
やっと待っていたこの本が出たので買ってきました。
この別冊シリーズももう長いですよね。81マークIIのは
ひょんな事から、お友達digに昔に頂いて、おかげさまで
マークIIの全ては、81、90、100、110と全てあります。
先代の120初代マークXのも一応買っております。
この全てシリーズは、巻末から全体の1/3くらいはカタログの
コピーが載っている独特な本なんですが、試乗インプレは
もちろん開発者との対談や、初期のスケッチ画なんかも載っ
ているのでこれを見るのが楽しみだったりするんですよね。
新技術についての解説なんかも難しくて分かりませんが
そういうのも載せてくれている辺りが好きだったりします。
今回だと、エンジンの事について図解入りで書いてありますが
正直よく分かりません(笑)でも良いんです。こういうのを見るのが
楽しい&なんとなく凄いと分かりますから。
普通の車雑誌ではその車を褒めちぎっている記事しかありませんが
この“すべて”シリーズには、ちゃんと良いと所と悪い所も指摘
してのっているのも特徴ですよね。今回のマークXの場合も同様で
インパネの質感等の事が書いてありました。やはり、みんな思う事は
同じなんだなと。これは書いてませんでしたが、内装の天井や
ピラーカバーに植毛処理をしてないは、やはり車を1ランク下げて
見えてしまいますので、マイチェンでは質感向上に努めて欲しいですね。
それと後から気付きましたが、時計表示が、エアコンの表示パネル内
に入ってしまい、液晶表示だけなので、見にくいですね。コストは
かかるけど、時計は時計で独立したものにして、視覚的に見やすい
所に配置して欲しいところではあります。エアコンパネルって結構、
下の方になるし、字発光タイプでない、普通のモノクロ液晶表示なので
時計が非常にみにくいんですよね。これは、以前代車で借りた
プレミオでも同じこと書いたと思います。
まだ、いつものディーラーには試乗車がないそうで、本当にトヨタは
売る気あるかは謎と言わさせるを得ないですが、別の店舗には既に配備されて
いるので再度試乗しいきたいですね。この新型マークXのすべてを読んで
乗りたくなってきたんです(爆)3.5Lの圧倒的なその性能のインプレを見て
なお更その気持ちが強くなりました。
そういえば昔、このモーターファン別冊とGoldカートップ別冊のこの手の
本があって、いつも2種類買っていたのを思い出しますが、Goldカートップ
別冊の方は廃刊したのか、なくなってしまって残念ですね。

Posted at 2009/11/18 22:22:22 | |
トラックバック(0) |
車関連 | 日記