
ここ最近ですが、なんかHIDの色温度と明るさが落ちたなぁと
感じるようになってきてました。特に色温度に関しては
先日、会社のノートにギガルクスの6700Kの入れたので
尚更そう感じるようになりました。
そういえば、今のベロフのスパークホワイト 6000Kを
入れたときは、ヘッドライトつけ始めは物凄く蒼くて
安定しても紫白光で結構気に入っていたのを思い出します。
そうそれからもう10年も経つんですよね。
パーツレビューの整備記録をみても2005年ですから・・・
購入日を調べてみると、最初のキット購入は
2001年12月16日と、なんと14年前とは(^^ゞ
結構、HID歴は長いんだなぁとしみじみ
その後3年でバルブが切れてバルブキットのみ買換えたのが
2004年11月27日でして、今のバルブがそうです。
その後は使い方にも気をつけて現在に至ります。
ベロフは高いですが品質も抜群であるというのが
よく分かりますよね。Hi-Low切替ユニットが1つ
購入から1年弱で壊れた事はありましたが、交換後は
問題なかったです。
そんな信頼あるベロフなので次もベロフに行きたかったの
ですが、自分がベロフのHIDを購入したあと、弟の車で
PIAAのスーパーコバルト6600Kの純正交換タイプの
HIDを入れたんです。
スーパーコバルトのその蒼白光にすっかり魅了されて
いつかはPIAAのスーパーコバルトの光を自分の車に
入れたいその思いをずっと抱いて早10年以上、そのチャンスが
巡ってきまして今回、信頼のベロフとは一時お別れして
待望のPIAAのスーパーコバルトを購入したのでした。
パッケージ中身ですが、実物を見てHPなどで記載されて
いるとおり、後方が41.5mmと私の付けいてるベロフの初期物
に比べたら13.5mmも短いんです。
ベロフでもショートタイプのバルブキットはあるのですが
非常に高い。でも次にベロフを購入するとしたら、間違いなく
ショートタイプにすると思います。
今回のPIAAの製品、バラスト、イグナイタなど全てオールインワン
キットになっていて、52,000円(税込)ほどと非常に安かったのも
ベロフではなく、PIAAにした理由の一つでもあったりします。
ベロフだと私の欲しいバルブキットだと、85,000円(税別)ほど
しますので・・・
何にしても待望のPIAAのHID スパーコバルト6600Kを購入出来たので
非常に嬉しいです。早く取り付けをしたい今日この頃です。
Posted at 2015/03/17 00:18:30 | |
トラックバック(0) |
車関連 | 日記