
先日ブログアップした、車載用プラズマクラスター
イオンテラですが早速、設置して使用してみました。
何処に置くかが悩んだなんですが、結局
今まで車購入から十数年使っていなかった
純正のドリンクホルダー使用で落ち着きました。
社外品のエアコン噴出し口につけている
ドリンクホルダーに設置するほうがプラズマクラスター
という商品の性格上、よくききそうな気がするん
ですけど、エアコンの噴出し口につけている
ドリンクホルダーってよく使うので邪魔なのと
配線も問題があり、純正の位置に落ち着きました。
ナビのパネルが開いて干渉するのか心配でしたが
上手く収まりました。
しかしこれで、センターコンソール部分は
物凄いごちゃごちゃしてしまいましたけどね(^^ゞ
イオンテラの本体のせいで、後付したパーソナル無線の
ディスプレイが見えなくなってしまいましたが
群コードとか決まっているしディスプレイが見えなくても
問題ないので気にしてません。
そして肝心の皆さんが気になる?(笑)その効果なのですが
実は、まだそんなに体感しておりません。(^^ゞ
期待はずれの感想で申し訳ないです。
が、やはりイオン効果はあるようで、イオンテラを
動作させていると車内のニオイがなくなる感じはします。
マクドも何度か買いましたが、ニオイも車内に残ってない
とは思います。こちらは引き続き検証したいとは思います。
魚の生くさいニオイにも効果あるでしょう>よっっすぃぃ~さんw
あとこのイオンテラ、マイナスイオンモードと除菌イオン放出
モードがあり、それぞれを15分ずつオートで切り替えるモードも
あります。動作確認は、写真でも写ってますが、本体上部の
LEDランプの色で分かるというものです。ブルーとグリーンが
時間によって変わります。もちろん、好きなモードのみでの
動作も可能です。
イオンテラを使ってみて、新製品のプラズマクラスターより
機能が多いんじゃ?と、ちょっと得した気分になりました♪
このアングルから見ると、物凄いごちゃごちゃしてて
本当は、好みではないんですけどね(^^ゞ
と一応、書いておきます(爆)

Posted at 2010/07/28 22:22:22 | |
トラックバック(0) |
車関連 | 日記