• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2010年08月31日 イイね!

SPモード

SPモードいよいよ明日、9/1からスマートフォンでiモード
アドレスが使える、SPモードが始まります。

SPモードのSPは、Smart Phone(スマートフォン)の
頭文字をとったものだそうです。

私も今回、モペラライトからSPモードに契約変更
しようと、この間の土曜日にドコモシッョプへ
行ってきて、通常のプラン変更のように自動的に
9/1から契約を変更してもらえるようにと思ったん
ですが、モペラもSPモードも契約日の予約は出来なくて
直接手続きする日だけの処理で、予約は出来ないとの事
でした。

ということは、現在のモペラとSPモードの契約を
9/1ら行った場合、解約するモペラの方がたった1日だけ
なのに、1ヶ月分の料金を請求されてしまうことになって
非常に腹立たしい事になります。

そこで、お店の方で、今日8/31に一旦モペラの解約手続きを
してもらって、明日、9/1朝一にSPモードの契約手続きをして
貰うことになりました。

Xperiaは、常に3G回線を切ってWi-Fiのみで使用しているので
いつでもモペラの契約を切ってもらっても良いし、SPモードの
契約手続きも9/1中であればいつでも良いですよと、お話し
してましたが、今日の晩20時くらいにドコモショップから
電話があって、モペラの解約を今からしますと確認が(^^;
今日一日かなり待って下さっていたようで、非常に恐縮でした(^^ゞ

全く3G回線は使っていないWi-Fiメインでの使用なので
モペラの契約を解除した今でもいつも通り普通に使えてます(´∇`)


さて、そのSPモードを使用するにあたりまして、Xperiaの
アップデートが昨日、8/30に出まして、早速アップデート
しておきました。これで、明日いきなりSPモードでも
使用できる事になります。とは言え、私はWi-Fi接続のみなので
関係ないですけど(爆)

SPモードでは、“@docomo.ne.jp”のアドレスが使える
というのが売りでありますが、既にスマホ(スマートフォン)を
利用してする方はご存知とは思いますが、公式ではない
私製アプリのIMoNiというものを使えば、現状の契約でも
iモードアドレスでメールの送受信が行えるんです。

ドコモ公式として、今回のSPモードで対応するので、
大きく報道などでも言われていますが、実はそんなに
驚かないのが利用者としても意見の一つだったりもします。


このSPモード、ちょっとひとくせありまして、
公式の注意書きをよく読まないと分からないのが
家族間のiモードメールのやり取りがタダにならないことです。
ドコモとしての回答は、SPモードは、ISP(通信事業網)が
違うからという話だそうです。

ファミリー契約しているFOMAとスマホの場合

送信時      受信時
 携帯(無料)→ スマホ(有料)
 スマホ(有料)→ FOMA(無料)

という事らしいです。スマホ側送受信どちらも有料になる
という説明です。まぁ、スマホ側は、パケホーダイの契約して
るから、実質無料には違いないですけど、ややこしいですね。


現状の、IMoNiというアプリを使ってiモードメールを使う
場合は、こちらもちょっと手順や注意事項があるので
現在、FOMA端末むを使っていて、今までのアドレスをそのまま
ひきついで新しくXperiaなどのスマホを契約する方は、モペラより
SPモードの方が良い思います。

これで売り上げが落ちてきている、Xperiaの契約増に少しは
つながるのかな?そんな感じですね。




Posted at 2010/08/31 22:00:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | スマートフォン関連 | 日記
2010年08月29日 イイね!

偶然

今日超久々に解体屋に行ってきました。
これまた超久々だったんですけど、この方
お会いしたんですが、81の部品で欲しいのが
あるとの事で、一緒にいったのでした。

そうしましたら、偶然とは重なるもので
いつもの解体屋さんの駐車場に、何処かで
見たことのある、怪しいGX70ワゴンいや
正しくはJZX70ワゴン所有のこの方がいらっしゃった
のでした。

解体屋に行くから、日曜日だし、ひょっとしたら
誰かに会うかも?とは思ってましたが、大物の方に
お会いするとは思ってもみなかったのでビックリ
してました。その方やはり、81の部品を買ってました。
補修用の部品を・・・(^^ゞ

今日は、81も5~6台はありましたが、なんと
210系の前期プレミオがわんさかあったので
思わず、この方に電話してしまていました。
210系カリーナも2台ほどありましたが、残念ながら
この方の欲しい部品がついているグレードで
なかったりしましたが、補修部品はゲット出来たので
良かったところです。

で、私の収穫ですか?いつも通りナッシングです(笑)
キレイなエアコンパネルが欲しいんです。
あとグレーの緞通調マットとかwそんなもんないって。

という感じでしたが、相変わらずの暑さでしたが
偶然が色々と重なったなかなか面白い日でした。




Posted at 2010/08/29 22:22:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2010年08月28日 イイね!

月見バーガー

月見バーガー昨日、8/27(金)から、1年に一度の楽しみである
月見バーガーの販売が始まりました。早速食べたい
なぁ~と思っていたところ、本日、食べる機会に
恵まれたたので、食べてきました♪

1年ぶりですが、やっぱり月見は最高!!!
マクドのメニューでは一番好きなバーガーですね。
今年は、月見が誕生して20周年とか。

帰ってからこのブログを上げるのにマクドの
公式HPを見たら、なんと20周年記念で
大月見バーガーなるものがあると。

クーポンは配信されてなかったので気づきません
でした。こりゃまた食べておかないとと言う感じ
です。ビーフパティは、間違いなく、クォーター
パウンダーのものでしょうね。




今年は、クーポン使用で、単品が260円、セットが
590円とちょっと高いかな?一番易い時は、単品が
190円、セットが550円だった記憶があります。

まぁ味は美味しいので、かまいませんけどね。

今年の包み紙は、カラーで月見バーガーが印刷されて
いるので、ちょっと高級感あるかも(笑)




中身はいつもの月見です♪
チーズ月見は、今ひとつすきじゃないので、
私はこのオーソドックスな月見派ですね。

月見をやっている間は、マクドへ行く回数が
増えそうです。(^^ゞ




Posted at 2010/08/28 22:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2010年08月23日 イイね!

フードストラップ

フードストラップなかなか、タイミングがあわず
欲しいけど、ゲット出来なかった
マクドのフードストラップです。

本日のお昼にL・Lセットを食べる
機会があったので、ゲット出来ました。

何が出るかなぁ~と思っていたら
ダブル・クウォータパウンダーチーズ
欲しいものの一つだったので嬉しいですね♪

一緒に行った方々もL・Lセットで
ピックマック、フィレオフィッシュと
出されてました。ビックマックの方が
大きくてやはりマクドの定番商品だけあるなと
思いました。

このフードストラップ、ストラップにするには
ちょいデカいんです。




携帯と比較です。(^^ゞ
入手してから、帰りまで付けてましたが
デカイ・重いで下手したら携帯より重いかも?と
思うくらいでしたので途中で外しました(^^;

とは言え、なかなかよく出来ているフードストラップ
集めたくなりますが、L・Lセットちょい多すぎるので
早々には食べれませんw




Posted at 2010/08/23 22:22:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2010年08月19日 イイね!

FOMA ACアダプタ02 パナソニックモバイルミュニケーション製

FOMA ACアダプタ02 パナソニックモバイルミュニケーション製持ち歩き用にカバンに入れておくFOMAのACアダアプが
もう一つ欲しくなりまして、購入することにしました。

あまり関係ないので知られてはいませんが、FOMAの
ACアダプタは富士通とパナソニックの2社製のものが
出回っています。とは言え、実際に製造しているのは、
ACアダプタをメインとして製造している、MITSUMI製
ですけどね。
これは全くのブランド名の好みの問題ではありますが、

購入時にどちらかを選べるとしたら、どちらを
選びますか?と言われたら、パナソニックです。

で、自分の持っている2つのものは、どちらも
富士通製なんですよね。どちらも購入時メーカーを
知って購入しましたがそれぞれのメーカーのロットの
ものが販売店に回ってくるのかは、その時の運だけで
ずっと富士通だったと言う訳です。

性能やデザインは全く同じなのでこだわる必要もないんですけどね。
今回、パナソニックにこだわって、オークションで探していて
何個かあり、入札もしてましたが、入札する人みんな、ACアダプタの
定価を知っていて入札してるの?というのが多く、オークションで
購入すると定価以上になるケースが多いので、店頭で買うことにしました。

ちなみに新品定価945円です。オークションで競って、700円とかになってて
そこに送料や振込み手数料加えたら、1,000円超えて損しますからね。

確かに、FOMAが出た時のACアダプタの定価は、2,000円ほどでしたが
今はバッテリーも含めて価格が下がっているので注意が必要です。

さらに最初のFOMA ACアダプタ01は100Vのみの国内専用でしたが
今主流になっている、FOMA ACアダプタ02は、100V-240Vまで対応している
海外でも使えるもので、価格も下がってお買い得なんですよね。


早速、店頭という事で、まずはヨドバシに行ったんですが
店頭在庫をみてみると、F(富士通)との表示があり断念。
今度は、ドコモショップにいって、どちらのメーカー製のが
今派あるかと聞いたらP(パナソニック)という事でしたで
購入してきた次第です。

ちゃんとパッケージにも“P”と印刷されているので分かるように
なっています。(^^ゞ




至って普通のFOMA ACアダプタ02です。当たり前と言っては当たり前ですが。
表示されているメーカー名がパナソニックと書いてあるだけです。




持っていた富士通のを比較してみると、富士通の方は、以前の
ドコモロゴの時に購入したものなので、古いロゴになっていますが、
今回購入したパナソニックの方は、ロゴがなく、普通に“NTTドコモ”
と表示されているだけです。




裏返してみて初めて分かったんですが、富士通(左)のものは
『中国製』という刻印がありますが、パナソニックの方には、
刻印場所はあるものの、表示がありません。




その代わり、表のラベル内に『中国製』と表示があります。

最近は、中国から東南アジアに生産拠点が移りつつあるので
それをにらんで、製造場所が何処であっても金型を統一して
ラベルを張り替えるだけですむようにしておけば、
コスト削減になるから、きっとそうなんだろうなぁ~と、
こんな携帯のACアダアプタご時からではありますが、
現在の日本企業の生産の現状を見て取る事が
出来るのは凄い事だなぁと一人で関心してました。(^^;

と、普通のFOMA ACアダプタでまさかそんな事を思うとは
思ってもみませんでした。




Posted at 2010/08/19 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯関連 | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 2 3 45 6 7
8 9 10 111213 14
15 1617 18 192021
22 2324252627 28
2930 31    

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation