• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

2011年1月1日

新年、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。




Posted at 2011/01/01 00:00:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2010年12月31日 イイね!

四国忘年会 with うどん行脚

四国忘年会 with うどん行脚今年も年末恒例の四国忘年会に
参加するために、行ってまいりました。

この忘年会は、お酒を飲むのでは
なく、メインは車の作業オフでした。
が、近年、皆さんの作業がなくなり
まったりとしゃべってというオフが
中心になりつつあります。

そして、お昼ごはんは『うどん行脚』です。
これがたまらなく、やめられないのです。

今年は出発前の日の帰宅が遅かったので
モーニングうどんは欠席してしまいましたが
お昼のうどん行脚はバッチリと出席です。

今回もうどん先生の先導の下、3件連れて
行っていただけました。


まず1件目 長田うどん。上部写真がそうです。
ここは、釜揚げうどんがメインです。

10人という大勢で行った為、店の奥まで行き
陣取りました(笑)




釜揚げうどんが茹で立てで、物凄く熱いです。
特性のダシ、これが普通のお店と違って
非常に美味しいんです。

通常のお店で出てくるような濃すぎる醤油味ではなく
だしが利いた程よい濃さのつけだし、そんな感じです。
醤油の甘さはありますが、いやみではありません。

これが釜揚げ仕立てのうどんによく合い、つるつると
喉越しをうどんが踊るように胃の方へ入って行きます。




そして、食べた後(笑)
ここのだしのとっくりがまた凄い感じで
取っ手というか持つ紐が、なんと電気コードの廃材利用w




これはちょっとビックリ。確かに下手な紐より耐久性は
あるので、なるほどと感心。



2件目 山下




ここは以前の場所から移転新築で、お店がゴージャスに
グレードアップしております。うどん先生曰く、以前の店舗の
時より味が落ちた気がするとはおっしゃってました。

あとは自分の舌で確かめてみるべしという事で食べるまで楽しみに。




以前のお店とは全く違って、かなり風情のある感じの
入口に変わっておりました。




入口には、なんとも信じられない張り紙が(^^ゞ
こういう事を書くという事は、そういう事するヤツが
居るという事の証明なんですが、なんか悲しいですね。
本場のうどんって、安いのにそれはあかんやろと。




メニューです。移転改築オープンしても値段はそのままだ
そうです。移転前に一度、値段が上がっており、その時から
そのままの価格であると。それでもまだまだ本場は安いです。

山下は、ぶっかけが有名なので、ぶっかけ、それも冷を注文。




山下のぶっかけは、これまた通常の店舗のぶっかけと違って
だしが、非常に美味しいんです。この写真で見て貰っても
分かるように、通常のぶっかけ用のだしと違って、濃くないん
です。どちらかというと、かけのだしに近い感じで飲んでも
美味しいんですよね。なので、山下のぶっかけは大好きです。



3件目 飯野屋




3件目は何処にしようかといういうことで
肉うどんが食べれるという事でここになりました。

先の山下で、他のお客さんが肉うどんを食べていて
非常に美味しそうだったので、それならばという
感じで肉うどんです(笑)




外かでも「肉うどん」の文字がはっきりと分かる看板。
これは期待でワクワクします。




入口もかなりゴージャス!
ますます期待が膨らみます。




メニューです。
さすが、肉うどんに自信があるのか、一番上に
肉うどんの名前が。納豆入りの個人的には気になります(^^ゞ




メニュー裏側。おでんって何気に本場は安いんですよね。
食べたいけど、うどん行脚しないといけないから
こういうメニューは全てパスしているのが残念。

食べても良いんだぜ~ってうどん先生は言われますが
食べたら行脚出来なくなるからNGです。行脚中、
うどんが食べれなくなったら、歩いて帰らないと
いけないですから(笑)




そしてやっとご対面、肉うどん。
(・-・)・・・ん?、めっちゃ普通っぽいですけど(^^ゞ

さっきの山下で見た肉うどんが非常に美味しそうだったので
その落差が・・・

そして食べてみました。うん、普通の肉うどんだw
いかんいかん、期待しすぎてかなり美化してました。
飯野屋さんには悪いですが、めっちゃ美味いとまでは
いかない、普通でした。まぁ3件目でかなりお腹もいっぱいに
なりつつあったから、仕方ないかもですね。

こういう濃い味のうどんは1件目の方が良いかも?
でも山下のは美味しそうだったから、今度は山下で
肉うどん食べてみよう。


と今回は、3件のうどん屋さんの行脚をしていただきました。


その後、夜になり四国忘年会の締めイベントでもある
一鶴の鶏を食べに行きました。今回は、リニューアルした
一鶴の店舗に行きましたが、これがまたすんごいキレイで
10人という大人数だったので、個室に案内してもらえました。

まるで始めから予約していたかのようなVIP待遇。
一鶴とは思えない素晴らしい部屋でしたね。




定番の『ひな』を注文




ご飯は、おむすびを注文。以前は、鶏めしを注文してましたが
メインの鶏がこなり濃い味なので、あっさりとしたごはん物が
欲しくなるんですよね。で、このおむすびという訳です。

このあっさりした白ごはんのおむすびが、味のしっかりとした
ひな鶏によく合います。




おむすびセットで付いてくる鶏スープ。
これにおむすびを付けて食べる食べたかもあります。
これが美味しいんです。もちろん、普通に飲んでも
美味しいスープであるのは間違いないですけどね。




鶏はちょっと食べてますが、これが一鶴セットです(笑)
写真左上のキャベツはサービスで出てくるものです。
鶏の下にあるダシ油というんでしょうか、それにつけて
食べるとキャベツが非常に美味しいんです。




一鶴で、まったりと食事と会話を楽しんだ後、
もう少し談笑をという事で、今年の冬は非常に
寒いので外でいると凍えるので、ファミレスへ移動。

折角だから、デザートも注文。これがまた美味しかった
です。ボリュームもありましたけど、なんとか完食。

楽しいひと時を過ごし
名言「オフ会は家に帰るまでがオフ会」の合言葉で
解散。それぞれ岐路に付きました。





今回は、寒波がやってきていて、帰りも雪が
振って来たりしていて遅くなると道中がヤバイと
言う事もあり、X120乗りのJさんも今回は与島で仮眠せず
一緒に帰る事に。

途中眠気がありましたが、P線の会話のお陰で無事
阪神高速 京橋PAまで帰って来ました。

2台とも農色系なのて写真には写りにくいです(^^ゞ
3脚あったら、夜景モード撮れたんですけどないから
これでご愛嬌。




阪神高速も凍結防止剤を撒いていて、タイヤや硝子、
ボディまでたっぷりと付着していたのもあり
そのままにしておくのも気になるので、そのまま
Express Washに行くことに。毎年恒例の光景に
なりつつあります(^^ゞ




長距離の汚れと年末最後の洗車という事で、
見せかけだけはキレイになりました♪
WAXは掛けてないので、年明けにちゃんと洗車した
時にWAXも掛けないといけませんが、とりあえずOK。

これで気持ちよく新年を迎えれるという感じです。
洗車が終わったのが、4時過ぎ。

時期が時期だけに、タクシーが多いですね。

毎年同じようなパターンですが、今年も楽しい
四国忘年会でした。また来年も楽しみですね。




Posted at 2010/12/31 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2010年12月28日 イイね!

webカメラ

webカメラ昨日、ドイツに住んでいる親戚から
電話があり、突然、skypeある?と
言われたので「あるよ」と返事し
早速、skype通話しました。

時差の関係で、こちらは0時前でしたが
向こうは夕方16時くらい。

リアルタイムに動画付きで、しかも
タダでTV電話が出来るなんて便利に
なったものです。ネットの素晴らしさを
痛感した瞬間でもありました。

そして、向こうはwebカメラがあるので
向こうの画像は分かるのですが、私の
方はwebカメラなんて持ってないので
残念ながら、こちらの画像は向こうに
届けられませんでした。

という事で、今日早速、帰りにヨドバシに
寄って、webカメラを購入してきました。

正直、どの機種を買って良いのか
よく分かりませんでした。店員さんに
聞こうとしても、相変わらずつかまらないし・・・

という事で、たくさんある製品を一つ一つ
吟味して、色々と考えた結果、写真の
バッファローのものを買ってきました。

購入のポイントは、

・高画質 200万画素
・マイク内蔵でヘッドセットいらず
・オートフォーカスのカメラ

の3点でした。更に画質の良い、320万画素っての
ありましたが、こちらは5,000円を超えるので
止めました。予算は一応、5,000円までの製品と
決めておりましたし。また、店頭では130画素の製品の
デモとかもあって、それでも結構キレイだったのですが
ひとつ上のランクの200万画素かせ置いてあると、
やはりそちらが欲しくなるもの、買い替えなんかしないで
あろう機械だし、こちらにしました。

価格も4,000円弱の3,980円の緊急値下げしました
と、お買い得になってましたし、同じ性能で
エレコムのは、4,980円と1,000円高くなっていました。

実は、今回購入した、バッファローのも同じ値段
だったんですが、1,000円下がっていてお買い得だった
というのが真相です。なんで特売になってたいたのか
分かりませんが、これは買いというのは間違いなかったので
この機種にした次第です。

正直、これだけ売り場で迷いに迷って決めた買い物って
初めてかもです(^^ゞ

いつもは欲しいものがあったら、事前に調べまくって
から買いに行きますから、迷う事なんて余りないんですよね。
でも今回は、商品の事もよく分からなかったし、どれを選んだら
良いのがさっぱり見当も付かなかったので、非常に時間が掛かった
次第です。しかし、そういうのも買い物の醍醐味であると
考えると、楽しいのかもしれませんね。

まだ接続はしてませんが、USBを挿せば勝手にドライバの
インストールがされて直ぐに利用可能になるとの事ですので
難しいことはないかとは思います。

これで、某方とのskypeも動画付きで出来るかと( ̄ー ̄)ニヤリ




Posted at 2010/12/28 22:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2010年12月27日 イイね!

ブラウザ

ブラウザ今日、ブログを上げようと、IE立ち上げてみんカラに
ログインしようとしたら、やたらと重いではありませんか。

その前に、不注意でブレーカーを落としてしまった為
PCがおかしくなったんだと思い、一応、ちゃんと再起動
させてみたものの、全く変わりません。

サイトを開くたびにクソ重たくて開きません。
ん~、どうしたものか、ついにIE6.0が足切りかぁ~と

そういえば、今月入ってからHOME設定している
Yahoo Japanのトップページにも、今月中旬から
IE6.0でみるとおかしくなるなんて事が書いて
あったなぁ~と。

多分、そういうのもあるのだと思い、ここはスパっと
Google Chrome(グーグル クローム)に切替だ!
と以前、YouTubeを見るためだけにインストールした
Googleのブラウザに切り替える事にしました。

もともと、Google Chromeは、軽いのでも定評が
あり、そして速い!この方もおっしゃってましたが
非常に良いですね。

そして、スマホのAndroidと同期が出来るという点でも
使い勝手は良いので、以前からカレンダー機能とかも
使ってました。

これはちょうど良い機会なんだなと、長年慣れ親しんだ
IE6.0とはスパっと、おさらばしました(笑)

IE6.0を使い続けていた理由として、ブックマークの出かたなど
がありましたが、会社でもタブ方式のIE7.0を使っていたり
しているので、抵抗もすっかりなくなったのもスパっと
切り替えれた理由かも知れません。

あえて、MSNを使わず、Googleのブラウザを使うところが
ミソではありますが、スマホがAndroidであるなら
IEよりGoogle Chromeの方がむしろ使い勝手は上だと
思います。




Posted at 2010/12/27 22:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2010年12月25日 イイね!

パステル プリンケーキ

パステル プリンケーキ今日はクリスマスですね。
昨日のイヴに会社帰りにケーキを買おうと
阪神百貨店や阪急百貨店の地下のスウィーツ
売り場に行ったんですが、どこも今まで見た事
ないくらいの異常な長蛇の列でとても購入
する気にもなれず、ケーキは買わずに
帰ってきました。

今日は、ミナミに出ておりまして、ミナミには
パステルの通常のケーキが売っている店舗が
あるので、そこへ寄って、パステル=プリンケーキ
というくらい、大好きなケーキを買ってきました。

私の中では、パステルのプリンケーキの上を行く
ケーキは食べた事ありません。それくらい美味しいん
です。

そのパステルもクリスマスケーキというのを
出しているんですが、以前は、通常のプリンケーキを
ホールサイズが小さいもので食べ易い丸サイズで
あったんですけど、最近は、プリンケーキでは
なく、通常のケーキしかなく、値段が高いだけで
パステルと言えども、クリスマスケーキは美味しくない
ので、買わなかったんです。

なぜ、この通常のプリンケーキのクリスマスケーキ
バージョンがないのか不思議なくらいです。

パステルは現在、ケーキを販売している店舗を
限定しているため、なめらかプリンだけを販売している
店舗では、このプリンケーキが買えないんです。
なので、購入がなかなか出来なくて、今日はクリスマス
だしという事で、がんばって買って来た次第です。




これがそのプリンケーキです。ケーキの上に
プリンが載っているのが特徴ですが、これはクリスマス
ケーキでも同じなんです。




サイド画像を見てもらうと分かるんですが、通常のプリンケーキは
この中身が違うのです。クリスマスケーキバージョンは、通常の
スポンジケーキが上下に1つずつあるだけで、中は生クリーム
たっぷりとフルーツが入っているだけなのですが、このプリンケーキは
違います。

パステルのHPの説明だと

『クレーム・ブリュレの「コク」とプリンの軽やかさをジェノアーズと
生クリームでサンドしたパステルのオリジナルです』

と記載のある通り、ちょっと凝った作りになっています。

一番下から2つ目のところには、プリンの層があります。
そして、一番下の層のスポンジケーキには、しっとりと
プランデーが浸してあり、とても芳醇なケーキに仕上がっています。
ブランデーといっても酒臭いかったりするものではなく、いやみの無い
ほのかなブランデーの香りのするとてもケーキとの相性の良いものです。

これが、他のケーキの追従を許さない、パステルの傑作だと
思っています。なめらかプリンのパステルが作る、プルンとした
プリンもとてもまろやかでコクがあり、なめらかプリンとは
一味違う、パステルのプリンを味わう事が出来るんですよね。

このプリンも販売して欲しいくらいですが、プリンケーキでないと
このプリンは食べれません。まだ食べた事ない方は、是非、パステルの
プリンケーキをご賞味ください。きっと気に入るはずです。

1カットのお値段は高めですが、それだけの価値はあります。
対価しての価値も十分にあります。どこかの○○パテシエが作った
というのより、何倍も美味しいです。


さて、今日はクリスマス、昨日はイヴと2日間のクリスマスデーは
例年の如く、携帯のiコンシェルの執事である、ひつじのメイちゃんは
サンタガール姿になっています。




これ結構好きなんですよね。お正月は、着物になるし、なかなか楽しませて
くれます、iコンシェルのひつじは。ひつじの執事くんは、私の場合、
妹のメイの方にしているので兄の出番はありません(笑)
そろそろお兄ちゃんのキャラの名前考えてあげたら良いと思うのは
私だけでしょうか?




Posted at 2010/12/25 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | スウィーツ | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   12 34
56 78910 11
121314151617 18
1920 21 222324 25
26 27 282930 31 

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation