• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2010年01月06日 イイね!

うさぎのほっぺ

うさぎのほっぺコンビニでなにやら新製品というタグが
掛っていた変わった食べ物を発見!

「うさぎのほっぺ」と言うらしいです。
何かと手に取って詳しく見ると、
少し前にはやった、白いたいやきが
流行った、白いシリーズの流れを組む
白いどら焼きとの事でした。

こけは買ってみなければという事で
即購入!しました(爆)


で、早速食べてみました。




こうやって見てみると、普通のどら焼きが
真っ白になった感じであります。触った
感じは、通常のどら焼きみたいに、ほわっと
しているのではなく、のべ~っとちょっと
しっとりした感じでした。




半分に割ってみると、中身は確かに
どら焼きです。半分に割るときに触った時に
最初に触った時に感じた、しっとり感が
そのまま生地の性質を表しているようで
通常のどら焼きのように簡単に割れなく、
ちょっと粘り気のあるような生地で
半分に割りにくい感じでした。

食べてみると、予想通りの食感で通常の
どら焼きに比べてどちらかというと団子っぽい
感じの生地でした。蒸パンの表面や生地に近い
感じかな?と。味もそんな感じに近いものが
ありました。

この白いどら焼き、通常のどら焼きと思って食べたら
少し肩透かしをくらうかも知れませんが、味は中に小豆が
入っている和菓子ですから、美味しいのは美味しいです。

通常のどら焼きの方が好きな私にとっては、
100点満点中、70点くらいかなぁ~と。
どら焼きはあの、ほわっとしたホットケーキみたいな
生地と味も美味しさの一つですから、そのような評価点に
なりました。

白いどら焼きは、超お勧めではありませんが
変り種が好きとか新しいものが好き(私もソノ口です)の
人にはお勧め出来ますね。味は悪くないですからね。

蒸パンや団子が余り好きでない方は遠慮しておいた方が
良いとは思います。




関連情報URL : http://www.pasconet.co.jp/
Posted at 2010/01/06 22:22:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2010年01月05日 イイね!

N-01B の気になる“電話帳”検索機能の改悪

N-01B の気になる“電話帳”検索機能の改悪N-01Bを購入して2週間ほど使用してきて、前回の
使用感もさる事ながら、これは絶対次の機種で
改善というか戻して貰いたい事があったので
記事にしてみました。少し長めのレポートです。

それは電話帳です。使い方によっては、今回私が
書く事は関係ないかも知れませんが、私の使い方と
同じ方だと、以前までの機種(mova時代を含めて)
不便になった、いわゆる“改悪”というのがあります。

私は電話帳検索するのは、写真の通り、グループ検索
をもちいます。この時点で、他の検索方法を使用して
いる方は、今回、紹介する項目は当てはまらないと
思いますので、ここで退出してもらった方が良いと
思います(笑)

Nの場合、待ち受画面からマルチキー(本体真ん中の
丸いキー)の下を1回押すと、上記写真の電話帳検索
画面に切り替わります。

比較のために、写真左はN-01B、右はN-01Aで同じ画面を
表示させています。




このグループ選択の画面までは、全く同じです。
2のみんカラを選びます。

ちなみに、反転カーソルを上下で選ぶまたは、
横の番号のダイヤルキーを押すと、選択出来ます。




そして、この画面で初めて違いが出てきます。
右のN-01Aでは、みんカラグループの名前の横に
番号がついてますが、N-01Bの方はありません。

そう、この番号の事なんです。
この中かから、下の方の“みわちん”を選ぶ場合、
今までだったら、カーソルだと8回押さないといけないから
変わりに、8のダイヤルキーを1回押したら“みわちん”が
直ぐに出せるんですが、N-01Bでは、対応するダイヤルキーが
無い為に(写真左)8回ボタンを押してカーソルキーを
“みわちん”の所へ持っていって、なおかつ決定ボタンを
押さないとダメという何とも不便な仕様になってしまいました。(>_<)

これは、正直いただけません。i-modeの仕様変更とかは
致し方ないので納得せざるえないですが、この電話帳検索に
ついては、端末独自仕様で直せるはずです。

これは絶対に不便なので次期端末では改善(回帰)して欲しい
項目ですね。Nに限って言えば、i-mode創世記のN501iから
ダイヤルキーでダイレクト選択出来たし、わざわざこんな使いにくい
仕様にしないでもとは思います。


実は、去年の年末に「NEC瞬撮ケータイDebut!キャンペーン」があり
メーカーの人間が来ていたので、このことを聞いてみました。

そうしたら、今回の機種からその電話帳の検索画面で、フリガナ検索が
出来るようになったから、ダイヤルキー検索がなくなったと言われました。




試しにハマタクさんを検索しようとダイレクトで、“ハマタク”と
文字入力すると、確かに反転カーソルが“ハマタク”さんの所へ
移動しましたが、実はここでも問題が・・・

写真では分かりませんが、私は文字入力に『T9入力方式』にしており
ずっと、NEC端末しか機種変しないのは、この機能の為であるといっても
過言ではありません。

デフォルト文字入力設定をT9方式にしているのにもかかわらず、
この電話帳検索画面でだけ、通常のカナ入力モードに強制的になるんです。
これだと、私とっては、混乱の上の混乱のモードの何物でもなく
たかが、電話帳の検索するだけで、これだけたくさんの手順を踏まないと
検索出来ない携帯電話ってありえません (- -;)

NECのメーカーの人は、カナ検索が出来るようになったからという、
言い訳(あえて書きます)は通用しません。是が非でも次の端末では
戻して欲しい機能であります。

ユーザーの使い勝手の視点から言うと、いかに少ない手数(操作)で
使いやすくするかというが改良・改善なのに、今回の冬モデル端末では
改悪でしかありません。

今回のフェアで、もう一つのNEC端末である、N-02Bでも同じ確認しましたが
全く同じでした。とりあえず、新端末の改善要望などをたくさん言って
おきましたので、何かひとつくらいは次の端末に反映されることを
願っております。

N-01Bはボタンも押しやすく、イルミネーションもキレイだし
薄くて軽くて、PRIMEシリーズにしても良いのとちゃう?というくらいの
端末なのに非常に惜しいポイントですね。

また、フェア当日に聞いたんですが、瞬撮を売りにしている、N-02Bより
この薄型N-01Bの方が瞬撮のスピードは速いらしいんです(^^ゞ
これには驚きました。

それだと、瞬撮を売りにしているN-02Bの立場は、12.2Mの画質や広角28ミリ
レンズと他の画質関連の機能だけかいな・・・と。
それを聞いて、タッチパネルでWi-Fi内蔵だけが強い売りの気がする気がします。

決して悪い端末じゃないし、個人的にもあの無骨なデザインは
キライではありませんが、余りにも重い147gとヘビー級なのでやはり
薄くて軽いN-01Bの方が今回は良いかなという感じはします。


2週間ほどN-01Bを使って来て、分かった不便な事を今回は書いてみました。
NECやドコモの方がこのレポートをみて改善とかに生かしてくれたら嬉しいん
だけどな。誰か通報してくれないかしら(笑)

※電話帳の敬称は省略させていただいております。m(_ _)m




Posted at 2010/01/05 22:22:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 携帯関連 | 日記
2010年01月04日 イイね!

久々に友人との再会

今日は、高校時代の友人と5年ぶりくらいに
会ってきました。その友人も元々は車好きで
なぜかニッサン党のヤツ。

C31ローレルのシングルカムターボ
 ↓
初代プレセア2.0ツインカム
 ↓
33スカイライン2.5ターボ

と乗り継いで来て、未だに33に乗っていると
思ったら、先の年賀状でRX-8に乗り換えたと
ありました。

これはいきさつを聞かないとという事で
超・久々というのもあり、お互いの予定も合ったので
今日お会いした次第でした。

33のスカイラインは、タナベのGパワーメダリオンマフラー、
ロンシャンの17インチアルミ、トラストのフロントバンパーなど
装着しててなかなかイカツイ前期4ドアのATだったんですが
エアコンの故障とボディ塗装のヤレが原因で買い換えたそうとの事。

今となっては非常に貴重な直6+ターボエンジンだったんですが
サクっと乗り換えたみたいなんです、あぁもったいない。

で、次期車をなんでもニッサンデュアリスでと考えていたらしい
んですけど、自宅近くのマツダのディーラーで、走行320kmの
RX-8を見つけたそうで、見に行って程度も大変良かったので
即買いしたそうなんです。

私もビックリしましたが、本人も驚いていたそうで、
何でエイトなんだろう?って(笑)

物凄く、友人のイメージに似合わないんですけどね。(^^ゞ
で、そのRX-8ですが、普通のモデルではなく、限定モデルとかで
なにやら色々と特別装備がついているとの事でした。

正直、RX-8は詳しくないので、あまり分かりませんでしたが
ベージュっぽい明るい(帰ってからアイボリーと分かりました)
本革仕様のシートにクレスタみたいな、小さなベタ付けタイプの
リヤスポ、トヨタで言うスーパークロームメタリック仕様の18インチアルミ
となかなか凝っています。そしてボディカラーもトヨタで言う、ブラックマイカ
みたいな専用のメタリックのブラック(ラディアントエボニーマイカというらしいです)
という仕様でした。もちろん?ATですw

goo カタログで見てみると『マツダ RX-8 タイプE スポーツプレステージリミテッド 』
というのが分かりました。(2004年11月発売モデル)

相変わらず、マニアックな車に乗っているなぁ~と

さすが、2.5ターボのRB25DETからNAのRB13Bに乗り換えたらトルク不足が
感じられたそうですが、今では特に問題はないみたいとの事。遅いでぇ~と(^^ゞ
そんなに飛ばさないからかまわんって言ってたけど、昔はそはもうかなりの
飛ばしやさんでしたから、未だに信じられない発言でしたね。

RX-8自体、生で近くで見るのが始めてだったので、大変新鮮でしたね。
まず思ったのが、デカイ!です。そして、着座点が低くーでした(^^ゞ

今回は超久々に友人と会って、たっぷりと話出来て、車も見れて
大変有意義な一日でした。ま、そんな感じなので写真は残念ながら
撮っておりません。また次回の機会の時にでも撮れたらと思います。

まだ当分は乗っているでしょうからね。




Posted at 2010/01/04 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2010年01月03日 イイね!

伏見稲荷大社

伏見稲荷大社今日は天気も良いしと言うことで、伏見稲荷大社に
行って来ました。お稲荷様は商売繁盛の神様だからか
物凄い人でした。元旦に行った住吉大社も人は
物凄かったですが、あちらは元旦であの人出でしたが
今日の伏見稲荷大社は、1月3日でこの人出でしたから
こちらの方が多いかも知れません。

不景気もあるのか、商売繁盛という祈願が主ですから
余計に多いのかも知れません。

今週末は、関西では十日戎(とおかえびす)の
通称『えべっさん』がありますが、これも多分人が
多いと思います。

話は戻りますが、写真は、伏見稲荷大社の本殿への
道中で、まずは大きな鳥居のひとつが出迎え、長い
通路を歩いていくと、第二鳥居があります。

この道中の左右にたくさんの出店があり
大変良いニオイが漂っていてかなりそそられます(爆)
お参り前はそこはグっとこらえて進みます。(^^ゞ




おいしそうなニオイの誘惑に負けず(笑)に歩くと
この第二鳥居が見えてきます。奥に見えるのが本殿では
ありりません。まだまだ先です。見えるのは入口です。




第二鳥居から後ろを振り返ってみると、住吉大社の時と
同じく、物凄い人です。(^^;
このときで、確か15時前とかだったと思いますが
それでもこの人出ですからねぇ~さすがは伏見稲荷と言った
ところでしょうか。




本殿敷地内に入ると、ビックリしたのが
写真手前右手に少し写っている外拝殿の左右を
囲むようにして、本殿へのお参りの行列でした。w(゚o゚)w

どうなっているの横から見に行ったらこんなんだったん
ですが、後ろに戻って列に並びました(^^;




10分~15分はしたくらいで、やって本殿手前階段下に
きましたが、それでもまだまだ本殿までは物凄い人です(^^;




本殿手前の階段の左右にお稲荷様が鎮座されておられますが
こちらは、左のお稲荷様です。口に稲?らしきものを
加えてらっしゃいます。だからお稲荷様?(^^ゞ




こちらは右のお稲荷様。こちらは口に何も加えておられません。




更に10分~15分ほどしてやっと本殿のお参りするガラガラが見えるところまで
やってきました。しかし、物凄い人でした。お参りするだけでここまで
並んだの生まれて初めてだったと思います。これだけの人の願いをすべて
聞いているとお稲荷様も大変ですね(^^ゞ




元旦にもおみくじを引きましたが、それはそれ、場所が変わったら引きます。
そして今回は、見事、大吉~!いや~何年ぶりだろう。

出ない時は、こうやって場所を変えて引いても出ないですからね。
今年は良い事がありそうな予感です。またそうあって欲しいですね。




お参りが終わったら待望の(爆)出店でおいしい物を食べるタイム。
今回もまたまた変り種を見つけました。

これは、たいやきの形をした『ベーコンエッグたいやき』です。
食べてみると、ベーコンと玉子、そしてマヨネーズが入ってました。
なかなかいける味でしたね。たいやきの形をしているので違和感が
あるかもしれませんが、確か、回転焼きの丸い形をしたコレと同じ様な
食べ物もあった気がします。




今回は変わったお守りがあったので買ってきました。
というより、お稲荷様がストラップになった現代風の
お守りです。こういうのは良いですね。

今回の伏見稲荷大社は、お参りは混んでいましたが
そこへ行くまでのアプローチや出店等、久々にお参りをしている
感じがして大変良かったです。やはりこういうお参りとかは
京都の方が良いのかなぁ~と思ったり。

伏見稲荷大社と言えば、全国的にも有名なお稲荷さんの総本山的な
ところですから、満足度も高いのも当然なのでしょうかね。
時間があったら今度は稲荷山にも登ってみたいところではあります。




関連情報URL : http://www.inari.jp/
Posted at 2010/01/03 22:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2010年01月02日 イイね!

久々のレンタル

久々のレンタルずっと借りようと思って、我慢していたシングルを
今日借りてきました。

というのもメインPCが12/31に一時戻ってきて
しばらく手元にあるので、PCへの取り込み作業とか
も修理に出していた1stPCでやっていたので
ずっと出来なかったんです。

またPCの方は後日詳細を上げたいと思いますが
今日はとりあえず、シングルをPCに取り込んで
ウォークマンへ転送しました。

最近、新しい曲を借りてなかったので大変新鮮でした。
まだ車のナビのニュージックジュークへ取り込んで
ないのでその作業は明日にしようかと思います。

今回借りた6枚はどれもよく耳にする曲でお勧めです。
これで当分、ウォークマンや車でのBGMは新鮮な気分で
聴けそうです。




Posted at 2010/01/02 22:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation