• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2010年10月04日 イイね!

家電エコポイント

家電エコポイント先月買い替えで購入した地デジ対応液晶テレビで
申請した家電エコポイントの事務処理が本日
終了したようです。本当にピッタリ1ヶ月で
ビックリします(^^ゞ

しかしメール配信時間がサーバが貯めて一気に
送っているのか、今日の朝6:19って・・・

昨日が平日だったら分からないでもないんだけど
昨日は日曜日、お役所関係だから機能は休みじゃ
ないの???と思いつつ、役所の仕事はよく分からん。

さてさて、家電エコポイントは以前にもちょっと
書きましたが、何に交換するか悩みますよね。
ストレートに欲しいと思うのは、ビックカメラの
ポイントとかヨドバシポイント、そしてよく使える
Edyの電子マネーが良いんですが、なにしろ手数料
として500ポイント(500円分)もってかれるんですよね。

タダで貰えるものとは言え、そこから手数料を
引かれるというのは何とも損した気分だと(^^ゞ
で、良いものはないかと見たら、電子マネーで2種類、
イオンのワオンとセブンアイホールディングスのナナコ
この2つは手数料なしに等価交換出来ます。




私の1万ポイントは5,000円ずつ2種類で申し込みました。
ナナコだとセブンイレブンで使えてなおかつ、ナナコポイントが
貯まるので良いんですよね。




そして、もう1つ親の分の1万ポイントは、弟から聞いて
知ったのですが、全国百貨店共通商品券1万円分にしました。
このデパート券も手数料なしで、しかも自宅へタダで郵送して
くれるというなんとも素晴らしいもの♪

どちらも本日手続き完了との事なのでここからまた待たないと
だけですが、私の電子マネーの方は、メールでアクセスデータの
受け取りをしているので早いとは思います。到着が楽しみですね。

そうそう、家電エコポイントの申請は、自然に下記HPから
事前に書類を申請してそこで作成したものをプリントアウトして
郵送して1ヶ月です。これで早いそうです。

店舗で貰ってきた用紙に記入して使用したり、店頭で申し込むと
少し遅くなるみたいです。なので、自宅にプリンターとかある場合
なくても自宅にPCがある環境の人は、下記HPで事前申請登録して
書類が、PDFで出来るのでそいつを会社とか持っていってプリントアウト
して送っても良いかと思います。

ちょっとした手間ですが、手書きしないで良いですし早いですしと
お勧めの方法だと思います。




関連情報URL : http://eco-points.jp/
Posted at 2010/10/04 22:22:22 | コメント(2) | トラックバック(1) | AV機器関連 | 日記
2010年09月27日 イイね!

コネクタキャップ

コネクタキャップ先日テレビを地デジ対応に買い換えたのは
ブログを上げましたが、ひとつ気になる所が
ありました。

それはというと使わない端子をキャップで
保護するという事です。以前からオーディオ機器
でも使わない端子は、ホコリや経年変化による劣化
錆から守るため、それぞれの端子にあったコネクタ
キャップを購入してつけておりました。

通常のピンジャック端子やアンテナ端子などの
コネクタキャップはたくさん持っているのですが
今の時代になって出てきた、HDMI端子やD端子と
いったコネクタ用のカバーは持ち合わせてなかったので
購入しないといけないなと思っていたところでした。

そんな中、ヨドバシへ行った時に、HDMIケーブルを
見ていたらその売り場に、サンワサプライの
HDMI端子とD端子用のコネクタキャップを見つけたので
早速購入して取り付ける事にしました。

これで使ってない、ブラビアのHDMI端子残り2つと使ってない
D端子2つのコネクタしは保護されてました♪

将来使う時にこのキャップで保護しているのと
してないのでは、電気信号の伝送ロスなど大きく
異なりますから、たかだかキャップとあなどるなかれです。

親のビエラのHDMI端子とD端子にも、まだキャップがあるので
つけておきました。こちらは、年末にブルーレイディーガを
購入する予定なので、HDMI端子のカバーはその時に外す事に
なるとは思いますが、それまでHDMI端子をホコリから保護ですね。




Posted at 2010/09/27 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | AV機器関連 | 日記
2010年09月04日 イイね!

地上デジタル ハイビジョン液晶テレビ

地上デジタル ハイビジョン液晶テレビやっと本日、私の部屋と親の部屋が地デジ化
いたしました。先週の土曜日にやっと
液晶テレビを購入しまして、一週間後の
本日に配達してもらう事にしてました。

ただ、届けて貰うだけでしたら、最短で
この間の月曜日でいけたんですが、今までの
ブラウン管テレビをリサイクル引取りも
お願いしていた為、一週間待っておりました。

朝10時過ぎに届いて、親の部屋から交換を
初め、私の部屋はお昼前からやって途中、
休憩も入れながら、終わったのは夜でした(爆)

というのも、今回、テレビを買い換えるにあって
システムの接続構成の見直しを図りまして
かなりシンブルになりました。

ずっと壊れて放置していた、ナショナル(懐かしいでしょw)
の中村さんちのマックロードNV-F3のVHS機(当時定価14万w)を
撤去して、これまた壊れて動かない、パイオニアの
LDプレーヤの接続も外したら、今まで使っていた
AVセレクターがいらなくなり、すっきりとした感じに(^^ゞ

そして電源を入れると初期設定画面に




最近のテレビは、電源を入れるとこういう初期設定画面から
始まるんですね。何しろテレビ買い替えは、約10年ぶりでしたから。




そして最近の家電は“ネット家電”と言われる所以はこれですね。
私のテレビも親のテレビもLANケーブルを接続しましたので
アクトビラなどネット機能も使えるようになっております。

また、私の購入したブラビアでは、YouTubeも見れるので
便利ですね。




リモコンですが、当然新しいのにもついてますが、この間購入した
簡単リモコンがテレビの選局や持ちやすいというのもあり、
非常に使い易いので、通常は今まで通り、簡単リモコンを
使用しようと思います。

リモコンが同じだと、テレビ買い換えた感じが余りしないのも
変な感じですね。ボタンが大きく押し易いのもあるので
通常はこのリモコンが良いかな?と。




これが今まで使ってきた、ブラウン管、ソニーと言えば、トリニトロン管ですが
今のブラビアではなく、ベガ(WEGA)というブランド名でした。




99年1-6月製ということで、11年前の製品だったんですね。
長い間お疲れ様でした。

まだまだ正常に映るので勿体無い気もしましたが、
リサイクルにして、更にエコポイント3,000ポイント上乗せで
合計10,000ポイント還元です。




こちらは、親のテレビです。ブラビアではなく、パナソニックのビエラです。
こちらの機種を選んだ理由は、IPSパネルで寝転んでみてもキレイな画像であること。
次に年末購入予定のブルーレイレコーダは、ディーガにするので、操作を簡単に
するために、ビエラリンクを使えるようにする為というのが主な理由でした。

親が使うので使い易い方が良いということでの機種選択です。
それで居て、譲れない性能という両立がこのビエラ選択の理由でした。

シャープのアクオスも良いんですが、デザインと20インチという2インチですが
画面が小さいので選択から外れました。




これが設置後です。今までは、15インチの三菱のブラウン管テレビでした
ので非常に大きく見やすくなりました。そして、そのブラウン管なんと
20年前のものでした(^^ゞ

ビックリしましたよ、しかし最近の家電は20年も使えるんですね、
さすがはバブル期の製品、Made in Japanだけあって品質が良買ったんだなぁと(笑)


今回、念願だった地デジ対応ハイビジョン液晶テレビをやっと買い換えれて
非常に嬉しかったです。特に私なんかは、去年からずっと製品探しを始めて
1年以上ですから嬉しさ、ひとしおですね。

そうそう、やっと元麻生首相がくれた、定額給付金を使って購入できたので(爆)
非常に安くすみました。麻生さんありがとう♪(笑)
エコポイントの申請もやって更に、10,000ポイントバックさせなきゃね。

エコポイント交換は、殆どが手数料が取られるのが多くて、損した気分になりますが
電子マネーのワオンとナナコが等価交換で手数料0ポイントなので私はどちらかに
交換しようと。イオンや吉野家で使えるからワオンにしようかと思ってますが
7-11で使えるナナコもちょっと魅力かなと、少し悩んでおります(笑)

そして親のは、弟から聞いて知った、これまた等価交換手数料0ポイントの
全国共通デパート商品券に交換しようと思います。送料も0円だしいう事なしですね。

ビックカメラのポイントとかEdyとか本当は良いけど、手数料500ポイント取られるので
交換はやめました。

と、エコポイント交換もなかなか奥深いので
じっくりと吟味しないといけませんね( ´・ω・`)


そうそう、早速、これまた待望のPS3をHDMI接続して、
FF13を見てみましたが、メッチャキレイ♪
文字もちゃんと読めるし最高ですね。FF13ってこんなに
キレイだったんだと改めて認識しました。

また、HDDレコーダもHDMI接続にしたのでこれもキレイですね。
今後、東芝から待望のRDシリーズのブルーレイがリリース
されるので、是非、購入したいところではあります。
マニアック機のXシリーズの最新モデルRD-X10も出るようだし
欲しいですが、さすがはフラッグシップ機、大体21万くらい
するようです。まだとても買えませんw

年末にリビングが最後の地デジ化の予定ですので
これが終わったら地デジへ移行完了です。

機種の選定は完了しているので、後は価格とタイミング
ですね。




Posted at 2010/09/04 22:22:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | AV機器関連 | 日記
2010年07月10日 イイね!

ソニー かんたんTVリモコン RM-PZ1D

ソニー かんたんTVリモコン RM-PZ1D今日、ジョーシンの広告で、ソニーの
TVリモコンが処分特価500円という破格値
のものが載っていたので、これはと思い
買いに行きました。

実はちょうど、私の部屋のTV、ソニーWEGA(ヴェガ)
のリモコンが怪しくなってきてまして、
もう直ぐ、地デジ対応のテレビに買い替える
から、それまで我慢しようと思っておりました。

そんなところ、以前からちょっと狙っていた
このソニーの別売リモコンの特売を見て
500円なら損はないし、次のテレビもソニーの
BRAVIA(ブラビア)にするつもりなので
今度もソニーだからという事で買いました♪

別にソニーでなくても他社のテレビでも使える
ようになっているのが、別売リモコンなんですが
同じメーカーだと、メーカー設定をしないで良いので
大変便利なのもあります。

余りテレビはみないとは言え、ニュースとかは見るし
起きたら時計代わりに電源オンするので、リモコンが
ないと不便なんですよね。




かんたんリモコンをうたっているだけあって
とてもシンプルかつ、ボタンも大きくて見易いです。

DVDなどの再生機能もないタイプですので
分かり易いですね。




今までのWEGAのリモコンとの比較です。今回購入したリモコンの方が
ボタンが大きくて見易いというのが一目瞭然だと思います。

大きさも小さくて、WEGAのに比べて非常に持ちやすいのも特徴です。
そのかわり、専用リモコンで調整出来る項目とかは設定出来ませんが
殆ど使用しないので、問題ないでしょう。ただし、調整する時が
来るかも?ですから、TVを買い換えるまでは捨てられないですけどね。(^^ゞ


今回購入したリモコンRM-PZ1Dというモデルは実は生産終了に
なっていまして、後継は、RM-PZ3Dというモデルになっています。
何が違うか調べてみると、防水になっていたり、再度に滑り止めが
ついてるくらいのマイチェン状態ですので、特に必要性は感じないので
生産完了品の古いモデルでも見た目もリモコンの機能も変わらないので
定価2,468円が500円だと非常にお買い得だったと思います。




Posted at 2010/07/10 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | AV機器関連 | 日記
2010年05月22日 イイね!

シリコンイヤーピース その2

シリコンイヤーピース その2今使っている、ソニーのヘッドホン
MDR-EX90SLのシリコンイヤーピースですが
前回、このブログで100均のセリアで
購入して安くて良かった~♪と書いて
おりました。

確かに、使えるので使用に際しては問題
ないのですが、幾分、ソニー純正品の時と
比べてヘッドホンの装着感が違い、その
わずかな違いで、音質に違いが生じ、凄く
気になってしまいまして、結局ソニー純正
のに戻しました。

たかがシリコンのイヤーピース、されど
イヤーピースなんです。純正品の偉大さを
改めて思い知らされた次第です。

特に、私の使用しているモデルのヘッドホンは
音質にこだわったハイエンドタイプなので
その微妙な装着感の違いが音質の微妙な差を生み
結果的にそれが非常に引っかかって、凄い不満が
出ておりました。

ソニー純正品に戻してからというもの凄く満足のいく
音で音楽を字のごとく、音を楽しめております。

さて、このソニー純正イヤーピースですが
製品としては、EP-EX1という型番で
S M L サイズの3種類1セットで600円という価格で
発売されているのは、前回書きましたが、これだと
使わないSとLサイズのが余って勿体無いので
部品だけをソニーのサービスステーションで購入したら
いらないサイズを買わなくて良いし、安く抑えれるのでは?
という事で、発注しにいった次第なんです。

ところが、このイヤーピースのMサイズだけメーカー品切れ
らしくて、取り寄せに1ヶ月弱掛かってしまいました。
他のサイズはあるらしいのですが・・・それは私も持ってるので
必要ないんですけどね。

気になる価格は、1つ(セットではありません1つです)で
なんと、200円(税別)です。これにはビックリしました。
1つ100円くらいだろうと思っていたので、3種類のサイズで
出ている製品の方が安いという事になります。

まぁ製品を購入するよりは安いし、半端ものが家にあるので
足らない1つと予備を1つで合計2つ注文することにした次第です。

そして先週入荷連絡があり、今日取りに行けたという訳です。
実は先週の日曜日に早速行ったんですが、20分遅くて
閉まってました(爆)

先週と今日の交通費と手間を考えたら、素直に製品のEP-EX1を
購入した方が早く・安く済みます( ´・ω・`)




部品扱いなので、製品とは違う品番がついてます。
1つ1つ個別包装してあります。1つ200円しますからね(笑)




形が変形してますが、シリコンなので使用に際して問題はありません。

とりあえず、これで万が一の紛失でも大丈夫です。
が、なるべくなくさないようにしたいですね。
1つ200円もしますからw

やはりこのシリコンイヤーピースは、外れやすいのは
メーカーも把握しているようでした。サービスステーションで
注文した時に話をしましたらそういうニュアンスの答えが返って
来ましたので。

現在のヘッドホンは、ハイブリッドイヤーピースという物に
進化?しているみたいで、こちらは外れにくそうです。
また、市販品として売っているのは、EP-EX10Pという製品なんですが
サイズ別にラインナップされたみたいで、是非、古いタイプのものにも
サイズ別にラインナップして欲しいところですね。




Posted at 2010/05/22 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | AV機器関連 | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation