• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2018年11月23日 イイね!

GRガレージ

GRガレージ今日初めてGRガレージに行ってきました。
というのも、今度発売されるマークXの
ファイナルエディションとしてあの
GRMN マークXが2019年1月に再販される
んですが、GRMNは既存のディーラーでは
取扱いが出来なく、GRガレージ専売に
なったとの事を聞きいたからです。

ずっといつもディーラーの担当の方に
最後のマークXのGRMNの事を聞いて
いたんですが、先週、もうそろそろ
情報があるだろうと聞いたところ、
GRガレージ専売ということを知ったんです。
さらに大阪地区では販売がないと
言われました。

そこでピンときました。
大阪にはGRガレージの店舗は3店舗ある
のですが、マークXを取り扱っている
大阪トヨペット系列が運営するGRガレージが
ないのです。

トヨタってこういういやらしいことするんですよね。
来年には販売チャンネルの垣根もなくなると
いう話もあるのに、今はまだ販売チャンネルが
ガッツリ残っているので、今回の対応なのでしょう。

GRMNはGRガレージ専売とかにせず
前回のGRMNの時のようにトヨペット店で
購入できるようにしてくれていたらと
本当思います。

仕方ないので、近畿圏でトヨペット系列が
運営するGRガレージ店舗を調べたら
兵庫県宝塚市、奈良県奈良市、滋賀県栗東市の
3店舗がありました。

この中で比較的近かったのが、奈良の店舗だったので
早速行って来た次第です。


初のGRガレージ店舗、ドギドキわくわくしながら
行きました。奈良の登美ヶ丘店は3FがGRガレージに
なってまして、入店して直ぐにあるエレベータで
3Fに上がりました。

3Fに着くと、いきなり86のGRスポーツとGRの2台が
お出迎え。そして、マークX GRスポーツも置いて
ありました。GRMNのヴィッツもあいてあったりと
さすがはGRガレージというところでした。

私的にはやはり、マークXのGRスポーツのデザインか
好きなのでついそちらを見てしまいます(爆)

クルマをみているとGRガレージのスタッフの方が
いらして、声をかけて話をしました。
ここから、1時間~1時間半くらいずっと
話をしてまして、久々にクルマ屋に来たなぁ~
という実感を味わったGRガレージ初訪問でした。

GRMNマークXの情報はまだないという事も
分かりましたし、来月12/5以降だと、GRガレージの
スタッフが研修に行く予定になっているので、
きっとその時にGRMNのマークXにも試乗してくるので
情報が下りて来るのではと期待しているそうです。

なので、12/5以降にまた来てもらったら情報が
あるかもとおっしゃってました。なかなか購入は
難しいGRMNマークXですが、興味ある車ではあります
ので、また情報を伺いに行きたいと思います。
そしてカタログもあれば欲しいなぁと思うところで
あります。

色々とお話させていただいた中で、TRDから出ている
ドアスタビライザーは、やはり良い商品だからおススメ
といわれました。プロの方も良いといっているパーツ
なので、やはり欲しくなってしまいました。

帰り際に私の車を見たGRガレードのスタッフ方は
このクルマにはドアスタビライザーを付けない方が
良いかも知れませんねと言われてしまいましたが(爆)


と、久々に充実したディーラー訪問でした。
ずっと話していたので、写真を撮ることが出来ず
文章だけになってしまいましたが、次ぎ行った時は
展示しているGRMNヴィッツの写真は撮りたいと
思います。
Posted at 2018/11/23 23:57:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2018年11月10日 イイね!

急遽、メインPCのHDD交換

急遽、メインPCのHDD交換最近、ここ数ヶ月やたらとPCの動作が遅くて
マウスを動かしたり、文字入力したりする度に
いらいしてました。もしかしたら、ウィルスにでも
感染してるんとちゃうか?と思うくらいに・・・

インストールしているウィルスバスターで
フルスキャンしても特に異常はないし。

文字入力に関しては、IMEやから、それが
原因だと思ってIMEのリセットもしたことは
ありました。

しかし、ここ最近はブラウザでネット閲覧するも
画面の遷移(切り替わり)の際に、ブラウザの
下に出てくる動作状態に『キャッシュ待機しています』
とやたらと出るようになって、なかなか画面の読み込みを
しないのに気づきました。

これは、普通やないなということで
有名な無料のHDD診断ツール『CrystalDisKInfo』で
状態を見てみると




正常。他のよくHDDがヤバイ時におかしくなる箇所も
正常値です。おしかい、絶対おかしいと思い
もう一つのHDDデータ転送速度などを測定する同ツール
『CrystalDiskMark』というので測定すると・・・




な、なんだこの転送速度は w(゚o゚)w
バクちゃうかと思って何度もやり直すも
同様の結果に・・・

データ転送速度が、異常に遅い・・・
通常のHDDだと、100MB~200MBはあるらしいので
1/5くらいしか速度が出ていない。

そりゃ、キャッシュからのデータ読み込みが
出来ない訳だと判断し、新しいHDDを急遽購入
することにしました。

今まで使用していたHDDは、1年半前に買って交換した
ばかりの東芝のHDDでした。その前は今は無き
大好きだった、日立のだったんですが、なくなってしまった
のでブランドの信頼性で、東芝を選んだんです。

ただ、購入時に価格comの掲示板やレビューでは
東芝の購入したHDDは、まず、HDDの動作音という
当たりハズレがあり、私のは見事ハズレで
よくまぁ、これだけ音が出るなというくらい
PCが電源入っていると、常にガリガリHDDが音を
立ててました。

ただ動作的には問題なかったので、まぁしゃーないなと
今日まで1年半ほど我慢して使っていたのですが
知らない間に壊れていたとは。こんな壊れ方したの
初めてでした。東芝製のHDDは二度と買わないと思います。

で、今回次なるHDD候補として探していたら
ちょうど先月10/8に発売したばかりの新製品の
seagate(シーゲート)のHDDがあり、それにすることに
しました。出て間もないのでネットでの評価は少なかった
ですが、何より新製品だったしいうことで購入しました。

何かあった際のために、少し高いですが、ヨドバシで
購入しました。ポイント分で換算したら最安値のPCショップと
同等だったので良いかと。配送量無料で自宅に届けてくれるしね。




seagateのHDD、東芝より薄くて軽いのでビックリしました。




PCにUSBでつないでコピーするめために
HDDケースに入れます。

その後、PCにつないでPCではHDDまるごとコピーするソフトを
起動、5時間ほど掛かってようやく丸ごとコピーが完了。

今回はHDDが物理的におかしい部分はないもよう?なので
スムーズにソフトが起動→コピーが出来ました。
ただコピーを始めるとチェックディスクで、東芝のHDDに
エラーがあるというメッセージが出ました。
やはりどこかおかしいのは間違いなかったようです。




無事コピーが終わり、PCのHDDを入れ替え作業をして
完了。PCを起動すると、さっきまでの遅さがウソの様に
キビキビPCが動作します。

『CrystalDiskMark』でデータ測定すると




バッチリ通常のHDDくらいのデータ転送速度が
出る様になりました。7,200rpmのHDDなので
数値的には 200MBに近いデータが出るはずなんだけど
まぁ、良しとします。

ツールのデータはあくまでも参考数値であるので。
体感的には、元に戻ったので問題なしです。


と、今回ここ数ヶ月感じていた不満がようやく解消
されて大満足です。しかし、こんなHDDの壊れ方って
あるんだなと、一つ勉強になりました。

普通だとあんな故障されたら分からんよ、本当・・・
私のPCも古くなってきましたが、まだまだ今のPCは
不満はないので、がんばってもらわないといけません
からね。次は電源の様な気はしますが、今のPCは
社外品で直せるので助かります。

実は、昨日までのブログアップ時でも
写真加工や文字入力していると、よく
止まるので、イライラして困っていたので
それも解消されてホッとしています。

そうそう、今回はバルクモデルながら
2年も保証が付いているので、今回の東芝の
様なことになったら無償で交換できるので
万が一の場合も安心ですね。


それで、交換してから大変感じたのは、めちゃくちゃ
静かだということです。音がしないというのは
こんかなも快適だったのかぁと、感動すらして
しまいます。夜遅くや夜中だったりすると静か
なのでHDDの動作音でも結構うるさく感じるん
ですよね。
Posted at 2018/11/11 01:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2018年11月09日 イイね!

モーターファン別冊 歴代マークIIのすべて

モーターファン別冊 歴代マークIIのすべて先日、展示会の来場記念のクジで
当たった、図書カード500円分があった
ので、それで『クラウンのすべて』の
購入代金に充て様と、久々に本屋に
いきました。

そして、クラウンの全てを探していると
この『 歴代マークIIのすべて』という
本があるじゃないですか。

思わず手にとって、パラパラと見て
即、購入(爆)

やはり、マークII系の本は見てしまったら
買ってしまいます。特にX80系が載っていると。

今回は歴代マークIIが全て載っているという
こともあり期待してましたが、ちょっと中を
みると残念なところが多々ありで、せっかく
期待して買ったのに、ちゃんと編集してよ~
と注文をつけたくなります。

特に自分の乗っている81のところは最悪ですね。
前期の2.0GTツインターボが、ツインターボ グランデG
とか訳わからんグレード名になってるし・・・

あまりいい加減なものだすら出さないで
欲しいと思う今日この頃。でも買っちゃう
悲しい性・・・(爆)

またせっかく歴代マークIIとして出している本
なんだから、型式も乗せてほしかったです。

81も単に6代目としか書いてないし・・・

マークXまで網羅されているはよしとしても
載ってるのは、前期までで、中期と現行の後期が
抜け落ちてたいるし、中途半端間が否めないですね。

これで1,080円はチト高いんでないかい?と
思う今日この頃。辛口意見になってしまいましたが
この手の本に興味ある人は完璧な、データを求めている
ので、せめて記載の少ないデータくらいは完璧な
ものを掲載して欲しいなぁと思うのでした。

ちなみに、下記のスペシャルモデルは影も形もありません。
・81マークII 限定車ヤマハコンセプト
・100系TRDチェイサー
・110系マークIIヤマハパワー(セダン、ブリット共に)
・120系マークXトヨペット50周年記念限定100台のうちのスーパーチャージャー仕様
・130系モデリスタ+Mスーパーチャージャー
Posted at 2018/11/10 00:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678 9 10
11121314151617
1819202122 2324
252627282930 

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation