• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2014年08月27日 イイね!

日本はまだまだ捨てたもんじゃない

日本はまだまだ捨てたもんじゃないそれは、東京出張中に起こりました。
前日の26日から東京入りして、御徒町の
ビジネスホテルで1泊、朝マックをしてから
事務所のある神田まで山手線で移動中でした。

神田で降りる直前に、胸ポケットに入れて
いるはずのiPhone5sがないことに気づく。

なんぼ考えても何処で落としたのか分らない。
そもそも、マクドで朝マックした時に食べ終わる直前に
触っていてその後憶えていない状況。

こりゃ落としたという言うより、マクドに
忘れたんだということで、マクドに電話することに。

その前に、iPhone停めなきゃ!大慌てで
ドコモへ紛失の電話をしました。

で、その時に今電波を停めるとiPhoneを探すのが
無理になるということで、電波停めたんですが
直ぐに復活。iPhoneを探してから停めることに。


携帯って無くしてもPCで探せるはずたったなと
PCでドコモHPへアクセスしMy docomoにログイン。

こういう時にメニュー辿っていくのですが、
携帯探す項目がなかなか見つからない・・・
やっと見つけたと思ったら、iPhoneは対象外・・・

そうだった、iPhoneはAPPLEのHPからいくんだったと。
調べると、iCloudから探せると。確か出張で持ってきている
VAIOノートにはiCloudをインストールしていたなと
VAIOのプログラム一覧からiCloudを実行、ログイン。

ふぅと思うもiPhoneを探すという項目がなかなか
見つからない・・・どこもかしこもこのオチかいと。

何とか見つけて、iPhone5sの位置を確認すると
品川駅にあるじゃないですかw(゚o゚)w
何で品川なん?です。

理由はともかく、品川駅から動いてないのを
確認し、再びドコモへ電話し今度は電波を停めました。

これで一安心です。iPhone5sの料金プランは、
通話はメッチャ高いプランですから、そこから
海外なんかに掛けられたら破産しますからね。

品川駅にあると分ったら、次はJR品川駅に電話です。
ネットで電話番号調べると・・・出ません。
記載してません。その代わり、JR東日本は
忘れ物センターなるものがあるのでその代表電話番号へ
電話しますが、話中で全く掛かりません。

時間はその時ちょうど、午前9時過ぎでした。
きっと私のように落し物(私の場合、盗られた可能性が高い)
をした通勤客が多いのでしょう。仕方ないので後ほど
電話することにして、仕事に戻りました。

この後、土浦までいかにないといけないのに・・・
電車だったので、10時半くらいに乗り換え駅で
10分ほど時間があったので、再びJR東日本の忘れ物センターへ
電話しました。そうしたら直ぐに電話が繋がり事情を説明。

iPhoneが品川にあることも伝えて、品川駅に問い合わせ
して貰いました。そうしたら忘れ物として届いていると
いうのが分りました。

今日、大阪へ帰るので帰りに品川に寄って取りに行くことを
話し、品川駅に置いてもらうように手配して貰いました。
なんでもこで電話してなかったら、品川から忘れ物を管轄保管
してる別の場所へ移動するところだったんです。間一髪です。

そんな違う場所へ移動されてしまうと、本日中に引き取って
大阪へ帰る事が出来なくなりますからね。

また品川駅に届いていたというのが、物凄い不幸中の幸いで
帰りそのまま品川から新幹線に乗れるので助かりました。
在来線は都内なので新幹線のチケットで乗れるし。


夕方、土浦での仕事がちょっと押してしまいましたが
なんとか無事に品川駅へ帰りの新幹線の時間前に寄れて
無事、自分のiPhone5sと対面できました。

この時ばかりは本当に嬉しかったです。
と同時に、まだまだ日本は捨てたものじゃないなと。
私のiPhone5sを届けてくださった方に、この場をお借りして
厚くお礼を申し上げます。

今回、私の手元にiPhoneが返って来たのは、本当に運が
良かったとしか言い様がないです。というのも私のiPhoneは
元々面倒なので、画面ロックも掛けてなく、当然5sの売りの
指紋認証なんかも面倒だから掛けてなかった、フリーアクセス
端末だったんです。

もし、心のない人に拾われていたりしていたらと思うと
ゾっとします。これを教訓に、面倒ですが簡易ロック(数字4桁)
は、掛けるようにしました。

あとはiPhoneについている機能はフルに設定していたのも
簡単に見つけれてたというのもあります。
iPhone本体側のiPhoneを探す機能をONにしておかないと
折角の機能も使えないし、iColoudも使えるようにしておかいなと
ログインしてでしか探せないので、iPhoneを使っている方
面倒でもiPhpneを探す機能は使えるに様にしていた方が良いです。

あと、私は日ごろからWi-Fiメインで使っているので
Wi-Fi機能は常にONしているのがあり、正確なiPhoneの
位置を知ることが出来ました。Wi-FiがOFFだと位置情報が
あいまいになることもあるらしいので、電池の減りが・・・と
いう理由だけでWi-Fi機能はオフにしない方が良いでしょうね。

iPhone5s本体のキズとかも覚悟していたんですが
これが奇跡的に画面保護フィルム下の方に大きなキズが
入っているくらいで、iPhone5s本体には全くキズなどなく
助かりました。ケースはエレコムの0.7mm厚のTPUケース
だったんですが、これもガッチリとiPhoneを守ってくれたようです。
ケースのフチ、左上上部に少し擦れた後があるくらいです。

必要最低限のケースと、画面保護フィルムはやはり実用的で
あると実感した次第でもあります。

画面保護フィルムも汚くなってきたのでそろそろ張替え様と
買ったばかりで張り替える直前でした。ケースもかなり黄ばんで
来たのでそろそろ買いかえ様というタイミングでしたので
どちらも最後の最後にとても良い“仕事”をしてくれて感謝です。


iPhoneはSIM抜いて本体を海外に売り飛ばせば二度と返って
来ない可能性もあった訳ですから、今回は何事もなく手元に
戻ってきてくれたのは本当に運が良いとしか言えないですね。

しかし、ナンボ考えても自分でiPhoneを落としたというフシも
ないし、胸ポケットから落とすような行動もしてないので
不思議で仕方ないんです。なぜ、品川までいっていたのか?

これは私の仮説なんですが、iPhoneを落としたのではなく、
やはりマクドに置き忘れていた。それを誰かが盗った。
それを電車内で落としたか捨てた。それを違う誰かに
拾われて、拾っていただいた方が品川を通ったのでそこで
届けて下ったと。

そう考えないと謎だらけなんですよね。
普通だったら、お店で拾ったらお店に届けますから。

それと、必死に探してくださったマクドナルド御徒町店の
店員さんの方にも厚くお礼申し上げます。朝の忙しいときに
探してくださいましてありがとうございました。

お店のレシートも直ぐに捨てないで一定期間持ってるんですが
それが今回、マクドナルドへ電話する際に役立ちました。
購入店のレシートというものも直ぐには捨てず持っておくほうが
何かあった際に非常に役立ちます。

と、今回は奇跡的に私の手元に戻って来たiPhoneのお話
でした。今後からはもっと気を付けたいと思います。
Posted at 2014/08/27 22:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマートフォン関連 | 日記
2014年07月19日 イイね!

ソニー ノイズキャンセリングヘッドホン MDR-NWNC33(L)

ソニー ノイズキャンセリングヘッドホン MDR-NWNC33(L)Xpreia Z2 にはウォークマンアプリが付いているので
ウォークマンとしても使えるので最近はもっぱら
Z2をウォークマンの代わりとして使っております。

そうすると、Z2には、ノイズキャンセリングヘッドホン
対応になっているんです。その機能を体感しようと
思うと、対応の専用のヘッドホンが必要になります。

Xperia Z2 を購入する時に、Xperia専用という
ノイズキャンセリングヘッドホンも同時に購入
すれば少し安くなったんですが、ヘッドホンは
お気に入りのがあるので別にいいやと思っていたんです。

しかし、ネットで色々と見ていると、このノイズ
キャンセリングヘッドホンで聴くと音が良いと評判で
聴きたくなってきたんです。

Xperiaの設定画面でもあって分ったんですが
Xperia専用のノイズキャンセリングヘッドホンと
ウォークマン専用のノイズキャンセリングヘッドホンの
2種類の設定が選べるんです。

ヘッドホンの概観は全く同じなのに、中身が違う?
ようで、更に調べていると、ウォークマン専用の方が
音が良いというのが分り、早速視聴してよかったら
買おうと、まずはソニーストアに行きましたが、
試聴のヘッドホンは置いてませんでした。

他の大型店舗に行ってもありません。
どうもウォークマン専用で、買い換え様ということで
通常の不特定多数にユーザーに売る商品の位置づけで
ないのようで試聴はないみたいなんです。

現に、ソニーのヘッドホンのカタログやHPには
出てません。ウォークマンの紹介のページに
補修用的な感じでちょこっと載っているだけです。

そんな中、諦め気味にヨドバシ梅田に行ったら
試聴できるようになっているではありませんか。

これはチャンスとばかりに、早速、Xperia Z2に
つなぎ試聴。うぉーこれは凄い!まさか本当に
音が良いとは。先日購入した、NDR-EX450より
こちらの方が好みだわとなり、即購入したのでした(爆)




パッケージ裏側の説明を見てみると、私の持っている
長年愛用しているNW-A829、すなわちNW-A820シリーズ
ノイズキャンセリング機能が本体に内蔵されてますが
旧式のため対応外とちょっと残念でした。

まぁ、メインはXperia Z2で使用するので問題は
ありませんけどね。ここには書いてませんが、
ちゃんとXperiaでも使用出来ので安心です。

そのうち、スマホも対応機種として記載が入るとは
思います。




今回購入したのは、なんとも変な色の(爆)ブルーです。
少しでもXperia Z2のパープルに近い青系でと
思って購入しましたが、正直好みのブルーではありません。

でも良いかなと。白だと汚れが目立つし、ブラックだと
味気ないし、ピンクは論外だし(笑)




Xperia Z2 とMDR-NCWC33を組み合わせたらこんな感じに。
意外にもこのブルーでもそんなに悪くない?と思うことにします。

これで、通勤時はXperia Z2 がウォークマンと化します。
高いウォークマンだなぁと(爆)
Posted at 2014/07/19 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートフォン関連 | 日記
2014年05月31日 イイね!

ドコモオンラインショップで購入 Xperia Z2 パープル

ドコモオンラインショップで購入 Xperia Z2 パープル5月31日、待ちに待った日でした。
というのも待望のXperia Z2が届く日だったからです。

Xperia Z2 は、メインのガラケーを機種変という形
で入れ替えをしました。つい先日はガラケーの
バッテリーを新調して、まだまだガラケーN-02Cを
使うつもりでいたのは事実でした。

このXperia Z2が発表になった時、パープルの色を見て
初代Xperia Z、2代目 Xperia Z1 とパープルの色と
デザインにずっと憧れていて欲しかったんです。

このZ2が出る直前まで前機種のZ1をオークションで
物色してましたが、価格が35,000円~50,000円と
殆ど下がらない状況でした。

そんな中、夏モデルとしてZ1から半年も経たないうちに
Z2が発表、発売されることになり、Z2のスペックを
みたらデザインはZ1を踏襲して似てますが大きく違う点が
・地デジフルセグ対応
・ステレオスピーカー
・ノイズキャンセリングヘッドホン対応
でした。またパープルという色もZ1に比べてやや
濃いブルー寄りというところも私の好みでした。

また端末サポート金額と溜まっていたドコモポイントを
充てたら、実質2万ほどで購入出来るのがわかり、
それならば下手に高くて保証もない、また古いZ1を
買わなくても新しい最新のZ2が買った方がお得!
となって、気持ちは一気に購入に傾いたんです(爆)


そしていざ購入しようとしたとき、ちょうどドコモオンラインで
今購入すると、Xperiaロゴのマフラータオルを先着プレゼント
というがありまして、それがひじょーに欲しくて(爆)
初めてのドコモオンラインショップでの購入になった次第です。
本当にはいつものドコモショップで購入したかったのですが、
前述の特典、それと価格もドコもショップより、オンラインの
方が5,000円も安いのと、更に特典としてドコモポイントが
貰えるというのがあったのが決め手でした。

ドコモショップには非常に申し訳なかったのですが、
これだけ価格に差があるとオンラインショップを
選ばざるを得ません。ドコモのこういうやり方はチト
いけない気がします。しんどい面倒なことばかりを
ドコモショップにさせるのではね。




早速わくわくしながら箱を開けると、ちゃんと購入先着順に
プレゼントされている、XPERIA ロゴのマフラータオルも同梱
させてました。ほっとした瞬間でもありました。

これが欲しいがためにオンラインショップで購入したのも
ありましたからね。




そして、3年前のガラケーをずっと使い続けてきた私のメイン
端末にとって、この小さいmicro SIMカードは衝撃的ですね。
(iPhoneでもっと小さい、nano SIMを使用してますが(^^ゞ)
ガラケーは標準サイズの大きいSIMサイズということで。




そして、待望のXperia Z2 と対面です。
新品時のこのフィルムに包まれた端末は
ほんと嬉しさがこみ上げてきます。




やっとです、やっと憧れのXperia Zシリーズの
パープルが私の手元に来ました。惚れ惚れする
くらいに良い色です。表面はガラスパネルになっている
ので非常にきれいです。




実は、このXperia Z2が手元に届く前に
先に保護ケース、保護フィルム、マグネット充電コネクタの
3点を購入していたのでした(爆)

今日届いたら直ぐに使えるようにと先買って準備して
おいたのでした。備えあれば憂いなしってね。

私の場合、FOMA端末からXiに機種変になるので、オンラインで
購入すると、いきなりは新しいSIMカードを入れても使えません。
アクティベート(様は開通)作業をしないと繋がりません。

ただ下手に開通をすると、基本使用料等が、日割りで掛かるので
開通するのではあれば、月が変わった1日にするのが一番良いんで
あえてまだこの日には開通作業はしません。

開通してなくても、スマホはWi-Fiでつなげれば
ネット機能やgoogleのサービス、アプリなどは使えるので
そちらの設定は早速しました。

開通してないのでXperia Z2 自体でキャリア通信が出来ないだけで
Wi-Fiではデータ通信が出来るので実は通常使用では困らなかったり
します。またWi-Fiがない場合は、iPhoneのテザリングでつなげは
普通に使えるので、これまた不便はしないんですよね(爆)

とは言え、手元に届いてから20日以内に開通作業をしないと
自動的に強制開通させられるので、ちゃんと開通作業は
しないといけないんです。うまく出来てますね。

電話帳移行や開通に関しての細かいところの事があるので
直ぐには開通せずに準備が整ってから本格的にXperia Z2に
移行したいと思っております。
Posted at 2014/09/05 00:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートフォン関連 | 日記
2014年04月27日 イイね!

エレコム iPhone5s用 TPUケース スーパークリスタルクリア

エレコム iPhone5s用 TPUケース スーパークリスタルクリアiPhone5sを購入した時に同時に購入した
バッファローのTPUクリアケースが
かなり黄ばんできてテンションが下がって来た
のでリニューアル兼ねて、エレコムの製品に
買いかえました。

エレコムのは、極薄0.7mm厚のTPUケースと
いうことで、今までのケースより薄くて
軽いので、iPhone5sに装着しても重さと
大きさを軽減出来るなと期待して購入です。

結果は思ったとおりで、ケース単体で
持ち比べたらそんなに大した事ないや
なんですが、実際にiPhpne5sに装着して
みると、これが結構違うのです。

0.7mm厚の薄さは伊達じゃありません。
これから私のスマホはこの薄型TPUクリアケースで
決まりだなと。




これがその製品の写真ですが、写真からだと分りにくいですが
実際に触るとその薄さと軽さが違うのがよく分りました。




バッファローの新旧比較ですが、まず、透明という色はどうしても
紫外線の影響で黄ばんでしまうのがあるので仕方ないのですが
新品の透明はほんとキレイですよね。

また写真では分りにくいですが、エレコムの0.7mm厚のTPUケースの
方が物凄く薄くて軽いのが改めて確認出来ます。

またこの薄さなのにつくりは結構細かくて
iPhone5s下部スピーカ部分の穴に対応した
ケースの作りにも感動です。

他社のは下部を全部くりぬいた保護ケースとしては?
と思う製品が多いですからね。




実際に装着してみました。iPhone5sの元々の端末のよさが
バッチリ出ています。この状態で1年は持って欲しいですが
今回は何ヶ月黄ばまず持つかなぁ~と




装着、正面です。
正面からだと余り違いなどは分りませんが、iPhone5sの
本体を持つとやはり薄くて、軽いってのがよく分ります。

ケースも薄い方がスリムで軽量なiPhone5sの良さが
一掃引き立つなという感じです。

それでもiPhone5sのフチが透明なので、本体も新品みたいな
感じに見えるのは嬉しいところかな。フチが黄ばんでくると
古いイメージが出てしまいますのでね。


※2014.07.20 追記

購入して早3ヶ月弱、もう黄ばんできました・・・
いたし方ありませんが、少し早いかなぁ?
でも装着感、重量、そして保護製は抜群だと
思います。

不注意でシャツの胸ポケットから2~3回、地面にダイブ
しましたが、iPhone5s本体は無傷で助かっております。

もう少し黄ばんで来ましたら新しいものに買い替えを
したいと思います。
Posted at 2014/04/27 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートフォン関連 | 日記
2014年04月06日 イイね!

加賀電子ハイテック TAXAN 『MeoPower USB』

加賀電子ハイテック TAXAN 『MeoPower USB』先日の出張時に秋葉原のあきばおー
買い増ししてきました。

この商品今年の初めに同じくあきばおーで
購入して、1個だといちいち持ち運びに
不便なので、自分の車にも1個入れっぱなしに
しておきたかったので、追加で購入した次第
なのです。

これの商品はなんぞや?となると思うの
ですが、この商品のことを知って使うと
手放せなくなるほどの素晴らしい商品です。

それが、あきばおーだと400円ちょっとで
手に入るのだからお買い得もお買い得
1個持ってなきゃ損というくらいの商品です。

これは何かとというとまずはパッケージ裏の
図解説明書を見てもらうとだいたい分ると
思います。




iPadは特にUSBの電源出力が2Aくらいないと
充電が出来ません。500mA程度だと充電が
出来ません。1Aでも充電はできますが
充電がゆっくりで時間が掛かります。

PCのUSB端子の出力は500mAほどなので
USBケーブルつないでも充電されません。

それをこのMeoPower USBを間に入れて
充電すると、iPadも充電出来るようにする
代物なのです。

500mAの電流を2A(2,000mA)まで昇圧して
出力してくれる優れものなのであります。


ということは、出力の低いUSBの充電器に
MeoPower USBを入れてUSBケーブルと接続することに
よって、常に2.1A出力の充電器を持っているのと
同じ状態にすることが出来るので、非常に
重宝するわけなのです。

100均で売っている、USB出力のシガーアダプタは
iPadが充電出来ますという製品で、750mA~800mAです。
まだ100均で1A出力の製品は見た事がありません。
なので、iPadやiPhoneを急速に充電するに必要な
2Aを出力するものはありません。


私の場合、いつもiPhoneのLightnigケーブルと
このMeoPower USBをカバンに入れて持ち歩き、
会社内ではPCのUSBポートに車ではUSBシガーアダプタに
挿して、iPhone5sを充電しながら、ハイドラアプリを
起動しております。

そう、このみんカラのハイドラアプリ、バッテリーの
消費が半端無いので、iPhoneだと1A出力程度のアダプタ
だと、アダプタにつないでいても電気の持ち出しの方が
多いのか充電が殆ど進みません。

でもこのMeoPower USBをかまして繋ぐとハイドラアプリを
起動していても安定して充電もされバッテリー切れも
心配もありません。

またレンタカーや代車、友人の車に長い時間乗ることに
なって充電できないというときも、MeoPower USBと
ケーブルさえあれば、100均によってUSB出力アダプタを
購入するだけで急速充電が出来るようになるので
非常に助かるんですね。AndroidだとmicroUSBケーブルだから
そりも100均で手に入るから、このMeoPower USBさえ
持ってれば、新たに買い足しても200円で緊急時には
車で安定して充電が出来てしまうという安心感もあります。

電源のないところでは、モバイルバッテリーを
常備してますが、車やPCのある自宅以外の場所では
一つこのMeoPower USBがあると私は非常に重宝しております。




私の使用しているものです。
USBケーブルは100均のmicroUSBケーブルです。
microUSB→Lightning 変換コネクタはApple純正品です。
ここが重要なポイントで、それさえクリアしていたら
ケーブルやUSB出力シガーアダプタなんかは何でもいけます。
Lightnig端子のあるApple機器の場合はね。

microUSB→Lightning 変換コネクタを使用する仕様の
ケーブルセットにしておくことによって、Andriod端末も
持ち歩いている私にはこの充電ケーブルセットだけで、
iPhone5s、Xperia、NEXUS7と何でも車で充電できて
非常に便利だったりします。


意外と知られていないこのUSB昇圧の商品、興味ある方は
是非試してみてください。ただし、純正品ではないので
使用に際しては自己責任でお願いしますね。

私的にはこのMeoPower USB、別のUSB昇圧機器を含めて
1年半ほど使用してますが、Android端末やiPhoneが壊れた
ということはなかったです。

でも機械モノですからその辺はご了承の上お願いします。
Posted at 2014/04/06 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートフォン関連 | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation