
あやうく騙されるところでした。
ほんと、最近は偽装メールが巧妙化しているので
注意が必要ですよね。
下記、関連URLにスクウェアエニックスの
偽装メールの注意勧告のページのリンクを
貼っておきましたが、そこに書いてある、
偽装サイトの内容より、今回私のところに
来た偽装メールの内容の方がより精巧に
偽装されており、よく見ないと間違えます。
私も思わずアクセスしてしまいましたから。
ただ、アクセスしたと同時に、ブラウザの
警告で、ここはフィッシングサイトに登録されて
いますと出て画面表示は出ず、そのまま
ブラウザのタブを閉じて事なきを得ましたが
知らなかったら、そのまま画面を表示させて
個人情報(IDとパスワード)を抜き取られて
しまいます。
画像のメールを、よーく見るとおかしい部分に
気がつきます。
・送信元のアドレスが、フリーのYahooメールのドメインで
しかも、.cnの中国になっている。
・あて先が自分のメールアドレスでない変なアドレス表記
・株式会社营团社サービスシステム 日本語の漢字である
常用漢字でない漢字が使われている意味不明な会社名で
スクウェアエニックスでない
この3点で、怪しいメールだというのが分かります。
よーくメールを読まないと分からないのでいやらしいですね。
さらに、今回一番いやらしいと思ったのが、
実際にクリックすると飛んでいける、フィッシングサイトのURL
です。
スクウェアエニックスで案内されているおしかなURLではなく
正規のURLと全く同じで、正規アドレス後ろに『app/svc/Login?cont=account』
というアドレスが追加されていて、正規URLと非常に区別しにくい
巧妙なURLになっています。
これはまだ、スクウェアエニックスのHPでも出ていない
内容なので、スクウェアエニックスのIDを持っている方は
気をつけてくださいね。
一応、スクウェアエニックスへも報告しておこうと思います。
Posted at 2013/07/19 22:22:22 | |
トラックバック(0) |
PC関連 | 日記