• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

イクリプス HDDナビ 地図データ更新の案内

イクリプス HDDナビ 地図データ更新の案内毎年恒例、富士通テンから地図のデータ更新の
案内が参りました。本来なら、今まで使っていた
AVN8804HDの地図データ更新を行おうか?と
いうところでしたが、今年は新しいナビに
買い換えたので、今年はしません。

仮に買い換えてなくても、大幅に地図が
変わったのは、去年のデータ更新でして
今年の場合は、大きな変更はないので
見送る予定でした。

8804HDはついに今年の更新で最後だったので
更新をやっても良かったのかもとは思いました
けどね。




こんな感じで案内書にも、2004年度モデルの
更新は今年が最後であると記載されております。
ナビ自体の機能は今の現行モデルと比較しても
遜色ないので非常にもったいないなぁ~と思う
今日この頃です。




また別の項にもこのような記載がありまして
富士通テンは発売から7年で地図のデータ更新を
終了してしまうことがうたわれております。

なので、AVN8804HDを購入した時も既に終了する
時期は分かっていたんですよね。(^^ゞ

もう少し更新してくれてもよいとは思うですけどね。

そして、2005年度モデルから2010年モデルまでは
ライセンスキーが共通のモデルになっているんです。
という事は、2010年モデルの更新終了までは
同じライセンスキーで2005年度モデルも更新し続けれる
のでは?と思ってましたが、どうやらそれは違うようですね。

上記写真の例文にもあるとおり、2005年モデルは来年
2012年に更新は終わるようです。




Posted at 2011/11/30 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2011年11月23日 イイね!

イクリプス HDDナビ AVN770HDmkII 取付作業 【フィルムアンテナ取付】

イクリプス HDDナビ AVN770HDmkII 取付作業 【フィルムアンテナ取付】朝一からはじめようと思った先日購入したナビの取付ですが
結局場占めたのが15時過ぎと夕方前からでした(爆)

新しく取付だけだったら、まだ良かったんですが
何しろ既設のナビの入替作業になるので
今あるフィルムアンテナと配線を外して、次に
新しいフィルムアンテナを貼って配線を通し直して
という作業になるので、なかなか思うように
進まないのが現状です。

前回、AVN8804HDを購入したときもそうでした。
取付作業前から、一番の山場は、最初にする
フィルムアンテナの張替えとアンテナの配線作業だな
と思っていたので、その作業の8割りがたは終わったで
次の土曜日にはなんとかナビの取付にもこぎつけそうです。

地味に今まであった配線を外して新しいのに入替ってのが
面倒なんですよね。ナビの入替をカーショップなどに
任せたら工賃が高いのが納得できる感じです。

また、今回外す今まで使用してきたHDDナビは
親のオデッセイに移植するので、下手に配線切ったり
出来なく丁寧に外す必要があるので余計に時間が
掛かるんですよね。

同じ作業するなら納得いくように配線などしたいし
という事でやたらと時間が掛かってしまっているのもあります

普段は車に乗らないし自分でやるのでマイペースで
納得いくように出来るところが良いところでもあるので
急がず、焦らず、じっくりやりたいと思います。

早く新しいナビを使ってみたいです。



貼付け完成後





Posted at 2011/11/23 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2011年11月21日 イイね!

筆まめ Ver.22 UPG版

筆まめ Ver.22 UPG版もう、この季節がやって来ましたね。
これを購入すると、また面倒な時期が
やってきたなぁ~と思います(^^;

今回、予定より早く買ったんですが
なんとジョーシンで特売セールを
やってまして、3,000円未満で購入
することが出来ました。

ヨドバシだと、3,480円に10%ポイントが
つくだけですから、実質3,132円と
3,000円は切りません。そうなると
ジョーシンの特売の方が安かった次第で
3,380円から15%OFFで、2,873円でした。

今年は上手く買えて良かったです。

今年も自分の年賀状を入れて、4種類
作らなきゃ・・・(>_<)




Posted at 2011/11/21 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2011年11月20日 イイね!

車検終了

車検終了土曜日から出していた車検が無事に終了
しました。今回は大きな修理もなく
ほぼ基本プラスαくらいの15万で
納まりました。

本当は、13万弱だったんですが
2年に一度の車検整備という事もあり
ブレーキのマスタシリンダキットの交換も
依頼しました。別にやらなくても良いとの
事だったんですが、ブレーキはタイヤと共に
車とっては重要な保安部品ですしいう事で
交換を依頼した次第です。

実はリヤタイヤ2本もそろそろ交換しないと
いけないのですが、先日のHDDナビの衝動買い
があったため、少し先送りになりました(爆)

来年の上半期では必ず交換したいと思います。

もうかれこれディーラーでの車検は
かんなり回数(憶えてないw)になりますが
いつも何も言わなくてもちょっとした割引を
してくれていたり、色々とよくして下さるので
本当に助かっています。

また今回も車検のためにと言っても過言ではない
大阪トヨペットのWAO!カードのポイントとTS3カードの
ポイントの両方を還元して、約9,000円ほど安く
なったので、実際のカード請求は、141,000円
ちょっとです。

やはりトヨタ車にのっていたらトヨタのTS3カードは
外せませんね。


今回の車検、2日も取っていたのにやはり最後の最後まで
完全には仕上がってなかったようで、またしても
ステアリングの位置ズレが発生しております(^^ゞ
また週末にディーラーへ行く事になりそうです。

この辺は調子悪かったらまた見ますのでって言われて
いたのですが、ちょっとどころではなく、かなりのズレ
で直さないと気になるって感じではあります。

相変わらずの感じではありますが、まぁ、またディーラーに
行く口実もあるから良いとします(笑)

そうそう、この2日間の代車はまたまた、あの現行型
30系プリウスを予約して乗ってました。

こうやってプリウスを借りて乗っていると、プリウスの
良さって再認識するんですよねぇ~また欲しくなる病が
発病です。

でも帰りに自分の車を運転したらそんな気持ちは何処へやら?
という現実があるのも事実です。やっぱり、乗り換えはない
そう思う今日この頃なのでした。

早く新しいナビを取り付けたいと思う今日この頃。
今度の水曜日の祝日に作業でもしたいですね。




Posted at 2011/11/20 22:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2011年11月19日 イイね!

イクリプス HDDナビ AVN770HDmkII

イクリプス HDDナビ AVN770HDmkIIいきなりですが、予想外の展開で
新しいナビに買い換えてしまいました(爆)

今まで使用しているナビは、同じく
富士通テンのイクリプス AVN8804HD
という2004年モデルであります。

去年も地図データの更新をして
ナビとしては、全然申し分のない、まだまだ
現役で使えるHDDナビです。

ただ、2004年モデルなので、TVチューナが
アナログだけしかないのと、地図のデータ更新が
今年の11月で終了という現実がありました。

地図のデータ更新が非常にネックでして
今後の次期モデル候補をずっと探していた次第です。

1代目、2代目とイクリプスを使ってきて
今度は一度イクリプスを離れて、いろいろと
エンターテイメント機能などが優れている
カロッツェリアのサイバーナビにしようと思って
いました。

今年のサイバーナビは、価格も下がって非常に
購入しやすい価格だったので、地図更新が3年
タダというのもあり、今度はサイバーナビだなと
確信しておりました。

が、しかしです。先日ふとしたことで、イクリプスの
ナビの検索スピードが異常に速いという事が判明し
それが分かってから、店頭で実際に、イクリプスの
HDD、メモリーナビ、カロッツェリアのサイバー、楽ナビ
と大阪東京間で検索比較した結果、カロの検索スピードが
異常に遅いではありませんかw(゚o゚)w

しかも、私の2004年モデルで既に瞬速の検索スピードが
出ていたので、非常に遅く感じたのだした。

ナビの第一の購入条件は、ストレスない検索スピードに
ありますから、カロのサイバーナビが良かったのですが
結果的に候補から外れた次第です。

ミュージックサーバーや地図の無料更新など非常に
魅力的な機能があるだけに残念ではありました。

富士通テンのイクリプスのHDDナビは、カタログやWEBでも
よく“独自のアルテマエンジンで高速処理”と書いてありましたが
これが凄く効いているんだなと改めて感心した次第です。

また2004年モデルの時点で既に優秀なナビ検索スピードを
持っていたんだなと更に感心してしまいました。

そんなイクリプスのナビですが、2011年モデルとしては
HDDナビではなく、SDのメモリーナビがメインになった感が
あり、早速店頭で検索テスト比較なんかもしてみましたが
SDのメモリーナビは、HDDナビに比べて少し遅い感じです。

カタログや公式HPで確認すると、平均検索スピードが
メモリーナビ 約3.2秒、HDDナビ 約2.1秒とあり
HDDナビの方が速いようです。

イクリプスのHDDナビは2011年モデルはないものの
(下位モデルでは、AVN661HDというのが先日出ました)
2010年モデルをそのまま販売継続なので現行モデルでは
あります。なので一応、フラッグシップ機であるのも
間違いない訳というところですね。

ただ地図データが2010年3月現在と古くはなりますが(^^ゞ

とちょっと前置きが長くなりましたが、上記理由もあり
今回電撃的に購入した、AVN770HDmkIIが次の
HDDナビの候補でした。

価格comで継続的に価格の動向も見ていたところ、
9月の下旬に105,832円という最安値が出て、
それ以降12万円台で推移してました。

定価の250,000円ってのを考えるとそれでも安いんですが
今回電撃購入の引き金となったダイレクトメールが
↓コレでした。




限定3台とは言え、108,300円です。
通常の店頭販売価格でも114,000円と安いんですが
これは価格comの最安値更新どころじゃないので
これは買いか?という事で朝一から買いに行ってきました。

今回のチラシ、大阪には1店舗しかないトヨタ系の
カー用品店【ジェームス】なんですが、ジェームスで
こんなに大きな買い物をしたのは始めてでした(^^;




実は、更に嬉しい誤算ってのもありまして、上のチラシを
よく見てもらうと分かるのですが、【地図データ更新無料】と
あります。もともと富士通テンのHDDナビはそのようなサービスは
ありません。これも気になったので店員さんに聞きますと
チラシの印刷ミスらしく、地図データ更新はない代わりに
更に、店頭販売価格から10,000円引きになっています。
という事で、信じられないくらい安く購入出来る事になりました。

また、ナビと同時購入で+1キャンペーンでナビのOP品を購入
すると安く買えるというので、光ビーコンユニットも一緒に
購入することにしました。ナビとビーコンセットで、そこから
更にジェームスの期間限定割引クーポンの5%引きで凄い値段に。




もういう事なしですね。感無量です。
今回は非常に良いお買い物が出来ました。

実は本日から車検で車がないので取り付けは
後日に予定です。早く取り付けして地デジも
バッチリ見てみたいところではありますね。

今までのHDDナビは親のオデッセイに行く事に
なっていますので、また取付に忙しくなりそうです。




Posted at 2011/11/19 22:22:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
6 7 89101112
131415 161718 19
20 2122 23242526
272829 30   

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation