• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2008年04月29日 イイね!

レストア完了

レストア完了本日、ホーネットのレストアの残りのフロント部分を
やりまして、ついに完全レストア完了となりました。

当時の説明書と現在の復刻版のを比べると、若干、
足回りの部品が微妙に違っていたりもしました。
もちろん私のは、金属部品等は、昔の部品をそのまま
使うので、昔のオリジナルで復活です。


こういう細かい所のアップデートが現在の復刻版には
されているんですね。バラしてレストアしてると違いが
分かります。

組みあがると、流石に現在の電動アンプを使用している分
シャーシ内は物凄くシンプル&軽量化されていますね。

昔のスピコンの時は、スピコンを動かすサーボと
サーボ2台と受信機の電源という事で、単三電池4本も
乗せてましたからそりゃあ、重いですね。




これを見て貰えれば、分かると思いますがシャーシの穴も
異なっています。左側が昔の物ですが、単三の電池BOXを置いて
輪ゴムで固定するためのフックもあり、通称ラクダパックという
タミヤ独自の7.2Vバッテリーも載せれるように、大きな穴がシャーシに
開いています。

しかし、右の復刻版にはそのような穴はふさがれていて、
現在の電動アンプが載せやすい形状になっていたりします。
こういう細かい改良はさすがタミヤだなと、関心しました。




そしてこれが、前述のラクダパック。懐かしいですね。
まだ捨てずに持ってましたので写真に撮ってみました。
すでにバッテリー自体の寿命は来ているので充電は出来ませんが
記念に捨てずに持っておこうと思います。

まぁ中のセルを買ってきて入れ替えれば使えるんでしょうけど
さすがにそこまではねぇ~しかも新シャーシではこのバッテリーが
使えませんから、このまま保管が一番良いのかな?と(笑)




現在のバッテリーとの比較です。当時もストレートタイプ(レーシングパックと
呼ばれてました)はありましたが、まだ高価だったんでとてもじゃないけど
買えなかったのを憶えています。




そして、ボディを被せたところです。ボディは当時の物なので
かなり年季は入ってますが、別段問題はありません。




そして、ずっとやりたかった、夢の共演です♪
こうやってみると、私はホーネットの方が好みだと言うのが
改めて分かりました(笑)

無事にホーネットのレストアが完了したんで、あとは走らせるだけですね。
スポーツチューンモーターを装着しておいたし、また機会があれば走らせたいと
思います。


Posted at 2008/04/30 00:17:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation