
毎年、8/13は親の誕生日と法事を兼ねて京都へ
行きます。法事が終わったあと、毎年、ご飯を
食べに行くのですが、それまでちょっとした
雰囲気の良い所で休憩というのが、ここ数年の
行事となっています。
今回は、去年行こうと思って行けなかった
(迷って分からなかった)河道屋と言う
知る人ぞ知る、有名なそばのお店に行きました。
上記写真は、そば屋さんから見える、京都の風物詩で
有名な大文字焼きをするアノ山です。近くから見えるんですね。
私も3~4年前にツレと一緒にいった事があった
お店です。何とも風流なたたずまいの入口です。
門を潜ると、更に雰囲気のあるエントランスが続きます。
そして、お店入口に着くと
これまた京都という古都に来た安らぐ雰囲気の店の入口に着きます。
そこからに店に入り、お座敷に通されます。
このお店には中庭もあり、こういう雰囲気で食べれるというのは
大変落ち着くし、心も洗われる感じです。
そして注文した物が届きました。
まずはこのお店でしか食べれない【そば巻】です。
お寿司の【巻き】でシャリの部分を全て【そば】で巻いているものです。
これが、あっさりしていて美味しいんです♪
おそばはヘルシーだし、こういう暑い時の食欲が無い時にもどんどん食べれます。
そして、メインの【ざるそば】です。ここのおそばは、つるつるとした
喉ごとしとコシのあるそばで、つけダシも塩辛くなく、これも
するすると喉を通って、食が進みます。
ここの【そば】は、美味しいのでお勧めですね。
【うどん】も良いけど、たまには【そば】も良いものです♪
Posted at 2007/08/14 20:05:24 | |
トラックバック(0) |
食べ物 | 日記