
会社で使用していたガラケー 301Pが
2年のレンタル満期になり、新しい
ガラケーになりました。
本当は、11月下旬だったんですが
在庫が確保できないとかで、ずっと延び延び
になってまして、本日やっと来た次第です。
もう待ちくたびれましたよ。
今回のガラケーから、最近流行の
4Gケータイになりました。
OSもスマホと同じAndroidになります。
なので、形はガラケーですが中身は
スマホに近い(プログラム上ね)機種、
それが4Gケータイになります。
SIMもiPhoneなどと同様の一番小さいサイズ
nanoSIMを採用しています。
また、OSがAndroidと言う事で、ガラケー
ながら、スマホと同様画面のLINEが使えます。
アプリは始めからプリインストールされています。
どうしてもスマホがいやでガラケーしかイヤだ
でもLINEがしたいという方には、この4Gケータイが
おススメかと思います。
ソフトバンクやY!mobileでは、AQOUSケータイ2
という名前ですが、ドコモだとSH-01J という機種が
それに当たります。またドコモバージョンだけ
おさいふケータイが付いているんですよね。
あとSIMフリーのAQOUSケータイもあのですが
こちらもおさいふケータイ機能はありません。
この辺はドコモ版が一歩リードかも?
カラーバリエーションはソフトバンク版の方が
多くて良いですが。
今回のAQOUSケータイ2では、昔P(パナソニック機)の
専売特許だった、ワンプッシュオープンボタンも
搭載されており、私にとっては久々のmova(懐かしいw)
P505i以来のワンプッシュケータイでもあります。
オープンした状態は、見慣れたガラケーです。
初のシャープ端末ですが、別段使いにくいという事もなく
仕事使いなので、電話が出来ればよいので、勿体無い
くらいの機能がてんこ盛りな感じです。
データ通信契約をしていないので、SMSしかメールは
使えませんので勿体無いのです。
このAQUOSケータイ2は、WiFiも付いているので
自宅や会社、スマホのテザリングを利用すると
ネット機能が使えるとうのが、今までのガラケーとは
違うところです。もちろん、自宅、会社、手持ちのiPhone7の
テザリングで使えるようにしてあります(爆)
まぁ、ほぼ使え事はないガラケーでの通信機能ですけどね。
これでWiFi環境下では、LINEも使えます。使いませんが。
で、これも私のお約束商品、アスデック社の
画面保護フィルムです。スマホ時代の今でも
ちゃんと作り続けてくれているところはありがたい
ですね。
ガラケーとは言え、最新の4Gガラケー使えるのは
ちょっと嬉しかったり。スマホも良いけど、
電話に特化した使い方ではやはり、ガラケーに
勝るものはないのかなとは思います。
電話帳が、Androidベースになったため、
赤外線で電話帳は移せたものの、グループ設定が
全て解除になってしまい、1件1件手で直している
今日この頃なのがツライ・・・・
色々とやる方法があるのは分かってはいますが、
面倒なので、ひまをみてはチョコチョコと
グループ編集をしているところです(爆)
Posted at 2017/02/28 23:58:18 | |
トラックバック(0) |
携帯関連 | 日記