• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2009年01月12日 イイね!

今年初のプチオフ

今年初のプチオフえっと、写真の左に写っている170系クラウンは
全く関係ありませんw

ちょっと格好良かったので、勝手にフレームイン
させて写真を撮っただけです(爆)

この170後期クラウン、アスリートですが
リヤにはGやVのエンブレムが無かったので
3.0か2.5かなと思います。

車高はノーマルみたいですが、アルミが
気合入ってました。そして、珍しいベタ付けの
LEDストップランプ内臓リヤスポも付いて
純正フルエアロになっていました。

それはさておき、本日は連休最終日だし
ずっと家に引きこもっているのもなんなんで
欲しい部品とかもあって、この方を解体屋
同行へお誘いしました。

その後、今年初のコメダでも行った次第です。
コメダに停めた時に隣にいたのが、上記写真の
アスリートと言う次第です。

お互いお昼ご飯も食べてなかったので、コーヒーと
食べ物も注文。



まずは、クリームコーヒー。やっぱりこれでしょう♪
上に乗っているソフトクリームが美味しいです。
前回来た時は、これを頼まなかったので、久々で美味しかったです。




で、お腹も空いていたので、ホットドッグも注文してました。
初めて食べましたが、これも美味しくてGoodです。




そして、お互いが一通り食べた後のデザートとして、
定番のミニシロノワールを注文!

やっぱりこれを食べないと、コメダに来た意味がありません。
今日のミニシロノワールのソフトクリーム、ちっょと少ない
気もしないではないですが・・・

味はいつものシロノワールの味♪
やっぱり、これを食べないとコメダに来たという感じがしません。

今日は久々に解体屋に行ったり、コメダにも行けて良かったです。
fing81さん、本日はどうもありがとうございました。


関連情報URL : http://www.komeda.co.jp/
Posted at 2009/01/12 21:55:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2009年01月11日 イイね!

オーバーシュート

オーバーシュート昨日、久々にブースト計のピーク値を呼び出して
見てみたら、針を振りきってました(爆)

エンジン壊れるってw
体感400PSの1JZ-GTEか?なんてね。
ないない┐(´Д`)┌

ほんの一瞬でも検知しているんですかねぇ~

今まで、ゲージMAX(2.0)は超えた事なかったんだけど(^^ゞ
ちょっと不思議な数値ですね。


Posted at 2009/01/11 21:23:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2009年01月10日 イイね!

週末のガソリン価格

週末のガソリン価格先週よりまた下がってました。
が、原油価格もまた上ったとの事なので
これが、最安値かな?

まぁ個人的には、レギュラー110円、
ハイオク120円の±20円くらいが
標準の適正価格ではないかと思っております。

なので、この価格くらいで今後は推移して
くれたらなぁと思います。一消費者としては
安い方がそりゃあ、嬉しいですけどね(^^ゞ。


Posted at 2009/01/11 21:14:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガソリン価格 | 日記
2009年01月09日 イイね!

焼肉新年会

焼肉新年会今日はいつもの友人との焼肉新年会でした。
丑年だけに、牛を食べなきゃって事での
月一恒例の焼肉です♪

今月はちっょと早いですが、1年ぶりや半年ぶり
に会う友人もいたので、久々にわいわいと
焼肉を囲みながら懐かしい話をしたりと
楽しい一時を過ごせました。

また次いつ会えるか難しい人も居ますが
またやりたいですね。定例、放課後焼肉倶楽部は
まだまだ続きます。

今日の焼肉屋さんも前回見つけたちょっと離れた
ところにある焼肉屋さんで、今日もゴッツイ空いて
ました。入店して直ぐに案内してもらえました。

こういう空いている焼肉屋さんで、更に安くて
美味いって言う店はなかなか無いので、嬉しいですね。


Posted at 2009/01/10 02:08:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2009年01月08日 イイね!

N-01A と N905i の使用感の違い

N-01A と N905i の使用感の違いN-01Aを購入してから1ヶ月ちょっと使い込んで
おりますが、まだ恒例の使用感の違いのレポート
を上げてなかったので、お送りいたします。

まず、皆さんもご存知だと思うのが、今回の
N-01Aでは、N伝統の折りたたみでなくなり
サイクロイドタイプの独自の開き方をする
端末になっています。

下から時計回りに180度回転させて端末の開閉を
させるという変わったものです。

最初、三菱のDみたいな、スライドだと思って
N-01Aの液晶パネル側をスライドさせたりしたりと
どうやって開けるか分からなく、docomoショップの
スタッフの方にあけ方を聞いたものでした(笑)

慣れてくると、片手で液晶パネル側の端を親指で
はじくようにすると簡単に開けられるようになります。
一応、右利きの人の方が操作しやすいみたいですね。
左利きの方でも出来ない事はないらしいのですが
慣れにちょっと時間が掛かるとの開発者の話があります。

今回、端末を閉じている時はテンキーが無いので
そのまま操作出来るように、タッチパネルにもなっています。

電話が掛かってきた時や、音楽を聴いているときなど
タッチして操作出来るので、便利といえば便利なんですが
そこはやはりタッチパネル、物凄い指紋汚れがつき目立つ
ので、もタッチパネルとしては余り使用してません。

だいたい、端末を開いて、テンキー操作をメインとして
通常の携帯と同じ使い方をしてます。この方が使いやすいしね。

タッチパネルメニューは、通常のメニューと違って、
iPhoneのような並びは良いんですけど、使いにくいんですよね。(^^ゞ
また、タッチしても思った所が反応してくれなない事もしばしばで
操作がもどかしいってのもあります。これは慣れなのかも知れませんけど。

端末を開くと、今まで通りのNの端末操作と同じなので
今までN905iを使用してきましたが、すんなりと移行できました。

しかし、今回、N-01Aは回転式のディスプレイになったため、
スライド端末と同じく、テンキーのピッチが狭いんですよね。



N905iとN-01Aのテンキーの比較です。

これだけ、キーッピッチが違うとメールを打つとき、かなり戸惑います。
特に、N905iはPCライクキーと言うのが売りのキーが大変打ちやすい
余裕のあるキーの大きさだっただけに、N-01Aのキーピッチの小ささ・狭さには
かなり苦しめられました。

やっと、N-01Aのキーピッチに慣れてきましたが、逆に狭いキーピッチに
慣れたせいで今度はN905iでメールを打つとおかしい事になります。
上手くキーが押せないんです(^^ゞ

キーとキーの幅が遠すぎるんです。同じ理由で、同じ新製品のN-02Aは
以前と同じキーピッチのオーソドックスな折りたたみ端末ですので
上手く文字入力が出来ません。今は良いですが、N-01Aを次の機種に
買い替えた時は、また苦労しようだなぁと(^^ゞ

メイン端末は、N-01Aなのですが、サブのN905iもたまに使用するので
N905iを使用した時のぎこちなさと言ったらないですね。ついにFOMA2台に
なったので、N-01A 1台に集約しても良いとは思うんですが、2回線あると
結構便利な時もあるし、1人でファミリー組めるんで、そんなに出費も大きく
ないので、そのまま継続利用しております。既にサブ携帯も5年超えてますし
勿体無いしね(爆)


N-01Aならではという便利になったところもあります。
それは、ワンセグの視聴スタイルです。



サイクロイドスタイルを採用しているので、携帯本体は縦のまま
画面を真横に出来るんです。これだと、電車に乗っている時など
本体を持ちながらの視聴がとても楽になるんです。

ただ、アンテナがあるタイプなのがねぇ(^^ゞ
折りたたみのN-02Aは内臓タイプなんで、このN-01Aでも出来たんじゃない?
と思います。次の機種では、アンテナ内蔵でがんばって欲しいですね。


では、N-01AとN905iを比べて個人的に感じた事は以下の通りです。

良い所
 ・画面が3.2インチと大型になった。発色も良い
 ・ワンセグ性能が上がったのと見やすいサイクロイドスタイル
 ・Bluetooth搭載
 ・microSDHC 8GBまで使える
 ・新サービス、iコンシェルが使える
 ・卓上フォルダにセットした時のスタイルが良い
 ・FOMAハイスピードが7.2Mbsになった
 ・新ギミックのサイクロイドタイプが目新しい

悪い所
 ・キーピッチが短くなって慣れるまでボタンを押しにくい
 ・タッチパネルの反応がイマイチ
 ・SD-Jukeを使用してmicroSDに音楽を移そうとすると
  大容量規格のSDHCのものが使えない(結局、SD規格の2GBまで)
 ・イヤホン端子がなくなり、充電コネクタと兼用になり、そのままでは
  今までの平型マイク付きイヤホンが使えない
 ・カメラを撮影すると、今までだと、どのスタイルでも写真は正面に
  向いていたのに、今回から縦横比のまま表示され、イチイチ回転させ
  ないとけいなくなった
 ・赤外線の送受信ポートが、カメラの横になり使いにくい

と、こんなところでしょうか。細かい所を言い出すと、まだまだN-01Aには
改善して貰いたいところはありますが、主だったものを上げてみました。

また、今回のN-01Aで、またもや、文字入力に関するボタン割り当てが
若干変わっているところがあり、これもちよっと厄介でした。
N-02Aなんかは、以前の機種と同じなんですけどね。なぜ、N-01Aだけが
変えたのかが分かりません。

あと、これは私の端末だけかどうか分からないんですが、メールを
打っている文字入力している時だけ、突然、画面がフリーズして
電源落ち、端末再起動という事が、既に5回ほどありました。

最初は購入してから2回ほど続けざまにあり、合計3回。
その後、ソフトウェアの更新をしてからも2回ありました。

メール作成中の電源落ちだけホントなんとかして欲しいところで
あります。テンポ良く文字入力をしていたら、突然、文字入力が
出来なくなり、ん?と思ったらつかのは、突然、画面真っ暗
端末再起動となり、入力中のメール文章は自動保存されることなく
消えてなくなります。これで何回、メールを打つのがイヤになった事か・・・

最近は、調子よくこの症状が出てませんが、また出るんだろうなと。
一応、メーカー、docomoショップにも報告はしているんですが
そういう現象は出てないとの事。ハズレ端末をつかんだか・・・とかさえ思います。

とりあえずは、様子見という事で今しばらく使用している次第です。
新しい端末と交換するのもコンテンツやデータの移行が面倒ですからね。
出来れば、ソフトウェアで改善して欲しいとところではあります。

と、色々とマイナスな感想を書きましたが、N-01Aを購入して私は
良かったと思っています。おかしな事言うなぁと思われるかも知れませんが
携帯の1年という進化は、やはりあるもので、N-01Aを購入するまでは
N905iとさほど変わらんやろうと思っていたのに、N-01Aを購入して実際に
使ってみると、細かいところで進化している部分を体感出来るところもあり
凄いなぁと関心したものでした。

特に今回の新しいPRIMEシリーズ標準サービスである、iコンシェルは
なかなかどうして、使える機能であり、機能的にもビジュアル的にも
両方満足いく便利なOPサービスだと思います。これを満喫するには
定額パケットプランを契約してないと、えらい事になるので注意が必要です。

ワンセグ性能もN905iとN906iのものは本当、使えないものでしたが
今回からは、モバイルワンセグ機能の標準ともなりつつある、秒間15フレームを
技術的に秒間30フレームと倍のフレーム量にする機能も搭載(Pは、905iTVと
906iに先駆けて搭載してました)し、とても使えるワンセグになったと
思います。しかし、相変わらずの受信感度の良くないのは余り変わってない
かなぁと言う気がしないではありません。

ちょっと長くなりましたが、私の今感じているN-01Aの感想でした。
参考になるかは分かりませんが、こういう意見もあるという感じで
理解していだたけたらと思います。


Posted at 2009/01/08 23:24:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 携帯関連 | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation