• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2009年07月08日 イイね!

ネットブックを考察してみる

ネットブックを考察してみるついに、VAIOブランドでもネットブックが発売
されるようです。去年、ネットブックに火が付いた時
日本の大手家電メーカー達は、うちは出さない、20万
くらいの高級機で勝負するというような事をこぞって
言っていたのを今でも覚えている。

それが、去年の年末くらいから、ポツリ、ポツリと
大手メーカーもネットブック市場に参入表明をして
初夏辺りから、東芝、NECと市場に大手メーカー
ブランドで市場に出てきました。

私はソニー党なので、出来たらVAIOでネットブックが
出ないかなぁ~と思っていたのですが、ソニーが一番
最後まで、安いネットブック市場に参入すると高級機が
売れなくなるという事で拒否していたみたいなのですが
どうも最近のブック市場が、PC市場全体の3割もシェアが
広がって、手をこまねいている場合ではないと判断した
のでしょうね。

で、昨日のニュースでもソニー人が、シェアが3割あり
この市場に製品を投入して売り上げ拡大を・・・なんて
言ってましたが、正直、決断が遅くないですか?

去年の時点で、あれだけ海外勢のネットブックが売れていた
んだから出せば売れるのは分かっていたはず。

しかし、安いモデルを売れば、通常の高級機である
20万前後のノートが売れなくなるという懸念もあり
決断が遅れた・・・確かに分かるのですが、消費者の趣向、
市場リサーチをしっかりしていれば、もう少し早く手が
打てたのかもしれません。

VAIOでは、ちょっと前に、ポケットタイプのネットブック
みたいな、Pシリーズと言うのが出ましたが、大きさなどは
ネットブックですが、OSは、Vistaだし、値段が10万超えと
高いので、ネットブックとは言えませんでした。

しかし、今回発表のあった、Wシリーズはまさにネットブック
の内容。価格も59,800円と、VAIOにしたら安いし待ってましたの
VAIOブランドのネットブックです。ブラウンはソニスタ限定モデル
です。

私はまだ、最近のネットブックを持ってないので、色々と
見て調査してましたが、VAIOのWシリーズが発表されるまでは
NECのLaVie Light(ラヴィライト)が候補に上げていたの
ですが、VAIOブランドが発表された事により、Wシリーズに
候補が変わりました。

ただ、仕様内容をみたら、まだ、NECのLavie Lightの方が
良い部分もあり、なかなか悩ませる内容となっています。

PCの選択決め手となる、OS、CPU、メモリ容量などは、どちらも
同じなんですが、NECのは、アクセスを速くするためのSSD搭載
モデルもあったりして、価格は1万ほど高くなりますが、そちらも
選択可能となります。

参考スペック
 OS Windows XP Home Edition SP3
 CPU Intel Atom N280(1.66GHz)
 メモリ 1GB
 HDD 160GB

OS、CPU、メモリが同じならばこの部分での性能は全く同じなので
それに、起動とかが早くなるように付加価値として、SSDを搭載
したモデルがあるのならば、そちらの方が魅力的だとなるのです。

購入するのであれはせ、実際に店頭で、同時に電源ONで
OSの起動時間を比べて見るというのもありですね。

そうは言うものの、ソニー信者としては(爆)VAIOの方が
魅力的に映るんですよねぇ~(^^ゞ

長々と書いたけど、ネットブックはまだまだ先のお話なので
今回は、現時点でのネットブックについての長い感想です。

5年前に購入した、ネットブックのさきがけの
VAIO U101/P というモデルの後継としてはやはり
VAIO Wシリーズが欲しいというのが本音ですかねぇ~

Uシリーズは当時『My little VAIO』のキャッチフレーズで
販売していたVAIOで一番小さいモデルだったんです。
小ささでは、今のネットブックにも負けてませんが分厚いです(^^;
Sony Styleオリジナルモデルで、18万ほどした高いモデルでした(爆)

Posted at 2009/07/08 19:10:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2009年07月07日 イイね!

スケールチェンジの照明復活!

スケールチェンジの照明復活!前回のブログで上げた球切れの件。
既に新しい球は購入してあったんですが
ちょいと、整備手帳にも載せたLED化がタイミング
よくありましたので、どうせメーターを外して
バラさないといけないのなら、一気にやって
しまおうという事で、ずっと放置してました。

こちらの球もLED化は出来そうですが、今回は
純正の球にしました。こちらの球は、
ハザードバルブ球です。

相変わらず、ここの球、トリップ表示の球と
同様、メーターをバラして、表面パネルを外した
裏側から球を交換するようになっているので
非常に面倒でした。(^^ゞ

メーターをばらしたついでに、メーター内を
またまたきれいに清掃したのは言うまでも
ありません( ̄ー ̄)ニヤリ

Posted at 2009/07/07 22:22:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2009年07月05日 イイね!

久々の王将

久々の王将久々に王将に行ってきました。またしてもこの方
所の駐車場をお借りするべく、伺い、ちょこっと
DIY作業をして、終了後、お腹が減ったので
食べに行きました。

何を食べようか迷っていたんですが、久々に中華が
食いたいねぇ~という事で、王将へ・・・

いつもなら定番の焼き飯、ラーメンのセットに
するんですが、今日は、何やら美味しそうな
その店オリジナルのメニューがあったので
それを軸に色々と頼んでみました。

先ずは、久しぶりとなる、餃子。1日100万個って
CMで言ってるけど、ホントかな?




次に焼きそば。王将の焼きそばは、名前は焼きそばだけど、味とかが
野菜炒めと同じで、そこに中華そばが入っている感じなので
好きなんですよねぇ~

ここの店舗の焼きそばし美味しかったです。店舗によって、
味が薄すぎたりするところが多いんですよ。




そして、今日のメイン料理。カルビやきめし温玉入り(こんな名前だった)609円

普通の焼き飯と違って、少しお高いですが(それでも普通の店より安い)
ボリュームがたっぷりで、なかなか美味しかったです。カルビ肉が
結構、ドーンと入っていて、これが王将だなという感じでした。


Posted at 2009/07/05 23:15:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2009年07月04日 イイね!

久々の鶴橋風月

久々の鶴橋風月今日は、超・久々に風月に行ってきました。
ひょんな事から、この方とお会いしたの
ですが、その方が『粉もんたべたい!』との
リクエストをおっしゃいましたので、では
風月に・・・とあいなった次第です。(^^ゞ

私も超・久々の風月だったので、良かったです。

久々に行ったら、またメニューが若干変わって
まして、ねぎマヨ塩そばがない!

よ~くみたら、トッピングという形になって
ました(^^ゞ

+200円で、ねぎマヨが出来ると。ベースの塩そばに
この値段だから、実質の値上げかな~
まぁ、美味しいので問題ないですけどね。

今回は、ぶた玉、普通の焼きそば、塩そばに
ねぎマヨのトッピング~!して注文。




最初に来たのは、この通常のソース焼きそば。
焼きそばのポピュラーな味で、美味しいですね。




そして、こちらが、塩そばに、ねぎマヨのトッピングをした
ねぎマヨ塩そば。いつものと同じです。やはりこれですね♪

と、超・久々に鶴橋風月を堪能した晩御飯でした。



Posted at 2009/07/04 22:58:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2009年07月03日 イイね!

大日向 エアコンLED T4.7タイプ

大日向 エアコンLED T4.7タイプちょっと前に、このみんカラで偶然見つけて
オートバックスでも売ってないかな?と
探しに言ったのがきっかたけでした。、

LEDのD.I.YでエアコンパネルやTEMSスイッチ等、
みなさん器用にLED化されておられますが、私は
まだ、LED工作(D.I.Y)はやった事ありません。

そろそろやろうかとは思っていますが、その前に
まずは、ハンダの道具ほそろえないといけないと
言う事で、未だ手付かずというところです。

さて、そんな中見つけた純正のあの小さいタイプの
豆球みたいな物。こんな物までLEDの製品として
売り出されている事を先日知りました。

基本、私は通販より店頭で購入が好きなので
オートバックスに行きましたら、ショーケースで
大々的に純正の豆球を様々なLED化した製品が
おいてありました。

『サイバーストーク』というメーカーのものです。
このメーカーの物をメインに力を入れているようです。

本命の大日向(おおひなた)の豆球タイプのLEDの
製品は置いてなかったので、サイバーストークのものを
購入しました。




サイバーストークのLED

エアコン用に取り合えず2個購入。
81のエアコンパネルは、3ヶ所なんですが、1ヶ所は
スライドアウトパネルを開けないと点灯しないと
点かないので、まずはつくかどうかという事の実験の
意味合いもあったので、2個だけにしました。

そして、早速付けてみるのですが、LED球が入らない・・・
ひょっとして、何かが当たっているのではと思い
よく取り付け部の穴を覗いてみると・・・



中の方にどうも透明の樹脂の部品があり、それに当たる
ようなのです・・・




この写真を見ていただいたら分かると思うのですが
左が純正の球、右側がサイバーストークのLEDの球。

純正に比べて、サイバーストークの物は、取り付け部から
寸胴にまっすぐの円柱形です。純正の凸の形でぴったり
くるようなエアコン側の設計だというのがわかり、凸型
でないと、入らないんですね。

『この瞬間がトヨタ車だね』久々にそう思い知った次第です(笑)

一応、サイバーストークのパッケージには、アルファードで
取付実験済みとは記載がありましたが、そこはお店に置いてある
対応表にも載っていない81ですから、こういうオチがありました。(^^;

ちなみに、マークIIだと90からしか対応表に載ってませんw
(サイバーストークの対応表ね)

このまま持っていても使えなくてもったいないので、
返品して、始め購入しようと思っていた大日向のものに
取り寄せ購入しようとした次第です。

取り寄せ前に今度は形状を確認、大日向の物は、純正の球と
同じ凸型。これだと上手くいくだろうという事で、再び
取り寄せ依頼をし、それが入荷したので、購入して来ました。




大日向のLED




純正と大日向LEDとの比較写真

大日向の物は、ネット直販もやっていて、定価の20%OFFなので
お買い得と思ったら、送料が別途、800円も取られてしまいます。
なので、もともと他の大日向の製品も取り扱っているオートバックスの
店頭で取り寄せれば、送料もかからないし良いと思った次第でした。

そうしたら、オートバックスの通常在庫商品でないので、送料が
550円掛かると言われました。自分でネットで購入するか、お店で
取り寄せする方が得か、計算して店員さんに話をしたら、送料分
くらい値引きしてくれて、定価購入ですが、ネット直販で購入するより
安く購入できました。更に今月末まで、使える3,000円以上購入で
1枚使える500円引きクーポンも使用して、お安く購入出来ました。

と、このエアコンLEDを購入するまで、結構、色々とひと悶着
ありましたが、早速、エアコンパネルに取り付けて、光り方とか
見てみたいと思います。

D.I.Yで作成された物と比べて光り方はどうなのか?とか
気になるところです。D.I.Yと比べても遜色ないようであれば、
他の箇所もこのLEDを利用してLED化を図りたいと思います。
最近は、本当良いものが発売されて便利になりましたよね。


関連情報URL : http://www.ohinata.co.jp/
Posted at 2009/07/03 20:15:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 2 3 4
56 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 1718
19 20 21222324 25
26 27 28 29 3031 

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation