
私の今使用しているウォークマンのヘッドホンは
ソニーのインナーイヤータイプなのですが
このタイプ、ヘッドホンの先にシリコン製の
イヤーピースというのがついています。
イヤーピースは耳の穴の大きさによって
L・M・S と3種類あるのですが、標準として
付いているが、Mサイズです。
このシリコン製のイヤーピースが、ヘッドホン
本体から外れやすく、知らない間に無くなるんです。
先日のライブの時に行く道中でヘッドホンを使用して
途中で、
この方と合流した際に耳からはずして
ヘッドホンを“ぶらーん”とさせていた30分ほどの間に
また無くなっており、このような写真のような状態に
なっていました (>_<)
以前にも2回ほど同じように無くなって、スペアの
イヤーピースを購入していたところでした。
スペアが売っているので良いのですが、ひとつ問題が
あるんです。それはと言いますと、
これがスペアのものなんですが、使わないサイズのも
3種類含めて1パッケージで売り出しているので
私の使う標準サイズのMだけ購入というのが出来ないんです。
使わない2種類のLとSは試しに付けて、ヘッドホンを装着
してみましたが、やはり合わなくて使用には耐えれませんでした。
スペアパーツなんだから、サイズごとに分けて
パッケージを出して欲しいと思う今日この頃です。
使えないのを持っていても無駄ですからね。
またソニー純正品なので、このパッケージので
400~500円ほどするんですよね┐(´Д`)┌
で、不経済だなぁ~と思っていたら、最近は、ほんと良い
時代ですよね。なんと、100均でこのイヤーピースが
売っているんです♪コスト的にみると純正のほぼ1/5。
100均さまさまですよね。
これがそうです。ダイソーではなくて最近よく行く
店内全部が100円商品を扱っている
セリアです。
100円でこのイヤーピースを提供してくれるなんて
本当、素晴らしいですね。
100円なら使わないサイズのがあってもまぁ許せますが
でもやはり同じサイズのをパッケージしてくれた方が
結果的に無駄にならないので“eco”かと(^^ゞ
比較してみました。比較してみると分かったのですが
100均の方がソニー純正品に比べて、全体的に厚みがあり
それを付けてヘッドホンを装着すると、耳へのフィット感が
純正より若干ですが、劣る感じがします。
使用していると直ぐに慣れてしまいますが、ソニーの純正の方は
全体的に薄手の作りで、耳へのフィット感も抜群だったります。
こうやって装着比較すると、メーカー品の物は高いですが
ちゃんと価格差だけの違いなどがあるんだなと感心しました。
今回は100均を一度試してみましたが、今度はまた純正に
戻すかもしれません。しかし、先にも書きましたが、
100円で手に入る事を考えると、お得であるのと、このイヤーピースが
ないと、全くヘッドホンが使えないので価値は十分にあると思います。

Posted at 2010/03/02 22:22:22 | |
トラックバック(0) |
AV機器関連 | 日記