• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2009年11月20日 イイね!

オーディオセレクター

オーディオセレクターと書いていますが、PC関連のお話であります。
今年の夏に2nd PCを購入したのは以前にも書きましたが
このPCは、本体のみでモニタはありません。

1台のモニタに、入力が2系統あるので、
 1st PC アナログ入力
 2nd PC デジタル入力
という具合で接続して、モニタのボタンで切り替えして使ってます。

そこで一つ問題がありました。音声です。モニタには音声入力端子が
一つしかありません。普段は、PCは1台しか使用してないため、
メインで使う1st PC側とだけ音声接続してました。

なんとか2台のPCから音声出力を切り替えてつなげれないかな?と
色々とPC関連のアクセサリーを見てましたが、良いのがありません。

ところが先日、ふと思い出しました。音声という事は考え方は
オーディオと同じじゃないかと。何でこんな簡単な事に
気づかなかったんだ、半年も(^^ゞ

元オーディオマニア(笑)としては、非常に恥ずかしいですね。
確か良い物があったはずと、ネットで検索したらまだ現役で
作ってくれてました、ソニーのオーディオセレクター。
RCAピン端子ではなく、ステレオミニプラグ仕様のものです。

このソニーのオーディオセレクターの使用例としては、ウォークマン
とかのポータブル機をメインとした接続で使用するというものです。

PCの音声もこのステレオミニプラグ仕様なので
このセレクターをモニターとの接続の間にかまして、使うほうをパチパチと
すれば、バッチリじゃないかと。

そして、ステレオミニプラグ仕様の接続ケーブル2本もあわせて購入した
次第です。




早速接続し、つなげました。セレクターのスイッチ部には分かりやすい
ように、6mm幅のテプラでPC名称を書いて貼り付けてバッチリOK!

かなり便利になりました。これであとPCは2台、合計4台はいけるなと(笑)
もっと早く気付けば良かったです。大満足な仕様であります。




Posted at 2009/11/20 22:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2009年11月19日 イイね!

B'z New Album 『MAGIC』(DVD付初回限定版)

B'z New Album 『MAGIC』(DVD付初回限定版)発売日の11/18(水)の前日にAmazonでポチっと
予約購入した、B'zのNew Albumが本日届きました。

本当は、発売日の前日に購入しに行きたかったんですが
ちょっと無理だったので今回は、Amazonでの購入に
しました。

しかし、いつもAlbum発売日に連動してやっている
オリジナルグッズがあたる抽選会もあったので
無理してでも買いにいくべきだったかな?とも
思いましたが、AmazonだとDVDの初回限定版が
定価3,780円が、3,070円と普通の通常Album並の値段で
購入出来たので良しとします。もちろん送料も無料ですしね。
(発売前の事前予約特別価格みたいでした。今は少し上がっています。)

早速、ウォークマンに転送してと思ったら、メインの
1st PCを修理に出して出来ないじゃないか(^^;

ということで、Sonic Stage CP を2nd PCにもDLして
インストールし、無事に転送完了! (^_-)

これで待ちに待ったB'zのAlbumを聴くことが出来ます。
今回は、最新シングルも入った、なかなか聴きごたえの
ある内容の濃いAlbumらしいので、非常に楽しみですね。

来年2月の京セラ大阪ドームである、この『MAGIC』のAlbumを
ひっさげてツアーを回る『Ain't No MAGIC』にも行くので
十分に予習しておかないとね。

久々に聴けるAlbumが購入出来たので明日からの電車での
BGMは新鮮に聴けそうです。




Posted at 2009/11/19 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2009年11月18日 イイね!

モーターファン別冊 新型マークXのすべて

モーターファン別冊 新型マークXのすべてやっと待っていたこの本が出たので買ってきました。
この別冊シリーズももう長いですよね。81マークIIのは
ひょんな事から、お友達digに昔に頂いて、おかげさまで
マークIIの全ては、81、90、100、110と全てあります。
先代の120初代マークXのも一応買っております。

この全てシリーズは、巻末から全体の1/3くらいはカタログの
コピーが載っている独特な本なんですが、試乗インプレは
もちろん開発者との対談や、初期のスケッチ画なんかも載っ
ているのでこれを見るのが楽しみだったりするんですよね。

新技術についての解説なんかも難しくて分かりませんが
そういうのも載せてくれている辺りが好きだったりします。
今回だと、エンジンの事について図解入りで書いてありますが
正直よく分かりません(笑)でも良いんです。こういうのを見るのが
楽しい&なんとなく凄いと分かりますから。

普通の車雑誌ではその車を褒めちぎっている記事しかありませんが
この“すべて”シリーズには、ちゃんと良いと所と悪い所も指摘
してのっているのも特徴ですよね。今回のマークXの場合も同様で
インパネの質感等の事が書いてありました。やはり、みんな思う事は
同じなんだなと。これは書いてませんでしたが、内装の天井や
ピラーカバーに植毛処理をしてないは、やはり車を1ランク下げて
見えてしまいますので、マイチェンでは質感向上に努めて欲しいですね。

それと後から気付きましたが、時計表示が、エアコンの表示パネル内
に入ってしまい、液晶表示だけなので、見にくいですね。コストは
かかるけど、時計は時計で独立したものにして、視覚的に見やすい
所に配置して欲しいところではあります。エアコンパネルって結構、
下の方になるし、字発光タイプでない、普通のモノクロ液晶表示なので
時計が非常にみにくいんですよね。これは、以前代車で借りた
プレミオでも同じこと書いたと思います。

まだ、いつものディーラーには試乗車がないそうで、本当にトヨタは
売る気あるかは謎と言わさせるを得ないですが、別の店舗には既に配備されて
いるので再度試乗しいきたいですね。この新型マークXのすべてを読んで
乗りたくなってきたんです(爆)3.5Lの圧倒的なその性能のインプレを見て
なお更その気持ちが強くなりました。

そういえば昔、このモーターファン別冊とGoldカートップ別冊のこの手の
本があって、いつも2種類買っていたのを思い出しますが、Goldカートップ
別冊の方は廃刊したのか、なくなってしまって残念ですね。




Posted at 2009/11/18 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2009年11月17日 イイね!

旅立ち

旅立ちと言ってもPCネタであります。先日、1stマシンである
Dimension4700Cから物凄い異音がするのを書いたとは
思いますが、本日、DELLの引き取サービスによって
旅立っていきました。

電源関係の修理は実はコレで2回目だったりします。
DELLのPCはなかなか優秀ではありますが、修理代が
高くつくのも確かなので、DELLユーザーのみなさん
少しお高いですが、入れる間は保守に入られることを
お勧めいたします。私のDimension4700Cは最後の保守
期間である5年目でありまして、来年1月早々に保守契約が
完了してしまいます。

まさに無償修理最後のチャンスだったりしますが、
結局、ここ3年くらいは毎年お世話になっているので
PCも車と一緒で、3年過ぎたあたりから故障も出てくるので
入れるなら延長保守に入る方が安心して使えますね。

この5年間で使った保守の保証内容を振り返ってみると

・モニタ交換(PC自体の故障ではない)
・マウス交換3回(私の不注意での故障も1回含まれるw)
・電源交換(今回を入れると2回)

という感じです。意外に故障も少なく良いPCだったかな?と。
2ndマシンである、Vostro420ももちろん、保守に入っておりますので
今後5年は安心体制で使えると思います。問題は、この保守の切れた
今回の1stマシンである、Dimension4700Cが壊れた時なんですよね。
スリムデスクトップなだけに、CPUファン、電源が特殊仕様で
市販されてないのがネックだったりします。

HDDやメモリ、DVDドライブなんかは、市販品と勝手に交換して
しまっているので問題ないですけどね(爆)

完全に2ndマシンに移行していたら良かったんですが、
普段使うには申し分ない性能だったので、設定の移行なんかも
面倒だし、ずっと1stマシンを使い続けていたんですよね。

修理から戻ってきたらまた、1stマシンにお世話になりそうです(^^ゞ
便利なアプリとか全部、1stマシンに入ってますので。
では、2ndマシンは何かって?オンラインゲーム専用機と化してます(爆)
と言っても最近してませんがw あぁ勿体無い?(違w




Posted at 2009/11/17 22:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2009年11月16日 イイね!

筆まめ Ver.20

筆まめ Ver.20ついにやってきました、この季節が(^^ゞ
筆まめシリーズもついに、Ver.20ですか。
凄いですね。そして、私はあと2回(Ver.22まで)
買えば、干支12支が揃うので、もう少しです(笑)

さすがに、ソフトの機能も行き着くところまで
出尽くした感があるのでソフトの機能はそんなに
変わった感じはないように思います。

まぁ、そんなのがあってもそこまで使いこなせないん
ですけどね(^^ゞ

関係ないですが、今年からパッケージの箱の高さが
小さくなって気がします。無駄にデカかったですからね。
やはり、パッケージもエコ戦略で、CO2削減に寄与して
いるのかしら?(笑)





Posted at 2009/11/16 22:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation