
テインの車高調をO/Hをしてから戻して300kmほど
走りまして、車体にもなじんできたところで
4輪アライメントを取ろうかと思いましたが
車高のバランスがちょいと気になったので
再度、調整してもらうことにしました。
リヤの下がった状態で、フロントが若干
上がって見えたので、リヤに合わして
下げてもらうようにお願いしたんですけど・・・
下げた後、前後ともに人差し指1本分しか
隙間がない、私的には理想な感じでありましたが
確認のために、車高調付属のハイトゲージで
車高確認をしたら、見事NG!( ´・ω・`)
これがテイン基準で組んだ時のものですが
リヤタイヤ、指が1本しか入りません(^^ゞ
リヤに合わして、フロントの下がり具合が非常に
良かったのですが、よく整備でディーラーに入庫するので(爆)
そのままでディーラーの整備工場に入り、整備してもらえる
車高でないとダメというのがあるので、泣く泣く合法的な車高に
戻していただきました。(^^;
一度、車高戻した後、ピットに呼ばれたのでついでに撮影。
O/H後のキレイなショックにうっとり(爆)
結局、車高は、O/H前と同等に戻っただけでしたが
1週間ほどはテインの基準で乗っていたので良しとします。
でもよく整備工場に入ってましたねと(笑)
今日メカニックの方に聞いて分かったのですが、組み付け時の車高は
テインの基準で組んでくれていたそうとの事で、低いなと思ったのは
納得でした。なるほど、車高調を購入した時も同じで、1年点検の時に
車検基準の地上高9cmに足りないと判明したくらいでしたから(爆)
とりあえず、車高は決まったので、再びしばらく乗ってから
4輪アライメントを取りたいと思います。

Posted at 2010/05/30 22:22:22 | |
トラックバック(0) |
車関連 | 日記