• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
だじょーの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]
UPS300の電源改善
1
ドラレコの駐車監視バッテリーとして使っていたUPS300の内蔵リチウム電池がへたってきたので、製品ごと新たに買い替えました。<br />
<br />
ですが、UPS300は新旧で内部回路に変更があったらしくスイッチON時の挙動が微妙に異なるだけでなく、なぜか私の車では安定稼働しません。運転中でも出力が途切れたり電圧が11.3Vまで下がったり・・・これではドラレコがまともに稼働できないので対策を取ることに。<br />
<br />
いろいろテストした結果、UPS300へ供給する電源のノイズと電圧の変動が原因でした。<br />
UPS300は電源対策が弱すぎ。車の電源はそもそもノイズだらけで電圧も安定しないものです。<br />
<br />
ノイズフィルタとキャパシタによる電圧変動抑制の回路を途中に挟むことにしました。<br />
<br />
そもそもUPS300は駐車監視の元祖みたいな古い製品なので、他の最新製品を使うのが一番簡単で安定するのでしょうけど、、、色々と機器や配線など環境を変更するのが正直めんどくさいので、部分的な対策で乗り切ります。<br />
<br />
この写真のように既存の電源ケーブルの途中に回路を挟むだけで対策が済みます。
ドラレコの駐車監視バッテリーとして使っていたUPS300の内蔵リチウム電池がへたってきたので、製品ごと新たに買い替えました。

ですが、UPS300は新旧で内部回路に変更があったらしくスイッチON時の挙動が微妙に異なるだけでなく、なぜか私の車では安定稼働しません。運転中でも出力が途切れたり電圧が11.3Vまで下がったり・・・これではドラレコがまともに稼働できないので対策を取ることに。

いろいろテストした結果、UPS300へ供給する電源のノイズと電圧の変動が原因でした。
UPS300は電源対策が弱すぎ。車の電源はそもそもノイズだらけで電圧も安定しないものです。

ノイズフィルタとキャパシタによる電圧変動抑制の回路を途中に挟むことにしました。

そもそもUPS300は駐車監視の元祖みたいな古い製品なので、他の最新製品を使うのが一番簡単で安定するのでしょうけど、、、色々と機器や配線など環境を変更するのが正直めんどくさいので、部分的な対策で乗り切ります。

この写真のように既存の電源ケーブルの途中に回路を挟むだけで対策が済みます。
カテゴリ : 電装系 > 電装パーツ > 自作・加工
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度
作業時間6時間以内
 

プロフィール

「準備しておかないと旅の記録が消えちゃう https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1554150.html
何シテル?   06/06 21:44
カフェ探訪、とくに海カフェ探訪を目的にドライブするのを密かな楽しみにしています。 車を触るのはDIYでできる範囲でちょこちょこと。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初めてのREBOOTを体験してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 13:02:02
車検でトランスポートモード騒ぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 22:59:16
プラグコネクタをやっちまった時の備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 17:05:56

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
赤ボディにチェック柄のシート。こんなかわいらしい姿なのにGTIというのがミソ。これに乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation