABIなんばが
あるので、価格競合もやりやすくて、いつもそちらへ行きます。
今回もそうしました。

前回の自分の部屋のブラビアと親のビエラは、
ビックカメラで購入したので、ビックで購入しようと
意気込んでいきました。

そうしましたら、店頭にお目当ての40EX700がありません。
あるのは新製品の40EX710で、価格は149,800円+10%ポイント
なんてとても高くて買えません。(^^;

ちょうどメーカー説明員の名札をつけた方がいたので
40EX700の在庫の事を聞くと、既に完売でありませんと。
生産も終了してるので入荷はなし。ただ、ホワイトだと
若干在庫はあるとの事でしたが、ホワイトはねぇ~って事で
ちょっとガックシしながら、LABIなんばへ行きました。

そうしましたら、なんと見たこと無いテレビ売り場のフロアに
埋め尽くされた、人・人・人。めちゃくちゃ広いフロアなのに
なにこの混みようw(゚o゚)w

久々にあんなに混んだ店舗をみましたよ。そして店員さんも
つかまらないと思ったら、なんと、37型以上購入の方
というような列があります。(^^ゞ

そう、商談するのに店員さんがフル回転状態なので列を
作って待っている状況なのです。これにビックリしました。
常に5~6人は並んでますから。その列に並んで、数分後
機種も決まっているので、在庫確認と値段交渉で即購入。

私の住んでいる配達エリアの在庫がないらしく、
なんと3週間待ち!まぁ、エコポイント申請には何ら問題ないし
購入出来てますから、待つことに。一応、11/1以降との事
でしたが土曜日の配達が良いので、10/30に希望出して
手続きしてきました♪

3週間ほど掛かりますが、初めてのフルHDテレビがうちに来るので
非常に楽しみですね。

私の使っている22インチのEX300シリーズが出た時から
目をつけていたEX700シリーズが安く購入出来ましたから
今回は非常に良い買い物をした感でいっぱいでした。

LEDエッジ型バックライト採用で、物凄く薄いですから
ビックリします。また、篠原涼子がCMで出ていた
「あったま良い~ブラビア!」




この機種ですね。人感センサー内臓で色々と便利って
いってましたが、使わないような(^^ゞ
ま、来てからですね。




こちらは新製品のEX710です。何処が変わったのか
分からなかったんですが、ソニースタイルストアに
行った際に店員さんに聞いたら、サイドの枠が細くなったと
そこだけが違いで、中身は変わらないとの事でした。

ネットでは、液晶パネルの調達先が朝鮮半島下の国の物
という情報もあります。そうだとすると、サムスンかLGでしょうか。
今回購入した、EX700は、シャープと提携したパネルと思われるので
国産のかな?この辺は余り詳しくないので話半分以下という事で(^^ゞ




LABIなんばでは、現金よりポイント付与方が安いとの事
だったので、そちらで購入したので、ポイント18%分のうちで
必要になるLANケーブルを購入しておきました。700円程度
ですから高いものでないし、全額付与されてポイントで購入。

リビングにもスイッチングHUBを導入してあるので
挿すだけで、アクトビラ、YouTubeといったブラビアの
売り機能も到着したその日から使えます。

今から月末が非常に楽しみですね
エコポイント申請も製品の保証書のコピー添付が必要なので
それからですね。遅いから早く申請しておきたいところでは
あるんだけど、仕方ないですね。




Posted at 2010/10/11 22:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | AV機器関連 | 日記
2010年10月09日 イイね!

エコポイントからワオンポイントへ移行完了!

エコポイントからワオンポイントへ移行完了!先日、エコポイントからワオンポイントへ
移行が完了したとのメールが来ていたので

本日、イオンモールに設置してある
ワオンステーションでダウンロードしてきました。

端末にメニューでその他でダウンロードって
選んだら、お取り扱いできませんって出て
一瞬焦りましたが、よく画面をみると
「エコポイントからワオンポイント移行ダウンロード」
ってグリーンで塗られた項目があり無事に
ダウンロード完了しました。




一応、念のため(と言うかブログアップのために(爆))に
チャージ領収書を発行(爆)




そして携帯にインストールしたワオンアプリを立ち上げ
入っている事を確認。

画像は帰ってから撮ったものなので既に利用しました(^^ゞ
ワオンをかざした時は、わぉーん?と言うのでちょっと
面白かったかな?音で好きなのは、やっぱりEdyかなと。
あの音気持ち良いんですよね。

あとはセブン-アイのナナコだけですが、まだ音沙汰なしです。
こんなことなら全部ワオンにすれば良かったかな?(^^ゞ




Posted at 2010/10/09 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | AV機器関連 | 日記
2010年10月08日 イイね!

エコポイント付与半減

エコポイント付与半減今朝の新聞でみてビックリしました。
またそんなこと突然するのかと。

今度の12月販売分から、現在のポイントを
全て半分にするというものらしいのです。

制度自体が12月末までだったのが
来年3月まで延ばし、12月からはエコポイント
認定基準を、現在の4つ★以上だったのを
5つ★のみ限定というのはありましたが
ここにきて突然、エコポイント半減とは
12月にリビングの40型を予定していたので
痛手です。これは早急に11月末までに
購入しないといけません。

現在だと、40型だったら、23,000ポイント
貰えます。それが半分という事は、11,500ポイント
になってしまい、物凄く損した気分です。

この間購入した、22インチだったら
7,000ポイントが3,500ポイントにへるので
これなんかもっとお得感がなくなります。

地デジテレビへの買い替えを検討されている方は
11月末までに購入した方がよいとでしょうね。
また、11月下旬くらいになると、店頭在庫なども
減ってくるでしょうから、今が買いの時期かも
知れません。


今回のエコポイント半減の背景には、この間の9月上旬の
時点で、家電エコポイントの予算9,000億円のうち
残りが2,000億円になったかららしいです。

それならもっと早くに発表しておけって言いたいですね。
エコカー減税の予定より早く終了したという時の
アナウンスより何倍もひどい話です。

家電エコポイントについてはマスコミなども残り財源に
ついて何ら報道もしてなかったですからね。

まぁ、本来の家電エコポイント制度は今年の3月で
終わるはずだったから文句は言えないんだろうけど
でも突発的に大幅に制度を途中で変えてしまうのは
今の政権与党しての中途半端さを感じますね。
早く内閣総辞職してくれないかな、ほんと。

と愚痴も入れつつ(笑)、決まったもんは仕方ないので
リビングのテレビ買い替えについて予定を見直さないと
いけません。機種は既に決まっているんですけどね。
ちょうど新製品との入れ替えの時期だったので
12月だったらその新製品も少しは安くなっているはずとの
目論見がありましたが、それも出来なくなった次第です。

テレビ購入はタイミングも重要ですからね。


そうそう、先日エコポイント交換を申請した
イオンの方から既にワオンへの交換が完了したとのメールが
来まして、あとは店頭のワオン端末で、携帯電話へ
ダウンロードするだけです。

セブンアイのナナコの分はまだ何も連絡ありません。




Posted at 2010/10/08 22:22:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | AV機器関連 | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation