
本日、待望のドコモの冬-春モデルの発表が
ありました。以前からアナウンスされている通り
フューチャフォンのハイスペックモデル
PRIMシリーズがなくなりメインはスマートフォンに
シリーズの区分けも新しくなったりして
まだよく分からない区分けを続けるのかと
思いつつも今回は、スマートフォンは
後日にするとして、意外に気になっていた
フューチャーフォン(従来の携帯ね)に
スポットを当てて今回の冬-春モデルについて
みてみようと思います。
とは言え、私の場合、N派なので今回発表に
なったN-02DとN-03Dのフューチャーフォンの事に
なるんですけどね。
真っ先に記事を見たのは、N-02Dでした。
ケータイウォッチの記事では、今私の使っている
N-02Cの後継に当たると記載がありました。
確かにそんな感じがするので、じっくり写真を
見ていると、ある事に気づきました。
「ニューロポインタがない!」
Nのフラッグシップの携帯と言えばニューロポインタの
存在が大きかったんです。今使用しているN-02Cも
もちろん付いてまして、意外に便利で重宝する機能
なんです。
それがどうもなくなっている・・・
これは確実にコストダウン?スペックダウンじゃ?と
思ってしまいました。
N-02Cから比べると、カメラの画質が13.3Mから16.3Mに
なっていたり、メインディスプレイが3.3インチから3.4インチ
になっていたりとスペックアップしているのにも関わらず
です。
更に仕様などもよくみていたら、重さが134gとありました。
134g w(゚o゚)w
N-02Cの119gと比べたら、またかなり重たくなってるじゃ
ありませんか。何でや?と更によくみたら、久々にディスプレイが
回転機軸で反転して閉じて、タッチパネル操作が出来るように
なっていたのでした。
回転機軸機構がついているのが分かり、重さは間違いないなと
納得しましたが、正直、折り畳みには回転機軸はいらないなぁと
思う次第です。
以前の
N-04Bで同じスタイルで出てて、次のモデルで薄型と
統合されてオーソドックスな折りたたみに進化したのが
今私の使っているN-02Cですからまた戻したのかよって言う仕様に
なっています。
去年、N最後の集大成折りたたみの予想をしていたのが
見事的中してしまった格好になりますが、この予想は
的中して欲しくはなかったなと。
という事で、今回の新機種をみても全く欲しいとは思わない、
むしろ去年N-02Cを最後と思って購入して良かったなと。
今年の色は、微妙な色ばかりで欲しい色もないし
私のフューチャーフォンは今使っているN-02Cに確定した
感じです。末永く大切に使っていこうと思ったのでした。

Posted at 2011/10/18 22:22:22 | |
トラックバック(0) |
携帯関連 | 日記