
かなり前から、CTU(加入者網終端装置)装置の
LAN2のアクセスランプが消えかかっていて
動作確認など分かりにくい事から気になって
いました。
ずっと忙しくて問い合わせしようと忘れていた
のですが、やっとNTTに電話してましたら、
技術員を派遣して、CTUを見て判断するとの事
でした。
本日、NTTの技術員さんに来てもらい、来るや
否や『CTUの交換に参りました』と。
現物を見るも無く、直ぐに交換に(^^ゞ
もうNTT西日本のフレッツ光・プレミアムに
なってから約4年超えほどになります。
NTTの方にうかがってみたら、見た目は同じでも
中の回路とか見直しでバージョンアップしてるらしく
交換して下さるのだと言う事が分かりました。
以前から、このCTUの調子が良くないのもあったので
非常に嬉しかったです。
このCTU(加入者網終端装置)ですが、フレッツ光で
使用している場合、非常に重要な機器でして
CTUがないと、ネットも電話(光電話=IP電話)も
つながりません。
また、ルーター機能も有してまして、LANポートが4つ
あります。その内、1つは光電話、1つは
先日購入した無線LAN
残り2つを、2台あるPCそれぞれにつないでいます。
先日購入した無線LANにもルータ/HUB機能があるので
LANポートが4つあります。このお陰で、以前使用していた
スイッチングHUBが完全にいらなくなり、無線LANを
導入してから、撤去しました。
また、今回のCTUこの交換時に、ダメ元で最近のVDSL装置の
交換依頼をしてみましたところ、すんなり快諾いただき、
大きくて気になっていた、VDSL装置まで交換してもらう事に
なりました。
上記写真でも写っていますが、拡大するとこんな感じです。
現在のVDSL装置は、今まで使っていた4年前のから2世代新しく
なっているとの事でした。実は最近のVDSL装置は、小さいのを
知っていたので、私の初期の大きなVDSL装置を小さいのに交換
したいなぁ~と思っていたので、まさに良いタイミングでした。
こちらは、以前のVDSL装置の時のものです。
これと上の今回のを比べると、VDSL装置の大きさの違いが分かると
思います。スイッチングHUBもなくなりスッキリしました。
今回交換してもらった、CTUなんですが、形は全く同じでも
本体の白色が違うんです。ちょうど、X120系のマークXの
前期の白、ホワイトパールクリスタルシャイン<062>から
後期の白、クールホワイトパールクリスタルシャイン<075>に
変わった感じです(笑)
マークXの後期のクールホワイトは、青み過ぎて、気持ち悪い
色で好きではなかったですが、このCTUの色は良い感じです。
VDSL装置を交換してもらったのが効いたのか、ネットのスピードも
かなり速くなったみたいで、以前からこのVDSL装置も気になっていた
ところもあって、VDSLとCTU、両方がアップデート出来たので
大変良かったです。
ちなみに、NTT西日本のフレッツ光で使用する、これらの機器は
全てレンタル品であります。レンタル機器の良いところですね。
販売は無かったとは思います。
これで、快適ネット生活がまた安心しておくれるので嬉しいですね。

Posted at 2010/05/15 22:22:22 | |
トラックバック(0) |
PC関連 | 日記