• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子ゴン太のブログ一覧

2019年10月20日 イイね!

ECU交換

ECU交換昨日のブログでECUの交換作業をということを
書いてましたが、早速、今日交換作業をしました。

交換しようと予備のECUを見てビックリ!!!
車載されているはずのDENSOバージョンの方が
自宅に???

そうか、前回、予備のコンデンサ交換をした際に
調子をみるべく予備のECUを付けてそのまま使用して
いたのでした。


という事は、昨日書いたブログの内容は訂正で
10数年使用しているDENSO品番のリビルトECUは全く
もって素晴らしい耐久性を有しているということに
なります。元々のトヨタ純正品から対策品としてDENSO品番のものが
出たのかも知れません。

薄々そういう感じがしてはいたので、DENSO品番のECUは
問題なかったので、あえてコンデンサの見込み交換修理はしませんでした。
その選択は正解だったというところです。



車両側のECUを確認したら見事、予備用のECUが
付いてました。予備用ECUを使用していたことを完全に忘れてました(^^ゞ




この予備用、コンデンサを2回も交換修理してるんですよね。
一目で分かるように履歴をテプラで作成し修理日を貼っておいてます。
ひょっとして使用されているコンデンサの品質に問題が
あるんじゃ?と疑ってしまいます。2回も2年~3年半で逝って
しまうなんて余りにも貧弱です。

まぁ、運が悪かったと諦めるしかないですが。
今回はまだコンデンサ不良とは断定できてませんが
可能性は高そうです。




左 予備のトヨタ純正品番ECU  右 DENSO品番ECU リビルト品


DENSO品番のECUに交換(戻してという方が正しいか)して
エンジンを掛けてみると、何だか今までと違ってすんなり
エンジンが掛かる・・・うーむ、どうもエンジンの掛かりが
悪かったのは、ECUが原因だったのもありそうです。
断定は出来ませんが、ずっと同じクルマに乗っているので
違いは分かります。

今日、出先でクルマのエンジン始動・停止が何回かありましたが
いずれもスムーズにエンジンが掛かりましたので間違い
ないと思います。2.5GTはもともとエンジンが掛かりにくいん
で、そんなものかとここ最近は、余計にキーを回して
だいたい10秒くらいはキーをひねって、エンジンが
ボボボボーと重たそうに掛かるまでキーACCに回し続けてました。

今思うとそういう症状が出始めたら、ECUを疑え!
という感じなんですね(あくまでJZX81 GTの場合)


今までECUのコンデンサ液漏れの場合は、突然エンジンストール
するというような症状が殆どだったので、今回の警告等が出て
ダイアグノースにエラーコードが出てというパターンは初めて
だったんで、勉強になりました。

DENSO品番のECUで今日、高速も試しに走ってみましたが
非常にスムーズ快適そのものエンジンの吹き上がりも問題なし。


さて外した方の予備ECUはまた同じ業者へ修理に出すとしますかね・・・
今度は何処が壊れているのか、修理後、どれだけもつのか
それだけが気になるところではあります。
Posted at 2019/10/20 23:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2019年10月19日 イイね!

警告等

警告等先週、クルマに乗った際にその警告等は点きました。
TRC OFFとエンジンチェックランプです。

先週点灯した際は乗り始めて10分ほどは
両方のランプが点きっぱなしでした。
その後、走行していると消えました。

そして、今日乗り出したらまた同様に
チェックランプ2つが点灯しました。
運の写真は、その時に撮ったものです。


これはさすがにちょっと気になるので
早速、いつものディーラーへ行き
ダイアグノースを調べてもらいました。

いつもの担当者も写真を見せて説明したときは
O2センサーかスピードセンサー、それにまつわる
配線なんじゃないですかね?という事でしたが
違いました。

エラーコードは、TRC 51 が出ていると。
これはコンピュータ(ECU)か配線が
怪しいとのこと。

断定は出来ないですが、ECUがかなり怪しいとのこと。
このパターンのECU故障?は初めてなので、ちょっと
意外でした。JZX81ターボのEUC故障で多い症状は
突然、エンジンストールの症状でしたからね。

前兆としてエンジンが掛かりにくいとかです。

今回はそういう症状は見受けられなかったです。
実際、エンジン始動10数分後にはチェックランプ2つも
消えてメーター内の異常警告等は点いてなくいたって普通
です。

まぁこういうのが一番怖いんでとりあえず
予備のECUに明日交換して様子を見たいと思います。
こういう時のために予備のECuは持っていて安心ですね。

何しろJZX81のターボ用のECUは当時からも中古でも
かなり高い値段に高騰しており、現在では入手次第が
困難になってきているので予備がうあったは非常に助かります。

予備に交換してチェックランプが点かなければ
完全にECUなので現在、車両についているECUは
修理に出したいと思います。

今のECUも10年以上前にディーラーでリビルト交換した
DENSOラベルの最新バージョン?のECUでした。
10年以上経ってますからコンデンサなどから液漏れ等
していたとしても不思議じゃないですからね。

しかし、EUCの予備品との交換、また助手席側
グローブBOXをバラさないといけないから
面倒だなぁと思う今日この頃です。


もし、エラーコード TRC 51 の詳細をご存知な方、
教えていだたけるとありがたいです。
Posted at 2019/10/19 22:33:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2019年10月16日 イイね!

麺屋ジョニー 本店

麺屋ジョニー 本店ついにというか、やっと待望の麺屋ジョニーに
行くことが出来ました。

ここのお店ですが、この方のブログで
やたらと頻繁に出てきて、愛知県の自宅から
かなりの頻度で食べに行ってらっしゃるという
お店で、非常に気になっていました。

お店の場所を調べると、滋賀県長浜で
今回、その長浜で仕事で行く用事が
できたので、麺屋ジョニーに行きました。

さすがに大阪市内からここまで行くと2時間ちょっと
かかってかなり遠かったです(^^ゞ
まぁ仕事で近所まで行かないといけないから
良かったんですけどね。

で、店に入る前に事前にこの方ブログで改めて
お勧めメニューをチェックさせていだきました。
まぜそばダブルと肉めし、これが御方の定番メニューと。

さらにブログチェックしているとこの方もハマって
おられるようで、まぜそば絶賛!こりゃもう他の
ラーメンに目もくれず『まぜそば』ハマタク、違w
一択かと。

でとりあえずメニューを見ると




めっちゃメニューあるやん!
これ、事前のリサーチ情報がなかったら
迷って注文するまでどれくらい掛かるのか分かりません

ラーメンは、まぜそばで決定ですが、御方は
いつも まぜそばダブルを召し上がられておられます。
それに、肉めしと物凄量です。最近、年老いて来て
昔ほど食べれなくなったので、後ろ髪引かれる思いで
まぜそばはダブルにはせずにノーマルにしました。

万が一、自゛分の舌に合わなかった場合を想定しての判断です。

そして、もうひとつのお勧め 肉めしを注文しました。
チャーハンがおいしそうだったので、チャーハンも
捨てがたかったんですが、全てはまずは御方お勧め
メニューを食して次回にバリエーションを楽しむという
方向で行くことは決めていた次第です。


早速、まぜそば と 肉めしを注文しました。
肉めしは、にんにく醤油と塩ダレが2種類があり
どちらが良いか聞かれましたが、ここも迷わず御方
ご注文されているものと同じ塩ダレにしました。


注文後、しばらくしてまずはまぜそばが来ました。
注文してから出てくるまでちょっと時間が掛かります。




思っていたより麺も少なそうで、これなら単品で食べる場合は
ダブルで注文しても大丈夫そうです。初めて見た際、さすがに
これはやばそうな味かも?と構えてしまいましたが、一口食べて
みるとその思いは全く当てはまらないことが瞬時に分かりました。

「何この濃くて、それでいてしつこくなく味は!!!」
一口食べるごとにもっと食べたくなる文字通り、クセになる味です。

やばい、めちゃくちゃ美味い!!!
まぜそばなるものを食べたのも初めてでしたが、
この味はクセになります。御方
通われるのに大いに納得した次第です。

この味とあっさりの肉めしをバランス良くたべたいと
思いかなりゆっくり、まぜそばを食べてましたが待てど
くらせど肉めしは出てきません。

そうこうしているうちに、まぜそばを食べ終えて
しまいました。

そんな時に、肉めしらしきものがカウンターの上に出来
上がりました。きっと私のだは直感的に分かりましたが
その後、カウンター遠くに出来上がったものを店員は
私のところへ運ぶそぶりをみせず、5分ほど放置されてました(怒)

この日の店員は、3名、年配の注文をとる男性1人、厨房に
太いの調理のにーちゃん1人、洗い場兼レジの女1人です。

ちょうど注文をとる年配のおっさんが、レジをしていて
厨房のの2人しかいません。しかし、太い男は出来上がったものを
カウンター上に置いて知らんぷり。

さらに女も知らんぷり。よっぽどブチ切れてやろうかと思いましたが
そこはグっとこらえてレジを終えた年配のおっさんが持ってきて
くれるのを待ちました。




お陰で、せっかくのあの濃厚なまぜそばの味と、肉めしの塩ダレの
あっさり味をコラボで楽しもうと思ったのに、塩ダレ味の肉めしのみ
で食べるハメに・・・

これ正直、この肉めしは他店でも食べる味なんで、感動はありませんでした。
むしろ前述のことがあったので、味の評価はダダ下がり。肉めしも
少し冷め気味で美味しくない・・・

ちょうど他の方が注文したチャーハンが見えたのですが、こちらの方が
断然美味しそうでした。今度は、チャーハンにしようと。

まぜそばの味が絶品でリピしたいところなんですが、店員の態度が
サービス業の基本がなってないので、迷うところです。次同じこと
されたらきっと言ってしまうと思います。

まぁいやなら来るな言われたらそれまでなんですげとね。
悩ましいところです。味は間違いなく絶品!(まぜそば)
なのに非常に惜しいです。

でももう一度だけ行って、今度はまぜそばダブルを堪能したいと
思います。あんな美味しいのは食べたことないので、まぜそばを
味わいたいです。


今回は、非常に美味しいまぜそばでテンションが上がったのですが
最悪な店員の態度振る舞いで、相対評価は、★5段階評価だと★★ですかね。

googleマップのクチコミでも店員についての書き込みがあり
まさにその通りだと思いました。これで店員の対応が神だと
きっと行列が耐えない店になること間違いなしだと思います。
Posted at 2019/10/19 00:13:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/148061/48526662/
何シテル?   07/06 01:51
最近はマイペースでブログ続けてこうと自由気ままに書いております。食べ物ネタあり、車ネタあり、携帯ネタあり、と色々と自分の好きなジャンルの物を色々と紹介していきた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
6789101112
131415 161718 19
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
5年落ちの中古車35,000kmで一生乗るぞ!と決意して購入して 早19年、15万9千k ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
RA3オデッセイの車検が3月に迫り、車検を受けるのに ブーツ類のグリス漏れ修理に7.5万 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族の車です。お仕事用にと中古で購入。 結構、色々とDOPなどもついていて良い車両です。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2016.07.01 E11ノートの入替え H24(2012)2月登録車 4年落ち中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation