• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2009年10月18日 イイね!

オイル交換

オイル交換来月の車検まで、オイル交換まで持たす予定でしたが
昨日、針テラスまで行き、100kmほど交換距離を
オーバーしたので、ディーラーへオイル交換に
行きました。今回は、エレメントも交換です。

もちろん、買い置きしてあるTRDの物を装着(爆)

20リッターのボトルキープをしているオイルの
最後の1回分(多分、少し足がでてるとは思けど)
でオイル交換する事が出来ました。

オイル交換が終わって、いつもの担当の方から
何やら伝える事がある言われて、何かと聞いてみると
「今回、ディーラー在庫のキャッスルオイルの在庫が
なくなったので、カストロールを入れておきました
と、伝えておいて下さい。」と、メカニックの○○くん
が言っていたと。

去年価格も高いし別にカストロールまでいれなくても
純正のキャッスルで良いやと思って純正オイルのボトル
キープしてましたが、また偶然とは言え、カストロールの
オイルになるとは。ちょうどエレメント交換もしたので
お得だったかな?(笑)

メカニックの方も知っている方なので、思わず先の伝言を
聞いて思わずニヤリとしてしまいました。

この方、かなりのコダワリの仕事をしてくれる、若いメカニックの
方で、大変良い方です。来月の車検でもちゃんと、対応して
くれると思うので、安心かな。ロックナットの位置を4輪分とも
気付いて合わせて整備後、ちゃんと元通り付けてつけてくれたのも
彼なので、良い仕事をして下さいます。


あと、いつものサービス受付の方が、オイル交換のメモシール
大したものじゃなのがありますけど、いれますか?と言われて
そんなのがあるのかと、2つ返事でお願いして頂きました。




以前は、こんなシールが無かったと思うのですが、純正変態仕様には
欠かせないものなので、大変嬉しかったですね(爆)
5枚もいただいちゃいました。(^v^)




こんな感じになっています。以前貰った、スーパーLLCのシールと同じくらいの
大きさです。さて、これを何処に貼ろうか悩みますね。いつもは、テプラで作った
小さいものを、パワーウインドゥのスイッチ部分に貼り付けてましたので
これは大きくて貼れないし、やっぱり、エンジンルームかな。




Posted at 2009/10/18 23:16:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2009年10月17日 イイね!

針テラスで久々の再会

針テラスで久々の再会YCゆきおさんと久々にお会いする事が出来ました。
仕事の関係で、先週から一時帰国されておられまして
何とか時間を作ってお会い出来ないかという事で
本日(10/17)針テラスでお会いする事が出来ました。

久々のYC (YAMAHA CONCEPT)の登場に
期待したんですが、車検と保険の関係で
親のBMW 318iで登場されました。

YCゆきおさん自体はいつもと変わらずで
なんか久々の気がしませんでした(笑)

まぁ、先日電話で少しお話しているのも
あるんですけどね(^^ゞ

今回、急に土曜日決まったので、私の予定していた
人数が集まれなかったのが少し残念でしたが
それでも今日はこられないと思っていた方々が2名も
駆けつけて下さいましたので、大変ありがたかったです。

最近ブログ更新をサボリがちなこの方も突然いらして
ビックリしました。(^^;


待合室へ移動してしゃべっているとおなかも減ってきたので
YCゆきおさんのお勧めのラーメン屋さんに向かいました。
が、その店舗は移転してて、店も変わってしまっていたために
お勧めの洋食屋さんに行く事になりました。




移動中の318iの車内風景。

今回初めてBMWに乗せてもらったんですが、ノーマルでも良い足回りしてますね。
針テラスあたりの山坂道での走りでも変なロールをする事無く、なんともスポーティな
印象の引き締まった心地よい固さの足で、なるほど、BMWの3シリーズが売れる訳が
分かりました。

と話はちょっとそれましたが、洋食屋さんでお勧めのメニュー
【煮込みハンバーグ】を注文しました。




なんとも美味しそうな煮込みハンバーグです。




チーズはとろりと、ハンバーグも煮込んであるので、ふわっととろける感じでした。
ハンバーグが自慢のお店という事でしたが、名実共に美味しいハンバーグでした。

今回、またもやYCゆきおさんの“漢”の粋な計らいで、ゴチになってしまいました。
いつもありがとうございます。m(_ _)m

また行きたいお店の一つになりました。
食後、針テラスに戻り談笑後、YCゆきおさんは時間が来たのでお先に
帰られました。またお会い出来る日を楽しみにしております。




Posted at 2009/10/18 01:15:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2009年10月16日 イイね!

DSi修理 【任天堂オンライン修理システムからのお知らせ】

本日、任天堂より以下のようなメールが来てました。
てっきり、修理完了で発送と思ってましたが、違ったようです。

やっと、修理の受付が済んだとの事です。
公式HPでも書いてましたが、ちゃんと修理受付したら
メールが来るんですね。

しかし、修理に出したのが、10/12(月)、も任天堂に
到着したのが、翌日、10/13(火)の夕方。(ゆうパックの問合せNOで追跡)

そして、本日10/16(金)にやっと受付という事で、修理受付処理に
3日も掛っている事になります。やっぱり、修理出している人って多い
んでしょうね。DSに限らず、Wiiや他のハードもありますからね。

公式HPでは、送付してから10日から2週間前後かかると記載もあるので
その通りなんでしょう。今サブのDS Liteでドラクエやってますが
やはり画面が小さく感じます(^^ゞ

早くDSiでドラクエをやりたい今日この頃です(爆)


-----------------------------------------

件名 : 任天堂オンライン修理システムからのお知らせ

××××× 様

 弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
任天堂株式会社サービスセンターでございます。
2009年10月16日、お客様からお預かりいたしました修理品の受付処理をいたし
ました。今後、故障内容を検証させていただき、ご指定されました見積
もり金額を超える場合は、メールにて連絡させていただきますので、し
ばらくお待ちいただきますようお願いいたします。


このメールはシステムから自動送信されておりますので、
このアドレスへのご返信は受け付けておりません。
---------------------------------------------------------------
任天堂株式会社 サービスセンター
 〒611-0042 京都府宇治市小倉町神楽田56番地
 http://www.nintendo.co.jp/
 TEL 0570-021-010 (ナビタイヤル)
 TEL 0774-28-3133 (PHS,IP電話の方はこちらをご利用ください)
●電話受付時間:
 月~金 9:00~21:00
 土   9:00~17:00
 (日、祝日、会社特休日を除く)

-----------------------------------------




Posted at 2009/10/16 23:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2009年10月15日 イイね!

衣替え

衣替え先日、10月にも入ったし、夏仕様のシートの背もたれを
ベロア調のものに変えました。これからは、暑くないです
からね。むしろ、温かいからありがたいと。

やっぱり色も黒系のダークの方が目立ちにくく個人的には
こちらの方が気に入っています。







Posted at 2009/10/15 22:42:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2009年10月14日 イイね!

本場、宮島のもみじまんじゅう

本場、宮島のもみじまんじゅう先日、もみじまんじゅうの本場、宮島へ何十年ぶりかで
行ってきました。念願の焼きたての美味しいものを
色々な店で買ってみました。

本場は、1個からバラで買えるんですね♪
これはありがたいシステムです。私みたいに
色々な店のを堪能したい場合は、1店舗で2~3個と
ハシゴして買えますから。

1個70円とリーズナブルなのもポイント高いです。
これだと箱入り6個640円という相場の価格が
非常に高く感じます。まぁ、箱のは日持ちするのと
化粧箱代が含まれているから価格が違うのは仕方ないかな?と。

今回、本場でも昔と変わったと感じたのが、何処の店も
通常のこしあんだけにどとまらず、クリームや抹茶といった
変り種の亜種を必ずと言っていいほど作っていて売っていた
ことでした。

また、それらを混合でセットにした物も多数ありました。
私もそれは否定しませんが、やはり“もみじまんじゅう”と
言えば、オーソドックスな“あんこ”だと思いますので
今回購入したのは、すべて“あんこ”です。

ただ、さすがは本場、ふつうだと“こしあん”しかないのですが
“つぶあん”バージョンもあり、これはあんこなので
食べ比べという事で、買っております。個人的にはこちらもアリ
だと思います。

購入して、その場で焼き立てを何十年ぶりかで食べましたが
焼きたてで、がわがカリっと、中はふわっとしてあんこがデーンと
入っているあり感覚は懐かしかったです。

正直、昔食べた時の感動を思い出されるほど強烈に美味しい!
というもみじまんかじゅうには出会えませんでしたが、久々に
焼き立てを食べれたのは嬉しかったですね。

写真、既に何個か食べた後で減ってはいますが、もうちょっとありました。
そして、今回、宮島の本場もみじまんじゅうではありませんが、
新幹線で広島駅に降り立ったときに、ひとつの広告が目に入りました。

にしき堂の『生もみじ』という新しいもみじまんじゅうらしいです。
これは従来のもみじまんじゅうとは違う新しいものとのこと。

大変気になったので、帰りに福山駅(なぜか広島じゃないw)で
にしき堂があったので、運良く買って帰れました。

この福山駅のにしき堂ですが、ここの店舗の店員さんに、商売人の
心意気を久々にみました。気になっていたもみじまんじゅうを
みていると、若い女性店員さんが近づいてきて、「あたらしい、もみじ
まんじゅうです。良かったらどうぞ」と、製品をおもむろに開封して
1個くださいました。これには超感動!

実は、前日の本場、宮島でも1店舗試食でくれたところがありましたが
そこでは昔は1個を細切れにしたものを1つずつという、本場で目の前で
焼きたてがあるのにセコイなと思っていただけに、このにしき堂の
素晴らしい対応になお更感動した次第です。

大量に買ってげたい衝動にもかられましたが、持ちきれないのと食べきれない
のがあり、必要分くらい購入にしましたが、今後、通常のもみじまんじゅうも
にしき堂さんで買うでしょうね。本場の人もこのにしき堂さんを見習って
欲しいですね。

前置きが長くなりましたが、新しい『生もみじ』ですが、これも
こしあん、つぶあんと2種類あります。




こしあん




生もみじ




割った状態




粒あん




生もみじ




割った状態



どちらも生とうたっているだけあってガワが、まんじゅうのそれのような
ものではなくて、モチっとした柔らかい食感のものでした。新しい感覚の
ものですね。従来のまんじゅうという感じではありません。

味はもちろん、あんこが入っているので美味しいです。
ただ、こしあんの方だけはなぜか、ゆずが入っており、個人的には
ゆずは入れないほうが良いなという感じです。美味しいだけに少し残念な
感じかな。

つぶあんの方は、ゆずが入ってないので、大変良いです。
こしあんの方はなぜ、ゆずを入れたのか不思議ですが、ゆずって柑橘系でも
結構、味とニオイが独特でキツイので、好き嫌いが分かれる食材ですから
入れない方が無難だと思います。

愛媛のタルトも本来は、ゆずが入っているので余り好きではありませんが
最近は、ゆずの入ってないバージョンもありますので、そちらを購入して
いたりはしました。ゆずはキライではありませんが、どうも和菓子とかに
入ると、ちょっとクドイんですよね。

生もみじ、これも新しい可能性はあると思いますので従来のもみじまんじゅうと
共にいける可能性はあるとは思います。ゆずの味がどう左右するかですけどね。

今回は、大好きなお土産である、もみじまんじゅうを堪能できて
非常に有意義でした。これほと美味しいお土産って余りないですからね。
また宮島に行って今度はゆっくりと、全店舗のもみじまんじゅうを
食べ比べしてみたいですね(爆)




関連情報URL : http://www.nishikido.net/
Posted at 2009/10/14 21:21:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | スウィーツ | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation