• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月16日

ご注文のシュークリームが入荷しま

ご注文のシュークリームが入荷しま 以前リアドラムをバラしたらブレーキシューが減ってたので、近所のタイヤ館にシューを注文していたところ、入荷したとの留守電をもらったので会社からダッシュで帰宅してシュー交換しました (^-^)v

整備手帳:リアブレーキシュー交換

交換後試運転したら、サイドロックまでは行きませんが、以前より かなりマシになりました。
アタリが出ればもう少し効くようになるでしょう。やっぱり初期制動のいいドラムが好き (^-^)♪

しっかしブレーキシュー交換作業なんて何年ぶりだろう(笑)



追記:↓そういえば以前掲示板でブレーキコストの話をしたことありました
なぜディスクブレーキの方が高いのか?
ブログ一覧 | スイフト | 日記
Posted at 2009/01/16 01:31:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

DCTと多段トルコン式AT
kazoo zzさん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2009年1月16日 2:21
市街地走行ゴ-ストップ繰返しな連続運転時やはりドラムの制動感のが上手ですね。

昨秋乗り換えたフォルもリヤディスクですがドラムインディスクとかなってますが素人なんで正直(?_?)え?ですy
コメントへの返答
2009年1月16日 2:32
レグと同じくローターの内側にドラムブレーキが内蔵されていて、サイドブレーキはドラムで、ペダルブレーキはディスクというモノですね!?
ある程度のホイール径とコストUPを要しますが、理想的なリアブレーキです。
2009年1月16日 19:27
見るとセンターボルトを外さなくてはいけないのですね。
昔はパカッとドラムが外れて簡単にFERODOへ交換できたのですが…。
工具棚から30mmを探してみます。
コメントへの返答
2009年1月16日 20:51
日産やトヨタはドラムがパカっと外れるタイプですね。
軽~小型車はセンターナット方式のようで、スピンドルの太さとかメーカーの設計思想の違いが関係しているのかもしれません(^^

そういえばセンターナット外すと思って無意識に割りピンを用意していた私は時代遅れかもでした(笑
2009年1月17日 0:10
釈迦に説法だ(笑)<板

リアはドラムの方が良かったかなあって時々思います。
コメントへの返答
2009年1月17日 15:46
オクでNAコルトのリア足回りが安く出ていましたが、ポン付で大丈夫なのかどうか気になります(@_@)

プロフィール

「ツヤが出てきた」
何シテル?   08/11 00:17
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation