• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2009年10月22日 イイね!

本日発売 Windows 7 自身のPCでの考察

本日発売 Windows 7 自身のPCでの考察今日の日経の朝刊の広告は、Windows7の発売を意識してか
PCメーカーの全面広告をはじめ、やたらと目に付きました。
DELL、HP、SONY、FUJITSU、Panasonic と。

あの重たい無駄、使えねーと不評なVistaから3年も経って
いたんですね。今ではさほど重たくもなく、GUI事体も
問題ないレベルらしいけど、最初についた印象は大事で
相変わらず不評でしたね。重たいのは事実ですが。

で、今日発売のWindows7です。ベースはVistaらしいので
マイチェンみたいな感じらしいけど、軽くはなっているとの事
なので、Vista → 7 にするのは余り意味無いと思われがち
でしょうが、軽くなるのは良いので、価値はありそうかな?と。
また、Vistaからの移行だとやりやすいですしね。

さて問題なのが、XPからの移行。私もこのパターンになるん
ですが、先日購入した2ndマシンのDELLはキャンペーンで
無償UPGで後日手に入るはずですが、XP→7へのUPGは事実上
クリーンインストールとなるので、どうしようか悩む。

しかし、今メインで使っているこのみんカラを上げている
マシンは相変わらず、1stマシンなので、2ndマシンの方は
事実上、オンラインゲームだけという大変勿体無い状態なので(爆)

クリーンインストールとは言え、いち早く新OSを試してみるのも
良いのかな?と思ったり。さすがに、メインマシンで今すぐに
7へ移行する勇気はないので、各アプリ関係が7への対応が増えてから
移行するのが適当だろうという事で、メインマシンはまだまだ
XPで使用することになりそうです。

また、7だと、モニタも4:3じゃなく、16:9のワイドにすべき
だろうなというのもあるので、それも視野に入れて7導入は
考えたいところではありますね>メインの1stマシンの場合。

2ndマシンは幸い特にたいしたアプリも入れてないので
来たら試してみうよかな?こんなチャンス、なかなかないし。
モニタは、1台で共用しているので4:3だから画面が狭い感じが
するでしようけど。

今回の7では、Vistaでの反省を生かして、XPモードというものが
あり、7のOS内で、仮想OSとして中でXPが動作してその中で今までの
アプリを動かすものがあるのですが、仮想OSの中での動作なので
かなり重たいらしいです(ASCII記事より)

そういえば、7にしたらブラウザのIEが必然的に8.0になるので
なんとか、6.0かせ入らないか考えてしまいますね(笑)

未だに私は、IE6.0を愛用してますから。やっばり使いにくいんですよ
IE7.0は。慣れかも知れませんが、どうもね(^^;
IE7.0からIE8.0だと、見た目もほぼ変わらないので違和感ないとは
思いますが、IE6.0からだと違和感アリアリです(^^ゞ

最近、YouTubeでは、IE6.0で見るとお使いのブラウザではサポートが
終了するのでとやたらとウザイ表示が出てきます。別にサポート
していらんから、余計な表示をいちいち出すなといいたいですね。

余計なおせっかいというヤツです。
大きな親切、特大なお世話ってやつですか(笑)




Posted at 2009/10/22 20:23:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2009年10月21日 イイね!

車検見積

車検見積なかなか上げる機会を逸してしまっていたのですが
やっと本日上げる事が出来ました(^^ゞ

実は、先日のオイル交換より1週間も前にしていたんで
ブログ的には、オイル交換ネタと前後しますが、ご愛嬌
って事で(^^ゞ

いよいよ、来月が車検なんで、見積を出してもらうため
各部チェックしてもらい、見積作成をしてもらいました。
(10/11でした(^^ゞ)

予想通り?今回は、年始からの度重なる手厚いメンテで
(爆)これといっての不具合も見つからなく、基本的な
24ヶ月点検項目で車検が通せそうとのことでした。

毎度、車検時には戻さないといけない箇所も一緒で
また車検時には戻さないとと言う感じですね。

私のような車でもそういう箇所は何個かあるものです(笑)
電装品が殆どですけどね(^^;




今まで一番安い車検の金額が出来ました。
12万円台はありませんでした。折角ですから
ちょっと交換したい部品があるので、それを入れて
再度、作り直してもらったのが、右の13万円台のやつです。

早速、これでいくことになりましたが、またしても
その発注してもらう部品がメーカー非在庫との事なので
また先行手配してもらう事になりました(^^;
(と思ったら、この間の10/18日曜日に既に入荷したと言ってました)

車検入庫まで、1ヶ月ほどですが、これでちょうど良い
感じになったのはいうまでもありません。

やはり、車検時についでに作業しいてもらう事を考えると
早めに予定を組んだ方が良いですね。

代車も先日行った時に、既に予約しておきました。
今から楽しみな直6搭載車であるのは確かです。




Posted at 2009/10/21 20:43:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2009年10月20日 イイね!

ペプシ あずき

ペプシ あずきやっと出ました、今度の変り種ペプシは【あずき】です。
毎回思うのですが、ペプシってホント凄いなぁ~と。

よくこれだけの変り種を製品化して来るなと。
前回から1年経ってない感じもします。

今回のあずきは、意外に合うんじゃない?と思うの
ですが、果たしてどんなお味なんでしょうか。
非常に楽しみですね。





Posted at 2009/10/20 21:36:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 飲み物 | 日記
2009年10月19日 イイね!

X130系 マークXデビュー

X130系 マークXデビュー既にテザー広告で以前より情報がやたらと出ていた
新型マークX(2代目)が本日デビューとなりました。

買い替えはありませんが、名前は変わっても同じ
X系の子孫ですから(笑)気になるところではあります。
今や貴重なミディアムセダン(ミディアムと呼べるかが
謎ですが)ですからね。本日を持って、
私のX80系は5代前の車となりました(爆)

それはどうでも良いですがw

さて、新型のが出た~というのは、多分、たくさんの方が
書かれていると思いますので、ここは私独自の視点で
みた現時点での新型X130系のマークXについて
書きたいと思います。

どちらかというと、いきなりマイナス面ばかりですが
マイチェンで直してくれることを願ってという事で(気が早い?)

まず、上記写真のを見てもらうと分かりますが、モデリスタ架装の
新型です。以前だと、DOPでも設定のあった、サイドモールが
今回からは、モデリスタ架装の扱いとなってしまいました。

200系の現行クラウンでは、DOPでちゃんと設定があるのに
マークXではないのが残念ですね。まぁ、モデリスタで設定あるので
それを付けたら良いんでしょうけど。

最近の車はモールがありませんが、モールがないと、ボディ
全体がただてさえボテッとしているので、あるのとないのでは
全く印象が異なります。なので、私はモールは必要派です。

装備関係をトヨタのHPで色々とチェックしてして気になった点を
列挙してみると、

・フロントの17インチディスクローターと4ポットキャリパーは、3.5Lのみ設定で
 2.5Lのスポーツには付かない。

・MOPのHDDナビのVGAディスプレイは、プリウスと同じくトッ グレードのみの
 OP設定。このマークXだと、プレミアムしかOPで付けれない。

・リヤシートのヘッドレストが、スポーツの場合、固定式になってしまう。

・通常のクルーズコントロールの設定がなく、プレミアムだけに
 レーダークルーズコントロールが設定されている。

と、ぱっと分かったでけでもこれだけあります。

特にクルコンは旧マークXでも同じだった為に、なぜ?という疑問符が
つきます。クラウンは、クルコンが標準装備で、OPでレーダークルーズが
選択出来るようになっているくらいですからね。OPでも良いから通常のクルコンを
設定すべきだと思います。今は、電スロなんで、コストもそんなにかからない
はずたろうし。同じエンジン展開しているクラウンに設定もあるんだからそんなに
コストは掛からないのとちゃうの?と思う次第ではあります。

まぁ、あまりマークX充実させてしまうと、クラウンとの差別化が出来ないから
困るので、あえてという大人の事情もあるわけかな?と。


マイナスから書きましたが、よくなっている部分もある訳で

・ムーンルーフ(M/R)が250GのFパッケージ以外、前車でMOP設定で
 選択出来る

・2.5Lがレギュラー仕様になり、お財布にも優しい
 ハイオク仕様より若干馬力とトルクは落ちるが、81時代の直6の1Jより
 パワーはある

・マフラーが、バンパー内蔵のデフューザ内蔵タイプでなく、一般的な
 形状になった(これは好みがあるので賛否両論だろうけど)

とこんな感じですかね。マイナスが多いから、ダメだというのではなく
むしろ今回の方が興味そそられる内容ですね。早く実車を見て、触って
試乗もしてみたいです。あ、でも買いません(買えません)よ( ´・ω・`)


で、自分だとどういう仕様が欲しいのか発売前のスタッフマニュアルで
考察していたんですが、まとめると、

外観は、バンパー形状やドア下のメッキパネルとかが高級車ぽくて好きなので
プレミアムで、内装はスポーツのブラックが良いです。足回りもスポーツが良い
ので、結局のところ、スポーツ・プレミアムみたいな混ぜたグレードが欲しいです(爆)
MOPのナビもプレミアムのVGAディスプレイのHDDナビも付けてね。

プレミアムに上記記載のメッキのモデリスタモールをつけたらどんな感じに
なるんだろう???と既に変態な事考えていたり(爆)


どうやったらそういう仕様が買えるのか考えて見たら
ベースは、プレミアムを買って、そこからいじるのが正しい感じのようです。

ただ、それだ内装がブラックにならないので、内装を総入替えとかしないと
だけですね。足回りもローター、キャリパーも入れ替えて(笑)

そうすれば、私好みのマークXに仕上がりそうですが、物凄い金が掛かるので
現実的ではないですね(爆)

と考えるのはタダなので楽しいです。

またしてもマニアックなブログになってしまった・・・(^^ゞ
カタログは早速、webから申し込んでおいたのは言うまでもありませんw





Posted at 2009/10/19 22:42:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2009年10月19日 イイね!

本日の一杯

本日の一杯またまた、人のパクリネタのタイトルです(爆)
先日、なにやら美味しそうなパッケージ(これ重要)
のジョージアの新製品であるカフェオレを発見!
130円と10円高いのも美味しいかも?と思わされて
購入(爆)

商品名は、フルショット カフェラテ
『味わい、濃厚。』なんてフレーズもあり
大変惹かれてしまいました。

関係ないですが、こういうフレーズにも『。』が
付く時代になったんですね。

それはさておき、肝心の味ですが、さすがフレーズでも
うたつている通り、まず感じたのは【他のどのコーヒーよりも
濃厚】だという事。これは分かります。コーヒーも濃いです。
その中にもミルク感もかなりあって、なかなか興味深い味の
カフェオレですね。しかも、甘ったるくなく大人のカフェオレ
でしょうか。カフェオレというより、濃いコーヒーwithミルク
という感じかな?(意味不明)

甘ったるくないといっても無糖ではないので、ブラックを
飲んでいる人には“甘い”と感じますのでご注意を。

普通のコーヒーを飲む方には、ほどよい感じのカフェオレでは
ないでしょうか。関西限定の甘いジョージアのカフェオレが
お好きなこの方には、ニガイと感じるカフェオレだとは思います(笑)




Posted at 2009/10/19 21:42:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飲み物 | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation