
先日からずっとノートPC用のメモリを
見ていたんですが、何気なくAmazonで
ノートPC用のDDR3メモリを見たら
CDの値段くらいまでに下がっているじゃ
ないですか。
こりゃ、メモリの価格の底値に近い感じだな
という事で、急遽、先日購入したVAIOノートの
メモリ増強をする事にしました。
私のVAIOノートは、メモリスロットルが
2つ、4GBのメモリが2枚で最大8GBまで増やせます。
今付いているのは、2GB×2枚で4GBなので
これと交換になってしまいますが別に気にしません。
メモリのブランドは既にデスクトップPCにも
使用している、CFD販売のものです。
現在主流のDDR3メモリとは言え、4GB×2枚
デュアルチャンネル対応で、3,527円は安いです。
(今日、このブログ書くためにAmazonを見たら、
また下がってた(>_<) 3,345円って・・・
差額返して~ポイントでいいからと叫びたいw)
本題に戻りまして、VAIOを購入した時に
アップグレード作戦として
・メモリを最大限の8GBまで増強
・内蔵HDDを320GB 5,400rpm から 500GB 7,200rpmのHDDか256GBのSSDへ
・Windows7 HomePremiumからProfessionalへUPG
3点を予定してまして、最初はWindows7のProfessionalへの
UPG予定でしたが順番が変わっちゃいました。
元々のメモリも4GBあるので特には不満は無かったのですが
メモリは最大限積んでおきたいってのもあったし価格も安いので
先にUPGした次第です。交換も簡単だとしいう事で
風呂上がりにサクっと交換しました。
まずは現状です。メモリは4GBとなっています。
VAIOノートを裏返して、ビス3本で留まっている
裏フタを外します。
裏フタを外すと、メモリがお目見えです。
メモリサイドにあるガイドを左右に開くと
写真のようにメモリが起き上がってきます。
今回購入した、CFD販売の4GB×2枚のメモリ
サクっといきなり交換装着後の写真w
ホント簡単ですので楽な作業です。
静電気だけには注意してください。
メモリを取り扱う時は、まずは金属部分に
手で触れて帯電流を逃すのを忘れずに
裏フタを元に戻して、PCを起動しプロパティ画面で
確認すると、無事新しいメモリも認識されて
ちゃんと、8GBになっています。
これでバッチリですね♪
次は、Windows7のUPGをしたいですね。

Posted at 2011/10/27 22:22:22 | |
トラックバック(0) |
PC関連 | 日記