
ついにというか、買ってしまいました
タブレット端末。タブレット端末だと
有名なのは、アップルのiPadシリーズですが
私の場合は、iPadは全く眼中になく、Googleの
7インチタブレット端末である、NEXUS7(ネクサス7)
しか眼中にありませんでした。
理由は色々とあるのですが、第一に
ブラウザで、FALSHが使えること。
そして余計な回線契約を伴わない
安いタブレットということが条件でした。
ずっと購入しようと思っていたのが
このNEXUS7であり、やっと購入の目処がたち、
去年の大晦日、12/31にヨドバシで予約した
NEXUS7-16GB が本日入荷したとの連絡が
あり引き取ってきました。
予約の時に一悶着はあったのですが、
なんと全額先払いとのことでした。
ヨドバシで購入したんですが、10%のポイント
還元でお得でした。NEXUS7の16GBは利幅が全く
無いためか、値引きはどこへ行ってもゼロ円。
ポイントもほぼナシな中、ヨドバシは10%の
ポイント還元があるので非常にお得でした。
早速、外箱のスリーブを外し、これがなかなか外れない(^^ゞ
箱裏の封印テープをカッターで切って箱を開けました。
本体には全体に保護フィルムが掛ってましたが、なんかちよっと頼りない(^^ゞ
裏側です。NEXUS7は、NFC(国際規格のFeliCa)も搭載していて
なかなか頼もしいです。
先行して購入していた、画面保護フィルムです。
今回は、レイアウト製の高光沢防指紋タイプにしました。
レイアウトのものは、価格が780円と他メーカーの半値くらいだったのと
製品の品質的に、スマホ用でも実績があるので選択しました。
あとバッファローも同価格くらいですが、あとのメーカーのは
1,000円を超えるものが多くて高いのでやめました。
サクっと簡単にレイアウトの保護フィルムは貼れまして、
早速電源ONしてNEXUS7を起動。しばらく画面上には
『X』のロゴが現れます。
システム起動が終わると、ようこその画面になるのですが、デフォルトは
英語標記なので、指でスライドさせて日本語表示にし『右やじるし』を
タップすると、Googleのアカウント入力画面が出てきます。
すでに私は持っているので、入力して最初の設定は終わりました。
アプリなどをPCからインストールし(これが出来るのが、Google同期の便利なところ)
待ち受け画像を私のデフォルトの『あゆ』にして完了!
これこれ、これなんですよねぇ~(爆)
android端末なので手順は同じだし、非常に簡単です。
Xperia acro HDとの大きさ比較です。
NEXUS7 は7インチのタブレットなんですが、4.3インチの
Xperia acro HDと比べるとその大きさが一目瞭然ですよね。
そんなに大きくてもNEXUS7は片手でなんとかギリギリ持てる
限界サイズでして持てないことはありません。が、手が疲れます(^^ゞ
実は、NEXUS7、2台同時に購入してまして、手元には2台あります。
私が2台使うのではなく、1台は会社の方のなんです。
設定も頼まれまして、アプリもインストールし、設定完了。
左は私のですが、右のNEXUS7が会社の方の端末です。
本来の巣のNEXUS7の待ち受け画像はこんな感じになってます。
まぁ、邪魔なウィジェットも削除したんで、かなりシンプルに
なっているんですけどね。
待望のタブレット端末、NEXUS7の16GBを購入出来て
非常に嬉しいです。まだまだ、完全な設定までは出来てないので
おいおいやっていこうと思います。
画面も非常にキレイだし、動きもサクサク。
端末自体のデザインもシンプルで非常に良いですね。
重さも軽いし、これなら持ち運びは苦になりません。
私は、iPhone5のテザリング機能を利用して外では
このNEXUS7を活用しようと思っております。
Posted at 2013/01/10 22:22:22 | |
トラックバック(0) |
タブレット関連 | 日記