• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2007年10月07日 イイね!

マークX ZiO(ジオ)

マークX ZiO(ジオ)昨日オイル交換に行った時にマークX ZiOが
展示してあったので、色々と見てきました。

発表されてから色々の方々がこの車について
書かれておられますが、ココは私的な違った観点
からお届けしてみたいと思います。

まず展示車は、3.5Lの2GR-FEエンジンを積んだ
トヨタの主流V6エンジン搭載モデルでした。

このエンジン、FF系としては、エスティマに始まり
ブレイド、ハリアー、ヴァンガード、そしてこのマークX ZiOと
どんどん搭載車種を増やしてきていますね。

これでエンジン開発費の回収も楽に出来ると言うメーカーの
意図も読み取れますね。

こんなにも搭載車があったんですね。今回このブログを
書くに当たってちょっと調べてみたんですが、ビックリしました。

クラウアスリート用の3.5Lは、2GR-FSE と直噴タイプで
出力特性や出力・チューニングも全く異なるので別エンジンです。

まだ、2GR-FE の方は乗ったこと無いので、今度この
マークX Zioでも試乗させてもらおうかなと思います。

以前試乗した2GR-FSEのクラウンアスリートはかなり気持ち良かったです。
これと同じくらいの感じかなぁ~と期待してみたり。



マークX ZiOのリヤビュー


インテリアですが、まず気になっていたのは
オプティトロンヒーターコントロール(クリスタルシャイン方式)の
表示部分でしたが、なかなかキレイな発光をしておりました。

こういう光物の関連では【マークX】の系譜と言っても間違いでは
なさそうですw天井のLEDイルミネーションもありますからね。

ただこの装備のせいかも知れませんが、ZiOみたいな車には
必要と思われるムーンルーフ(トヨタのサンルーフの事です)の
設定がないのは残念ですね。

メーターもなかなかキレイでした。ただ液晶部分をもっとドットの細かい
高繊細タイプにして、有機ELタイプにしたらもっと良いかも?なんて
思いました。

そしてタイヤ、この車3.5Lと2.4LのGグレードは、18インチアルミが
標準なんですね。最近はやたらとアルミとタイヤがデカイので
見た目は良いのですが、タイヤ交換時に泣きをみる感じです。

そして最近の車をみていた思ったのが、17インチの設定が
無いんですよ。時代は、18インチになってしまったようです。

総評ですが、新カテゴリーとのうたい文句で出てきましたが
どちらかというと、ホンダの現行オデッセイ(RB1)と似てますね。
タイプが違うのでなんともですが。

ただ、マークX ZiO、どこかでみたなぁ~と思っていたら、
なんと、2005年のモーターショーでコンセプトカーとして
出ていた車なんですよ。こいつがそのまま市販車になった感じですね。

そういう意味では、モーターショーモデルが市販化されていると
言う事で、価値ある車?とは思ったりもします。
欲しい・欲しくないは別として。

ただネーミングに【マークX】を冠して、売ろうというのは
メーカーも商売ですから分からないでもないですが、ここは潔く
新しい名前として売って欲しかったなぁ~とは思います。

以前モーターショーで似ているコンセプトカーFSCの
写真を撮っていますので、見比べてみてください。
どちらかというと、コンセプトカーの方が良いスタイルだったりします(^^ゞ



FSC のフロント側
ミラーの位置が窓ガラスの三角部分なんで、スポーティーですよね。




FSC のリヤ側 
マフラーカッターなんかは、バンパー内臓タイプでこちらの方が、マークXしてますね(笑)
マークXを名乗っている市販車のZiOの方が普通のマフラーなのが興味深い所です。

と、ちょっと長くなりましたが、私的な別角度からみてみた
新型 マークX ZiO でした。


Posted at 2007/10/07 21:07:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2007年10月06日 イイね!

オイル交換

オイル交換今日はオイル交換に行って参りました。
3,000kmでの交換をしているのですが
今回は30kmほど過ぎてしまいましたが
ご愛嬌って事で。

以前にも書きましたが私はディーラーで
オイルボトル会員と言うものになっておりまして
そのオイルの残りが3Lとまたボトルの更新を
しないといけない所でした。
写真はオイル交換が終わった後です。


そしてオイルなんですが、今回、フロントの
サービスの方と色々とアドバイスしてもらい
いつもはカストロールのT-Lineを入れているのですが
これだとオイルの粘土が硬いらしく、これから
寒くなるとエンジン自体が重くなるらしいので
トヨタ純正のクリーンキャッスルSMの方が
良いんじゃない?という事を言われて、この方ご自身も
夏と冬場は前述の様に変えていると言う事らしいので
5年以上ふりでしょうか、カストロールT-Lineから
トヨタ純正キャッスルSMになりました。

色々と話した中で、81現行当時の指定オイルは、
SGグレードとかで、それのNA用、ターボ用と
分かれていたんですが、それから10年余り、
オイルの性能も上がって、NA用とターボ用が一緒になり(トヨタ純正の話ね)
現在は、H、I、J、K、L、Mと6段階も上がっていると
言う事もあり、純正のSMでも問題ないですよとの
話もあり改めて確かにそうだなという事で、
T-Lineに比べて柔らかめなトヨタ純正キャッスルSMにしました。

カストロールT-Lineが残り3Lなんだけど、
うまく調整してクリーンキャッスルSMを3Lという具合にして
しかも足らない1.5L程もタダでやってくれました。
ちゃんと追い金払う予定だったんですよ、本当。

いつもディーラーにはお世話になって感謝しております。
そう言えば前回のオイル足らない時にもタダでやって貰いました(^^ゞ

ディーラーも上手に付き合えば、こういうお得な事もある訳で、
ディーラーも決して悪いものではないですよ♪

オイルを変えてエンジンの回り方とかどう違いが
あるのか、楽しみですね。とりあえず、ディーラーから
帰ってきたくらいの街乗りではアクセルが若干軽くなった?
と思う程度(多分、思い過ごし)なので、また高速を走った時等、
違いが感じられるか様子をみてみたいと思います。

そして来月車検なので仮見積もりをして貰いましたが
先日、クランクプーリーの交換という修理をしているので
大きな故障等も見られず、基本車検料金+αでいけそうだと
分かったので良かったです。



そして気になるガソリン価格、先週より3円上がりました(^^;
せっかく、130円台に乗っていたのに残念です。まだまだ
上がるらしいので困ったちゃんですね。


Posted at 2007/10/06 19:53:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2007年10月05日 イイね!

DRAGON BALL Z Sparking ! METEOR (メテオ)

DRAGON BALL Z Sparking ! METEOR (メテオ)またまたPS2用ソフト、ドラゴンボールZが
発売になり、頼んでいたAmazonから届きました。

実はちょうど1年前にもこのメテオの前のネオを
購入していたました。あれからちょうど1年が
経つんですね、早い(笑)

そして、あまりプレイしないんだけど、やっぱり
最新作のDBZのソフトと予約特典が欲しい(爆)
という感じです(^^ゞ
自分でも好きだなぁ~と思う今日この頃。




今回の予約特典はシェンロン(神龍)キーチェーンという物。
原作を知っている方は分かるとは思いますが、絵に写っている
神様(デンデ)がこのシェンロンに命を与えて、ドラゴンボールを
使えるようにしているんです。いわば、ドラゴンボールの元と
なるのが、このシェンロンの模型です。

それをキーチェーンのオマケとしたのか今回の予約特典です。



今回のは良く出来てます。去年のサイヤ人が乗ってきた宇宙船時計より
よく出来ています。それがどんな物か気になる人は、上記【1年前にも】と
言うリンクをクリックして下さいw


関連情報URL : http://dbzs.jp/meteor/
Posted at 2007/10/05 23:55:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2007年10月04日 イイね!

LEXUS IS F

LEXUS IS F本日、登録しているレクサスメールでIS Fの
発表案内が来たので、穴があくほど見ました(爆)

IS Fは以前から雑誌等でデザイン、コンセプトを
見て大変興味があったので楽しみにしておりました。

実際にサイトでじっくり見て、久々に欲しいと
思える車です。デザインにしてもISのリファイン
という感じで、ISを身なれているので、さらに良く
感じたのかも知れませんが、IS F、良いです。

メーターなんかとも300km/hまで刻んであったり、タコメーターも
9,000rpmまで表示があったり、そして何より針がブルーってのが
個人的に気に入りました。
で、いくらするんだ?と見たらなんと766万円!
はい、買えません ┐(´Д`)┌

まぁ、レクサスのFシリーズはスポーツプレミアムの頂点と言う
位置づけらしいので高いのは当たり前ですが、こういう車が
出てくるのは嬉しいですね。

V8 5リッター、423馬力、トルク51.5kgで、車体が1.6tちょっとと
化物みたいな車です。

以前のアルテッツァ(XE10系)の海外版ISで、TTEがコンセプト
モデルで、IS430というセルシオと同じV8 4.3リッターエンジンを
搭載したモデルがありましたが、今度はちゃんと市販モデルとして
出てきたので、ワクワクします。

いつかはこういう車に乗ってみたい、そんな思いにさせてくれる
IS F、私は気に入りました。レクサスという名前はキライだけど(笑)

もしこの車を買ったら、Lエンブレムは外してトヨタのTマークに
変えますね(爆)


Posted at 2007/10/04 21:49:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2007年10月03日 イイね!

プラン変更

プラン変更今使っているFOMAのパケット通信代金が
ここ最近多く、改めてDoCoMoのHPで料金を
確認してみると、私の契約していた
パケットパック30(3,000円分)に900円足せば
パケホーダイ(3,900円)を契約出来、
パケット通信が使い放題になる事が分かりました。

ここ半年のパケット通信量を見てみると、だいたい
80,000パケット~100,000パケットと、写真の
だいたいの料金目安から言うと、パケホーダイの方が
得というのが分かりました。

ちょうど10/1にその事が分かったので、即座に
いつものドコモショップへ行き、変更してきました。

このプラン変更、実はすんなりいくものではなかったんです。
そうなんです、私のFOMAの料金プランは、旧料金プランの
FOMAプラン39というもので、パケホーダイは、
この旧プランだと組み合わせ出来ず、現在提供されている
新料金プランにしないと、パケホーダイに入れないという
オチ付きでした。ドコモはよく考えてますね。新料金プランに
なんとかして移行させてようと言うのがこんな所で出て来るとは・・・(^^ゞ

通話料的には、旧プランの方がお得なのでずっと
新プランへは変更せずにいましたが、かさむパケット代金の
方が高くなるので、メインのプランを新料金プランに変更して
パケホーダイを契約しました。

最近、携帯でブログ更新や閲覧、webメールのチェックなど
パケ代がかさむので、パケホーダイにしたので気兼ねなく使えます。
これで一安心かな(爆)


Posted at 2007/10/03 21:05:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯関連 | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation