• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

NEXUS7 (2012) Android4.3 へアップデート

NEXUS7 (2012) Android4.3 へアップデートNEXUS7のOS、Androidが4.2から4.3へUPDの通知が
来ていたので、早速、UPDをいたしました。

NEXUS7は先日、新しいモデルが発表され
NEXUS7(2013)というそうです。それ対して
今までのモデルがNEXUS7(2012)という表記に
なっているので、そう表記しました。

Android 4.3はその新しいNEXUS7に搭載されて
いるのですが、いち早く既存のNEXUS7にUPDを
配信してくれるところが、さすが、Googleの
端末だけあるなと関心してしまいました。

日本のスマホだと、やっとAndroid4.2になった
ところで、未だAndroid 4.1のものも数多くあります。

新しいNEXUS7(2013)についてはまた今度
ゆっくりと記載したいなとは思いますが
結論は欲しいですね(爆)




無事OSのバージョンアップも終わりました。




端末の設定が確認すると、ちゃんとAndroid 4.3と
なっています。

4.2と4.3の違いですが、UIの見た目や操作感は
変わらないですが、細かい設定などが色々と増えている
ようです。私も詳しくないのであまり知りませんが(^^ゞ

下記関連URLのサイトに詳しく出ているのでご参考までに。

またおいおいいじっていきたいとは思います。
Posted at 2013/07/28 22:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | タブレット関連 | 日記
2013年07月27日 イイね!

ODOメーター 検証

ODOメーター 検証先週に発覚した、ODOメータの不具合、TRIPなのかODOなのか
確定的にするために、黒鷹さんからのアドバイスにもあった
ナビの機能も使って検証をすることにしました。

81の後期メーターは、全て電気式になっており、
全てその車速信号によって距離も速度も表示しています。
前期は、直接ドリブンギアからメーターワイヤーを伝って
速度を取り出しているので、構造が違います。

私の後期なので、TRIPもナビも同じ車速信号によって
カウントされており、ODOはギア回転式の物理系
メーターとなっています。

この状態なので、ODOメーターの方を疑っている訳です。


本日、出発前にA側TRIPを0.0kmにして出発、ODOメータは
先週の下りた時が、153,098kmからスタートして、
ODOが1km動くのにどれくらい掛かったが、上記写真の物です。

なんと、3.5kmも走ってやっとODOが1km進んでいる状態でした。




ナビの画面で確認しても同じ3kmしか進んでません。

※ナビのkm表示はカウントダウン方式なので、1,000kmに
 セットして走り出しました。3km進んだので、997kmと
 なっているわけです。

その後も走りながら、チラチラとODOとTRIPの関係を
見てましたが、上記のように3.5kmも進まないとODOが1km
進まないということはなく、2km前後でODO 1kmくらいな
感じでした。




本日の走行距離、49.9kmあと100mでキリの良い50kmだったんですが
及ばず、49.9km惜しかったですが、この状態で、ODOは
135,120kmと、走りはじめが135,098lmでしたから、ODOでは
たった、22kmしか走ってないことになっています。(^^ゞ

今日の走った場所などを考えても22kmはありえないくらい
短い距離ですし、ガソリンゲージの減り方から言っても
ODOは故障してて、TRIPの方が正しいということなります。




ナビ画面でも 951km可能と、49km走ったことになっていますから
間違いないですね。

と言うことで、ODOメーターの故障は確定的になりました。

一応、ディーラーに行って相談はして来ましたが
ODOのドラム式のギアがダメなんでは?という話でした。

一応、修理などができるか、中古品があるかどうか調べてくれる
との事ですが、望みは薄いでしょうね。今週は出来なかったんですが
来週くらいにメーターをバラして調べたいなとは思います。

今日は故障箇所の特定が出来ただけでも良かったかなと。


ミラーの事もあるし、久々に解体屋に行って来たんですが
81自体が全くなくて話になりませんでした。あの81が
ゴロゴロと解体屋にあった頃が懐かしいです。
Posted at 2013/07/27 22:22:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2013年07月26日 イイね!

バリバリつなガレー

バリバリつなガレー今日、7/26(金)からソフトバンクショップで
バリバリつなガレーというキャンペーンで
来店して、携帯・スマホを見せるだけで
有名なお父さんがプリントされたレトルトカレー
がタダでもらえます。

このキャンペーンは、ソフトバンクユーザーで
なくても良くて、全てのキャリアの携帯・スマホ
もちろん、PHSでもOKで、店員さんに携帯を
見せるだけでもらえます。

私は一応、会社の携帯(ガラケー)がソフトバンク
なので、今回はそれを見せました。
一応、気を遣っています(爆)




103Pという機種です。現行機種の数少ないガラケーで
Blutoothが内臓されています。これのお陰で仕事中は
Blutoothイヤホンが使えて非常に便利です。




話は戻って、パッケージ裏です。気になったのは何処のメーカーが
このカレーを作ったのかです。(^^ゞ




製造者を見てみると、グリコでした。
なるほど、美味しいと言われていた理由はここに
あったんですね。

中辛らしいので、食べやすいとは思います。
また後日食べてみたいですが、食べるのが楽しみですね。

ソフトバンクはたまにこういう素晴らしいキャンペーンを
するのが凄いなぁと。ただ、店頭に行ってもこのキャンペーンの
ことを示すものはないんですよね。(^^;

このギャップが何だかねぇ、知らないと損するという感じです。
Posted at 2013/07/26 22:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 携帯関連 | 日記
2013年07月23日 イイね!

クラブニンテンドー オリジナル 3DSLL用 カラー充電台 ブルー

クラブニンテンドー オリジナル 3DSLL用 カラー充電台 ブルークラブニンテンドーのポイント交換商品に、
3DSLLでは、別売になっている、充電スタンドが
オリジナル商品として、製品版にはない
オリジナルカラー4色の好きな色が200ポイントで
交換出来るというとで、交換しました。

5月くらいにこの商品の存在は知っていたものの
直ぐに在庫切れになっており、申し込めません
でした。

そして、先日の7/18に商品入荷予定で、受付開始
ということで、7/18のお昼に早速申し込みました。

カラー5色あり、私は3DS LLに合わせてブルーに
しました。製品版はブラック1色のみの設定なので
これは良いクラブニンテンドーのグッズだなぁと
ずっと狙っておりました(爆)

2日ほどでまた直ぐに在庫切れになっていたのは
言うまでもありません。(^^ゞ




封筒から出すと、簡易梱包で入ってました。




製品版の取説は知りませんが、ちゃんとこの製品には
カラー充電台との標記が入ってます




ワクワク期待しながら梱包を解いてみますと、この色の物が
出てきました。(・-・)・・・ん?、クラブニンテンドーのサイトに
掲載されている色と全然違う色やん (´Д`)

PCのモニター上で見る色と実際の色は少し違うのは分かっては
いますが、下記関連リンク先の色を見てもらうと分かりますが
どうみても違いすぎる色では?と




では、実際に3DS LLのブルーを載せてみたらどうか?と
言うことで載せてみました。

色の違いがはっきりと分かりますね。




反対側からの写真でみると分かりやすいかな?
元々期待していた明るいブルー、どちらかというと水色みたいな
ブルーを想像してました。

3DS LLのブルーとは違うブルーというのは認識はしてはいましたが、
まさか実際に届いた充電台のブルーがサイトに載っていたブルーとは
全く違う色だったので、少しガッカリした事実です。楽しみにしていただけに
さらに残念になったのは言うまでもありません。

しかし、ブラックの製品版よりは全然良いからオマケとしてタダなんだし
し方ないのかなと。




早速、試しに充電もしてみました。当然ながらちゃんと充電も出来ました。

こうやってみると、このブルーでもブルーはブルーなので、ブラックとは
違うし許容範囲なのかな?と。

しかし、肝心の3DS LLは実は全然使ってなくて、結局、元の3DS コバルトブルー
ばかり使用しています(爆)その理由はまた別の時にでもお話させていただきます。
Posted at 2013/07/23 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2013年07月21日 イイね!

給油、洗車、そして年式相応に色々とやって来る・・・

給油、洗車、そして年式相応に色々とやって来る・・・いつものENEOSで給油してから
洗車をしたかったのですが、
今日、大阪は真夏の太陽ギラギラと
暑い一日ということで、最近は手抜き
洗車だGO!ってことになりました。

いつもお世話になっているExpressWashに
行ってまいりました。

手抜きの代わりに、水洗い300円コースじゃなく
WAXも入った600円コースにしてます(爆)

意外にWAX、悪くないんですよ(^^ゞ

またそのうちちゃんと手洗いして
仕上げにシュアラスターでWAX掛け
たいとは思います。

そんな洗車機に通す時にいつも見えるので
今日はシャッターチャンスとばかり撮影。

タイミングが難しいんですけど
写真でも分かるかな?と。人工的な虹
ですが、目の前で見れるのでキレイです。


さてさて、今日給油して気付いたことが
あるのですが、どうもODOメータが調子悪い
みたいなんです。

81のデジタルメーターは、TRIPメータが
AとBの2種類とODOは昔ながらの機械式回転
ドラム方式のものになっています。

昔よく問題にっなたメーター巻き戻しが
出来るタイプです(爆)

私は給油した時は、ODOの距離とTRIPのBを0に
して次の給油の時に、TRIP Bの距離と満タン給油量から
計算(満タン方といいます)し燃費記録をとって
いるのですが、今回と前回給油したODOの距離と
TRIP Bの距離が倍近く違うんです。

ちにみに、TRIPは60kmくらいだったのに対して
ODOは30kmちょっとしか動いてない計算になりました。

今日は走行距離が少なかったので気付いた次第です。

そして本日、給油後からのODOとTRIPの差を見てみると




やはり差が出ています。
153,084kmでTRIPを0kmにして写真の状態です。

ODOだと、本日の給油後からの走行距離が、14km
TRIPだと、22.4kmでした。

走行中も見ていたのですが、ODOが1km回るのに対して
TRIPは、1.5km~1.9kmくらい進んでおりました。
進み具合にもバラツキがあるのが分かりました。


実は、半年くらい前だったかな?何かODOが回って
ないのでは?と思う事があったのですが、回っている
のが分かったので、特におかしいとは今日まで気付かなかった
んです。まさか回転が遅いとは思いもしなかった訳でして。


それと、先週に突然、助手席側のミラーが開閉できなく
なりました。また中のギアが逝ったもようです。
駐車すると、どうもクセで直ぐにミラーのボタンを押して
しまうようで、片方が閉じない状態です。

仕方ないので、手で開けますが、その時に正常なら
ひっかかりのある感じで動くミラー本体が、
全く引っかかりもなく、すかーって感じで動いてしまいます。


ミラーに加えて、本日発覚したODOメータの故障。
さてどうしようかな、頭を悩ませますね。

また週末はディーラーに行って相談してみるかなと。
ODOは一度、メーターばらしてみて見てみるのも良いのかなと
思ったり。はてさて・・・
Posted at 2013/07/21 22:22:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1234 5 6
78910111213
141516 1718 1920
2122 232425 26 27
28293031   

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation