• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月23日

フロントガタ音原因探求その2

フロントガタ音原因探求その2 少しステアリング舵角のあるときに加速するとフロント足回りからガタガタ音がしたので、ドラシャのグリースを換えたり、ブッシュや各部の緩み等を一つ一つ点検したりしたのですが イマイチはっきりとした原因を掴みかねていました。

しかし1年半前みやうさんから譲ってもらった頃は異音はしていなかったので、それ以降何か変更した点がないか記憶を辿ったところ、半年ほど前にキャンバーボルト(EZカム)でキャンバー角を▲3°位付けたことを思い出しました。
試しにボルトをみやう角度(エブリイ用?)にしてタイロッドを元の調整値に戻して試運転したら 音が治まりました(・_・)

安易にキャンバーだけ付け過ぎるもんじゃありませんね。
ブログ一覧 | スイフト | 日記
Posted at 2010/03/23 00:13:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BRZで車中泊-2
hirom1980さん

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲む ...
エイジングさん

中古車店訪問!
レガッテムさん

こんにちは😊
takeshi.oさん

タイムスリップ 2
バーバンさん

常念岳登山
a-m-pさん

この記事へのコメント

2010年3月23日 1:25
舵角で異音は等速ジョイントの寿命と思い込んでましたが・・
こんな場合もあるんですね~(汗)
コル注さんのお話は、タメになったねぇ~タメになったよぉ~♪(もう中風)
コメントへの返答
2010年3月23日 8:35
この車やHKS足の特性とか色々な要素が偶然合わさって出る振動かもしれません。
ロールセンターアジャスターや社外ブッシュ等入れてどれか条件を変えれば治まるような気もしますが、まずは現状回復です(^^
2010年3月23日 11:15
なるほど!ボクの車も右フロントから異音が出てて、
ドライブシャフトかな?と思っていたのですが
車体を上げた状態でエンジンかけて回転させても音がしなくて
場所が特定できず、接地させて走行すると音がなるので
もしかして角度とかも関係あるのかなと?思っていたので、
コル注さんのレポ、とても参考になりました!!ありがとうございます!
コメントへの返答
2010年3月23日 20:42
足廻りは沈み込むと条件変わるかもですね!だからと言って走行中覗き込む事も出来ないので悩ましいです(-.-)zzZ
以前ターボの不具合で、空吹かしで再現しなかったのが、運転して実際に負荷を掛けたら異音が再現したことがありました。
2010年3月23日 12:56
FF車でフロントにマイナスキャンバーを多く付けるのは、駆動や操舵と言う動きから考えると無理が多すぎるんでしょうね~。

サーキットでのタイヤの減り方を見るとキャンバーは必要だとは思いますが、ドラシャへの負担は大きくなるだけに、やはりロルセンなどでの対策は必要ですよね(^^;)
コメントへの返答
2010年3月23日 22:19
"しても問題ない音"もありますが、今回のは"好ましくない音"の予感がしたので、早めに気づいて良かったです。
ドリ車とかの鬼キャンもよく考えたら殆どがFRですし、FFであまりにもキャンバーに頼る走り方は 改めなくてはなりませんね(^^;)
2010年3月23日 12:59
先々月あたりのドラシャの件ではお世話になりました。

そのドラシャが折れた原因ですが、振り返ってみると、
キャンバーを付け過ぎていたことと、LSDが効いていた事(アクセルON)、更に交差点の状態が悪くバンプしてしまったことによる、シャフトの片側への過負担が原因であろうと思われます。

その異音が出ていたシャフトも、使い続けると折れてしまったかも知れませんね(汗
あまりキャンバー角を付けるのも考えものですね…
参考になりました^^

個人的にはロールセンターアジャスターが気になるところですが、
アレを変えると何処がどうなるのか、よく分からず。。
(圧入に困ると言う面も^^
コメントへの返答
2010年3月24日 2:08
筑波のジムカーナはご無事でしたか!?
出先でドラシャ折れたら、待避所に逃げる位なら出来るけど家には帰れないので困りますよねw

未だにロールセンターアジャスター広告の説明を見ても物理的効果をいまひとつ理解しきれていないのですが、デモカーとかでもかなりキャンバーつけてるのにキッチリ走ってる車もあり、それらの車にも付いているのでやはり意味あるのでしょうね。

しかし小さい部品なのにドラシャ買えるほどの値段するので、小さい頃より「質より量」で育ってしまった私はなかなか購入を躊躇してしまいますw
あ、圧入もこまりますね(汗;
2010年3月23日 20:12
パリダカ・パジェロの製作秘話の本の話の中で
「限界角度」を超えると強化品でもあっさりと砕けると言ってました。
だから足回りはその角度ぎりぎりに設計して
その角度を超えない様にするのが難しいとのこと。

私もキャンバーを付けてますが
某所で出るピロアッパーを導入して
角度変化を起こさない様に気を付けたいと思います。

シャフト1本の値段も馬鹿にならないですからね。
コメントへの返答
2010年3月24日 9:55
そういえば独懸車のリアもドラシャフ使ってますが車高上げたり下げたりしても折れたなんて話をあまり聞きませんが、舵角が大きく響くのですか。

そのうち耐久性のあるフレキ管とかでジョイント作れないかななんて思ったりしましたが、むしろ電化してホイールインモーターなどでドラシャフなくなるかもしれませんね。

もうグリースだらけの作業いやです^^;
2010年3月23日 22:32
これは・・・私も同じようなことが(笑
なので、オカニができたらロールセンターアジャスターとか対策を考えてます。

そろそろメンテのことを考えないといけないとは、もううちの車も若くないんですね・・・(^^;
コメントへの返答
2010年3月24日 10:01
ロルセンなんであんなに高いんでしょうね。しかしそのうち安いバッタもんが出て、装着したらまたハイパミで外れたりして(((( ;゚Д゚)))

思えばコルプラも5年目です、1年目からドッタンバッタン走っていたのでそろそろガタ出てくるはずですが。

プロフィール

「久しぶり秋葉原」
何シテル?   06/17 08:10
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
もう車は10台以上乗り継いでいますが新車は初めてです。 ちゃんとした車っていいですね!こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation