
本日、ドコモから2012年の夏モデルが発表されました。
もうそんな時期なんですね。早いなぁ~
私のXperia acroHD 2011冬-2012春モデル
を購入してまだ数ヶ月だとなのにとさえ
思えてしまいます。
今回は、ついにドコモの新製品ラインナップから
ガラケー(フューチャーフォン=従来の携帯)が
消えました。
ついに来たか、スマホ全盛時代がという感じですね。
※写真は、ケータイWatchより引用
ラインナップをみて一つ気になったのは
他の機キャリア、au、ソフトバンクには
この春-夏モデルには1機種は絶対、従来の携帯電話
と同じ形状をしテンキーを搭載したスマホがあるのに
ドコモにはないんです。
これはちよっといけないかな?と個人的には思います。
私もメインはフューチャーフォンのN-02Cを使用してますが
ボタン操作で確実に文字入力を出来る魅力ってのもある
ので、そういう機種を1機種でもラインナップに加えて
おかないと、最近は、他キャリアからの乗り換え(MNP)で
値引き合戦が熾烈なので、ドコモからの転出を加速させる
原因のひとつになるのでは?と余計な心配をしたりします。
スマホにかける意気込みってのもヒシヒシと伝わって
来るので、是非、そういう細かいユーザーへの配慮ってのを
忘れないで欲しいですね。
また、忘れないで欲しいといえば、ドコモの古参のユーザー
への対応だと思います。今のドコモがあるのは、まずは長年の
ユーザーのお陰であるという基本中の基本を大切にしてもらい
MNP新規を獲得することに躍起になるのではなく、古参の
長年のドコモユーザーにたいして、更に使い続けてくれる
ようなサービスを打ち出して欲しいですね。
これだけ毎年、半年に1度新機種をリリースするのであれば
2年しばりは長すぎます。せめて1年、私のように新しい物
好きの人のための6ヶ月もしくは1年で新しい機種へ優遇
機種変が出来る制度など、他のキャリアに先駆けてサービス
提供してくれたら嬉しいと思うんです。
そうすれば、必然とドコモからユーザー離れって起こらないと
思うんですよね、電波の安定度、今後のXiのエリア拡大により
データ通信速度の速さなど魅力的な部分は非常に多いですから。
話しはそれましたが、今回の春-夏モデルでは
私の欲しいと思う機種(Xperia acro HDの後継)は
ないので、静観ですね(笑)
Xperiaも1機種、Xperia GXという機種がありますが
こちらは、ガラケー3種の神器(おさいふ、ワンセグ、赤外線)は
搭載されず、グローバルモデルのXperia NX のグレードアップ
バージョンとして投入されるみたいなので、欲しい機種でない
というところです。
今回のラインナップの目玉は、やはり、ついにスマホにも来たか
クアッドコア(4コア)のCPU搭載機が出てきたところです。
この調子だと、次の2012-2013冬-春モデルでは、各社、クアッドコア
搭載モデルがかなり増えるのではと予想されます。
今のデュアルコアCPUのXperia acro HDでも十分にサクサクなので
全く不満はありませんが、またその後継モデルが出ればきっと
欲しくはなるんでしょうけどね。
そうそう、Xperiaは今回の夏モデルからソニーエリクソンロゴから
ソニーに変わりました。そういう点でも私の持っているXperia acroHDは
最後のソニーエリクソン名が入ったXperia最後の機種であるというところ
からも長く使いたいなぁと思う今日この頃です。
2012年夏モデルの内覧会に行ったら、レポートでも出来ればと思います。

Posted at 2012/05/16 22:22:22 | |
トラックバック(0) |
スマートフォン関連 | 日記