• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だじょーのブログ一覧

2020年08月20日 イイね!

シフトパネルのリフレッシュ

シフトパネルのリフレッシュさてさて、今日のパーツ探訪は・・・

どういうわけか、シフトパネルのつや消しブラック塗装はとても剥がれやすいのです。

剥がれた後は
・カッティングシートで隠す
・ピアノブラックにする
  しかし、この後全部ピアノブラック化したくなる病が発生するけどね
・見てなかったことにする

対策はこんなところでしょう。


しかし、今回はこちらに社外品ですがパネル部分だけ、しかも右ハンドル用というパーツがありました。


なぜ社外品なのかというと、この部分のみというパーツは純正で用意されていなくて、純正交換するとなるとシフトノブASSY一式交換という高額パーツになってしまうから。

フィッティングが大丈夫かどうか不明ですが手っ取り早く対策が打てるのではと思います。
Posted at 2020/08/20 19:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ検討 | クルマ
2018年04月08日 イイね!

ブラックマフラーカッター

ブラックマフラーカッターさて、前回に引き続きマフラーカッターの探訪です。



純正カッターにかぶせられる黒いカッターのようです。


ま、マフラーカッターなので見た目だけですがね。





開口部に絞っている加工があるので、いかにもマフラーカッターかぶせてます的な見た目になりにくいかな。


つけるとこんな感じ。



黒もいいかもしれない。


Golf 6と7のGTIに適合するとの事です。

こちらのショップのオリジナルみたいで、日本にもお取り寄せできる模様です。
Posted at 2018/04/08 20:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ検討 | クルマ
2018年02月25日 イイね!

これはイカンやつだな。。。

これはイカンやつだな。。。さて、本日のパーツ探訪は、、、


最近、中華製のカーボンマフラーカッターが様々なサイズバリエーションでAliexpressに出ていて、ヤフオクでもちらほら見かける。




でも、このアクラポのロゴはいただけない。知財も何もかも無視だね。さすが。


他を探してみたら、純正の80mmマフラーカッターに被せられる寸法の在庫もあるところを発見。
しかも、ようやくロゴなしのカッターを見つけたので、物は試しに問い合わせしてみた結果、、、


写真ではロゴなしですが、これも実際にはサソリのロゴが付いているとのこと。
なんだかなー



ということで、こいつは検討外だなぁ。




Posted at 2018/02/25 23:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ検討 | クルマ
2018年01月21日 イイね!

シーケンシャルウインカー

シーケンシャルウインカーさてさて、本日のパーツ探訪は、、、





流れるウインカーの制作



よく作ったなぁ・・・

作り方は、ウインカーバルブの近くに穴を開けて、LEDテープを差し込むようです。



ここは防水処理が必要な場所ですね。


他にもあった







パーツは、この流れるLEDテープを使うらしい。

駆動ユニットのコンデンサ値を変えると、流れるスピードを調整できるとのことで車検適合で光らせることができるかもしれませんね。
Posted at 2018/01/21 20:30:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ検討 | クルマ
2017年11月04日 イイね!

これって設計ミスだったんじゃないか?

これって設計ミスだったんじゃないか?2014年までの地図しかないけれど、純正DYNAUDIOシステムを駆動させるために必要なのと、インテリアデザインの一体性をキープするために使っている純正ナビRNS510。運が良いのかまだ大きなトラブルもなく使っています。

RNS510に関して、何気なくETKAを眺めていたらこんな図が。



VICSビーコンの設置図なのですが、スピードメーターの裏の空間に設置するよう指示されています。


これ見て、今まで疑問だったことの理由がははーんと察しがつきました。なぜRNS510のVICSビーコンは標準装備されておらず配線だけが設置されていたのか?ということです。


そもそもVICSビーコンは光信号を受けるので、この指示書のようにパネル内部に設置してしまっては光が届かずダメですよね。しかし、本国の設計者は「日本のVICSって何のことなのかよく知らないけど、ビーコンていう名前だから電波が届くパネル内側でいいんじゃね?」と早とちりしてこのような設計にしたのではないかと。

で、もう後戻りできない最終工程で「あれ?日本のビーコンは光受信だから、フロントガラス付近に取り付けないと動かないよ」と日本側から指摘されて設置ミスが発覚したのではないかと。そして、「あー、でも今からダッシュパネルに受信機を置くとかなると安全面の再認証とかうんたらとかもあるし、もう日本仕様のハーネスの量産の設計変更も手遅れだし、ビーコンの設置は諦めてハーネスはグローブボックスのあたりに置くという生産工程での調整でお茶を濁すか」「ま、それなら新発売の日程に間に合うな」


なんてことになったのかもしれませんね。(注)あくまでも私の勝手な想像ですけど。



こんなことになっていますが、メーターパネルの裏に電波を受信するアンテナを設置すること自体は、車の設計上で想定されていることが明らかになりました。昔から、この場所は社外カーナビやセパレート型レーダー探知機のGPSを隠して置く場所として定番でしたよね。
Posted at 2017/11/04 18:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ検討 | 日記

プロフィール

「[整備] #A4アバントワゴン リアシートモニタの設定いろいろと起動画面 https://minkara.carview.co.jp/userid/1482781/car/3702841/8354881/note.aspx
何シテル?   09/05 23:33
長年乗っていた6 GTIからA4へ乗り換えました。 やっていることは整備というよりも工作に近いですが、できることはちょいちょいDIYで作業してます。 時...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スパークプラグ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 16:57:29
なんちゃって日本一周旅行【備忘録】⓪_準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 19:44:23
洗車用品専門店GANBASS ENDIX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:35:30

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
快速グランドツーリングカー。 運よく良いご縁が重なり乗り換えです。 最後の年次改良バー ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
赤ボディにチェック柄のシート。こんなかわいらしい姿なのにGTIというのがミソ。これに乗り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation