
今日、また所用でディーラーに行って帰る際に車に
乗った時の事です。ふと、メーターに目をやると赤い
ウォーニングランプが光っているではありませんか。
『なんや、半ドアか』と思いつつ、運転席のドアを
締め直しましたがウォーニングランプは消えません。
『ん?おかしいなぁ~』とよく見ると、いつもの見慣れた
ドアのマークじゃなしに、知らんマークでした。
そして以前、車の取り説を読んだ時に見たのを思い出しました。
そう、これは断線ウォーニングと言うやつなんです。
テール部分のバルブが切れたらお知らせすると言う
高級車の装備です。10数年この車に乗ってますが
このウォーニングを見たのは初めてでした(^^ゞ
いつも切れる前にバルブの種類を交換していたので
そういう経験がなかったんです。
そして、出先のホームセンターの駐車場で
ブレーキランプを踏んでみると、右側一番外が光らない・・・
早速、玉を買いにいったのは言うまでもありません。
ただ、私の使用しているテールの球は通常品ではなく、
koitoのハイパワーバルブというものでして
これがなかなか売ってないんです。
確か以前に行ったDS(ドライバーズスタンド)にあったと
言うのを思い出し、行きました。
通常の2倍の明るさと言うタイプなんで、価格は通常の球の2倍ほどします。
直ぐに購入後、直ぐに駐車場でテールランプを外して交換して無事、
ウォーニングランプは消えました。
Posted at 2007/11/04 21:44:44 | |
トラックバック(0) |
車関連 | 日記