• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2014年01月24日 イイね!

Xperia Z Ultla を考えてみる

Xperia Z Ultla を考えてみる
本日発売のXperia の新しいタブレット
Xperia Z Ultla をソニーストアで
見てきました。

昨日など、ネットでみていたら、ものすごーく
欲しくなって、実物を見てみようということで
会社帰りにソニーストアに寄ってきた次第です。

本当はもう、購入する勢いで行ったのは
こごけたの話ですが、実際に実物を見て触って
みると、昨日までのどうしようもなく欲しい、
買うぞー!って思いがスーとなくなって
結局は買わなくてすみました。

ソニーストア限定のパープルも気になって
いたのでそれの実物も見たいというのもあったし
買うなら、パープル一択でした。

ここ最近、スマホのXperia Z1 のパープルが
欲しくてオークションで中古でも買おうかと
見ていたところに、このXperia Z Ultla の発売
を知り、Z1は中古でもオークションで、5万半ばから
6万ほどするのもあり、タブレットのUltlaだと
51,800円と安い(決して安くはないですが、Z1と
比べてです)ので、Z1ではなく、Ultlaにしようかなと
心が傾いた次第でした。


本日、実物を色々と触った感想は、
まず欲しいと思っていたパープルですが
良い色ではありますが、Z1とは違い少し落ち着いた
濃いパープルでした。それも好きなのですが
Z1と同じ色のパープルが良かったかなぁと。

少し落ち着きすぎている感が否めないかったです。

大きさは非常に持ちやすく、約212g軽いし薄い。
これには感動すらしました。

公式HPにも記載されているとおり、片手で持てて
操作出来るタブレットという感じで非常に良いです。

展示してある、Ultlaを見ていたら、auの4G LTEモデルも
ありました。4Gが使えるかWi-Fi専用か違いだけかなと
思いきや、4G LTEモデルは、フルセグの地デジが内臓
されているではありませんか。もちろん、電話も出来る
のですが、それより、フルセグの地デジというが
Wi-Fiモデルとの差別化されている点が、少し引っかかり
購入意欲が一気に冷めた理由でした。

今回、4G LTEモデルにdocomoからの販売はありません。
当初はdocomoからも販売が予定されていたそうですが
中止になったようです。

auは絶対に買いたくないキャリアですので、4Gモデルは
選択肢から外れます。
元々、タブレットはWi-Fi専用モデルだけでよいので
本当であれば、迷いはないのですが、地デジがあるのか
ないのかという差別化はいやらしいなぁと。

今回のUltlaのディスプレイは、6.4インチですが、
1920×1080のフルHD液晶パネルなので、地デジの良さが
発揮出来るのでWi-Fiモデルでも内臓して欲しかったなぁと
思ったのでした。

カタログに載っている写真は、実物大なので
私の持っている、7インチタブレット Nexus7 2013 を
置いて大きさ比較してみました。




Xperia Z Ultla が小さいのがわかります。


高額な物を購入するときはやはり、ちゃんと実物を一度見て
触ってから決めた方が良いというの再認識した本日のXperia Z Ultal
でした。
Posted at 2014/01/24 22:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | タブレット関連 | 日記
2013年08月31日 イイね!

NEXUS7 (2013)

NEXUS7 (2013)この間の8/28(水)に発売されました、NEXUS7の
新しいのを、ついポチっといってしまいました(爆)

値段が、16GB 27,800円 と2012年モデルの19,800円から
大幅な価格上昇したので最初は見送ろうと思ってました。

そんな中、ジョーシンwebで発売日の2日前にのぞいたところ
予約販売をしていたのと、そういえばジョーシンのギフト
カード5,000円分を持っていたのを思い出し、ジョーシンの
ポイントも4,500円分あったので、9,000円引きで購入
出来るのがわかり、購入手続きに。

そうしましたら、9/30まで有効なweb限定 500円も
あってトータル10,000円引きで購入出来ることになり
即購入決意となった次第なんです。

NEXUS7 (2012)と同等の価格であれば絶対買いだと
思ってましたので、今回は大満足なお買い物でした。

ひとつだけ誤算だったは、ジョーシンweb、事前予約にも
関わらず、入荷から発送まで遅いの一言。

ヨドバシなんか発売日には届いましたからね。
しかし、ジョーシンはジョーシンwebに入荷が発売日の8/28
そこから発送まで2日掛かり8/30出荷、それで8/31の本日
到着した次第です。この4日間長かったです。


早速、じっくりと開梱していきました。




スリーブを外して、箱を開けると、前機種 2012モデル同様な
感じで本体が出てきました。本体幅が細くなっていたのは
知ってましたが、実物はより、細いです。




本体を取り出すと下に、ACアダプタ、USBケーブル、取説などか入っています。
ACアダプタが、2012モデルに付属していたものより大幅にダウンサイジングされて
コンパクトになっていたのは嬉しいですね。より、Appleに近づいた感は否めませんが
持ち運びし易いのはありがたいです。

逆にUSBケーブルは、2012モデル付属の光沢タイプから普通の非光沢タイプになったので
個人的にはコストダウンした感じがしました。




こちらは、レイアウトの保護フィルムです。光沢(グレア)タイプです。
本当は、NEXUS7 (2013)本体と同時に購入していたASUS純正のもあったん
ですが、レイアウトのは、2012年モデルで使用していて、気に入っていたので
今回の2013年モデルでもレイアウトのものを購入した次第です。

このレイアウトのが、8/30発売で本体の発売日の8/28に間に合わないと
思っていたので、本体と同時にASUSの純正品を渋々注文したんですが
到着が、前述通り大幅に遅かったので、ASUS純正品は購入する必要がなかったん
ですよね。まぁ仕方ないというところでしょうか。




早速、貼り付けて初期設定出来る状態になりました。
この写真だけだと、前機種の2012モデルとの違いは
分かりませんが、持つと非常に軽く、そして薄いのに
驚かされてました。フレームの回りもシルバーの加飾が
一切無くブラック一色で統一されているのも特徴ですね。




背面は、前回のシボ処理のプラスチックじゃなく、手触りの良い
マット処理になっていました。そして今回の2013の最大の変更点の
ひとつでもあるのが、背面のカメラ搭載です。

画素数に関しては、500万画素と最近のモバイル機器の画素数としては
大した事はありませんが、背面カメラがあるのとないのでは便利さが
雲泥の差なので、あるのは良いと思います。

QRコードや名刺の読み込みなどにも使えますからね。




こちらも本体購入時に同時にAmazonでポチっとした2012年モデルでも
使用している、i-Beansというメーカーの格安ケースです。

今回は、タッチペンと保護フィルムもついてきました。
ということで、保護フィルムは合計3つ手元にあったり(^^;
1つは既に貼ってますから予備にあと2つあることに(爆)




早速、ケースにNEXUS7 (2013) を装着。2012モデル同様
良い感じです。が、気になる点が1つありました。

2012モデル用では、内側は手触りの良いスウェード処理されて
いたのですが、今回は塩ビむき出しのままです。ここが惜しい
点でした。

あと、実際に使うと、フタを締めてもスリープ機能が機能せず
電源のON/OFFが出来ないんです。NEXUS7 の本体が調子悪いのか?と
思い、2012モデル用のフタ部分だけをNEXUS7 (2013)の本体に
つけて開閉すると問題なく、スリープ機能が働きました。

どうやら、ケースの不良品のようなのです。
この点だけは残念でしたが、早速、メーカーへメール連絡
しました。無事、交換して貰えると良いのですがね。




そして、2012と2013の大きさ比較です。
どちらもi-Beanケースをつけた状態なので
分かりにくいですが、2013の方が若干縦長で
横幅も狭いです。


ちょっと触って色々とセッティングしていて
感じたのは軽い、薄いに加えて、2013モデルから
スピーカーがステレオになったんです。

これがなかなか秀逸で、良い音が本体だけでも楽しめる
のが凄いですね。YouTubeやGayOなどの動画でも
そのままの音声で再生しても音がモノラルでショボイ
こともないので助かりますね。

また液晶も2013モデルは、1,980×1,200ドットのWUXGA
FULL-HDになり高繊細な液晶になったので画面が非常に
キレイです。

YouTubeやGayOなどの動画では逆に画質が粗いので
小さくなり視聴にはちょっとツライかなと。

全体的には、2012モデルから2013モデルはかなりの進化を
したと思います。価格は19,800円から27,800円になりましたが
価値ある7インチのタブレット端末であるのは間違いないですね。
Posted at 2013/08/31 22:22:22 | コメント(1) | トラックバック(1) | タブレット関連 | 日記
2013年07月28日 イイね!

NEXUS7 (2012) Android4.3 へアップデート

NEXUS7 (2012) Android4.3 へアップデートNEXUS7のOS、Androidが4.2から4.3へUPDの通知が
来ていたので、早速、UPDをいたしました。

NEXUS7は先日、新しいモデルが発表され
NEXUS7(2013)というそうです。それ対して
今までのモデルがNEXUS7(2012)という表記に
なっているので、そう表記しました。

Android 4.3はその新しいNEXUS7に搭載されて
いるのですが、いち早く既存のNEXUS7にUPDを
配信してくれるところが、さすが、Googleの
端末だけあるなと関心してしまいました。

日本のスマホだと、やっとAndroid4.2になった
ところで、未だAndroid 4.1のものも数多くあります。

新しいNEXUS7(2013)についてはまた今度
ゆっくりと記載したいなとは思いますが
結論は欲しいですね(爆)




無事OSのバージョンアップも終わりました。




端末の設定が確認すると、ちゃんとAndroid 4.3と
なっています。

4.2と4.3の違いですが、UIの見た目や操作感は
変わらないですが、細かい設定などが色々と増えている
ようです。私も詳しくないのであまり知りませんが(^^ゞ

下記関連URLのサイトに詳しく出ているのでご参考までに。

またおいおいいじっていきたいとは思います。
Posted at 2013/07/28 22:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | タブレット関連 | 日記
2013年01月13日 イイね!

Nexus 7用高品質なPUレザーケース スタンド機能付 PU Leather Case for Google Nexus 7

Nexus 7用高品質なPUレザーケース スタンド機能付 PU Leather Case for Google Nexus 7先日購入したNEXUS7、持ち歩くにはやはり専用のケースが
必要だろうと言うことで色々と探した結果、格安で
Amazonにて販売していたので、そちらで購入。

本来なら、純正好きなので、ASUSの純正ケースを
購入したいところで購入寸前までいったのですが
純正なのに、高いだけでiPad用などには標準でついている
蓋を締めると自動でスリープになる機能が無かったりと
そりょ困るってことで社外品で良さげなのを物色したの
でした。

そして、実際に購入した人の使用レビューなどを
参考に、この商品に行き着きました。

価格は通常、店頭で売っている同等製品の1/3の値段で
ある、1,030円(送料・税込)ときてます。

これなら万が一ダメでも諦めがつくなぁという事で
購入した理由でもあります。

色も6色もあり、最初、無難なブラックにしようと
思いましたが、ここは私の好きなブルー系でいこうと
思い切ってブルーにしたのでした。1,000円ですし(^^ゞ




実際にに開封してみると、落ち着いた感じのブルーで
全然、表面も安っぽくなく大満足な商品でした。




内側のスウェードのブルーの部分は明るい感じも
しないではないですが、内側なのでそんなに
気になる事もなく良い感じだと思います。

しかし、よーく商品を見て、これが1,000円の物とは
思えないくらい、よく出来てます。




実際にNEXUS7を入れるとこんな感じになります。
誤差や狂いもなく本当に純正品か?と思うくらい
ピッタリと入ります。

これは、ほんとお買い得でした。
NEXUS7を購入して安価で良いケースを探して
おられる方はここのケースはお勧めですよ。

あ、一応この感想は私自身の独断と偏見な
感想ではありますので、その変はご了承の上
ご購入される場合は購入してくださいね。
Posted at 2013/01/13 22:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | タブレット関連 | 日記
2013年01月12日 イイね!

セリア 100均 B6サイズポーチ

セリア 100均 B6サイズポーチNEXUS7を購入したのは良いのですが、
持ち運びに正式なケースを購入するまでの
間の何か良いケースが無いかと、セリアに
行ってみました。

そうしましたら、NEXUS7がちょうどすっぽり入る
B6サイズのポーチを見つけたので早速購入して
きました。

色はこのオリーブ色かオレンジ色の2色しかなく
オレンジは派手だったのでオリーブ色にしました。

最近、ほんと100均は色々と揃っていて
困りませんね。




NEXUS7をポーチの上においてみると
ピッタリサイズだというのが分かります。

売り場でこうやってポーチを探していたのは
いうまでもありません(爆)




こんな感じで入ります。
正式なケースでなくてもいけそうですが
スリープ機能とか欲しいのでちゃんとしたものを
後日購入しますが、これをメインに使っても良い
くらい、大きさはピッタリでした。
関連情報URL : http://www.seria-group.com/
Posted at 2013/01/12 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タブレット関連 | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation