
以前から欲しかった、ダイソンの『羽のない扇風機』で
冬も使える、ホット&クールバージョンをやっと購入
出来ました。
本当はこの夏の購入しようと思っていたのですが、
夏はホット機能がないただの扇風機バージョンしか
なく、ヒーター機能のあるホット&クールは冬まで
待たないとダメでした。
そんな中、以前のモデルAM05からマイナーチェンジされて
今回購入したAM09がリリースされ、ボーナスが出るまで
ずっと待ってました。
そしてやっとボーナスも出て、購入に至った次第です。
ダイソンの製品と言えば、家電界のアップルという方も
いるほどの独創的なデザインの家電製品が多く、しかも
機能性もかなりあり、私敵には結構好きなメーカーでも
あります。しかし、製品がちょいとお高いのがなんとも
なんですが、商品の対価があるとは思うので価値はあると
思っています。
早速、箱から出して簡単ですが、台座と本体を付けました。
説明書の説明が『ああ、この瞬間が海外製品だね』という
くらい分かりにくいです。日本メーカーの製品だったら
これでもかというくらい丁寧な説明と絵が書いていたり
しますから。
台座に本体をセットするだけなのですが、嵌合(かんごう)部分の
あわせる一とかが、説明書だと分からないんですよね。
なので、実践あるのみで説明書を無視して実際に本体を台座に
充てながらはめました。これ、説明書の意味ないだろう・・・と
それはさておき、早速、使ってみましたが、HPの説明の通り
暖かい風が結構遠くまで届きます。そして暖かいです。
首振り機能もあり、なんなか良いんじゃないでしょうか。
電源つけ始めの際は、若干ニクロム線か熱せられる特有のニオイが
若干しますが、直ぐに消えますので気にはならないです。
ただ、消費電力が大きいので、古い私のうちではエアコンと
併用しているとプレーカーが落ちてしまいます(^^ゞ
最近の家だと容量も多いのでそんなことはないとは思うん
ですけどね。消費電力が最大1,200Wと大きいので、電気代は
結構、掛かると思います。
そう思うと、最近の省エネエアコンの方が電気代は安いかも?
ということになるやも知れません。要は使い方を選ぶという事で
うまく利用していきたいとは思います。
私的には、ずっと欲しかった羽のない扇風機を購入出来たので
嬉しさの方が大きいので前述のマイナスな面はさほど気には
なりません。また夏だと、ヒーター機能を使わないので
消費電力もさほど掛からないから、扇風機としては結構使えると
思います。年中使えるのがメリットと思って購入したので
価値はあるかなと。
Posted at 2015/01/02 02:11:12 | |
トラックバック(0) |
生活家電製品 | 日記